67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2015-03-04 03月04日-02号

戦後の高度経済成長期を経てふえ続けてきた日本人口が、減少に転じて8年になります。 人口減少の進行は、経済の縮小、国民所得低下社会保障費増加など多方面に影響し、技術革新あるいは経営革新を停滞させるおそれもあると指摘されています。 人口については、市の広報などの資料で調べてみました。本市は、合併直後の平成17年3月31日の住民基本台帳による人口は9万820人でありました。

男鹿市議会 2015-03-03 03月03日-02号

水産庁や有識者等の調査によりますと、藻場衰退原因は、高度経済成長期における沿岸域埋め立て等の開発、また、透明度低下化学物質流入等が考えられているとのことであります。秋田県も例外ではなく、この男鹿市においても藻場は長期的に見ても減少しているデータが出ており、日本海中部地震以降、磯焼けが広がっているとの見解を示されている研究者、あるいは有識者もおります。 

能代市議会 2014-09-17 09月17日-03号

かつての高度経済成長において、公園というものはただ義務的に設置されてきた背景があるかもしれませんが、今こそその本質を問いただし、少子高齢化社会に対応した公園の再生を目指すべきであります。公園子供たちだけの遊び場であるという既成概念を払拭し、高齢者も障がい者も幅広い世代が利用でき、かつ地域住民が交流できるような公園のあり方を模索していく必要性を考えます。 

由利本荘市議会 2014-03-05 03月05日-02号

また、総務省では、高度経済成長期に人口増加を前提として建設された公共施設が全国的に老朽化しており改修時期を一斉に迎えることから、地方公共団体維持補修費などの財源を懸念しております。このため、平成26年度において、更新、統廃合、長寿命化について数値目標を設定した公共施設等総合管理計画策定を求めており、公有財産台帳整備の充実とあわせ、公共施設等の適正な配置に努めてまいります。 

能代市議会 2014-03-04 03月04日-03号

第2の消費社会というのは戦後、1945年から1974年の30年間、高度経済成長中流社会が大衆化し、大量生産そして技術発達によって、誰もが郊外に家を買い、車を買い、家の中に家電の一式をそろえることができるような時代であります。そして近年になってきて第3の消費社会、これは画一的な消費スタイルから個性、嗜好が強まった時代であります。

北秋田市議会 2013-12-05 12月05日-02号

当時は高度経済成長時代の波に乗り商店街も元気で、さらにこれからもっと商店街がにぎわう、盛り上がるという機運がありました。もちろん、大型店というのはありませんでした。今はどこでもシャッター通りとなり、当時とは一変しました。こういう時代の変化を踏まえて、アーケードを取っ払ってなくしたところもたくさんあります。

由利本荘市議会 2013-02-28 02月28日-03号

高度経済成長期を中心に建設されたこれらの公共建造物の多くが、建設後四、五十年以上経過し、老朽化が急速に進んでいます。 社会資本老朽化が進む一方で、維持管理費補修などの対策は後回しにされてきました。それらの背景には、大企業ゼネコン奉仕公共事業政策があります。採算の見込みがない高速道路や、使う見通しのない空港や、大型港湾施設をつくりさえすれば大企業や大手の建設会社はもうかります。

由利本荘市議会 2013-02-27 02月27日-02号

高度経済成長期に大量に建設された橋梁やトンネルといったコンクリート道路構造物が50歳を超える日が来たとき、これらは多かれ少なかれ何らかの原因で劣化が進行していると言われています。対策には莫大な経費を必要とすることから、早目早目に対応し長寿命化を図る予防保全の考え方が一般的のようであります。本市においても、トンネル道路橋などの補強や改修、架け替え等の老朽化対策が必要なときがきていると思います。

男鹿市議会 2012-12-10 12月10日-02号

高度経済成長でわーっとつくれってやった、改善した、1軒の家あれば全部舗装する、そういう政策がとられたもんだからね、今度それを保持するに大変なんです。公園の問題も、話それたんだけども、広域的に行けといったって、そこまで行ってけがするよりなら地元にあった方がいいわけでしょう。そこまで私に言わせたくないと思うんだけれども、具体的なもの私持っているんだけども、余りねそんなところ指摘したくないんだけれども。

鹿角市議会 2011-03-08 平成23年第2回定例会(第3号 3月 8日)

しかしながら、高度経済成長にありながらなかなか発展が望めない、客足が望めないということで全国的に盛んであった商店街近代化ということで現在に至っておるわけでございます。しかしながら、その結果、じゃ今現在は見込みどおりになってるのか。残念ながら自分が見る限りにおいては、そういう結果は全然見えてない。

北秋田市議会 2010-09-16 09月16日-02号

しかし、今それでは経済そのものが非常に動かなくなってきているし、そして高度経済成長に伴いまして女性社会進出が非常に著しいものとして見られるようになりました。そういう中で、仕事はする、家事、育児もみんな女性が負うと、こういうような状況は打破しなければならないということがこの法律制定の裏にあったのではなかろうかと思います。 

由利本荘市議会 2010-06-07 06月07日-03号

高度経済成長期に建設されました老朽化の著しい浄水施設配水施設耐震化更新は、安定給水という水道事業の使命を果たすためには先送りできない状況を迎えておるところであります。 このような状況を受け、本年度より3カ年の計画で実施します由利原浄水場建設工事につきましては、本年1月27日に上水道を構成する5地域から選任されました委員による事業評価委員会を開催しました。

由利本荘市議会 2009-06-12 06月12日-03号

しかし、当時、東京オリンピック開催前の池田勇人首相による所得倍増論高度経済成長政策を推進、日本経済は急速な社会資本投下による効果によって、国内経済は高度な重化学工業社会へと大きく飛躍、さらに米国とベトナムとの戦争による物資需要供給も見逃せない要因であったと思いますが、地方工場進出も含め、日本社会構造は急激な勢いでさま変わりをいたしました。