18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

由利本荘市議会 2018-09-05 09月05日-03号

ですけども、現地説明会では、次の準備書で行います。先延ばしにしているんです。これはきちんと方法書で行うべきじゃないかということを市では事業者に言うべきではないんでしょうか。 ○議長渡部聖一君) 茂木市民生活部長。 ◎市民生活部長茂木鉄也君) 先ほどからお答えしておりますとおり、方法書として可能な限り具体的にこの時点で記載されているという判断でございますので、御理解お願いいたします。

由利本荘市議会 2014-09-05 09月05日-03号

7月9日に指定管理予定事業者現地説明会を受けております。そのとき参加した事業者は、東由利の東光苑に5つ、鳥海の鳥寿苑悠楽館に4つの事業者が参加したということであります。経過からいきますと、7月23日が参加申込書提出期限であったわけでありまして、8月20日が指定管理者申請書提出期限でありました。 

男鹿市議会 2011-12-08 12月08日-02号

それから、ジオパーク認定を活かした観光振興についてですけれども、先ほど脇本城跡のですね施設整備のことで、市長いろいろこう説明しておりましたけれども、発掘調査を終えて報告書うんぬん施設整備については基本計画どうのこうのってありましたけどね、私、どこの遺跡でもですね、やっぱり現地説明会が開かれたりするとですね、やっぱりその出土品とか発掘で見つかった跡などを公開するときにはですね、資料館、どんなに小さくてもいいですけどもね

仙北市議会 2010-02-24 02月24日-02号

掲載内容は、質問等の受付は11月16日から11月20日までの期間としますということ、現地説明会は11月18日に行うこと、申込書提出は11月24日から11月30日までの期間とすること、参加資格秋田県内に主たる事業所を有する法人、団体であることなどであります。 11月2日、指定管理者募集告知を行っております。 11月6日、お知らせ・ナビの締め切り日でありました。

能代市議会 2006-12-11 12月11日-02号

また、今回の重機試掘調査に関する現地説明会等におきましても地元住民の方からほかの処分場での調査について発言がありました。県では重機試掘調査結果について取りまとめをし、12月中に環境対策協議会を開催し、今後の対応について協議することといたしておりますので、この調査結果を踏まえまして、環境対策協議会等の場において地元住民及び県と協議してまいりたいと考えております。 

能代市議会 2006-09-05 09月05日-01号

6月27日には現地説明会が開催され、住民団体によるボーリング調査への立ち会いと抜き取ったサンプルの確認を行っておりますが、この際には市議会環境産業委員の方々にも視察していただいております。ボーリングは当初5地点で行う予定でありましたが、掘削したところ廃棄物確認できない地点があったため、2地点追加し計7地点ボーリングを行ったとの連絡を受けております。

  • 1