49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2004-03-01 03月24日-07号

また、各学校で採用している司書補の実態を把握しているか、との質疑があり、当局から、いわゆる司書補とは正式な職名ではなく、各学校事務補助PTAの事務局的な業務に携わり、購買の利益の一部やPTAの経費を補って雇用しているのが実態であり、市では学校図書曝書整理代として、一定規模学校図書曝書代として一日五千円を二十日分、修理代として一日五千円を五日分、このほか一校当たり年間十八万円を予算措置しており

鹿角市議会 2003-03-13 平成15年第1回定例会(第4号 3月13日)

昭和28年に「学校図書館法」が成立し、その際、「当分の間、司書教諭を置かないことができる」とされてきました。平成9年6月11日、「学校図書館法の一部を改正する法律」が公布・施行され、平成15年4月1日より全国の12学級以上の小・中・高等学校司書教諭の設置が義務づけられます。  平成14年度から「ゆとりの中で生きる力を育成する」という理念を掲げ、新学習指導要領が実施されております。

能代市議会 2002-03-01 03月12日-03号

二つ目は、平成十五年度から十二学級以上のすべての学校司書教諭配置されることになっておりますが、当市配置状況と今後の計画についてお伺いいたします。三つ目は、四月二十三日は国で子供読書の日に指定されておりますが、趣旨にふさわしい施策の実施が望まれます。当市として子供読書の日の制定をどのように認識し実施しようとしているのかお伺いいたします。 三つ目は、読み聞かせ運動についてお伺いいたします。

能代市議会 2001-03-01 03月13日-03号

今後の学校図書館につきましては、平成九年六月に学校図書法の一部を改正する法律が施行され、これまで当分の間置かないことができるとされてきました司書教諭が、平成十五年度以降、十二学級以上の学校で置かなければならなくなり、図書館の専門的な知識、技能を身につけた司書教諭配置となることから学校図書事務補助員との連携により一層の学習指導読書指導等が幅広く繰り広げられるものと期待しており、より充実してまいりたいと

能代市議会 2000-09-01 09月18日-02号

図書館の基本的な機能資料の収集、保存、提供であり、そのために専門の職員である司書配置しております。図書館では、資料職員を存分に活用してほしいと考えております。来館者調査の中では休館日についての項目も設定する予定ですので、開館時間とあわせて学生の図書館利用のあり方についても図書館協議会に諮ってまいりたいと考えております。

能代市議会 1999-03-01 03月01日-02号

それは、「本を読む子」と「全く読まない子」に二極分化する中で対応する手だてとして、子供読書環境の整備、司書教諭配置等を挙げておりますが、私は国の施策も随分緩やかなものだと思っておりました。九七年十二月の一般質問で、教育長はこう答えております。「学校図書館は、生涯学習に不可欠な自己教育の育成という観点からも、学習情報センターとしての機能面からも、極めて重要な役割を担っております。

能代市議会 1997-12-01 12月08日-02号

主な改正点は、二〇〇三年三月までに十二学級以上の小、中、高等学校約二万四千校に「司書教諭」を必置するものであり、懸案の附則条項条件つきながらようやく撤廃されたのであります。これらは学校における子供たち読書活動を活発にし、「調べ学習」を一層盛んにするための施策であり、教育改革を推進する施策の一環と言えるわけであります。

能代市議会 1994-06-01 06月14日-03号

また、法令等により配置が義務づけられているものとして、福祉保健部に保母、看護婦保健婦栄養士等生活環境部廃棄物処理施設技術管理者建設部電気主任技術者教育委員会司書、電気主任技術者公営企業水道技術管理者ガス主任技術者電気主任技術者があり、事業所としては衛生管理者配置するようそれぞれ定められております。