由利本荘市議会 2020-09-18 09月18日-05号
次に、議案第161号水道事業会計補正予算(第2号)でありますが、管理者給料の減額のほか、資本的収入では、予定額を646万9,000円追加し、総額を15億6,339万1,000円にしようとするものであります。 また、補填財源の減債積立金などを減額するものであります。
次に、議案第161号水道事業会計補正予算(第2号)でありますが、管理者給料の減額のほか、資本的収入では、予定額を646万9,000円追加し、総額を15億6,339万1,000円にしようとするものであります。 また、補填財源の減債積立金などを減額するものであります。
次に、議案第123号水道事業会計補正予算(第1号)であります。 これは、人事異動に伴い人件費を調整するほか、業務の予定量では、水道施設整備工事及び配水管布設工事事業費を追加、収益的収入では、一般会計補助金の追加であり、水道事業収益の予定額を追加し、総額を27億3,862万6,000円にしようとするものであります。
次に、議案第47号水道事業会計補正予算(第8号)であります。 業務の予定量で、精査により水道施設整備工事及び配水管布設工事事業費を減額するほか、収益的支出では、消費税の増額であり、水道事業費用の予定額を7,829万9,000円追加し、総額を24億9,415万3,000円にしようとするものであります。
次に、議案第209号水道事業会計補正予算(第6号)でありますが、債務負担行為設定のための水道ビジョン等計画策定委託料の減額及び料金システムの改修費の追加が主なものであります。
議案第218号水道事業会計補正予算(第7号)については、収益的支出及び資本的支出において建設改良事業費の補正により1億6,657万3,000円を追加し、補正後の支出総額を50億311万3,000円にしようとするものであります。 以上が本日追加提出いたします議案の概要でありますので、よろしく御審議の上、御決定くださいますようお願い申し上げます。
議案第199号診療所運営特別会計補正予算(第3号)、議案第201号情報センター特別会計補正予算(第3号)、議案第203号下水道事業特別会計補正予算(第4号)、議案第205号集落排水事業特別会計補正予算(第5号)、議案第208号水道事業会計補正予算(第5号)及び議案第210号ガス事業会計補正予算(第6号)の6件につきましても、同様に、職員人件費を増額するものであります。
次に、議案第162号水道事業会計補正予算(第4号)でありますが、これは、国道107号の道路改良に伴い、配水管布設がえ工事を追加しようとするものであります。 初めに、主要な建設改良事業でありますが、配水管布設工事の事業予定量を1,380万5,000円追加し、13億212万7,000円にしようとするものであります。
なお、議案第161号水道事業会計補正予算(第3号)及び議案第163号ガス事業会計補正予算(第4号)の建設改良事業費の増額につきましては、県の道路工事に合わせ、早期の発注が必要であることから、本日の議決をお願いするものであります。 以上が第3回市議会定例会に提出いたします議案の概要でありますので、よろしく御審議の上、御決定くださいますようお願い申し上げます。
次に、議案第127号水道事業会計補正予算(第2号)であります。 収益的収入では、水道事業収益の予定額を41万3,000円減額し、総額を27億4,646万3,000円にしようとするものであります。 同じく支出では、水道事業費用の予定額を814万6,000円減額し、総額を24億2,227万9,000円にしようとするものであります。
今定例会の提出議案につきまして、議案第76号、水道事業会計補正予算(第1号)の数値に誤りがあったことから、昨日差しかえをお願いいたしました。3月定例会、5月臨時会に続き、今回も議案を配付した後に誤りが発覚し、差しかえをお願いするに至ったことについては弁解の余地もなく、深く反省しております。
議案第126号水道事業会計補正予算(第1号)でありますが、これは、資本的支出において、配水管布設がえ工事に係る建設改良事業費3,449万6,000円を追加し、補正後の支出総額を48億1,150万7,000円にしようとするものであります。
次に、議案第60号水道事業会計補正予算(第4号)であります。 収益的収入では、販売見込料の増により水道事業収益の予定額を1,853万1,000円追加し、総額を28億304万5,000円にしようとするものであります。 同じく支出では、支払い消費税精査であり、水道事業費用の予定額を1,973万4,000円追加し、総額を25億1,552万6,000円にしようとするものであります。
最後に、議案第181号水道事業会計補正予算(第3号)であります。 収益的収入では、営業外収益の予定額を5万8,000円減額し、総額を27億8,451万4,000円にしようとするものであります。 収益的支出では、営業費用の予定額を459万9,000円追加し、総額を24億9,579万2,000円にしようとするものであります。
次に、議案第180号水道事業会計補正予算(第2号)であります。 収益的支出では、水道事業費用の予定額を183万5,000円追加し、総額を24億9,119万3,000円にしようとするものであります。 資本的支出では、予定額を27万5,000円追加し、総額を18億8,307万3,000円にしようとするものであります。 次に、議案第182号ガス事業会計補正予算(第2号)であります。
次に、議案第112号水道事業会計補正予算(第1号)であります。 収益的収入では、水道事業収益の予定額を18万円追加し、総額を27億8,457万2,000円にしようとするものであります。 同じく支出では、水道事業費用の予定額を1,365万4,000円追加し、総額を24億8,935万8,000円にしようとするものであります。
次に、議案第59号水道事業会計補正予算(第6号)であります。 収益的支出では、固定資産除却費等の減額であり、水道事業費用の予定額を2,966万2,000円減額し、総額を25億2,194万8,000円にしようとするものであります。 資本的収入では、企業債等の減額であり、予定額を1億4,311万2,000円減額し、総額を6億2,090万5,000円にしようとするものであります。
次に、議案第209号水道事業会計補正予算(第5号)であります。 収益的支出では、営業費用の予定額を240万7,000円追加し、総額を25億5,161万円に、資本的支出では、建設改良費の予定額を11万2,000円追加し、総額を18億4,106万9,000円にしようとするものであります。
議案第208号水道事業会計補正予算(第4号)では、収益的支出における水道事業費用の予定額を67万4,000円追加し、総額を25億4,920万3,000円に、資本的支出の予定額を8万3,000円追加し、総額を18億4,095万7,000円に、議案第210号ガス事業会計補正予算(第2号)では、収益的支出におけるガス事業費用の予定額を25万2,000円追加し、総額を10億3,407万1,000円に、資本的支出
次に、議案第153号水道事業会計補正予算(第2号)であります。 これは、昨年度末をもって水道事業へ統合された旧簡易水道事業の決算額確定による補正であり、収益的収入では、水道事業収益の予定額を1,838万7,000円追加し、総額を27億9,168万6,000円に、同じく支出では、水道事業費用の予定額を1,806万5,000円追加し、総額を25億4,383万6,000円にしようとするものであります。
次に、議案第159号水道事業会計補正予算(第3号)でありますが、収益的支出及び資本的支出において、手当の補正により、529万8,000円を増額し、補正後の収入総額を43億8,940万3,000円にしようとするものであります。 以上が、本日追加提出いたします議案の概要でありますので、よろしく御審議の上、御決定くださいますようお願い申し上げます。