8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

由利本荘市議会 2006-09-08 09月08日-03号

これにより稲作においては米価下落が懸念される中、米価下落対策として実施されている稲作所得基盤確保対策が廃止され、新産地づくり対策にその機能の一部が残るものの米価下落への対応政策も、基本的には新対策の中で収入減少影響緩和対策として実施されることになり、今回の政策改革水田農業の将来を大きく左右するものととらえ、集落営農を含めた担い手づくりが不可欠であります。 

仙北市議会 2006-02-21 02月21日-02号

あとは米政策改革推進対策品目横断的経営安定対策があり、今までの産地づくり対策が新たな産地づくり対策として19年から21年の3年間、稲作所得基盤確保対策が廃止され、担い手以外の農家には新たな米価下落対策として、これも3年間で徐々に引き下げとあります、担い手一定集落営農組合には、品目横断的経営安定対策へと移行となります。

能代市議会 2005-06-01 06月14日-03号

米価暴落影響を少しでも和らげるために米改革の目玉とされた稲作所得基盤確保対策と四ヘクタール以上の農家対象担い手経営安定対策がありますが、昨年の米価下落に対してどの程度の補てんとなるのか、例えば、満額の補てんになるのか、減額された補てんになるのかをお伺いいたします。 二つ目は、最近スーパーや産直施設でよく見かけるのが山菜です。

能代市議会 2004-12-01 12月07日-03号

本年度からスタートした米政策生産調整参加者対象とし、米価下落したときに基金から一定補てんする稲作所得基盤確保対策認定農業者集落営農組織等対象とし、その収入の差額の一定割合基金から補てんする担い手経営安定対策があります。入札価格がこのまま推移しますと生産調整参加者には一俵当たり千二百円の補てんがあるほか、認定農業者等には作付十アール当たり約七千円が補てんされることになります。 

鹿角市議会 2004-03-04 平成16年第1回定例会(第4号 3月 4日)

稲作所得基盤確保安定対策は、その年の米価基準価格より下がった場合、下がった分の5割と、60キログラム当たり300円が補てんされ、担い手経営安定対策は、経営規模4ヘクタール以上の認定農業者などの大規模農家や、20ヘクタール以上の集落型経営体については、下がった分の9割までが稲作所得基盤確保対策とあわせて補てんされます。  

鹿角市議会 2003-12-17 平成15年第8回定例会(第3号12月17日)

二つ目は、米価基準価格から下落した場合、下落分の8割補てんが、新対策では、下落分の5割補てんと60キロ当たり300円が補てんされる「稲作所得基盤確保対策と、下落分の9割補てんが、新対策では、経営規模4ヘクタール以上の認定農業者と、経営規模20ヘクタール以上の集落型経営体加入対象者として、稲作収入基準収入から下落した場合、「稲作所得基盤確保対策補てんと合わせて、下落分の9割を補てんする「担

能代市議会 2003-09-01 09月16日-02号

次に、担い手経営安定対策は直近三年平均の稲作収入が九割補てんされる仕組みとなっておりますが、その加入対象者の要件が、一、認定農業者または一元的に経理を行っている集落営農のうち、五年以内に法人化する計画があるもの、二、水田規模認定農業者四ヘクタール以上、集落営農二十ヘクタール以上であること、三、稲作所得基盤確保対策への加入が条件となっております。

  • 1