220件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿角市議会 2019-06-13 令和元年第4回定例会(第2号 6月13日)

さらには背景を言いますと、ここ最近、教育現場での教員の働き方改革という名のもとに、先生たちの負担をどんどん減らさなければいけないという動きもあります。こういった中で、新たに英語教育であったりとかプログラミング教育、こういったものが取り入れられるということは、やはりもう現状先生たちのキャパを超えているのではないかと、そういった思いがあります。先ほどのお答えに、昨年度からALTを1人増員したと。

鹿角市議会 2019-03-11 平成31年第2回定例会(第3号 3月11日)

このように、それぞれの教育現場において既存の教材や副読本を有効活用して、結婚子育て観ふるさと愛を醸成するための十分な取り組みが進められている状況にあります。  ひとり親離婚経験者などに対象を絞った結婚支援につきましては、本市が実施している出会いイベントは、独身の方であればどなたでも参加が可能となっております。

北秋田市議会 2019-03-05 03月05日-03号

1)障害福祉に関するアンケートの中で障害への理解を求める意見が多かったが、地域社会教育現場においてどのような啓蒙を行っているかお答えください。障害を持った体で生まれたいと思って生まれてきた人など、誰一人としておりません。また、不慮の事故により肢体不自由になり、社会参画が難しくなった方もいらっしゃいます。

鹿角市議会 2019-02-28 平成31年第2回定例会(第1号 2月28日)

今日、教育行政を取り巻く環境は、大きな変革期を迎えており、教育現場においては「新学習指導要領」に応じたさらなる教育充実と、「学校における働き方改革」の実現に向けた意識改革環境整備が求められております。  本市においては、長い歴史と伝統を持つ末広小学校草木小学校が閉校し、4月には新たな統合校2校が誕生いたします。

北秋田市議会 2018-12-14 12月14日-03号

やっぱり、それは到達度を見るためには教育現場としては、そういうふうな視点も大切だと思いますが、やはり対外的なことから行くと、やっぱり国のほうで認定をされている英検3級程度というふうなものの資格というふうなものに対しての意味合いは全然違うものがあるのではないかなと思っております。

北秋田市議会 2018-12-13 12月13日-02号

実際の教育現場では、このような認識であります。我々の住む、この北秋田市に若者がいなくては、次世代にこの地域の文化も産業も引き継いで残していくことはかないません。 こういった状況から、大きい項目の1番、地域企業就労者の確保について、次の3つの質問をさせていただきます。 ①外国人労働者受け入れについて、市長の所見は。 ②高卒者大卒者就職受け入れ状況について、どう改善していくべきか。 

能代市議会 2018-06-19 06月19日-03号

私もここ1年になって、この1年間教育現場に深くかかわることがふえたもので、現在の教育環境についていろいろ疑問に思うことが多々ございまして、これまでもずっと教育に関してはその都度一般質問に取り上げてまいりましたけれども、まず児童たち教育環境、そして教職員の勤務環境が改善されていくよう、まずお願い申し上げたいと思います。 

北秋田市議会 2018-06-14 06月14日-02号

プログラミング教育というのは、決してICTの利用が絶対条件ではなく、また、プログラマーを養成するためのものでもなく、あくまでもプログラミング的思考を育むものではありますが、それでもこの教育を進める上で重要となってくるのが教育現場ICT環境充実であると私は思っています。ICT環境を利用せずに行うプログラミング教育も可能ですが、それには相当な知識と指導力が問われると感じました。

男鹿市議会 2018-03-16 03月16日-05号

私は教育現場ばかり36年間勤務し、教育行政に携わったことはありませんが、男鹿市の宝である児童生徒たち学力保証と心の成長を保証し、変化の多い社会で生き抜いていける、生きる力を身につけた子どもたちを市を挙げて育成するために、微力ではありますが誠心誠意教育行政を推進し、本市教育充実・発展のために全力を傾注してまいる所存であります。

鹿角市議会 2018-03-13 平成30年第3回定例会(第4号 3月13日)

単純に言えば人間は働かなければ飯を食っていけないんだといった基本的なことから、キャリアやライセンスを持たないで転職を繰り返すことは何のプラスにもならないんだよと、そういったことを教育現場でも伝えていただければと、そういったものを盛り込んでいただければと思いますので、よろしくお願いします。  それでは、続いての質問に移ります。外国人労働力による可能性についてです。  

由利本荘市議会 2018-03-06 03月06日-03号

続きまして、大項目3、教育現場における環境整備等についての中の(1)色覚チョークの導入についてお伺いします。 当市の色弱者に対する学校現場における対策等については、平成29年3月定例会において、佐々木隆一議員質問し、教師が板書の際、チョークの色が見やすいような配色など工夫しながら行っているなどの答弁当局から示されております。 

由利本荘市議会 2017-06-01 06月01日-02号

そこで、(2)教育現場対応等準備状況について伺います。 (3)アクティブ・ラーニングが不得意な生徒への対応について伺います。 以上、大項目8点について質問といたします。御答弁方お願いいたします。          [10番(伊藤順男君)質問席へ] ○議長(鈴木和夫君) 当局答弁を求めます。長谷部市長。          [市長長谷部誠君)登壇] ◎市長長谷部誠君) おはようございます。