50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2007-12-07 12月07日-03号

指定管理者制度への移行については、石川議員のご指摘のとおり市民の負託に十分こたえられ信頼できる受託法人の確保が重要な課題であり、新しい福祉法人を設立して一括して委託する方法も一つの方法ではありますが、幸いにも本市においては現在、保育所等運営する社会福祉法人及び学校法人が11法人特別養護老人ホーム運営する社会福祉法人が5法人あり、これらの法人はいずれも長年、事業運営に携わってきた実績を持ち、利用者

仙北市議会 2007-06-20 06月20日-02号

当然学校東京にあるものですから、東京学校法人、石原さんどうぞということになると思いますけれども、次に、姉ちゃんも東京に、学校行って私も行くという、また田んぼ売った方もございます。これなんかは、知事に言ったんですけれども、全くもって東京の財源になると。これは不合理ではないかというような話もしました。 また、いろいろな会社もすべて東京住所がある関係上、住所の所在地で納税ということになります。

仙北市議会 2007-06-13 06月13日-01号

次に、観光に関する連携協定書の締結についてでありますが、5月28日、学校法人ノースアジア大学との「観光に関する連携協定書」の調印式を行い、協定を締結いたしました。今後、共同で観光振興策調査研究を進めるほか、当市の重点プロジェクト、またテーマである「テンミリオン計画」の推進に当たって連携を図ることにしております。 

男鹿市議会 2007-06-12 06月12日-01号

次に、本市学校法人ノースアジア大学との観光に関する協定についてであります。 去る5月8日に、本市は、同大学平成20年度から法学部観光学科が新設されることを機に、同大学と協力して相互の利益に寄与するとともに、観光に関する調査研究及び教育の進展と観光産業の発展に貢献することを目的に、観光に関する連携協定を締結いたしました。 

能代市議会 2004-09-01 09月28日-05号

今後の基本的考え方として「地域の子どもは地域で育てる」を基本に、民間の力を生かした効率的なサービスを目指し、応分の利用者負担を求めながら費用対効果を考え、入所児童が十人以上見込まれる学区で学童保育を実施し、運営等については来年度から管理運営等すべて学校法人、社会福祉法人NPO法人留守家庭児童会保護者会へ委託して公設民営公設国庫補助対象)の形態で行い、委託料は放課後児童健全育成事業費補助金(国

能代市議会 2004-03-01 03月02日-01号

保育所民間移管について公募したところ、第二保育所社会福祉法人すぎ保育園から、第五保育所学校法人明和学園から申し込みがありました。民間移管にかかわる審査委員会を設置し、各法人から提出された事業計画書等についてヒアリングを行い、審査した結果、それぞれ移管先候補として適切であるとの報告を受けています。

能代市議会 2003-12-01 12月03日-01号

第二保育所及び第五保育所民間移管については、市内保育所幼稚園運営実績のある社会福祉法人及び学校法人対象公募したところ、第二保育所には社会福祉法人が、第五保育所には学校法人がそれぞれ一法人ずつ応募の意向を示しました。今後、保育所運営に関する事業計画書等の提出を受け、民間移管に係る審査委員会審査し、今年度末までに移管先を決定したいと考えています。 

能代市議会 2003-09-01 09月09日-01号

なお、移管先については、保育所運営するのにふさわしい法人として、市内での保育所幼稚園運営実績がある社会福祉法人及び学校法人対象公募を行い、移管先選定のための審査委員会で選考し、今年度中に決定したいと考えております。 国では、少子化が急速に進行している状況を踏まえ、七月に次世代育成支援対策推進法を制定しています。

能代市議会 2003-09-01 09月17日-03号

次に、秋田しらかみ看護学院についてでありますが、本学院学校法人能代文化学院経営しており、市が運営に参画しているわけでありませんので運営状況及び経営の詳細については把握しておりませんが、一点目の学生数状況については、平成十二年度で四十三人、平成十三年度で四十人、平成十四年度で四十四人で、過去三年間で百二十七人が入学しており、出身校別では、市内の高校が二十九人で二二・八%、山本郡が四人で三・二%、

能代市議会 2002-09-01 09月26日-05号

運営主体については、規制緩和に伴い社会福祉法人のほかに、学校法人NPOなども運営することが可能となっており、公募方法選考方法についても検討していくこととしている。いずれにしても、できるだけ子供に対する影響がないようにすることを前提としており、保護者に対する説明会等も開催する必要があると考えている、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2002-06-01 06月17日-02号

このような状況の中で私立龍谷大学入学辞退者に、前納した授業料施設費など、入学金を除く学費を返還することを決めた(これは五月二十五日の毎日新聞であります)ことや、学校法人秀明学園が、受験生の経済的負担を軽減するため入学辞退者が納めた入学金を返還することを決めた(これは六月十二日付の魁新報の夕刊であります)というニュースは大変に喜ばしいことであります。

鹿角市議会 2000-03-07 平成12年第2回定例会(第3号 3月 7日)

さらに、この団体が2月中に今話題の非営利法人設立申請を県知事に行い、その後において学校法人を設立し、平成14年4月に専門学校市内開学させるとのことであります。  予定されている専門学校は、時代を反映して、介護、福祉、コンピューター、土木、建築、公務、行政書士、農業、商業経営を中心とした5コース、各20人の定員での開学とし、首都圏有名私大連携も確約された内容となっております。  

鹿角市議会 1999-06-07 平成11年第3回定例会(第1号 6月 7日)

その間、学校法人海星高等学校及び清明高等学校非常勤講師を勤められ、昭和48年7月31日より大日霊貴神社の神官を勤められる一方、鹿角市史編さん調査委員鹿角社会教育委員等を歴任されております。したがいまして、安倍氏は鹿角教育委員として適任であると確信いたしておりますので、ご審議の上、ご同意賜りたくお願い申し上げ、説明にかえさせていただきたいと思います。

能代市議会 1997-12-01 12月03日-01号

学校法人能代文化学院平成十年四月開校に向けて進めている秋田しらかみ看護学院についてでありますが、校舎本体工事は来年一月末の完成を目指して順調に施工されており、また、去る十月十四日と十五日には厚生省の現地調査が行われ、実習病院受入体制申請書類等審査が実施され、この調査結果をもとに十二月上旬に開催される医療関係者審議会看護婦養成所指定について諮問し答申される予定と伺っております。