1888件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2002-12-01 12月10日-03号

言うまでもなく、少子化による全市的な児童生徒の大幅な推移を見たとき、学校改築とあわせ適正規模校の確立は小中学校学区再編と統廃合を視野に入れ少しでも早い時期に何らかの結論を出すべき問題だと市民の大方は感じとっているのではないかと私は思っております。スケジュールを見ると適正化検討委は十五年度までに意見集約をし、市教委に報告することになっているようであります。

能代市議会 2002-12-01 12月17日-05号

審査の過程において、放課後児童対策事業費補助金について触れられ、当局から、放課後児童対策事業費補助金追加は、留守家庭児童会の児童数増により、これまで大規模加算対象となっていた二施設に新たに「樽子山の家」が加算対象となったことと、開設日数を二日ふやすことにより、四施設のすべてが土曜日祝日開設加算対象となったことによるものである、との答弁があったのであります。 

鹿角市議会 2002-09-26 平成14年第4回定例会(第4号 9月26日)

本案審査当たり高井田住宅集会所及び児童遊園完成時期とその管理運営についてただしております。  これに対し、高井田住宅集会所及び児童遊園については11月中に完成を予定している。また、管理運営については、高井田住宅に入居している全50世帯で既に自治会が組織されていることから、当自治会集会所及び児童遊園管理運営をするとの答弁がなされております。  

鹿角市議会 2002-09-18 平成14年第4回定例会(第3号 9月18日)

委託する施設は、公立の認可保育園5園、市単へき地7園及び放課後児童クラブ5カ所を予定しており、その職員数は全体で108人となり、内訳は職員保育士が42人、月額臨時保育士が22人、日額臨時保育士が32人、児童クラブ臨時指導員が12人となっており、臨時職員職員を大きく上回っている状況となっております。

鹿角市議会 2002-09-17 平成14年第4回定例会(第2号 9月17日)

また、体育行事が縮小され、児童生徒体力低下に拍車がかかっているのではないでしょうか。こうした不安を少しでも解消しようと一部自治体が実施を計画した土曜日の補習を文部科学省があっさり容認するなど当初の方針が大きく揺れ、迷走している感じを持たざるを得ないのであります。文部科学省は当初学力低下はないとの立場をとってきましたが、その後の対応は明らかにゆとり路線の変更に思えてならないのであります。  

鹿角市議会 2002-09-09 平成14年第4回定例会(第1号 9月 9日)

鹿角市営住宅条例の一部改正でございますが、別表1の4、共同施設の表中、高井田住宅集会所及び高井田住宅児童遊園の2カ所を追加するものでございます。以上です。 ○議長(大里恭司君) 総務部長。 ○総務部長田村秀一君) 一般会計特別会計補正予算書の1ページをお開きいただきたいと思います。  議案第72号平成14年度鹿角一般会計補正予算(第2号)。  

能代市議会 2002-09-01 09月26日-05号

本市では十一種目にわたって部活動が行われているが、現在児童生徒減少に伴い、指導すべき教職員も少なくなってきているため、教職員だけで指導することが難しくなってきている。また、生徒技術向上への欲求に対しても、必ずしも対応できている状態ではないことから、これらを解消するために、学校外の方から技術指導を中心とした指導を受けようとするものである。

能代市議会 2002-09-01 09月18日-03号

さて、教育委員会では定期的に児童生徒暴力いじめ児童虐待等について各小中学校状況を調査しておりますが、今日現在、暴力いじめ虐待の報告は受けておりません。しかしながら近年、児童虐待など子供たちを取り巻く状況は極めて憂慮すべきものがあります。事実、不登校児童生徒の問題では、保護者が養育を放棄し、それが不登校につながっている例も見られるのが現状であります。

能代市議会 2002-09-01 09月17日-02号

教育長野中和郎君) 畠山議員本市の不登校児童生徒実態とその対応についてお答えいたします。 なお本市では、定期的に小中学校の不登校実態について調査しておりますが、昨年度三十日以上欠席した児童生徒の数は、小学校が六人、中学校が二十七人の、合計三十三人でありました。これを全児童生徒数に占める出現率で見ますと、小学校が〇・二%、中学校が二・〇%となっております。

鹿角市議会 2002-06-26 平成14年第3回定例会(第4号 6月26日)

次に、議案第57号財産処分についてでありますが、本案は、旧下タ町児童館を自治会集会所として処分するものでありますが、審査当たり施設処分先自治会地縁団体であるのか。また地縁団体でなくても財産の取得はできるのかただしております。このことに対し、施設処分先自治会地縁団体ではないが、財産処分に当たっては相手先地縁団体でなければならないということはないとの説明を受けております。  

鹿角市議会 2002-06-19 平成14年第3回定例会(第3号 6月19日)

この要因といたしましては、マイカーの普及が着実に進んでいること、通院、通学に自家用車が使用されるようになってきており、そして病院等自己車両による送迎サービスを行っていることなどに加え、児童、生徒通学はスクールバスでカバーされていることなどから、バス需要減少の一途をたどり、路線維持は明らかに不可能な状況に立ち入っております。  

鹿角市議会 2002-06-10 平成14年第3回定例会(第1号 6月10日)

次に、福祉関係についてでございますが、認可保育園の今年度当初の入園児童数は794人で昨年対比62人増の入園率114.9%となっております。また、僻地保育園入園児童数は174人で昨年対比19人減、入園率59.0%と定員を大きく下回っております。  放課後児童健全育成事業につきましては、新たに八幡平児童クラブを開設し、現在59人が登録をいたしております。  

能代市議会 2002-06-01 06月18日-03号

これまでの利用児童数は延べ二千五百三人で一回平均約二百七十八人となっており、市内児童の約一〇%の利用率という状況で、一日の平均利用者は昨年度より増加傾向にあり、児童の遊び場の一つの選択肢になっております。また、本年度から始まった市内小・中学校図書館や公民館などで実施している自学自習支援事業においては、学習したい児童生徒が宿題やドリルなどを持参しながら、みずから学ぶ姿も見ることができます。

能代市議会 2002-06-01 06月17日-02号

二〇〇〇年三月県教委の調査によると、一校当たり平均蔵書数小学校四千八百二十五冊、中学校六千二百七十三冊で、小・中学校とも全国平均より千六百冊ほど少なく、反面、児童生徒の一人当たりの冊数を見ると逆に全国平均をわずかに上回り、小学校二十三冊、中学校二十一冊という結果が出されております。そこでお尋ねいたしますが、当市の図書標準による基準達成状況はどのようになっているのかお知らせ願います。

能代市議会 2002-06-01 06月25日-05号

十一款国庫支出金は二百三万五千円の追加で、肝炎ウイルス検診費負担金電源地域産業育成支援事業補助金及び児童扶養手当事務委託金追加であります。 十二款県支出金は千七百四十二万七千円の追加で、秋田県総合防災訓練費負担金地域企業育成支援事業補助金及びふるさと子どもドリーム補助金が主なものであります。 十五款繰入金五千三百八十万円の追加は、財政調整基金繰入金追加であります。