1431件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-05-27 05月27日-01号

市では、目撃情報があった場合には直ちに防災メールや市のLINE公式アカウントなどにより広くお知らせしております。 熊による被害は、特に人命に直結するおそれが強いことから、市民皆様には熊の生息エリアに立ち入る場合はもとより、身近な地域であっても目撃情報などを踏まえ、熊と遭遇することのないよう慎重に行動してくださいますようお願いいたします。 

由利本荘市議会 2022-03-08 03月08日-05号

東日本大震災から、丸11年がたとうとしておりますが、震災の教訓を忘れることなく、今後の防災対策に生かしていくことは、とても大切なことであると考えております。 東日本大震災では、発災直後、インターネットや電話回線が混雑し、ネットや電話がつながりにくくなり、広い範囲にわたり情報が伝わらないエリアもあったと聞いております。 

由利本荘市議会 2022-03-07 03月07日-04号

ケーブルテレビ加入促進として本サービス提供する際、それまで使用していた民間事業者電話サービスを解約された方がおり、市に協力したいという思いで加入したのに、一方的にサービス終了を言い渡され、電話が家からなくなってしまう、防災無線の届かない場所では唯一の防災連絡手段であるIP音声告知端末がなくなってしまうのは不安だという声があります。 

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

市では、東日本大震災など、過去に発生した大規模災害からの教訓を念頭に、地域の特性を踏まえた被害想定による総合防災訓練を毎年、町内会自主防災組織などの参加のもと、警察、消防、社会福祉協議会など関係機関と連携し、地域持ち回りで実施しており、それぞれの地域における防災力の向上につながっていると考えております。 

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

そのためにハード面では、総合防災公園や鳥海山木おもちゃ美術館、カダーレなどの魅力ある施設に加え、新たな市の玄関口となるJR羽後本荘駅など、本市が持つポテンシャルを最大限活用し、にぎわいの創出と交流人口の拡大を図るとともに、ソフト面では、これまでの移住・定住対策に加え、次代を担う若い世代をターゲットにした由利本荘プロモーション会議地域おこし協力隊の活用、結婚新生活支援事業、さらに本市独自の教育モデル

鹿角市議会 2022-02-25 令和 4年第2回定例会(第1号 2月25日)

次に、基本戦略4の「暮らしの安全・安心を高める」についてでありますが、防災意識の高揚については、地域住民による自主防災組織育成組織強化への支援を継続していくとともに、今年度中に全世帯に配付する予定の鹿角市総合防災マップを活用し、出前講座などを通じて防災意識地域防災力の向上を図ってまいります。  

由利本荘市議会 2022-02-16 02月16日-01号

令和4年度も、多額の基金繰入れを見込むなど、非常に厳しい財政状況ではありますが、過疎債や緊急防災減災事業債などの交付税措置のある有利な地方債を活用しながら、持続可能な行財政運営の推進を基本方針とした第4次行政改革大綱に基づき、市民福祉向上と安定的で質の高いサービスの持続的な提供に向けて、行政改革取組を積極的に進めてまいります。 

能代市議会 2021-12-22 12月22日-05号

また、同条例第11条第7項、請負契約等の公表の除外規定については、議長が判断しやすくなるよう、同項各3号をより詳細化または具体化したほうがいいのではないか、との意見や、災害事故防災等で緊急を要するもの等は専決議案として確認できるため現行のままでいいのではないか、との意見現時点で契約締結しないことにより市の行政執行に著しい支障があるものが想定できないことから、詳細化は困難であり現行のままがいい、

鹿角市議会 2021-12-09 令和 3年第5回定例会(第3号12月 9日)

次に、防災減災取組についてお伺いいたします。  近年、風水害や地震等災害が各地で発生し、適時的確な防災対応が一層求められております。このため、気象庁が提供する防災気象情報住民の的確な防災行動に結びつくよう、気象台が市と一体となって地域気象防災に貢献するための取組を進めております。