北秋田市議会 2024-02-28 02月28日-01号
また、内陸線の観光利用の拡大については、田んぼアートや沿線の観光資源を有効活用した誘客コンテンツづくりの継続と情報発信に努め、乗車促進につなげるとともに、沿線の方々と手を携えて走り続ける秋田内陸線の実現に取り組んでまいります。 財務部、財政課。
また、内陸線の観光利用の拡大については、田んぼアートや沿線の観光資源を有効活用した誘客コンテンツづくりの継続と情報発信に努め、乗車促進につなげるとともに、沿線の方々と手を携えて走り続ける秋田内陸線の実現に取り組んでまいります。 財務部、財政課。
次に、3)のご質問でありますが、広葉樹を用材として活用するには、杉以上の期間や管理が必要であり、なかなか難しいものと考えておりますが、森林資源の有効活用や森林の持つ多面的機能の維持につながるよう、造林補助事業の活用による新植を推進をしてまいります。
JAPANアプリの緊急情報のプッシュ通知にて熊被害の情報が入り、サービスが有効活用されていると実感がありましたが、サービス開始から登録者の推移はどのようになっているか。 2)番、その後、学校からのメールや防災ラジオでは毎日のように熊目撃情報が届いているが、アプリ等から配信がありません。それはなぜでしょうか。 3)番、今後、Yahoo!
先ほど危機管理という面においては、ドローンが非常に有効活用にこれからなっていくんではないかという思いがいたしますけれども、その点、いかがでしょうか。 ○議長(堀部壽) 答弁を求めます。 市長。 ◎市長(津谷永光) 重ねて、総務部長。 ○議長(堀部壽) 総務部長。 ◎総務部長(小松正彦) 様々ご提案いただきまして、ありがとうございます。
次に、大きな項目の2のまきストーブ設置費補助金についての①のご質問でありますけれども、議員ご案内のとおり、本市は豊富な森林資源を有していることから、まきストーブやペレットストーブを使用することにより、森林資源の有効活用や木質バイオマス利用による地域内のCO2排出抑制に高い効果が見込まれるものと考えております。
効率的、経済的有効活用を考えるなら、この竹垣も石灯籠も撤去して、コンクリート造りのモダンなごみ集積所を公衆トイレなどと併設したほうがよっぽどいいんだろうと思います。それどころか、道路にならない部分は買い取らないのが効率的なのかもしれません。でも、奥州市中心市街地活性化協議会は、そうは考えなかったのであります。
2)内覧会を開催することで、廃校備品の販売や譲渡などを実施することで有効活用できると考えますが、いかがでしょうか。 大項目の4、学童期からの性教育の必要性について。 プレコンセプションケアという言葉があります。
一般展示室、特別展示室には、常時の展示をして、いつでも芸術文化に触れられるように、そして文化会館に来る人を増やして、もう少しにぎやかに有効活用を考えてほしいという観点で質問してまいります。 また、古文書の収蔵庫は狭くて、出し入れが窮屈だと聞きます。もう少し広く使い勝手のいいようにする計画はありますか、お伺いいたします。 大きい4番、市職員の職場環境について。
昨年12月議会で私は、必ず再開させるという強い決意があるか、あるなら表明していただきたいと質問し、市長は、民間事業者に有効活用していただき、多くの誘客を促進できるよう譲渡先の募集について全力で進めますと決意を述べました。そして、事業者募集と選定に関わる予算を提案し、可決しました。
あと、大阿仁保育園につきましては、今、建物の再利用について有効活用していただきたいという要望がありまして、阿仁地区の保護者の方は、阿仁合保育園をできるだけ存続してほしいという要望をいただいております。 あと、保育園の通園バスについてですけれども、小学校学区で大阿仁地区に該当する子供さんがゼロ歳から5歳までで2名のお子様で、実際、入園を希望されている方は1名の方です。
引き続き、様々な施策を進めるに当たり、市民の利便性を最優先しつつ、国や県との連携と事業の効率性や生産性が向上する機構・組織を検討するとともに、重要となる財源の確保のため、各種支援制度を有効活用するほか、自主財源の確保に努めてまいります。 それでは、各部個別の施策についてご説明いたします。 総務部、総務課。
空き校舎を有効活用できる可能性が大いにあると考えるが、市長の見解をお伺いいたします。 また、東京五輪での盛り上がりの影響で若者にスケートボードが人気となってきており、秋田県内でもスケボーパーク等を整備する自治体が増えてきております。
タブレット端末活用方法の、学校でのルールや家庭でのルールづくりなど話し合われたと思いますが、今後の有効活用での子供たちの成長を見守っていきたいと思います。 一方、タブレット端末の故障が全国で問題化されています。
大項目4、カダーレの有効活用について。 芸術文化の振興、地域の活性化を目的とし、平成23年12月19日にオープンした由利本荘市文化交流館カダーレは、まもなく開館12年目を迎えます。
現時点におきましては、引き続き本基金を有効活用しながら、子育て世帯の経済的支援、子供を生み育てやすい環境づくりを進めてまいりたいと考えておりますので、新たな基金を設置する考えはありません。 次に、天空の不夜城事業は一旦休止し、実施について再考する時期ではないかについてでありますが、本年8月2日、3日の両日、3年ぶりに能代七夕天空の不夜城が運行されました。
今後の利用状況等を勘案して、存続は非常に難しく、大規模修繕も困難で有効活用もなかなか見込めないことから、公共施設等総合管理計画の中の個別施設計画で廃止の方向で検討しており、解体の予定であるとの答弁がありました。また、委員から、平成19年の豪雨災害では、避難所として使用した。合川地区には避難所で大きい施設がないため、非常に大切な施設であると思っている。
(4)活気のあるまちづくりについて、①市公共施設等の管理改修及び有効活用についてお伺いいたします。 3年ぶりに行われた本荘花火大会や菖蒲カーニバルには、多くの市民が訪れ大盛況であったと伺っております。コロナ禍で様々なイベントや行事が実施できず、内に籠もらざるを得ない状況から、今後はウイズコロナ・アフターコロナにおいても外に出て様々な交流を求める市民の姿が見られたのではないかなと感じておりました。
次に、シティープロモーションをどう進めるかでありますが、能代市シティプロモーション推進指針では、職員一人一人が地域資源を理解し、担い手として能代への愛着心を高めるとともに、広報意識の向上を図り、誇り、愛着心の醸成、情報発信力の強化、地域資源の有効活用の下、市民がまちの魅力を感じるとともに、戦略的な情報発信に取り組むとしています。
次に、次世代の担い手育成についてどのように考えるかについてでありますが、杉資源の有効活用や中国木材株式会社の進出に伴う原木需要の増大により、今後より一層森林の伐採が進むものと考えられ、それらを担う林業従事者の確保が課題になると考えております。
①薬師山のスキー場のさらなる有効活用について。 1)薬師山スキー場は国道沿いにあり、ナイター設備も整備され、市内外から大変人気があると伺っております。しかし、現状のTバーリフトでは、手袋がぼろぼろになってしまうということ、また、スノーボードにおいては利用中に転倒するといった危険が実際に起こっております。この現状をどのように認識されているかお聞かせください。