217件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2013-06-10 06月10日-02号

JR東日本は1987年以来今日まで、地域に密着した経営構想を策定し、時代や環境変化に柔軟に適応できるよう取り組んできたようであります。特に、2011年3月11日の東日本大震災による甚大な被害から大きな教訓を得て、地道な取り組みや訓練の大切さ、そして新たな電力不足問題などの課題への対応も求められているとしております。

能代市議会 2012-09-11 09月11日-03号

登校原因友人関係部活動等への不適応その他本人にかかわる問題等が挙げられております。今のところ、いじめ原因で不登校となった児童生徒はおりません。教育委員会ではいじめ・不登校未然防止と適切な初期対応のため、不登校いじめ防止研修会を実施しております。いじめが発生した場合は、学校だけで問題を抱え込むことのないように、教育委員会へ報告・相談するよう指示しております。

能代市議会 2012-03-08 03月08日-05号

これは、いわゆる適応指導教室、あるいは教育相談に関係する児童生徒の、その学校の方に訪問いたしまして、担任の先生等との連携を図っていくということでございます。あるいはまた、そういうような学校先生だけではなくて、いわゆる保護者との相談、助言もすることにしてございます。 そのほかの事業といたしましては、はまなす広場の開設、あるいは月に1回不登校児童生徒保護者の会を開催いたしております。

仙北市議会 2012-03-07 03月07日-02号

また、経験年数や意欲、適応能力などなど、さまざまな状況を勘案しながら人事異動を行っています。さらに、各部長等から、そのセクションの業務量であったり、重点的な事項についての課題問題点についてもヒアリングを行って、市民へのサービスが低下しないよう、それに見合った適正な業務体制をとるように努めているつもりであります。 また、年度途中の人事異動についても御指摘がありました。

仙北市議会 2012-02-28 02月28日-01号

また、不登校適応教室さくら教室)の2名の指導員中心として、不登校児童生徒への対応対策相談活動等を実施してまいりました。 さらに、平成23年度から小学校で始まった小学校外国語活動による授業充実のため、小学校外国語指導助手緊急雇用対策事業による臨時職員でありますが、1名を配置し、授業支援に努めてまいりました。 

鹿角市議会 2011-06-17 平成23年第4回定例会(第3号 6月17日)

今後の具体的な取り組みといたしましては、障害児支援策として放課後夏休み等の居場所の確保を目的とした放課後等デイサービス、あるいは集団生活への適応のための保育所等訪問支援を新たに実施する予定としております。既存の児童デイサービス事業との相乗効果が図られるよう効果的な運営を検討してまいりたいと考えております。  

由利本荘市議会 2011-03-04 03月04日-02号

環境適応市民に誠実に対応シグナルをキャッチしたら、そのシグナルに応答する、そういう誠実性というようなことであります。 したがって、行政職員、これは我々議員にも求められていることと思いますが、今申し上げた透察性戦略性誠実性を培うこと、すなわち分権型であり、協働型職員像であります。こうした職員像を求める上での基本は、職員信頼関係の構築が欠かせないわけであります。 

仙北市議会 2010-12-10 12月10日-02号

いずれ、そういうふうな形で不登校対策といえばあれなんですが、いろんなことがあるわけなんですが、まず一番の対策といたしましては、やはり教育委員会内に教育相談員2名による相談活動を設置しているということで、市内の中学校などを中心に、延べ420時間にわたる県のスクールカウンセラーによる対応とか、それから、市費によるカウンセリング事業とか、それから適応指導教室さくら教室ですね。

能代市議会 2010-09-14 09月14日-03号

教育委員会では、不登校問題行動が発生した場合には、必要に応じて電話や面談などでの相談ができる風の子電話学校に復帰するための適応指導教室はまなす広場保護者負担軽減のために不登校保護者会を設け、学校連携して解消に努める体制を整えております。また、必要に応じてスクールカウンセラー児童相談所等関係機関との連携を進めております。