835件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

男鹿市議会 2021-02-26 02月26日-03号

防災につきましては、現在市内の全ての小・中学校10校が、緊急避難場所及び避難所に指定されており、各校において避難所開設された際の計画を作成し、地域と連携した避難訓練などを実施しております。 今後の防災拠点としての学校の在り方につきましては、関係課と協議し、検討してまいります。 次に、新学校建設に関わる補助制度活用についてであります。 

由利本荘市議会 2021-02-25 02月25日-03号

厚生労働省川崎市は1月27日、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種を円滑に進めるために、川崎市立看護短大体育館集団接種訓練実施しました。 65歳以上の高齢者への接種開始に向け、国と自治体が共同で訓練するのは初めてのことです。体調や病歴、アレルギーの有無を問う予診に時間がかかるなどの課題が判明いたしました。 

北秋田市議会 2021-02-19 02月19日-03号

その関係機関との訓練状況と、災害時に福祉避難所を利用すべき人がそれぞれ地域に何人いるか、具体的な人数は把握しているのか、また、災害時どのような流れで福祉避難所に移されるのかについてお聞きします。 4)停電時の避難所開設について。先月の暴風雪により、県内各所で長時間の大規模停電が起きました。マイナス気温の中での長時間、長期間の停電は大変危険です。

鹿角市議会 2021-02-01 令和 3年第1回定例会(第1号 2月 1日)

地域防災力向上については、鹿角市総合防災訓練実施するほか、自主防災組織の結成と活動の促進に積極的に取り組み、災害発生時における地域住民防災力向上を図ってまいります。  災害に強いまちの基盤整備については、道路橋の点検や長野橋の補修など橋梁の長寿命化対策計画的に進めるほか、河川整備事業や急傾斜地崩壊対策事業などにより、引き続き防災インフラ整備を進めてまいります。  

北秋田市議会 2020-12-22 12月22日-04号

質疑応答では、委員から、災害が発生した場合、この計画に沿って業務を行うために訓練などは行っているのか。また、災害が起きたときにはボランティアの活躍は大事になってくると思うが、ボランティアの体制はどうかとの質疑がありました。当局からは、訓練について、昨年、宮城の被災地のほうへ職員を1名派遣をしました。そこでの実務的な経験を踏まえまして、伝達訓練を行いたいと考えております。

北秋田市議会 2020-12-14 12月14日-02号

これは長期的に財政負担を伴うことでございますので、それを解消していくということは、取りも直さず職員能力開発を積極的に進める、研修制度実施等を、組織内でのそういう訓練の場というものを設けていかないと、なかなか、先ほど来言う、今までどおりやればいいんだというようなことでは、なかなか前に進んでいかないと思いますので、思い切った対策対応というものを、市長におかれては次期、また再度挑戦されるようでございますので

北秋田市議会 2020-12-10 12月10日-01号

その下、3款1項3目の障害者福祉費の19節扶助費に9,413万7,000円を計上してございますが、障害者各種福祉サービス利用増加に伴い、介護訓練等の給付費厚生医療給付費障害児通所等給付費増額補正をこのたびお願いするものでございます。 なお、所要額の2分の1が国庫補助、4分の1が県補助となっておるものでございます。 

仙北市議会 2020-12-07 12月07日-02号

高齢化していますんで、多分その業者さんもオペレーターを探すには、必ず1人か2人はその期間内にオペレーターを必要とするということで、ですからそのオペレーターそのものに対しても、やっぱりこの見直ししてもらった部分の待機料をもう少し上げてもらうとかっていう、4カ月になったんで、その待機料分が4カ月分になったんで1カ月分ふえるということなんで、そこら辺のところは考慮していただければ、あと、オペレーターも色々訓練

由利本荘市議会 2020-12-07 12月07日-02号

そして、考えられる事態に対処し、被害を最小限にするため訓練を行っています。災害時や過去の事例から学び、人命が最優先であることを基本理念にしているのです。 洋上風力発電事業を進める市長は、この事業のあらゆる事態を考えた二重三重の安全対策の確認を事業者と国にお願いし、内容市民に伝えるべきと思います。 

男鹿市議会 2020-12-02 12月02日-02号

また、町内会避難訓練など、公共性のある地区限定での放送依頼については、放送内容を精査した上で、規定に基づき対応しているものであります。 次に、難聴地区への対応等についてであります。 防災行政無線の聞こえ方の状況調査については、平成21年10月に、市民からの防災行政無線拡声子局増設等の要望に対応するため、難聴地区状況調査実施しております。 

鹿角市議会 2020-09-14 令和 2年第5回定例会(第2号 9月14日)

また、トイレなど、一般の避難者との接触を避けられるよう、施設内の動線を設定する必要があることから、6月には実際に各施設内において配置等を確認しながら開設訓練実施しており、去る7月11日から12日にかけての大雨災害時には、これら感染症対策を踏まえた避難所運営実施いたしております。 ○議長宮野和秀君) 兎澤祐一君。 ○16番(兎澤祐一君) ありがとうございます。  

能代市議会 2020-09-07 09月07日-02号

特殊寝台など介護訓練支援を目的とするもの、入浴補助用具電磁調理器など自立生活支援するもの、盲人用体重計やパルスオキシメーターなど在宅療養等支援するもの、視覚障がい者用拡大読書器人工内耳用電池など情報意思疎通支援するもの、そのほか排泄管理支援居宅生活動作補助のものと各種区別がなされております。 

由利本荘市議会 2020-09-03 09月03日-03号

現在、発生している多種多様な災害に対して、迅速に、また的確に対処するには、日頃より防災知識の習得や訓練が重要であることは皆さんが認識するところであります。 災害から身を守るには、災害の種類により対応が異なってきます。大災害が発生した場合、市民は市が発信する情報を正確に捉えて、短時間の中で誤りのない判断の下で行動しなければなりません。