287件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2000-03-01 03月09日-05号

所得額の算出に当たりましては、総所得金額を、十一年度決算見込みに対し、営業所得で一〇・六%の減、給与所得で三・八%の減、農業所得平成十一年産米品質低下による一等米比率低下などにより二〇・三%の減、その他所得、年金、配当、不動産につきましては三・〇%の増を見込んでございます。また、恒久化された定率減税影響額として、約十五億四千八百万円の減を見込んでございます。

能代市議会 1999-12-01 12月06日-02号

次に、カメムシ対策についてでありますが、能代市のカメムシ等による被害状況は、秋田食糧事務所能代支所の十一月二十日現在の十一年産米米穀検査実績によりますと、検査済みのうるち米約二十五万七千俵のうち一等米比率二九・二%、二等米は四一・三%、三等米は一九・七%、規格外は九・八%となっております。これは前年と比べますと一等米比率では六五・二ポイントの減となっております。

鹿角市議会 1998-06-16 平成10年第4回定例会(第3号 6月16日)

次に、年々増加すると思われる減反面積への対応についてでありますが、米のミニマムアクセス最低輸入義務と言っておられますが、平成7年から平成12年までの6年間に 341万1,000トン、毎年平均56万 8,500トンに及ぶ膨大な数量を輸入することになっておりまして、ちなみに、鹿角市の平成年産米収穫量は1万 6,600トンでありますが、秋田県の年間生産量である61万 3,000トンの、実に秋田県全生産量

能代市議会 1998-06-01 06月16日-03号

本市における平成年産米と八年産米収入の落ち込みについては、食糧事務所や農協の資料に基づいて、自主流通米あきたこまち価格で試算しますと約三億五千万円となりますが、価格差分については、一部補てん措置が講じられることになっております。しかし、農家収入の減少は購買意欲低下につながり、そのことが市内の商業界にも影響を及ぼしているものと考えております。

能代市議会 1998-03-01 03月24日-06号

また、自主流通米価格補てんについて質疑があり、当局から、自主流通米価格が下落した場合に一定の金額を補てんする国の事業として、九年産米に対しては、新たな米政策確立円滑化事業、十年産米からは、稲作経営安定資金対策による八〇%の価格補てんがあるほか、県の事業で、認定農家対象とした担い手農業者経営安定事業がある。いずれも、生産調整達成者対象である、との答弁があったのであります。 

能代市議会 1997-12-01 12月03日-01号

米をめぐる情勢につきましては、国では全国的には四年連続の豊作により、余剰米備蓄水準の約二倍の約四百万トンにも達していることから、平成年産米政府買い入れ価格を本年産米より二・五%減の一万五千八百五円とするほか、平成年度から二カ年間実施する「緊急生産調整推進対策」においては、来年度全国生産調整目標面積を本年度より十七万六千ヘクタール上乗せし、九十六万三千ヘクタールと決定しております。

能代市議会 1997-12-01 12月09日-03号

適正在庫二百万トンと言うけれども、九年産米を百二十万トン買い入れる予定を半分にすると言ってみたり、農家の反撃にあって百二十万トンにした経過があります。十年産米はこれをさらに百万トンに下げる、しかも在庫のうち百二十五万トン売れることが条件だと、売れなければもっと買い入れ数量を下げるというわけです。全く矛盾に満ちた農政、これが新たな米政策の中身であります。

鹿角市議会 1997-09-16 平成 9年第6回定例会(第2号 9月16日)

米備蓄量は常時 150万トンほどとしているものの、本年産米で 500万トンの在庫量となる見通しと米価の下落が予想されるのではないでしょうか。農家経済への影響などを踏まえ、3点の再構築ポイントを提示しておりますが、その1に政府備蓄米の運用、その2に生産調整システムの見直し、その3に稲作経営の安定と諸対策等であります。  

能代市議会 1996-12-01 12月09日-02号

次に、減反強化に反対し農業振興をということでございますが、国では平成年度生産調整目標面積据え置きとし、今月二日に都道府県別に発表したところですが、秋田県へは平成年産米作況指数九一の不良と全国最低の作柄であったため、本年度はその冷害緩和分として四百八十ヘクタールが控除されていたもので、来年度増加分二百四十ヘクタールは、本年度冷害緩和分の半分に相当しております。

能代市議会 1996-12-01 12月04日-01号

現在、国においては、コメの在庫が来年十月末で適正水準の二倍に当たる約三百万トンに達する状態と予想されており、去る十一月二十八日開催の米価審議会において審議が難航し、来年度生産調整面積据え置きとされましたが、九年産米政府買い入れ価格現行価格から一・一%引き下げ、六十キロ当たり一万六千二百十七円とすることで正式決定いたしました。