34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

仙北市議会 2020-12-08 12月08日-03号

ポイント手帳は、ずっと今までも様々な場面で議論がありますけれども、今年度は昨年度168人を超える倍近い300人以上に発行することができております。介護予防としては、運動することで介護状態を予防する目的の「生き生き元気アップ教室」や運動、栄養、健康について楽しく学ぶ「元気まるごと教室」、自分自身認知症予防をしながら地域で元気な生活を目指す「脳若さわやか教室」を行っております。

仙北市議会 2019-06-17 06月17日-03号

この中で母子手帳交付した方は5人、既に2人の方が出生されているという現状があります。 不妊治療は、特定不妊治療と、それから不育症を含む一般不妊治療に分類されておりますけれども、最近では、仙北市は特定不妊治療のみの助成でしたけれども、しかし、出生数減少が著しい現状がありましたので、平成30年度には一般不妊治療、それから不育症治療のいずれも助成対象としました。

仙北市議会 2018-09-11 09月11日-02号

県でも障害者手帳確認を怠ったりした不祥事があり、知事が陳謝したことが報道されました。 バリアフリー社会を目指す障害者雇用促進法の趣旨にも反する行為であり、大変な事態だと思います。当市においての障がい者雇用実態はどうなのか、現行の雇用人数法定雇用率に対しての過不足等を伺います。 ○議長(青柳宗五郎君) 門脇市長

仙北市議会 2017-03-07 03月07日-04号

そして、別表第1の中に金額等示されてるわけですけれども、この金額をお決めになった経緯もさることながらですね、例えば今よそのほうに回っても、65歳以上は少し減額になるとか、それから障害手帳、療育手帳等お持ちの方も、そしてまた付き添いの方へも配慮があって観覧料をお支払いするというそういうことが他の施設でもあるわけなんですけれども、そういう点で検討されたのかということを1点目として伺います。 

仙北市議会 2017-03-03 03月03日-02号

日本子育て支援の仕組みは、妊娠時に渡される母子健康手帳交付は市役所、妊娠中の健診や両親学級医療機関保健所出産後の支援保健所子育て施設などと、毎回この違う施設に足を運ばなければなりません。そこで我が党は、妊娠から出産、産後、育児まで切れ目なくワンストップで総合的な相談支援を行うための「子育て世代包括支援センター」、日本版ネウボラの開設の全国展開を推進しております。

仙北市議会 2016-03-17 03月17日-05号

母子手帳を発行し、9月までに生まれる予定子供は51人しかいない。こうした実態を踏まえ、金額だけではなく、さらなる少子化対策を早急に打ち出すべきであるとの提起に対しては、「これまでの議論を通じ、委員会意見はもっともだと受けとめ、今の予算の範囲内で3,000円を3万円の現金支給に改めたい。予算不足分については、6月補正もしくは予備費対応としたい。」ということであります。 

仙北市議会 2015-06-03 06月03日-01号

この度の展示では、これら聞き書きの指導による文集も含め、塩野氏の作品や取材手帳、作品に登場する民芸品や写真など、バラエティに富んだ資料を御紹介いたします。市内外の多くの皆様にごらんいただきたいと思います。 スポーツ振興課であります。 チャレンジデー2015について。 5月27日に、住民総参加型スポーツイベントチャレンジデー2015」が開催されました。

仙北市議会 2014-09-03 09月03日-01号

この原因は、市担当者接種歴確認が不十分だったことや、実施医療機関での母子健康手帳への記入漏れなどがあったことが重なったものであります。 8日8日、保護者に事情を説明し、接種歴確認せず予診票を再発行したことを謝罪しました。幸い幼児、5歳児でありますが、副反応等の所見はありませんが、今後も引き続き保護者と連絡をとり、健康状態確認していきます。 

仙北市議会 2013-09-06 09月06日-05号

対象は、母子手帳交付者や就学前児童として約2,300件を見込んでいる。その結果を電算処理により集計、分析を行い、仕事と子育ての両立につながる事業計画としてまとめたい。 3点目は、認可保育園食材放射能検査について。 食材放射能検査は、6月までは県が月に1回のペースで行っていましたが、7月からは市が独自で月に3回の測定を始めたので、県の測定と合わせて月4回実施されているということであります。 

仙北市議会 2013-06-03 06月03日-01号

現在のところ、手帳等所持者21人、難病の方1人という状況です。今後とも周知徹底を図りながら、利用拡大に努めます。 人工透析通院費に対する助成事業について。 昨年10月から新しい制度として開始し、昨年度は31人の方が利用しています。今年度も引き続き周知徹底を図り、事業を進めていきます。 秋田県広域予防接種について。 感染症から子供を守ることを目的に、各種の予防接種を行っています。

仙北市議会 2013-03-07 03月07日-02号

福祉灯油助成対象は、市民税非課税世帯であることが前提で、生活保護世帯、70歳以上高齢者世帯等ひとり親世帯、それに障害者世帯身体障害者手帳1級、2級所持者特別障害者手当受給者など6つの区分に分かれていました。これら対象世帯と推定される方は1,871世帯と見込みました。実際に申請を受けた世帯数は907世帯、48%であります。

仙北市議会 2012-09-04 09月04日-01号

仙北市に住所を有し、腎臓機能障害1級の身体障害者手帳を所持して人工透析治療で週2回以上医療機関に通院している方は現在61人です。人工透析治療を受けている方は、重い腎臓機能障害のため就業にも支障を来すなど身体的、経済的な負担を強いられ、また高齢化長期透析合併症糖尿病性腎症等により歩行困難な方がふえている状況です。

仙北市議会 2011-12-21 12月21日-05号

また、市内での障害者手帳を持っている方の人数は、精神障害、身体障害合わせて2,001人で、難病に位置づけられている方は198人いるとの答弁がありました。 次に、くらしの安心サポート推進事業については、除雪や草刈り、見守り隊の各支援事業を県の100%補助で実施するとの説明であったが、具体的な事業内容はとの質問には、当局からは、合併前の旧町村単位で申請する事業である。

  • 1
  • 2