742件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2012-03-05 03月05日-02号

次に、木材供給体制についてお尋ねいたします。市が商工会議所に業務委託した秋田スギ販路拡大システム確立事業平成21年10月にスタートし、この3月で3年間の事業を終了する予定です。この事業は、木材関連産業集積の立地を生かし、建築用部材の規格、品質の統一を図り、製品生産から管理、販売までのワンストップ対応型の「能代モデル販売システム」の確立を目指した事業とのことです。

北秋田市議会 2012-03-02 03月02日-01号

また、東日本大震災復興木材安定供給対策のために延長された、森林整備加速林業再生基金利用した搬出間伐市有林市行林において実施し、林業木材産業等再生を図ります。 商工観光課。 東日本大震災と、その後の原発事故、ヨーロッパの金融不安、空前の円高などによる協力会社との契約解除工場閉鎖など、国内経済を取り巻く環境は一層の厳しさを増しております。

能代市議会 2012-02-29 02月29日-01号

林業木材振興課事務所移転についてでありますが、林業木材振興課は、昨年4月、川上から川下までの一体的な施策を展開することを目指し設置いたしました。1年を経過し、各種の施策推進に当たり、これまでにも増して関係各課等との連携が求められており、この4月から、より迅速、かつ円滑な連携が図れる環境を整えるため、事務所本庁舎に移転することといたしました。

仙北市議会 2012-02-28 02月28日-01号

電子・輸送機関連産業集積地域木材関連産業集積地域食品関連産業集積地域が設定されており、企業の進出を容易にする体制を整えております。このたびの改正は、法律に定められました課税免除を行う要件を定めた省令の改正を伴う改正として条文の整理を行ったものでございます。議案第12号と同じように、説明資料を添付しておりますので、ごらんいただきたいと思います。 

北秋田市議会 2011-12-09 12月09日-03号

2点目の木造校舎、いわゆる校舎建築に当たって木材を使用することについては、これから十分考えております。確かに木材をたくさん使った校舎、例えば北鷹高校を見ますと、校内に入っても非常にぬくもりのある温かみのある感じがいたしますので、その点は十分皆さんのご意見を聞きながら、多くの木材を使っていけるようにしていきたいと思っています。 

男鹿市議会 2011-12-09 12月09日-03号

さらに、地元就職促進要請のため、ことし6月に訪問した介護施設で5名、木材関連2社で8名を雇用しており、製麺会社では来春5名を雇用する計画があると伺っております。 引き続き、市単独事業による景気対策を講じてまいりたいと存じます。 ○副議長中田謙三君) 再質問ありませんか。1番 ◆1番(三浦桂寿君) いろいろとご答弁ありがとうございました。

能代市議会 2011-12-06 12月06日-03号

ただ、私どもが持っている能力からすれば、恐らくバイオマス発電所木材関係可能性としてはあるのかなと思っておりますが、どういうものがということになりますと、今後県の方から、現地からどういうものを持ってきて、どういう地域にどういうお願いをするのかということが、まだはっきり明示されておりませんので、具体的にはその後になると思っております。 ○副議長薩摩博君) 小林秀彦君。

能代市議会 2011-12-05 12月05日-02号

実際に民間レベルでは、震災直後の4月、5月の段階で市内リサイクル企業被災地木材プラスチックリサイクル原料として受け入れていた実績がありますが、その後、焼却飛灰から、環境省の基準値を大きく下回る数値ではありましたが、放射性セシウムが検出され、安全確保のため受け入れをストップした経緯があります。

能代市議会 2011-09-26 09月26日-05号

審査の過程において、木材振興事務関連し、バイオマス発電所における放射性物質の検出に関する市の情報把握状況について触れられ、当局から、同発電所奥州市内の業者から燃料用チップを購入していたが、7月に奥州市のごみ焼却施設の焼却灰から放射性物質が検出されたことから、同発電所では県からの検査依頼を受け、8月25日に検査を実施した。

能代市議会 2011-09-12 09月12日-02号

一方、既に能代市にはトラック輸送により被災地瓦れきの一部の木材リサイクル用プラスチック類が入ってきているとの情報もあります。また、震災以降、鶴形入り口での鉄くずの鋼材が山積みになっている光景がありますが、現実はどうなっているのか。また、こうした実態把握能代市はしているのでしょうか、お聞かせください。

北秋田市議会 2011-06-21 06月21日-03号

例えば、震災木材処理に貸し出すとか、木の再生処理に貸し出すとか、そういう方法はないでしょうか。今のままでは四、五千万もして買った破砕機が月2回くらいの稼働率では、宝の持ち腐れであると私は考えますが、市長の考えをお伺いいたします。 3番目、福祉についてお尋ねします。 介護保険の認定についてですが、この一般質問をするきっかけになったのは、ある市民からこういう問い合わせを受けたことです。

男鹿市議会 2011-06-16 06月16日-02号

県としても製材、加工施設への助成金を出すという動きも出ており、地元男鹿産の木材付加価値を加えた生産などによって、雇用の確保や山主の地権者へ幾らかでも還元するというような取り組みが必要ではないかと思います。森林組合との協議林道整備製品利用者への助成等の課題についても、市の考え方、対応について市長に伺います。 次に、市営住宅長屋住宅の建てかえの進め方についてであります。 

能代市議会 2011-06-07 06月07日-03号

また、木材高度加工研究所では間伐材や伐根材などの未利用・低利用木質資源を、環境保全資材やペレットなど新たな木質材料にする研究や、化学的あるいは生物的変換により、精油、ガス化など新しい材料やエネルギーにする研究を行っておりますので、木材高度加工研究所協力を得ながら、バイオマス利活用取り組みを検討してまいりたいと思います。