115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-03-03 03月03日-02号

本市から東京圏への若い世代人口流出歯止めをかけ、東京から本市人口の還流を促す社会増への転換は重要施策であると考えています。 産業振興経済活性化には、若手定着担い手育成が不可欠でもあります。 移住定住支援策は各事業展開されていますが、市として人材を育成したい、確保したいという企業に対してどのような支援策を行っているのか。

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

農山村の人口流出林業生産活動の低迷などにより、林業従事者は大幅に減少していたが、近年は機械化雇用状況の改善などが進められた結果、一時期よりは増加し、秋田県全体では年間120から150人の新規参入者が就業し、40歳未満の従業者が増えているとのデータがあります。 北秋田市としては、現在どのくらいの林業従事者がいるのか、また、十分な担い手確保となっているのか。

由利本荘市議会 2021-06-04 06月04日-04号

人口流出は、18歳から23歳までの年齢層転出超過が突出しており、傾向として、23歳を過ぎると人はあまり移動しなくなり、この年代以降の人口減少は非常に緩やかになっているようです。また、製造業などの第2次産業従事者が多い自治体は、人口を増加させている傾向が高いそうです。 大手企業のTDKを核とする電子部品産業が栄える本市は恵まれており、今後の雇用拡大も期待されています。

北秋田市議会 2021-02-18 02月18日-02号

2)当市から他地域への人口流出原因を探るという観点から、当市のストロングポイントやウイークポイントを確認するために、北秋田市出身の県外または市外在住経済人著名人を招き、市長と対話型のタウンミーティングを行って今後の市政運営に役立ててはどうか。 3)今期、市長が掲げてきた人口減少時代への挑戦についての総括を伺いたいと思います。 

鹿角市議会 2020-09-14 令和 2年第5回定例会(第2号 9月14日)

人口流出を防ぐにはそういった意見も受け止め、「鹿角でよかった、鹿角っていいな」と選んでもらえるような政策が必要と思いますので、よろしくお願いいたします。  次に移ります。  (2)妊婦等交通宿泊費助成について。  ①これまでの宿泊助成利用件数は何件あったのかを伺います。 ○議長(宮野和秀君) 市長。 ○市長(児玉 一君) お答えいたします。  

男鹿市議会 2020-06-16 06月16日-02号

そこにやっぱり他市との比較検討がなされて、人口流出につながると。よくいうでしょ。潟上市は住みやすいねって。ここよりも通学にもいいし、潟上市に行っちゃうよという声が少しずつ、少しずつ高まっていくことによって、年月によって人口減が生じてくると。住みやすい、便利だと、ここがやっぱり大きな要因でないかなと思うんです。そういう点では再考を求めたいと思います。

由利本荘市議会 2020-03-04 03月04日-02号

商工振興面におきまして、女性の人口流出抑制を含めました人口減少対策といたしまして、若者市内でのさらなる雇用の場の創出、働く場を確保することが肝要と考えております。そのため、万願寺の工業団地の北側に新工業団地の整備の要望を一昨年、長谷部市長が知事に行いまして、現在3月までの予定で地質等を調査しております。 

北秋田市議会 2020-02-28 02月28日-02号

①実施期間終了に伴う検証といたしまして、2015年から2019年までの5年間について北秋田市の成果と4つ視点①東京圏等への人口流出歯止めをかける、②東京圏等から秋田への人の流れをつくる、③若い世代結婚出産子育て希望をかなえる、④時代に合った地域づくり暮らしの安全を守る。これらに対して市長はどのように評価しているのかお聞き申し上げます。 

由利本荘市議会 2019-12-09 12月09日-04号

農業法人定着あるいは発展は地域農業活力にもなり、緩やかな人口流出過疎解消の一助につながるとの認識を持っていますが、市長認識と市の対応を伺います。 (2)就業者数新規就業者数推移給与等についてです。 市内農業就業者数は何人でしょうか。過去5年間、新規就農者推移はどのようになっているのか。 農業法人就業者数は何人か。法人の過去5年間の新規就農者推移はどのようになっているものか。

男鹿市議会 2019-12-06 12月06日-02号

本市においても首都圏への人口流出人口減少原因で、実家の墓参りに行けずに墓が荒れたり、無縁墓になっているケースもあります。また、船越地区金川台地区新興団地などには、いろいろな業種の人が住んでおります。そういう方々から、歳がいくにつれて公営合葬墓が欲しいという声が多く聞かれます。私のところにもたくさんの要望が来ております。 

北秋田市議会 2019-10-07 10月07日-04号

今、本県は全国的な過疎というか人口減少の中にあって、このような施設本県に設置するということを容認するということは、若い世代人口流出にますます歯どめがかからない結果になるのではなかろうかと思いますし、あわせて、とにかく今日まで、私たちを含め75年間の長きにわたり戦争の惨禍に見舞われることなく繁栄を築いてきたのは、戦争というそういう悲惨な状況が我が国になかったということに尽きるのではなかろうかと思っております

由利本荘市議会 2019-09-04 09月04日-04号

むろん、大学卒業後に勉強したことが生かされる企業の有無が必須の条件ではありますが、このような調査結果をもとにし、中長期的な人口流出の歯どめにしていくことも必要と認識します。これまでも当市は学校や企業と連携した取り組みを実施してきておりますが、富山市とは条件は違えども、1つの指標としてはインパクトのある数値だと考えます。

由利本荘市議会 2019-09-02 09月02日-02号

由利本荘市では、大都市への人口流出を食いとめ生活圏を維持することを目的に、平成22年度から由利本荘定住自立圏共生ビジョンを策定し、各種事業に取り組んでまいりました。 また、昨年12月には、由利本荘市とにかほ市の2市を圏域とした本荘由利地域定住自立圏を形成し、医療産業振興移住促進などの事業を連携して実施しております。 

男鹿市議会 2019-06-19 06月19日-03号

そして、転出、いわゆる人口流出に歯どめがなかなかかからない状態であるという実態において、今後はその地域における活動を重視した形での担い手育成であったり、さまざま地域事業に対して注力をしていくという国の指針が現在示されておりますけれども、そうした中で一つ、その第2期の総合戦略でキーワードとなっているのは関係人口というフレーズであります。