23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

由利本荘市議会 2019-03-19 03月19日-05号

最後に、継続審査中の平成30年陳情第6号食糧の安全・安心を図るための農産物検査法抜本的見直し等を求める意見書提出についての陳情は、農産物検査法食の安全安心を図る目的として、着色粒規定及び等級制廃止など抜本的な見直し関連法である食品表示法見直しについて、国及び関係省庁に対して意見書提出を求める陳情であります。 

由利本荘市議会 2019-03-06 03月06日-04号

農業生産工程管理、GAPについては、消費者食の安全安心への関心や、東京オリンピックでの使用食材調達に伴い、国や県が農業者認証取得を推進しているところであります。しかしながら認証取得は、日常の工程管理のほかに、膨大な書類作成や審査など、地域農業者にとってはハードルが高いのも事実であります。 

由利本荘市議会 2018-12-18 12月18日-04号

陳情第6号食糧の安全・安心を図るための農産物検査法抜本的見直し等を求める意見書提出についての陳情は、農産物検査法食の安全安心を図る目的として、着色粒規定並びに等級制廃止など抜本的な見直しと、関連法である食品表示法見直しについて、国及び関係省庁に対して意見書提出を求めるものでありますが、なお審査を要するものとして、全会一致継続審査すべきものと決定した次第であります。 

由利本荘市議会 2014-03-05 03月05日-02号

これは全国1,000店舗余りの道の駅の売り上げでございまして、輸入食品等食の安全が揺らいでいる昨今、生産者の顔が見え、安全・安心、値段も手ごろと田舎を潤しております。 また、年々生活水準向上する中国は、今後、食料の大消費地になります。しかし、自国の農産品への安全性には疑問を持ち始めており、輸入拡大は間違いないでしょう。

由利本荘市議会 2013-05-31 05月31日-03号

食育を推進する上で、それを支える食の安全安心についてはさらに重要なものと考えます。 本市といたしましては、国が定めた学校給食衛生管理基準に基づき、調理場の衛生管理及び調理員ウイルス感染予防等について、適切に運営されるよう指導しているところであります。特にノロウイルス対策につきましては、徹底した手洗い、食品の十分な加熱、塩素消毒等を確実に遵守するように指示してまいっております。 

由利本荘市議会 2012-03-05 03月05日-02号

食の安全安心確保も不透明なまま、オーストラリアやアメリカの大規模農業と同じテーブルに着こうとするなど、日本国土保全国民の命を守る真の日本農業からは、ほど遠い国策と言わざるを得ません。 24年度の施政方針で市長は、「農村現状課題解決に向け支援したい」と述べておられます。今後本市農業農村をどう築いていくのかお伺いいたします。 

由利本荘市議会 2011-09-05 09月05日-02号

検査によって安全が確認されたことから、8月28日にはすべての県で出荷停止が解除されましたが、消費者や農家など国民を不安の中に陥れるとともに、日本食の安全を脅かす事態となりました。 さらに8月19日、茨城県で収穫前の米の予備検査暫定基準値500ベクレルの約10分の1に当たるセシウムが検出され、そしてまた、千葉県でも収穫後の本検査で検出されました。

由利本荘市議会 2011-03-07 03月07日-03号

食の安全性に対する意識の高まりなどから、国産食品回帰への動きが広まっている中、豊かな自然環境を背景とした強みを生かし、農・商・工の連携もと、この協議会参加のメリットを最大限活用できるように努めてまいります。 以上であります。 ○議長(渡部功君) 17番長沼久利君、再質問ありませんか。 ◆17番(長沼久利君) 1番の公の施設についての質問に対してちょっと物足りなかったなと自分で思っています。

由利本荘市議会 2010-12-17 12月17日-04号

次に、陳情第12号EPA交渉及び緊急需給調整対策等に関する意見書提出についての陳情でありますが、これは経済連携協定などの検討にあっては、食糧自給率向上食の安全安心食糧安全保障を基本とし、農業農村振興等を損なうような交渉は行わないこと、また、今後は米価下落を招かないよう計画生産の徹底や出口対策の構築を図るなど4項目についての意見書を国に提出することを求めるものであり、その願意は妥当であるとし

由利本荘市議会 2009-03-05 03月05日-04号

日本食糧自給率40%の状態を見直し食の安全面からも自給率向上のための対策が取られております。県でも、あきた型自給力向上対策を打ち出すなどさまざまな対策も検討され、農業を取り巻く環境も変化を見、農業にとっては追い風とも受けとめられる状況にありますが、生産現場から見た課題問題点についてお伺いいたします。 担い手や集落営農組織の育成についてお伺いいたします。 

由利本荘市議会 2008-12-10 12月10日-03号

1点目の食の安全についてですが、まず汚染米について、中国製冷凍ギョーザ中毒事件食品偽装表示事件など、消費者食の安全は脅かされ続け、その解決を見ないまま、今度は米粉加工販売会社笠フーズによる残留農薬などで汚染された事故米の不正転売問題が表面化し、工業用のりの用途として政府から安く購入した汚染米を食用として転売し、約390業者に流通したと報じられています。

由利本荘市議会 2008-03-05 03月05日-03号

4の学校給食についてでありますが、中国産の加工食品を初め野菜、肉を含めた食の安全が問題となっている中で、学校給食では児童生徒安全確保を最優先とし、速やかに情報を共有できるよう対応しております。日々新しい情報が提供されますが、その情報もと学校給食物資の選定を行ったり、必要に応じて緊急調査を実施したりしております。

由利本荘市議会 2008-02-21 02月21日-01号

また、食の安全については、今、世界の関心事として大きな課題となりつつあります。 今こそ我が国の農業にとっては再生のチャンスであります。特に本市農業にとっては集落営農を母体として力の発揮が求められます。さらに、製造業として地元企業には、生産設備の増加が見られますことから、今吹き始めた風を敏感に、しかも確実にとらえ、本市が一体となって苦しみを喜びに変えられるよう飛躍しようではありませんか。 

  • 1
  • 2