能代市議会 2020-09-29 09月29日-05号
次に、議案第80号令和2年度能代市国民健康保険特別会計補正予算は、条文において、事業勘定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1689万1000円を追加しようとするもので、この内容は、歳入では、特別交付金及び前年度繰越金の追加、歳出では、賦課徴収費の事務費、一般被保険者過年度還付金及び予備費の追加と、保険給付費等交付金償還金の計上であります。
次に、議案第80号令和2年度能代市国民健康保険特別会計補正予算は、条文において、事業勘定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1689万1000円を追加しようとするもので、この内容は、歳入では、特別交付金及び前年度繰越金の追加、歳出では、賦課徴収費の事務費、一般被保険者過年度還付金及び予備費の追加と、保険給付費等交付金償還金の計上であります。
----------議事日程第5号 令和2年9月18日(金曜日)午前10時開議第1.追加提出議案の説明並びに質疑 議案第165号 1件第2.追加提出議案の委員会付託(付託表は別紙のとおり)第3.委員長審査報告第4.認定第1号 令和元年度由利本荘市一般会計歳入歳出決算認定について第5.認定第2号 令和元年度由利本荘市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定
国民健康保険特別会計の事業勘定の歳入は、収入済額が58億7596万357円、不納欠損額が2515万4363円、収入未済額が4億2315万6881円で、収入率は93.28%であります。収入未済の主なものは国民健康保険税であります。歳出は、支出済額が57億7937万8578円、不用額1億3536万8422円、執行率97.71%で、差引残額は9658万1779円であります。
まず初めに、国民健康保険税の子供の均等割減免について質問をいたします。高すぎる国民健康保険税の負担軽減を求める声が高まっています。とりわけ、収入に関係なく世帯の人数に応じて保険料が増える均等割の減免は切実な願いです。 安心して医療を受けられるための国保税が、なぜ払えないほど高く家計を苦しめるのか。
まず、昨今は洋上風力発電については、保険会社も大分動いているようでございまして、洋上風力に保険を掛けると。その上で一番多いのは、建設工事の開発計画だとかその部分のいろいろなリスクがあるわけですけれども、日本の場合は、九州辺りだと今回ある台風だとか、そういったリスクは大きくあろうかと思いますが、こちらだってこれからどうなるか分かりません。高波だとかそういったものだって、どうなるか分かりません。
政府、厚労省がコロナウイルス感染症拡大による減収対策として、介護保険のデイサービスやショートステイ事業者に介護報酬の上乗せを認める特例措置を通知しました。算定すると、利用者に筋違いの負担増を強いることになります。 厚労省の特例措置は、事業者が利用者から事前の同意を得ることを条件に、例えば通所系サービスでは提供サービス時間より2段階高い介護報酬を月4回まで算定できます。
そのほか、議案第155号から第163号までの9件は、国民健康保険特別会計補正予算をはじめとする6特別会計と水道事業会計、下水道事業会計及びガス事業会計の補正予算を提案するものであります。 以上が、第3回市議会定例会に提出いたします議案の概要でありますので、よろしく御審議の上、御決定くださいますようお願い申し上げます。 ○議長(三浦秀雄君) これにて、提出議案の説明を終わります。
の一部改正について 日程第10 議案第57号能代市国民健康保険税条例の一部改正について 日程第11 議案第58号能代市介護保険条例の一部改正について 日程第12 議案第62号令和2年度能代市国民健康保険特別会計補正予算 日程第13 議案第63号令和2年度能代市介護保険特別会計補正予算 日程第14 文教民生委員会に付託した陳情1件(産業建設委員会に付託した案件) 日程第15 議案第59号物品の取得について
の一部改正について 日程第8 議案第57号能代市国民健康保険税条例の一部改正について 日程第9 議案第58号能代市介護保険条例の一部改正について 日程第10 議案第59号物品の取得について 日程第11 議案第61号令和2年度能代市一般会計補正予算 日程第12 議案第62号令和2年度能代市国民健康保険特別会計補正予算 日程第13 議案第63号令和2年度能代市介護保険特別会計補正予算 日程第14 請願陳情
次に、国民健康保険の資格証明書世帯に対する短期被保険者証の発行について質問をいたします。国民健康保険制度への加入者は、病気やけがなどのとき、誰でも診察、検査などを受けることができます。しかし、国民健康保険料を様々な理由により支払えず、資格証明書を交付された人は、医療機関にかかれば医療費の全額を自己負担しなければなりません。
一方、国ではマイナンバーカードの普及に向け、消費の下支えの一環として2020年9月よりマイナポイント事業を開始し、消費喚起を促すほか、2021年3月からは事務費削減と普及を目的に健康保険証の機能を持たせ、外来受診時などにオンラインによる資格確認が可能となるようであります。
の一部を改正する条例案第8.議案第112号 由利本荘市国民健康保険条例の一部を改正する条例案第9.議案第113号 由利本荘市後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例案第10.議案第114号 由利本荘市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例案第11.議案第115号 由利本荘市鳥海山木のおもちゃ美術館基金条例の一部を改正する条例案第12.議案第116
次に、能代市高齢者福祉計画・第8期介護保険事業計画についてでありますが、令和3年度から5年度までを計画期間とする両計画を2年度末までに策定いたします。
生命保険会社でも、家族登録の中にパートナーシップ証明書交付対象者も入っていて、法的婚姻関係と同様のレベルのサービスがあり、保険金をパートナーが受け取れるような契約プランができております。 秋田県はもちろんのこと、東北でもまだ制定されていないパートナーシップ制度の導入を、多様性の時代に向けていち早く、当市が制度を整備していくべきと思い提案するものです。市長の見解を求めます。
2、国民健康保険税について、(1)標準保険税率の影響は。
議案第111号国民健康保険税条例の一部を改正する条例案でありますが、これは新型コロナウイルス感染症の影響で収入が減少した被保険者等の保険税減免のため、条例の一部を改正しようとするものであります。
初めに、議案第21号令和元年度能代市国民健康保険特別会計補正予算は、条文において、事業勘定の歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1億2591万9000円を追加しようとするもので、この主な内容は、歳入では普通交付金、一般被保険者第三者納付金の追加と保険基盤安定繰入金の減額で、歳出では一般被保険者療養給付費、過年度国庫負担金等返還金の追加、特定健康診査事業費、予備費の減額であります。
日程第26、議案第31号 令和2年度仙北市国民健康保険特別会計予算に対する討論を行います。 通告により発言を許します。16番、高久昭二君。 ◆16番(高久昭二君) それでは、議長から指名していただきましたので討論をさせていただきます。 議案第31号 令和2年度仙北市国民健康保険特別会計予算に反対の立場から討論をさせていただきます。
次に、議案第12号男鹿市介護保険条例の一部を改正する条例についてであります。 本議案は、低所得者に対する保険料軽減措置の完全実施に伴い、保険料の軽減割合を改めるため、本条例の一部を改正するものであります。 本案については、異議なく、原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。 以上で教育厚生委員会の報告を終わります。 ○議長(吉田清孝君) 次に、産業建設委員長の報告を求めます。
次に、議案第34号国民健康保険特別会計補正予算(第2号)についてでありますが、歳入では、保険給付費等交付金及び前年度繰越金の追加、歳出では、一般被保険者療養給付費及び国保連合会の高額医療費共同事業算定誤りによる返還金の追加が主なもので、歳入歳出それぞれ3億6,426万6,000円を追加し、総額を91億6,524万9,000円にしようとするものであります。