5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2019-12-09 12月09日-02号

施設には「知の拠点」の役割を担う市立中央図書館と、「絆の拠点」となる市民活動交流センター、多文化交流プラザ、さらには「文化拠点」となる展示ギャラリー等から構成される複合施設であります。私も所属しております超党派の組織である全国若手市議会議員の会の研修で訪れましたが、岐阜産木材をふんだんに使用した特徴あるデザインの建物で、町の中心部に整備されておりました。

男鹿市議会 2014-06-17 06月17日-03号

雑誌スポンサー受付窓口となっている市立中央図書館では、経費節減のため、清掃などの維持管理費を切り詰めてきた、図書館生命線である書籍などの資料費を削ることはしたくないと語り、この制度導入を歓迎しております。 本市でも図書購入費の新たな財源を確保しつつ、地元企業などのPR市民サービス向上にもつながる雑誌スポンサー制度導入すべきだと思いますが、いかがでしょうか。

能代市議会 2013-12-10 12月10日-03号

雑誌スポンサー受付窓口となっている市立中央図書館では、経費節減のため清掃などの維持管理費を切り詰めてきた。図書館生命線である書籍などの資料費を削ることはしたくないと語り、この制度導入を歓迎しています。 本市でも図書購入費の新たな財源の確保をしつつ、地元企業などのPR市民サービス向上にもつながる雑誌スポンサー制度導入すべきだと思いますが、いかがでしょうか。市のお考えをお聞かせください。 

能代市議会 2002-12-01 12月11日-04号

県内で拡大読書器を備えている図書館秋田県立図書館で一台、秋田市立中央図書館明徳館で三台、湯沢市立図書館で一台、秋田県立点字図書館で一台ですが、その利用頻度を伺ったところ、余り利用されていないというのが現状のようです。中には、初め閲覧室に設置したものの利用者がなく、今では事務室に保管されているという図書館もありました。

鹿角市議会 2001-06-04 平成13年第4回定例会(第1号 6月 4日)

市立中央図書館の創立」、「市民参加図書館建設」を申し入れるための署名運動を進めてきたもので、要望書には、図書館建設場所機能等4項目が掲げられております。  次に、補正予算の概要についてでありますが、今回の一般会計補正予算は、当初予算において確定できなかった事業及び国・県の補助事業の確定に伴う事業追加調整並びに人事異動に伴う人件費調整中心に編成をいたしました。  

  • 1