49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿角市議会 2011-03-09 平成23年第2回定例会(第4号 3月 9日)

○20番(大里恭司君) 次に、やはり図書館運営していくには司書が必要なんですよね。ですから、これは1名じゃちょっと無理でしょう。やはり規模からいっても司書を3人ぐらい、3名ぐらいは常時配置しておかなければいけないだろうということなんです。その辺どう考えてますか。  それと、例えばいろんなところから図書を寄贈された場合、その整理をしなければならないわけですね。これはなかなか大変なんですよ。

北秋田市議会 2010-12-09 12月09日-02号

イギリスでは強制競争入札制度として、清掃、公園の管理公営住宅管理等現業部門に始まり、図書館司書に至るまで入札制度を導入しているそうであります。本市においても外部に委託できる事業はかなりあると思いますが、それらを入札にすることについていかがお考えか。 3点目、市役所の組織の問題について、縦割り行政組織の問題であります。 

能代市議会 2010-09-15 09月15日-04号

それから4条の短時間勤務の方では、これも徴収業務とか医師看護師保育士、ケースワーカー、学芸員一般事務司書、市民課サービスコーナー従事員市民球場管理人等、それから4条の2項関係では、医師看護師保健師後期高齢者医療制度従事職員保育士延長保育従事員、それから一般事務員市民課サービスセンター従事員司書等というのが、他市での採用の事例でございます。 

鹿角市議会 2010-06-15 平成22年第4回定例会(第2号 6月15日)

また、先ほど図書館司書の方のお話がありましたけれども、学校図書館運営体制につきましては、現状の教職員に対応するにおいても、特に運営に支障を来たしているという状況にはありませんが、今年度は秋田県の読書活動推進の取り組みの中で、県で雇用した非常勤の司書を派遣いただき、市内の学校を巡回しながら学校図書館にある台帳のデジタル化子供への読書の読み聞かせ、蔵書の利活用方法指導など、学校図書館の機能の充実

鹿角市議会 2010-03-02 平成22年第2回定例会(第2号 3月 2日)

それからもう一点、法の中で規定されております学校司書という立場、それから教諭司書という立場の割合がどうなっているのか。また、学校によってはそうした資格者がいなくて、教師もしくは事務員兼務をされている、そういう状況があろうかと思いますが、その辺のところを明らかにしていただきたいと思います。 ○議長(黒澤一夫君) 教育長。 ○教育長吉成博雄君) お答えいたします。  

能代市議会 2009-12-09 12月09日-04号

さらに、「開かずの図書館とならぬためにも、市から司書補として、2校兼務でもよいが、1人でも多くの司書補が派遣されることが期待されます」との意見でありますが、現在の配置状況について教えていただきたいと思います。 次に、いじめ、不登校についてであります。

能代市議会 2009-06-15 06月15日-02号

教育委員会にお願いしたいのは、学校図書も古くなったから廃棄ではなくて、学校司書ですか、PTAボランティアもあるかもしれませんが、本の修繕やら整理やら大変御難儀をかけておりますし、そういった修繕という観点もありますので、そういった意味では、廃校になった学校図書が生かされればいいなという思いもありまして、再確認のために今回質問しておりますので、ぜひ今後も子供たち学習環境の向上のために御配慮いただきますように

能代市議会 2006-12-06 12月06日-01号

この中には、司書、調理師保育士等資格を前提に雇用している方もいるので、長期にわたって雇用している臨時職員もいるほか、施設における職員の補助的な仕事で長期間雇用している方もいるが、基本的には60歳までとしている。なお、一般事務補助については通年雇用するといろいろな問題があるので、年に1カ月は18日勤務とし、一旦雇用を中断して次の年にまたお願いする形をとっている、との答弁があったのであります。 

由利本荘市議会 2006-03-13 03月13日-04号

図書館建設運営に必要なものは何かと言われれば、それは図書館学を学ぶ司書の存在がまず第一番目であります。そして行政として図書館政策を確立しているかどうか、このことであります。現在の本市図書館政策があるのでしょうか。新しい図書館建設に当たって図書館政策があるのかどうかお聞きしたいと思います。 ここに「あきたLプラン15」という秋田県の公立図書館の振興のための提言書があります。

能代市議会 2005-12-01 12月07日-01号

また、図書館は本の貸し出し業務だけでなく、利用者のさまざまな要望に即時に対応できる体制が必要であるとの観点から、司書配置しているが、他市ではボランテイアの協力を得て図書館運営に当たっていることも聞いており、そのことについても検討していきたい。なお、当市でも読み聞かせなどのボランテイア活動をしていただいているグループもある、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2004-12-01 12月16日-05号

次に、整理番号第四十二号県立高等学校図書館充実を目指す意見書提出についての陳情は、願意を妥当と認め採択すべきである、との意見と、正規専門専任学校司書配置することは財政的に厳しい状況であり、さらに議論が必要であることから継続審査とすべきである、との意見がありましたので、継続審査とすることについて採決したところ、可否同数でありましたので、委員長において継続審査に付すべきものと決定いたしました

鹿角市議会 2004-06-16 平成16年第3回定例会(第3号 6月16日)

次に、司書教諭配置についてですが、12学級以上の学校には、改正学校図書館法司書教諭配置が義務づけられておるわけですけれども、県内では専任司書教諭は1人で、あとは配置が義務づけられていないものも含めてすべて兼任となっているようですけれども、本市状況と対応についてお尋ねします。