49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿角市議会 2012-03-06 平成24年第1回定例会(第4号 3月 6日)

次に、実際に被災者への援助体制についてですけれども、特別支援学校福祉避難所に指定して災害時も障害のある児童生徒の家庭への切れ目のない支援を行っていくことができると考えますが、この福祉避難所に対する考え方はいかがでしょうか。 ○議長髙杉正美君) 市長。 ○市長(児玉 一君) お答えいたします。

能代市議会 2011-03-07 03月07日-02号

近年、特別支援学校、特別支援学級通級による指導対象となっている児童生徒増加傾向です。平成18年の調査では、義務教育段階児童生徒総数の1.9%となっています。また、学習障害(LD)、注意欠陥動性障害ADHD)、高機能自閉症などのため特別な教育的支援を必要とする児童生徒は、平成14年の調査では通常の学級に6%在籍している可能性があるとのことです。

仙北市議会 2009-12-11 12月11日-04号

教育長職務代理者教育次長倉橋典夫君) 最初に、特別支援教育支援員制度について若干申し上げますと、特別支援教育につきましては、障害を持った子供さんの学校生活の場をどのように提供していくのかということから、その児童生徒に最もふさわしい学びの場を提供するということが趣旨でございまして、一つには、特別支援学校への入学というのがございます。

由利本荘市議会 2009-03-19 03月19日-05号

次に、議案第19号由利本荘奨学資金貸与条例の一部を改正する条例案についてでありますが、これは奨学金貸付区分に、中等教育学校後期課程特別支援学校高等部など対象となる学校の種類をふやし制度充実を図るとともに、長期にわたる返還金滞納等について、納期限が未到来のものを含め全部または一部を返還させることができるよう規定するものであり、提案の趣旨を了とし、原案のとおり可決すべきものと決定した次第であります

仙北市議会 2009-03-04 03月04日-02号

秋田県立大曲養護学校は、県教育長教育委員会教育長特別支援教育課管理指導のもとで、児童生徒特別支援学校教育に当たってまいっております。旧大曲仙北地域の旧角館、田沢湖、西木地区から通学なさっている、これら児童生徒の数はおよそ47名ほどございます。毎日、父兄や保護者並びに市の教育委員会の御協力の下で通学をしておるわけでございます。

能代市議会 2007-09-13 09月13日-05号

こうした中で、平成18年6月に学校教育法等の改正が行われ、平成19年4月から障害のある児童生徒等教育充実を図るため、従来障害種別ごとに設置されていた盲・聾・養護学校制度を複数の障害種別教育対象とすることのできる特別支援学校制度に転換するとともに、小中学校などに在籍する教育上特別の支援を必要とする児童生徒に対して、適切な教育特別支援教育)を行うことが明確に位置づけられました。