134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2021-12-07 12月07日-02号

65歳以上の人が支払う介護保険料は、年金年額18万円以上受給している場合、年金から天引きされて、無年金年額18万円未満という低所得の人は自ら納付することになり、滞納のケースが生じてきます。 2019年度差押えを行ったのは、市町村など全国1,571保険者のうち4割の661保険者差押えを受けた2万1,578人は、18年度より2,609人増であります。

由利本荘市議会 2021-09-06 09月06日-03号

年金収入などに応じて入所者食費居住費も減額する制度改定によって、制度から排除される人が出てくるためであります。ある社会福祉法人では、現在減額を受けている入所者のうち2割が対象外となるおそれがあると言われています。 自公政権は、介護保険施設ホテルコストと言われる食費居住費を、2005年に原則自己負担化

由利本荘市議会 2021-06-04 06月04日-04号

これまでの社会保障制度は、介護年金、障害子育てといった分野ごとに、所得や困難さの程度を判定して支援内容を決定する仕組みであり、しかも本人からの申請が原則なのです。だから、問題を抱え込んでいても網から漏れる人が出ないように、待ちの姿勢でない柔軟な姿勢が今求められているのです。 本市では、本年度以降の事業実施に向けて、どのような事業内容を検討されておられるのかお伺いします。 

由利本荘市議会 2021-06-03 06月03日-03号

しかしながら、年金受給者及び後期高齢者にとって、人間ドックはその費用負担が重くのしかかり、それにより受診を諦めている方もおられるのではないでしょうか。 各自治体では、費用負担軽減の観点から助成を行っておりますが、その額は各自治体によって異なっていたことから、全県各市における助成額を調べてみました。 

由利本荘市議会 2020-09-03 09月03日-03号

4、年金制度改定、市民への影響と見解は。 年金受給選択肢を75歳まで先延ばしすることを盛り込んだ年金制度改正法が成立しました。最大の問題点は、年金を削減し続ける仕組み、いわゆるマクロ経済スライドを放置したまま、年金開始年齢選択肢を60歳~70歳から60歳~75歳に広げることにあり、年金が減少する分は死ぬまで働けと言わんばかりになっています。 

由利本荘市議会 2020-05-28 05月28日-02号

御案内のとおり、今般、改正高年齢者雇用安定法が成立し、健康な高年齢者の働き手を増やし、人手不足に対応するとともに、年金などの社会保障の担い手の確保を目的として、来年4月より施行されます。 改正法では、対象年齢を70歳まで延長するとともに、他社への再就職支援フリーランス契約への資金提供起業支援社会貢献活動への参加支援のいずれかの措置を講ずることが求められております。 

由利本荘市議会 2019-12-06 12月06日-03号

今議会には、全日本年金者組合本荘由利支部から補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める陳情も出ており、時宜にかなったものであります。文面の結びには、補聴器のさらなる普及で、高齢になっても生活の質を落とさず、認知症の予防、ひいては健康寿命の延伸、医療費の抑制にもつながるとあり、市長の前向きな具体的な答弁を求めます。 2、マイナンバーカード普及実態は。 

由利本荘市議会 2019-05-31 05月31日-03号

保険者資格証の人、短期証の人で、実態は職を失った人、収入が低い人、不安定な非正規雇用、低年金高齢者など、収入の有無が命と健康を脅かしていることを浮き彫りにしています。 2017年度から18年度の1人当たり保険給付費と前年比、実質単年度収支赤字の場合、繰越金や財調基金の充当があるのでしょうか。2019年、今年度の1人当たりの税額はどのようになりますか。 

由利本荘市議会 2019-03-19 03月19日-05号

82号 平成30年度由利本荘スキー場運営特別会計補正予算(第5号)第75.議案第83号 平成30年度由利本荘一般会計補正予算(第19号)第76.継続審査中の平成30年陳情第6号 食糧の安全・安心を図るための農産物検査法抜本的見直し等を求める意見書提出についての陳情第77.追加提出議員発案の説明並びに質疑        議員発案第1号及び議員発案第2号      2件第78.議員発案第1号 厚生年金

由利本荘市議会 2019-03-06 03月06日-04号

今回の消費税改正は10%への引き上げのほかに、酒類や外食を除く飲食料品に対する軽減税率も検討されており、大変複雑な仕組みになりそうで、そのわかりづらさも不安感をあおり、特に年金生活の御高齢の方から悲痛な思いが寄せられます。 企業においても、過去の増税時を振り返ってみると、改正前の駆け込み需要と、その後の反動による需要減少という大きな課題を抱えた歴史があり、経営を不安定にする一因になります。 

由利本荘市議会 2019-03-04 03月04日-02号

安倍政権は昨年12月25日までに非正規労働者年金生活者皆さんが加入する国保の保険税上限額を2019年度から3万円引き上げ、年80万円、医療分に決めました。引き上げは2012年、安倍政権復帰後5回目となり、2年連続であります。高所得者負担を求めると言いながら、中間層でも上限額に達するケースがあり、耐えがたい負担となります。

由利本荘市議会 2019-02-15 02月15日-01号

次に、議員社会保障に関することについてでありますが、全国市議会議長会では、地方議員厚生年金に加入できるようになれば、民間会社に勤務している方々が議員に転身しても切れ目なく厚生年金の適用を受けることができ、老後や家族のことを心配することなく選挙に立候補できる環境が整い、多様で有為な人材の確保に大きく寄与するものとし、全国市議会に国への意見書提出を求めているところであります。 

由利本荘市議会 2018-12-18 12月18日-04号

消費税導入から30年、皆さんから集めた消費税の累計は372兆円、社会保障は充実どころか、年金は削られ、医療費窓口負担はふやされ、介護保険利用料の値上げなど、改悪の一途ではなかったでしょうか。 同じ時期に、法人3税の税収は291兆円も減り、消費税収の8割が社会保障のためでなく、結果的に大企業を中心とした法人税減税の穴埋めにされた。これでは、社会保障はよくなるわけがないわけでしょう。