111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

男鹿市議会 2013-06-18 06月18日-03号

それから、新聞でも報道されておりますように、限界集落といいますか行政運営ができなくなるような、県が援助しなければ成り立たないような集落が存在してきているという報道があるわけでありますけれども、男鹿市内の中で買い物難民を含めた、そして限界集落と言われる、そして看取りもできない状況下にあるような町内地域がどの程度あって、把握しているのかも伺わさせていただきたいと思います。 

鹿角市議会 2013-05-24 平成25年第4回定例会(第3号 5月24日)

この数字は限界集落と言われる老齢化率50%以上に近づいておりまして、地域の担い手の減少で、地域活動維持社会負担費の増大などで、単独での地域維持が大変困難になると考えておりますが、具体的にどんな問題、課題が考えられるか。また、その対応をどう考えていったらいいのか。ご所見をお伺いしたいと思います。 ○議長田村富男君) ただいまの質問に対して、答弁を求めます。市長

男鹿市議会 2013-02-28 02月28日-02号

子供の声が聞こえない、学校の鐘が鳴らないとなると、地域は空洞化し、まさに限界集落の一途をたどるのみでしょうか。また、親にとって、複式学級解消とはいえ、どの地区へ追いやられてしまうのか、遠隔地へ通う子供の身を案じる不安が余儀なくされます。 12月定例会委員会報告の中で、船川地区での船川第一小学校船川南小学校の統合、平成26年4月を想定し、今後、船川第一小学校耐震補強化が進められようとしています。

由利本荘市議会 2012-12-07 12月07日-03号

ただ、現状人口減少少子高齢化が非常に進む中、地域における誇りが空洞化している、あるいは住民皆様方の気持ちが減退する中で限界集落が生まれてくるというようなことが自治体として今徐々に進行しております。このことに対しましてどういうふうに市長--出馬表明をするに当たって喫緊の課題として取り組んでいくという市長の肉声をまずは伺いたいと思います。 ○議長渡部功君) 当局の答弁を求めます。

男鹿市議会 2012-06-18 06月18日-02号

いわゆる特に地方が疲弊していると言われ、過疎が進み、限界集落だという状況が進み、当然のごとく、空き家や廃屋が目立つようになっています。特に男鹿市の場合は、景観上の問題もありますし、中には危険な状況も結構見受けられます。県内でも、それなりに大仙市などが取り組んでいるようでありますけれども、これらについて市の取り組み方を求めたいと思います。 

仙北市議会 2012-03-08 03月08日-03号

◆7番(阿部則比古君) 先ほどの話に若干戻るんですが、2050年にそうすると仙北市あるいは近隣の横手市でも大館市でもどうなっているのかということでございますが、専門家の見立てにある大学の教授の話でございますが、恐らくそのぐらいになるとインフラが維持できなくなってだれも周辺に住めなくなるだろう、ほとんどの方たち秋田市、あるいは秋田周辺に集まってきて、しかも限界集落のような様相を呈しているのではないかなというふうな

鹿角市議会 2012-03-06 平成24年第1回定例会(第4号 3月 6日)

全国的な少子高齢化都市部への流出により、地方自治体では限界集落耕作放棄地などさまざまな課題を抱えています。  このような状況の中で今まで行政が得意としてきたハード整備補助金を中心とした施策にかわり集落相談員支援員のように行政職員を直接地域集落に投入、張りつけするなど新たな政策手段全国では注目されてきております。

男鹿市議会 2012-03-01 03月01日-02号

この辺については、やっぱり差別的な要因があるんで、一律の累進ではなくて、やっぱり小さな町内会それなりに、粗末に扱わないで、きちっとむしろ限界集落になりはしないかという不安も踏まえて、この交付金の検討をすべきだと私は思うんですけども、どうなんでしょうか、お伺いさせていただきます。 

仙北市議会 2011-12-13 12月13日-04号

総務部長倉橋典夫君) 身近な課題という言葉がこの条例の中に何回か出てきますけれども、そもそも市長のマニフェストにおきまして今後のまちづくりを進めていく上で、一般質問の際、限界集落の御質問もございましたけれども、地域がこのままでは崩壊していくという、子供の数が少なくなって高齢化が進むということから、今後のまちづくりを考えていく場合、その身近な地域から進めていかなければ自治体の未来がないという、そこから

由利本荘市議会 2011-12-06 12月06日-02号

少子高齢化過疎化を生み、限界集落化の進行を、また市民からは、「学校の統廃合は地域から活性化を奪い、学校との連携やきずなを弱める原因となるので、もろ手を挙げて賛成できないのだ」という声を聞かされます。 我がふるさと由利本荘市は、山・川・海の自然環境に恵まれた、また、歴史や伝統文化をはぐくんできた土地でもあります。

鹿角市議会 2011-09-14 平成23年第5回定例会(第3号 9月14日)

質問はしないと言いましたけれども、ハザードマップに関係なくですね、ちょっとまず質問したいんですけれども、昨日限界集落という言葉が、小規模集落というふうに、私も限界集落という言葉は余り好きではないので小規模集落と、副市長から町中にもそういう集落があるんだということでお聞きして逆にびっくりした次第なんですけれども、小規模集落、まず高齢者とかそういう世帯の避難というのはどのように考えておられますでしょうか

仙北市議会 2011-09-12 09月12日-02号

そうすると、このまま進むと、町全体が限界集落というふうになるという可能性も出てくるわけであります。今後、高齢者方々に対するさまざまな支援が必要とされている中でありますけれども、高齢化による労働人口減少とか、それから経済の停滞による税収の落ち込みというのは、市の財政をさらに悪化させて、こうした高齢者方々のケアもままならない状況になってしまうことが危惧されております。

能代市議会 2011-09-12 09月12日-02号

以前、私は限界集落解消に向けた施策をお話ししました。秋田杉間伐材利活用でありますが、その後どのようになっているのでしょうか。最近は集落の手づくりの料理、あるいは漬け物加工品などが中央企業から注目を浴びています。商業化に結びつくとして、ネクタイをつけた営業マンが各地域の特産を探し回っている現状があります。川マス恋文コンテストは今後どうなっていくのでしょう。

北秋田市議会 2011-09-09 09月09日-03号

県内に少なくとも165集落で65歳以上の高齢者住民の半数を占めている限界集落は、その中でも、北秋田市が25集落と最多であり、こうした集落に住むお年寄りの生活はどれほど大変なものでしょうか。ある80代の女性は、離れた場所に住む息子家族から週1回食材などを届けてもらい、通院には地元の送迎サービスを利用しております。足に痛みがあり、体調を崩したときや災害時の避難に不安を感じております。

北秋田市議会 2011-09-08 09月08日-02号

現在本市限界集落もしくは近い将来限界集落になるおそれがある集落が点在しております。農林業者所得向上限界集落化の回避を図るためには、6次産業化の推進など農山村の活性化が大命題となります。本市でも豊かな地域資源を生かし、都市との人的交流、あるいは経済的交流を促進する必要があるのではないでしょうか。

男鹿市議会 2011-09-07 09月07日-02号

そして、ほ場もそれなりに、小さな市の割りにはあるわけでありますから、これらの活用などももっと強めなければ、いわゆる特定の部分だけ動き出して、底辺の方、いわゆる限界集落的になるんではないかと、いわゆるそしてまた農村部地域、こういうところについての活性化の盛り上がりというのは、私は少ないように思います。