999件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2022-12-06 12月06日-03号

また、来年の第9期介護保険事業計画改定に向けて加齢性難聴への支援策が検討されるべきと考え、次の点について伺います。 1、加齢性難聴早期発見及び補聴器を必要とする高齢者が適切な補聴器を購入し、継続して使用できる仕組みづくりを進める考えはありませんか。 2、補聴器購入費用を助成する考えはありませんか。 3、公民館へのヒアリングループ整備と「聞こえサポート」養成に取り組む考えはありませんか。 

能代市議会 2022-09-29 09月29日-05号

次に、議案第76号令和4年度能代介護保険特別会計補正予算は、保険事業勘定歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ2億7092万3000円を追加しようとするものであります。 審査の結果、本予算は原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 以上、報告いたします。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。(拍手) ○議長安井和則君) ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。     

由利本荘市議会 2022-08-29 08月29日-02号

秋田魁新報8月7日に掲載された記事では、秋田大学大学院医学科系研究科県総合保険事業団が県内11のがん診療拠点病院のデータを調べたところ、2020年に最も進行度の高いステージ4の食道がんや胃がんと診断された件数は、それ以前の4年間の平均に比べて7.2%多かったとのことです。この年は3月に県内でのコロナ感染が初めて確認されて以降、流行が本格化していった頃であります。

能代市議会 2022-06-21 06月21日-03号

市が掲げております第8期介護保険事業計画人口推計によりますと、大幅な増加は見込まれていないものの、65歳以上の人口減少傾向にあることに対して、75歳以上の人口増加傾向にあることが示されております。 このことを踏まえると、今後介護介助を必要とする人は増加することが予想され、介護サービスを行っている事業所が足りず、サービスを受けたくても受けられない方が多数発生するのではないかと懸念されます。

北秋田市議会 2022-06-20 06月20日-02号

一方、大館市で実施している事業は、輸送そのものは同じく互助による輸送で、事業形態も同様にボランティアの範囲内となっておりますが、当市の当該NPO法人が行う事業との違いとして、乗降介助を取り入れることで、介護保険事業における介護予防日常生活支援総合事業訪問型サービスD移動支援に位置づけられ、運営費として介護保険から1回当たり300円の補助があること。

由利本荘市議会 2022-03-17 03月17日-06号

次に、議案第50号国民健康保険特別会計予算についてでありますが、歳入では、国民健康保険税保険給付費等交付金並びに一般会計及び基金繰入金歳出では、保険給付費及び国民健康保険事業費納付金が主なものであります。 次に、議案第51号後期高齢者医療特別会計予算についてでありますが、歳入では、保険料及び一般会計繰入金歳出では、後期高齢者医療広域連合納付金が主なものであります。 

能代市議会 2022-03-17 03月17日-05号

次に、議案第25号令和3年度能代介護保険特別会計補正予算は、保険事業勘定歳入歳出予算総額歳入歳出それぞれ7万円を追加しようとするものであります。 審査の結果、本予算は原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 以上、報告いたします。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。(拍手) ○議長菅原隆文君) ただいまの委員長報告に対する質疑を行います。     

鹿角市議会 2022-03-03 令和 4年第2回定例会(第2号 3月 3日)

一部改正について      議案第10号 鹿角中滝ふるさと学舎条例の一部改正について      議案第11号 鹿角下水道事業設置等に関する条例の一部改正について      議案第12号 鹿角消防団員の定員、任免、報酬等に関する条例の一部改正             について      議案第13号 令和3年度鹿角一般会計補正予算(第13号)      議案第14号 令和3年度鹿角介護保険事業特別会計補正予算

能代市議会 2022-03-02 03月02日-04号

3款国民健康保険事業費納付金1項医療給付費分は9億6918万9000円で、一般保険者医療給付費分9億6918万8000円が主なるものであります。2項後期高齢者支援金分は3億557万9000円で、一般保険者後期高齢者支援金等分3億557万8000円が主なるものであります。3項介護納付金分は9,429万円であります。 4款共同事業拠出金1項共同事業拠出金は3,000円であります。 

能代市議会 2022-02-28 02月28日-02号

第8期介護保険事業計画策定された後、今現在の能代市活力ある高齢化推進委員会が立ち上がったと思います。そして、文教民生委員会でのやり取りでは、その立ち上げ段階で、当該事業者選定選定委員も決まっていたとのことでした。また、選定委員除斥のタイミングはプレゼンの後ではなく、事業者選定の前段階であったとも確認しております。

鹿角市議会 2022-02-25 令和 4年第2回定例会(第1号 2月25日)

(第3号)      議案第15号 令和3年度鹿角上水道事業会計補正予算(第2号)      議案第16号 令和3年度鹿角下水道事業会計補正予算(第2号)      議案第17号 令和4年度鹿角一般会計予算      議案第18号 令和4年度鹿角市国民健康保険事業特別会計予算      議案第19号 令和4年度鹿角後期高齢者医療特別会計予算      議案第20号 令和4年度鹿角介護保険事業特別会計予算

北秋田市議会 2022-02-10 02月10日-02号

(1)の税率改定でございますが、これは、国民健康保険事業の今後の収支見通しを踏まえた上で適正な税率を定めるため、一部改訂を行うものでございます。 なお、改定に際しまして、昨年12月に国保運営協議会に対し税率改定の諮問を行い、今回提案と同様の内容にて答申をいただいてございます。 (2)未就学児の被保険者均等割額減額措置でございます。 

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

介護保険事業については、第8期介護保険事業計画の2年目であり、介護を必要とする高齢者やその家族が安心して介護サービスを利用できるよう、介護保険制度の適正な運用に努めてまいります。 医療健康課。 母子保健事業については、北秋田市子育て世代包括支援センターココロンの充実を図り、安心して子育てができる環境づくりに取り組んでまいります。