855件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-08-31 08月31日-04号

市内全地域におけるまちづくりのテーマや構想につきましては、市総合計画「新創造ビジョン基本構想において、地域別まちづくりビジョンとして明記し、本荘地域都市機能集積拠点として位置づけるとともに、旧7町については、それぞれの地域が持つ地理的特性産業観光文化等の魅力を最大限生かした取組を展開しながら、それらが連動することによって、市全体としての一体感あるまちづくりを目指すとし、推進しているところであります

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

また、シャッター商店街を魅力的な個店集積とする施策はございますか。 具体的な答弁を求めます。 次に大項目3、本市観光振興戦略について。中項目(1)、由利本荘鳥海山観光ビジョンとは。 2019年3月に策定された由利本荘鳥海山観光ビジョン、これについて基本的な質問をさせてください。 これは45ページにも及び、巻末には鳥海山エリア周遊観光イメージ図まである立派な冊子です。

能代市議会 2022-06-22 06月22日-04号

市といたしましては、平成31年3月に策定した、能代次世代エネルギービジョンに基づき、洋上風力発電事業促進や、風力発電拠点形成推進等に取り組むとともに、拠点港湾としての機能強化が進む能代港の強みを生かし、工場誘致建設メンテナンスにおける関連産業集積に向けた取組により、国内外からの移住定住につながることから、人口減少対策に一定の効果があるものと考えております。 

北秋田市議会 2022-06-16 06月16日-01号

秋田県が施行する県営土地改良事業カラムシ岱地区農地集積加速化基盤整備事業)に伴う換地処分において、従前の字界で区割りすることは不適当であることから、換地計画区域内の字を統一するため字の変更をするものであります。 次のページ字界変更理由書及び経緯、次のページ字界変更調書、次のページ字界変更位置図を添付しております。 次に、議案第67号をお願いします。 議案第67号、字の区域変更について。 

由利本荘市議会 2022-06-02 06月02日-02号

また、森林経営管理制度経営管理権集積計画を市町村が主体となって計画し、手入れが十分に行われてこなかった森林について、森林所有者に働きかけなどを行うことにより、森林経営管理を行うために創設されましたが、今後、年度ごと管理目標面積など設定しているのか、お伺いいたします。 大項目4、民生委員児童委員への支援について、中項目(1)民生委員の現状と課題についてお伺いいたします。 

由利本荘市議会 2022-03-07 03月07日-04号

創造ビジョン後期基本計画では、ものづくり産業集積強靭化を進め、産・学・官・金連携による新たな地域産業創造を掲げておりますが、進捗状況と今後の確かな展望についてお尋ねいたします。 大項目1、中項目(3)、社会減対策として寛容性の高い地域にするためにはについてお伺いいたします。 ライフルホームズ総研がまとめた地方創生ファクターX、寛容と幸福の地方論と題したレポートが発表されました。

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

本荘由利産学共同研究センターは、先端技術集積地である本荘由利地域に産・学・官・金連携推進拠点として開所し、今年度で20周年を迎えました。 本センター本荘由利圏民大学設置にかける熱意を結集し、地域一丸となって誘致運動を展開した成果として、設置が実現した県立大学本荘キャンパスとの連携目的に、財団法人本荘由利産業科学技術振興財団の設立と併せて設置をされました。 

能代市議会 2022-03-01 03月01日-03号

市といたしましては、拠点港湾として機能強化が進む能代港の強みを生かし、工場誘致建設メンテナンスにおける関連産業集積に向け、引き続き誘致活動等に取り組んでまいりたいと考えております。 次に、市民への恩恵は何があるのかについてでありますが、風力発電設備の導入には大きな設備投資が伴い、その建設及びメンテナンス等に係る経済波及効果と雇用の創出が見込まれます。