146件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2015-03-10 03月10日-03号

1月28日に、私も、能代産業廃棄物処理センター環境保全対策部会、これは大学の教授たちによる部会なのですけれども、開催されるということを県環境部からその通知をいただいておりました。通知といっても部会への正式な公の出席依頼ではなくて、非常に簡単な知らせ書き程度のいわゆる連絡事項であります。ですから、この部会には任意で傍聴参加することになります。もちろん任意ですから発言権もありません。

能代市議会 2014-12-17 12月17日-04号

次に、二ツ井庁舎は今後どのような体制にするのかについてでありますが、合併協議において、地域に根ざした行政運営住民サービス維持向上を図ることができるよう本庁機能の一部を二ツ井庁舎に置くこととし、二ツ井地域局のほか、環境部、農業委員会及び教育委員会が配置されました。その後、組織機構見直しにより環境部が廃止され、現在は二ツ井地域局農業委員会及び教育委員会が配置されております。 

能代市議会 2014-12-16 12月16日-03号

これまでも時代の要請に合わせたり、人員削減庁舎機能変更に合わせたりして、環境部環境産業部変更したりして部課の統廃合をしてきましたが、重要性を増しているエネルギー分野少子化対策については、しっかりとした人員配置が必要と考えますが、現在の部課体制でこれらの課題対応できるのかどうか市長のお考えをお聞かせください。 次に、市のバイオマスやCLTの取り組みについてお尋ねをいたします。

能代市議会 2010-09-15 09月15日-04号

◆13番(畠貞一郎君) その窓口の一本化は、例えば隣が学校でそこでアメシロが発生したので苦情を出したとして、環境部に行ったらそこは学校教育課だなんて言われても困る部分あるでしょうから、できるだけその辺の一本化はしていただきたいなというふうに思います。 それでは、次に、能代宇宙イベントについて御質問申し上げます。

能代市議会 2010-06-15 06月15日-03号

合併処理浄化槽PFI事業については、下水道課で担当しておりますが、重要な維持管理業務環境部もかかわる問題だと思います。何ゆえ部署をまたいだ議論をしないのか、お伺いいたします。 また、浄化槽維持管理業者は現在3者であります。能代清掃センター能代広域清掃、これらは旧能代市であります。鷹阿二清掃興業(旧二ツ井町に限る)となっていて、営業区域割りがなされています。

能代市議会 2009-06-17 06月17日-04号

組織機構に関しましては、これまで環境部産業振興部統合するなどの見直しにより、組織を大くくり化し、柔軟に業務を執行できる体制としてまいりました。また、能代マネジメントシステムにおいては、少ないコストと短い時間で市民サービスを提供するため、むだ・むら・無理をなくす業務改善活動を続けており、これらの取り組みは一定の効果を上げているものと考えております。 

能代市議会 2009-03-19 03月19日-06号

審査過程において、庁舎営繕費に関し、機構改革に伴う執務室変更点について触れられ、当局から、環境部が旧国体室に、子育て支援課環境衛生課能代分室移動し、福祉課が現在の子育て支援課の場所も含めて使用することとしている。今回の補正では、それらの移動に伴う電気設備壁撤去等修繕料を計上している。この変更の周知については、市の広報等により行うこととしている、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2008-12-17 12月17日-05号

審査過程において、環境部産業振興部統合することにより、どのような効率化が図られるのか、また、経済的影響数値で表せるものがあるか、との質疑があり、当局から、環境産業部が本庁舎に配置されることにより、決裁等のために二ツ井能代間の往復移動がなくなり、政策的決定が早くなる。経済的影響は調べていないが、二ツ井地域での飲食、買い物などが若干減少すると考えられる、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2008-12-10 12月10日-04号

ただ、今お話がありましたとおり、これから先の話でありますけれども、では二ツ井にそういう環境部が今まであった機能がなくていいかというと、町全体で考えましてもやはり必要なことも当然あります。ですから、そういう機能をどう生かしていくか。

能代市議会 2008-12-03 12月03日-01号

この対応として、職員1人の事務処理量は限られていることから、組織面での効率化を図るため、19年度では上下水道部建設部統合して都市整備部とし、この後、環境部産業振興部統合を予定しているほか、管理職部門を少なくし、実務に従事する職員確保を進めるなど、職員研修の充実や行革の一環である5S活動としての事務点検等も含め、少ない職員数でも適切に事務が遂行できるよう努めたい、との答弁があったのであります

能代市議会 2008-06-18 06月18日-04号

どちらの方にも、例えば自治会代表だとか、婦人会代表だとかという委員がどちらの組織からも出ておりますので、それらを1団体の中から選んでもらうとかというふうなことだとか、それから市の行革の中で審議会環境審とか減量審審議会見直し事項がございまして、環境部としては審議会を一本にしたいというふうなことで、市民の意見は十分に聞いてまいりますけれども、同じ組織から別々な審議会でお話しするのではなくて、組織

能代市議会 2007-12-21 12月21日-06号

また、さきに議会に示されていた5部1局体制の素案が6部1局体制変更された経緯と、今後の対応について触れられ、当局から、当初、環境部産業振興部統合も想定したが、環境部としての施策推進のあり方や二ツ井庁舎職員数確保合併時の協議内容地域協議会での議論のほか地元の不安解消なども踏まえ、総合的に検討した結果、もう1年は二ツ井庁舎環境部を残しその後に統合することにしたものである、との答弁がありましたが

能代市議会 2007-12-12 12月12日-04号

これが最終案でないにしろ、合併協議に基づき新設した環境部産業振興部統合する組織体制を提案してくるに当たり、車のガソリン代等かかる経費の負担増の説明には、逼迫している市の財政状況を考慮し、効率的な事務遂行のために合併協議を踏まえ、二ツ井庁舎環境部を配置した経緯には、かなり腹をくくったのだなと思っておりました。

能代市議会 2007-06-12 06月12日-03号

自然環境の問題は環境部です。全体の計画はじゃ企画市民部です、とおっしゃいますと、今これから全体計画をしていこうとしたときに、じゃどこが窓口なのかよくわからない。そうなった場合に、やはり大きな政策課題だとしたら、一つのそういう専門の部会か何か必要になっていくのかなというふうに思うのですね。森林計画は国・県で多分5年ごとに出している。