83件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2013-06-11 06月11日-03号

和の精神には、いろいろ解釈はあるようですが、御承知のように「和を以って貴し為し、忤ふること無きを宗とせよ」から続く漢文体で書かれてあります。 もちろん、「和」は和みであり、親しみであり、穏やかであり、助け合うことであり、他人を思いやることであります。後半部分は、それぞれ違う意見があっても、話し合いで解決しようの考えが述べられている考えます。

能代市議会 2013-06-10 06月10日-02号

先月京都に行ったときに朝早くからのニュースの中で、ニュースではなく地元のあれなのかわかりませんが、どうして落ちたのかいうやっぱり山に建っているので風の強が、風車に当たる部分下の支えている円柱、それに当たる風に随分ばらつきがあるそういったことから一つの劣化が始まったのではないかというような解説をなさっておられました。

鹿角市議会 2013-05-23 平成25年第4回定例会(第2号 5月23日)

ことし3月13日、八幡平小学校5年生が市役所にて鹿角の未来は俺たちが守る題して成果発表を実施しました。年間70時間の総合的な学習の時間で市内地域問題点解決策を数名グループに分かれ発表しましたが、その内容小学校目線であり、大人は違った斬新があり、新鮮であり、項目によっては各種施策に反映できる内容もありました。また、発表を聞き児童が地元を知り郷土愛を生む感じました。

能代市議会 2012-03-06 03月06日-03号

簡単に言います今のソーラーというのは片面で発電しておりますが、この片面発電です、通常東京とか関東あたりで、全国平均の所で利用率を計算します、日照時間に対する利用率いう大体13%言われています。それに対して、秋田ではやはり1割以上落ちますから、利用率で言う10%ぐらいで、なかなか事業化できないという現状にあるわけです。 

鹿角市議会 2011-12-06 平成23年第6回定例会(第2号12月 6日)

また、高規格幹線道路一体なって地域相互交流促進等に資する地域高規格道路としては宮古市を起点として盛岡市に至る宮古盛岡横断道路震災復興により優先整備予定なっております。これに八戸・能代間北東北横断道路を加えます5本の横断軸なるもの承知しておりますが、本路線は国の整備計画に登載されていないことから従来から要望活動を続けてきてるというものでございます。

男鹿市議会 2011-09-07 09月07日-02号

傍聴者皆さん御苦労までございます。 台風12号も去りましたが、想定外に泣いた災害列島には、想像を超える雨も降り、いま一度防災の備えを点検したい思っております。 私は、市民の声を取り上げ、次の3点について、市長認識市政の方向性を示していただきたい思います。 それでは、通告に従いまして一般質問をさせていただきますが、市民目線で答弁を期待いたしまして、質問に入らせていただきます。 

由利本荘市議会 2011-09-05 09月05日-02号

(1)いたしまして、市では、健やか優しあふれる健康福祉まちづくりをスローガンに、平成22年度から26年度までを期間した由利本荘地域福祉計画を策定しておりますが、その中の第6章災害時要援護者避難支援プランについてであります。 これまで災害が発生した場合、自力では避難できない方々を地域の中でどのように守っていくのか、その体制づくり必要性が叫ばれてきたところであります。 

能代市議会 2011-03-10 03月10日-05号

次に、はやぶさの帰還カプセルについての事業費がありますけれども、この事業費内容それから、教育費の方にも出てきますけれども、それの関係も教えてください。 それから、次に、市民活動支援センター事業費あります。これはふるさと雇用でやっているはずなのですけれども、もしかするあと1年ではないか思っております。

能代市議会 2011-03-09 03月09日-04号

ところが、やっぱり実際事業者がこの雇用をするなりますほかの従業員いいますか、一緒に雇用されている人のバランスの問題だとか、いろいろな形がありまして、緊急雇用の基金を活用できるいえども、その単価では雇用できないという環境がありました。ですから、最終的に私どもの方で、いろいろ実際の単価がどのくらいでということになります、業者によって違いますが、大体5,600円から、安い所です。

仙北市議会 2010-02-26 02月26日-04号

それ、透明性公平性に関しては、特に市内業者はどういうふうに位置づけをするのか例えば、他市から入ってきて、我々も入りたいんだいうこの制度に入って仙北市から物品の調達の際には参加したいということで、例えば市外から来た場合に、ただ電話を設けただけだとか、それ比べて、では人を配置している市内業者どこが違うんだということになってくるんだろう思うんです。

由利本荘市議会 2008-12-10 12月10日-03号

次に、食糧危機についてですが、これまで食糧自給率を一層低下させる政策方向を選択してきた日本政策担当者や世論が楽観的態度に終始している背景には、日本がだめでも中国がある、アメリカがある、アジアがあるという認識があるためで、食糧危機言えばアフリカのことではないか考える人が多いわけですが、人類にとっての食糧危機震源地アジアである言われています。