2245件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿角市議会 2002-06-10 平成14年第3回定例会(第1号 6月10日)

総務部長田村秀一君) 議案第56号鹿角過疎地域自立促進計画変更について。  過疎地域自立促進特別措置法第6条第6項の規定に基づき、鹿角過疎地域自立促進計画を別紙のとおり変更することについて議会の議決を求める。平成14年6月10日提出。鹿角市長。  提案理由でございますけれども、過疎地域集落等整備事業の中に活性化推進モデル事業というものがございます。

能代市議会 2002-06-01 06月18日-03号

私は今こそ少子化問題を地域社会の将来にかかわる大問題として位置づけ、その克服に向けて国や県、自治体、そして地域が総力を挙げるべきと考えるものです。もちろん当能代市としても、私が言うまでもなく子供を生み育てやすいまちのしろ、家庭や子育てのすばらしさをわかりあえる環境づくりを目指して能代エンゼルプランを策定しております。

能代市議会 2002-06-01 06月25日-05号

十一款国庫支出金は二百三万五千円の追加で、肝炎ウイルス検診費負担金電源地域産業育成支援事業補助金及び児童扶養手当事務委託金追加であります。 十二款県支出金は千七百四十二万七千円の追加で、秋田県総合防災訓練費負担金地域企業育成支援事業補助金及びふるさと子どもドリーム補助金が主なものであります。 十五款繰入金五千三百八十万円の追加は、財政調整基金繰入金追加であります。 

鹿角市議会 2002-05-16 平成14年第2回臨時会(第1号 5月16日)

会議録署名議員の指名  2 議会運営委員長報告  3 会期の決定  4 議案の上程     議案第47号 教育委員会委員の任命について     議案第48号 固定資産評価審査委員会委員の選任について     議案第49号 専決処分承認を求めることについて            (鹿角市税条例の一部を改正する条例)     議案第50号 専決処分承認を求めることについて            (鹿角過疎地域自立促進

鹿角市議会 2002-03-14 平成14年第1回定例会(第5号 3月14日)

これに対し、基本的には過疎地域としての有利な補助等を受けながらシステムの構築が前提となるものであるが、きめ細かな新しいスタイルで独自的な事情を出すためにも、秋北バス等との協議や地域住民のアンケート調査を実施するなど、調査研究を積み重ね検討してまいりたいとの答弁がなされております。  

鹿角市議会 2002-03-06 平成14年第1回定例会(第3号 3月 6日)

市の基本的なまちづくり計画の中で、尾去沢地域住宅地域として位置づけられており、その中で本年度当初、市営住宅全551戸のうち351戸が尾去沢地域建設されております。一方、水晶山住宅は全109戸のうち、古いものは昭和34年建設の22戸を初め、新しいものでも昭和40年建設が14戸とその老朽化が著しく、早期の改築を促すものであります。古いものは築後43年経過しております。

能代市議会 2002-03-01 03月11日-02号

こうした意味で、総合地域スポーツクラブ育成地域におけるスポーツ行政スポーツ団体などのあり方を含めこれからの地域スポーツ振興の仕組みの改革であるといえます。総合地域スポーツクラブ理想像としては、一中学校区をエリアに、多種目、他世代、会員数が五百人から千人規模でスポーツ少年団運動部活動、他の種目が一つにまとまることによってさまざなな相乗効果が期待できるとされています。

能代市議会 2002-03-01 03月06日-01号

開通が当地域社会経済地域間交流にもたらす効果ははかり知れないものがあり、大いに期待を寄せているところであります。なお、去る二月二十三日に、琴丘能代道路開通記念夕陽海岸道づくり合同シンポジウムが開催され、多数の御参加をいただきました。国では道路特定財源特殊法人の見直しが論議されており、当地域にかかわる高規格道路整備促進について議論を深めたところであります。

鹿角市議会 2002-02-28 平成14年第1回定例会(第2号 2月28日)

つまり、まとまった地域はそれでいいんですけれども、やはり散在する地域事業費のかかり増しになるので、この合併浄化槽と、これで推進していくというようなことも十分配慮していただきたいと、こう意見をつけておきます。 ○議長大里恭司君) ほかにございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長大里恭司君) ないものと認め、質疑を終結いたします。  

鹿角市議会 2002-02-26 平成14年第1回定例会(第1号 2月26日)

地域経営公社につきましては、真に地域農業の持続的な発展に貢献できる公社にするため、引き続き改善に向けて指導してまいります。  農業生産基盤整備につきましては、花輪、芦名沢地区ほ場整備を進めるとともに、引き続き草木地域長期計画に基づき順次整備してまいります。今年度二本柳地区約45ヘクタールの事業着手高間舘地区の採択に向け調査を実施することとしております。