11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2012-09-21 09月21日-05号

なお、同法では利益処分に当たり、議決条例化の2つの方法を定めているが、平成26年以降に会計制度関係政省令改正が予定されていることから、その詳細が明らかになるまでは、今回と同様に議決方法をとりたいと考えている、との答弁があったのであります。 また、有収率向上のための漏水対策について質疑があり、当局から、本市では現在、配水管漏水対策として老朽鋳鉄管更新等を行っている。

能代市議会 1999-12-01 12月01日-01号

定例会には、必置規制の緩和に伴う水防協議会に係る条例廃止並びに公民館運営審議会都市計画審議会及び住宅監理員等に係る条例改正制定案を提案いたしておりますが、機関委任事務廃止に伴う戸籍手数料及び権限委譲に伴う犬の登録手数料等条例等については、関係政省令が未公布等のため、次の定例会に提案することにいたしております。

能代市議会 1998-06-01 06月24日-05号

本件は、地方税法等の一部改正をする法律平成十年三月三十一日公布)及び関係政省令等の施行に伴い、平成十年度分の個人市民税土地等譲渡益課税の見直しや非課税基準引き上げ新築住宅に係る固定資産税減額を受けるための申告期限延長などについて、能代市税賦課徴収条例の一部を改正しようとするものであります。 

能代市議会 1998-06-01 06月17日-04号

本案は、個人住民税固定資産税特別土地保有税について、税の負担軽減を図ることを内容とした地方税法等の一部を改正する法律及び関係政省令平成十年三月三十一日に公布され、同年四月一日から施行されたことに伴い、平成十年度以後の課税に必要な条例整備を行うため、能代市税賦課徴収条例の一部を改正する条例について、地方自治法第百七十九条第一項の規定により専決処分したので、同条第三項の規定により報告し、議会

能代市議会 1997-06-01 06月25日-05号

初めに、承認第一号専決処分承認を求めることについてでありますが、本件は、地方税法及び国有資産等所在市町村交付金法の一部を改正する法律及び関係政省令が四月一日に施行されたことに伴い、平成九年度分の個人市民税における特別減税廃止課税所得が七百万円を超える場合の税率の変更、固定資産税評価替えに伴う調整措置などについて緊急に条例改正の必要があるため専決処分したものであります。 

能代市議会 1996-06-01 06月19日-04号

本案は、平成八年度分の個人市民税特別減税実施と、個人市民税均等割税率引き上げ及び平成八年度分の固定資産税負担調整率引き下げなどを内容とする地方税法等の一部を改正する法律及び関係政省令が、平成八年三月三十一日に交付され、本年四月一日から施行されたことに伴い、平成八年度以降の賦課に必要な条例整備を緊急に行うため、能代市税賦課徴収条例の一部を改正する条例ついて専決処分を行いましたので、これについて

  • 1