768件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿角市議会 2016-03-18 平成28年第2回定例会(第6号 3月18日)

次に、議案第30号平成28年度鹿角市一般会計予算中、歳出2款2項市民共動費、4項戸籍住民基本台帳費、3款民生費、4款1項保健衛生費、2項清掃費、7款1項3目消費者行政推進費、9款消防費、10款教育費についてでありますが、本案の審査に当たり委員から出されました質疑・意見等の主なる内容について申し上げます。  

由利本荘市議会 2016-03-17 03月17日-04号

款労働費は、矢島勤労青少年ホーム管理費、7款商工費は、消費者保護対策事業費減額であります。 10款教育費の各項は、事業費確定や年度末精査による減額であります。 また繰越明許費では、10款教育費において東由利中学校改築事業社会教育施設整備事業及び東由利野球場改修事業年度内事業完了が困難であることから、平成28年度に事業費を繰り越すため、繰越明許費を設定しようとするものであります。 

能代市議会 2016-03-09 03月09日-04号

本案は、改正消費者安全法規定に基づき設置する能代消費生活センター組織及び運営等に関する事項を定めようとするものであります。 第1条は、趣旨で、この条例は、消費者安全法第10条の2第1項の規定に基づき、能代消費生活センター組織及び運営並びに情報の安全管理に関する事項について定めるものとしております。 

鹿角市議会 2016-03-09 平成28年第2回定例会(第5号 3月 9日)

まちなかオフィス整備事業による商店街活性化についてでありますが、スーパーなど商業施設の誘致については、消費者ニーズの変化により、前事業者が撤退した経緯も含め、何よりも買い物客が減少したことから、非常に厳しいものと判断せざるを得ず、一定程度の人手と安定的な運営が見込める公共施設が有効であるとの結論に達したことから、まちなかオフィス整備に至ったところであります。  

北秋田市議会 2016-03-08 03月08日-01号

消費者行政については、改正消費者安全法の施行に合わせて、消費生活相談窓口条例に基づく「消費生活センター」とし、消費者からの相談・苦情をこれまで以上に適切かつ迅速に処理できるよう努めるとともに、相談窓口としての専門性をアピールし、消費トラブル未然防止と解決、市民の安心・安全の確保に取り組んでまいります。 健康福祉部福祉課。 

鹿角市議会 2016-03-08 平成28年第2回定例会(第4号 3月 8日)

○14番(兎澤祐一君) 消費者庁が、55歳以上の消費者対象にした実施アンケートによると、持病がない、普段元気な方でも入浴事故が起こることを知っている人は34%にとどまっております。入浴事故のリスクが十分に周知されていない状況が浮き彫りになりました。今後、高齢化率が上がっていく現状を考えますと、きめ細やかな入浴事故の周知が必要と考えますが、この点はいかがでしょうか。 ○議長田村富男君) 市長

由利本荘市議会 2016-03-03 03月03日-02号

さらに、森林認証・ラベリングは、第三者機関が認める適切に管理された森林から生産された木材にラベルをつけて流通させることとあわせて、消費者から環境に配慮した認証木材を購入してもらうことにより、森林経営を支援する取り組みであります。 平成32年に開催される東京オリンピックパラリンピック関連施設には認証木材使用が原則化されました。

男鹿市議会 2016-03-02 03月02日-03号

だけれども、これもそうすると、向こうから入ってこないので、日本では食品添加物とかそういうものでなければ認めませんから、だからそういうことで農家も大変だけれども、食べ物で一番困るのは消費者、国民一般であります。この、みんなの日本国民の健康が損なわれる可能性が大きくなります。こういう心配事については、市長はどういうふうにお考えですか。 

鹿角市議会 2016-03-02 平成28年第2回定例会(第2号 3月 2日)

それから、もう一点、これは提案理由ですけれども、消費者安全法平成21年の法律第50号で整備されたということですが、平成28年度、今までやらなくてよかったのか、なぜ今なのか、その辺を伺います。 ○議長田村富男君) 市民共動課長。 ○市民共動課長関本和人君) 職員ですけれども、センターになりましても消費生活相談員の数に変わりはございません。  

鹿角市議会 2016-02-26 平成28年第2回定例会(第1号 2月26日)

「かづの北限の桃」については、昨年の生産販売実績は過去最高となり、すぐれた産地として消費者市場関係者認知度も年々高まっておりますので、新規の栽培者向け講習会の開催など新たな桃の栽培への取り組みを引き続き支援し、関係団体と連携を図りながら生産拡大を図ってまいります。  畜産については、感染病を防ぐ予防接種や乳牛及び肉用牛の改良などへの支援を継続しながら増頭を推進してまいります。  

北秋田市議会 2015-12-24 12月24日-04号

また食料品など安い輸入品が買えることになるため、消費者にとってはプラスという報道もあるが、国内で厳しく守られてきた食品添加物や農薬などの安全基準はないがしろにされるおそれがある。輸入量が多くなるほど検疫作業が追いつかず、安全チェックが行き届かなくなることが懸念される。農業を突破口に、日本の経済、安全、命にかかわる分野まで押し寄せてくる可能性をはらんでいるとの討論がありました。 

北秋田市議会 2015-12-16 12月16日-03号

「~じのもんが一番ダッペエ~」をキャッチフレーズに、生産者消費者、関係者との地道な対話を重ね、市民と一緒に一つ一つ課題取り組み始めていました。 当市での現状課題地産地消への具体策について伺います。 1)学校給食、医療、福祉施設などへの地産地消を向上させれば、需要と供給の安定を図れるのではないかと考えますが、現状課題、向上への具体策について伺います。 

能代市議会 2015-12-15 12月15日-03号

関税撤廃、削減されると、輸入品価格が下がり、消費者に恩恵があると報道されています。しかし、輸入食料品が増加すると、食の安全への懸念が高まります。同時に輸入農産物の増大は、国内農業へ深刻な打撃を与えます。国会決議が交渉の対象にしないよう求めた農産物重要5項目、5品目ですけれども、米・麦・牛豚肉・乳製品・砂糖では、586品目のうち174品目、約30%で関税撤廃します。

能代市議会 2015-12-14 12月14日-02号

消費者には輸入品が今よりも安く買え、家計が楽になるのではないかと期待しているように見えます。しかし、最終的に小売価格が下がるイメージがありますが、商社やメーカー流通業者の動向や為替レートや原材料の支給に大きく左右されることになり、単価の引き下げ、値下げは簡単ではないと思います。一方では、TPP発効は食の安全への不安を高めることにもなります。

男鹿市議会 2015-12-08 12月08日-03号

A-FIVEは、農林漁業者農林水産物付加価値を高めて消費者に届けていく取り組みを、出資等の手法により支援するために設立された機構です。農林漁業成長産業化ファンドを示すのですが、次のようなメリットがあります。①出資を受け、自己資本の充実が図られることにより、さらなる民間融資等が活用しやすくなる。②経営用途であれば運転資金人件費等、自由な使用が可能となります。

男鹿市議会 2015-12-07 12月07日-02号

200万トン備蓄したってね、米の値段が一杯25円の消費者にね、茶碗で一杯25円の米、ちょっと大きい茶碗で30円だよ。その米の価格でね、備蓄米200万トンためてね、農家の米の価格が上がると思うの。逆に200万トンの備蓄ためることによって、在庫として考えると、また引き下げ要因になるわけでしょう。これで何が守りなの。なるわけないですよ。だから批判されてるわけでしょう。