10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿角市議会 2004-03-04 平成16年第1回定例会(第4号 3月 4日)

初めに、米政策改革大綱鹿角農業の現状についてでありますが、国では、平成14年12月、平成22年度を目標に「売れる米づくり」や担い手が水田農業の大宗を担う姿を目指す「米政策改革大綱」を策定し、この大綱に基づく改正食糧法では生産調整を「農業者農業者団体が主役」となる仕組みに転換するとともに、計画流通制度を廃止して、流通は大幅に自由化されることになります。  

能代市議会 2001-12-01 12月11日-03号

次に、国では米政策見直しの中で大規模農家を中心とした生産体制への移行など水田農業構造改革を目指し検討されてきた素案については、JAグループの反発によって稲作経営安定対策からの副業的農家外しは撤回、生産調整の割り当ての面積配分から数量配分への移行計画流通制度見直しなどは先送りされ、生産調整数量配分への移行は十五年度からの実施を目指す。

能代市議会 1999-09-01 09月13日-02号

まず最初に、農業振興対策についてでありますが、農林水産省が一昨年十一月に発表した新たな米政策大綱においては、米の全体需要が大幅な緩和基調で推移し、政府及び民間双方持ち越し在庫がふえる中、自主流通米価格が急激に低下しており、また生産調整についても、現場における不公平感高まり等の問題が生じているという状況を踏まえて、「生産調整対策」、「稲作経営安定化対策」、「計画流通制度運営改善」の三つ基軸とする

鹿角市議会 1998-06-16 平成10年第4回定例会(第3号 6月16日)

国では、平成9年11月に新たな米政策大綱を設定し、稲作転作一体となった望ましい水田営農確立、主食である米の需給及び価格の安定を目的に、生産調整対策稲作安定対策計画流通制度改善三つ基軸として、平成12年10月末に国産米適正備蓄を 200万トンと設定し、2カ年で 175万トンを削減するために緊急に実施されるものでありますが、市といたしましても、稲作農家経営安定、緊急生産調整推進対策、いわゆる

能代市議会 1997-12-01 12月09日-03号

国では、このような状況に対応するため、稲作転作一体となった望ましい水田営農確立を図るとともに、稲作経営の将来展望を切り開くことをねらいとして生産調整対策稲作経営安定対策計画流通制度運営改善三つ機軸とした総合的な施策である「新たな米政策大綱」を策定し、十一月二十日に公表したところであります。

鹿角市議会 1997-12-01 平成 9年第7回定例会(第1号12月 1日)

いずれにしましても、国が示した生産調整対策稲作経営安定対策計画流通制度の3つについて、現在県において検討中であり、その動向を見きわめながら対応してまいります。  八幡平地域連携営農推進団地施設整備状況についてでありますが、農作業受委託事業に利用する機械、施設等については当初の計画どおり整備を終え、公社の本年度の刈り取り実績は約30ヘクタールに達しております。

  • 1