321件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北秋田市議会 2021-09-13 09月13日-02号

農業についての、①米価下落への市としての対策はのご質問でありますけれども、令和年産主食用米価格につきましては、7月末に農林水産省が公表した最新の需給見通しでは、全国的な生産調整により需給が均衡する水準に近づき、米価の大幅な下落は回避できる公算との見解が示されておりましたが、先日、JA全農あきたが本年度産米の概算金を決定したとの報道があり、あきたこまち1等米は1万600円で、前年同期に比べ2,000

由利本荘市議会 2021-09-06 09月06日-03号

自国の主食である米を輸入して、さらに奨励金、税金で国内産米を輸出する。そして国内農家には史上最大の減産・減反を押しつける。食料自給率は落ちに落ちて37%という、先進諸国の中では最低であります。こんな矛盾した政策、こんなばかげた政策をやっているのは世界の中でも日本だけであります。 今年度の生産調整は、どのように推移していますか。

由利本荘市議会 2021-08-30 08月30日-01号

主食用米生産動向につきましては、7月末現在、生産目安に対して57ヘクタール少ない5,291ヘクタールとなっており、加工用米等への作付誘導により、主食用米からの転換が進んでいる状況であります。 また、前年の作付面積と比較しても286ヘクタール減少しており、生産者需給安定に向けた意識の浸透が図られたものと認識をしております。 次に、東京オリンピックに出場した小野祐佳選手についてであります。

北秋田市議会 2021-06-18 06月18日-02号

初めに、大きな項目の1の産業振興についての①農林振興策についてとして、1)のご質問でありますけれども、主食用米生産調整につきましては、国が示す事業見通しを踏まえて、都道府県ごと生産目安を公表し、それを参考に市町村単位で組織している農業再生協議会において、農業生産者農業関係者経営戦略として市町村ごと生産目安を決定しております。 

能代市議会 2021-06-15 06月15日-03号

こうした中、農水省は5月27日、今年産全国主食用米作付面積について、4月末時点の各都道府県への意向調査を基に前年実績より3.7万ヘクタール減るとの試算を公表しました。 需給均衡には、過去最大規模となる6.7万ヘクタールの作付転換が必要と見ており、なお、3万ヘクタールの転換が求められるとし、6月末の営農計画書提出期限に向け農水省は、飼料用米中心に一層の転換拡大を呼びかけるとしています。 

由利本荘市議会 2021-06-03 06月03日-03号

現在、学校給食では月に2から4回、パン主食とした献立になっており、県学校給食会から納品された粉を使い、市内のパン製造会社でつくられ、各学校に直接納品されております。 農林水産省によると、小麦需要量の約9割が外国から輸入されており、国産小麦生産量が増えてきたとはいえ、需要に対して供給が追いつかず、価格の変動も大きい現状にあります。 

由利本荘市議会 2021-05-17 05月17日-01号

次に、農林水産業についてでありますが、主食用米において米価下落が危惧される中、生産目安提示し、加工用米等への転換を促しながら、需要に応じた売れる米作りを推進するとともに、今年度から本格的な取組が始まる秋田米品種サキホコレ栽培技術確立栽培適地以外の実証試験に対する支援を行い、主要産地確立を目指してまいります。 

鹿角市議会 2021-05-14 令和 3年第3回定例会(第1号 5月14日)

次に、農業関係についてでありますが、主食用米生産につきましては、需要に見合った生産目安である1,992ヘクタールに対し、農家から提出された現段階の計画面積は2,061ヘクタールで69ヘクタールの超過となっておりますが、昨年と比較し主食用米から飼料用米など新規需要米へ約143ヘクタールの転換が図られており、今後も需要に応じた生産となるよう産地交付金などの制度をPRしながら取り組んでまいります。  

由利本荘市議会 2021-02-24 02月24日-02号

JA主食用米飼料用米備蓄米の買取り価格を共同計算することから、このままでは1俵60キログラム1万円の概算金になりかねません。生産者は、今年はさらなる米価下落を前提にした営農計画を強いることになります。 政府は農民連JAなど農業団体全国知事会などが強く要望してきた備蓄米追加買入れを冷酷に拒否してきました。

鹿角市議会 2021-02-10 令和 3年第1回定例会(第3号 2月10日)

まずは需要に見合った生産調整が必要でありますので、主食用米からの転換を進め、併せて需要を喚起する取組を推進してまいります。  なお、需要供給逆転現象に対する備えといたしましては、引き続き農地集積化法人経営体育成新規就農者の掘り起こしなどで農地の保全を図りながら、担い手の育成に取り組んでまいります。  

鹿角市議会 2021-02-01 令和 3年第1回定例会(第1号 2月 1日)

魅力あるブランド農畜産品や高収益作物生産拡大については、これまでの稲作中心から収益性の高い野菜や花卉への転換のほか、主食用米から飼料用米などの新規需要米への転換をさらに進めてまいります。  ブランド農畜産品のうち、シンテッポウユリ啓翁桜などの花卉については、全国的に需要が高まる時期での出荷が可能であるほか、冬期作物としても安定収入が見込まれることから、さらなる生産拡大を支援してまいります。  

仙北市議会 2020-12-08 12月08日-03号

農林政策についてですけども、今日の主食米の状況からいくと、来年度は限りなく転作率が50%に近づくと。残念ながら東北の中では、色々具体的な数字上がってるんですけど、秋田県はまだ再生協議会で議論してるんでしょうけども出てこない。ただ、伝え聞くとこによると、仙北市は46.1ですか、になると。これ、仙北市たまたまなのかなというイメージもあるんですよ。

鹿角市議会 2020-12-08 令和 2年第6回定例会(第3号12月 8日)

また、主食用米については、今まで以上に需要に見合った生産が求められることから、需要量米価動向を注視し、新規需要米等への作付転換などを進めるとともに、関係団体等と連携しながら消費拡大キャンペーンなど需要を喚起する取組を推進してまいります。 ○議長(宮野和秀君) 黒澤議員。 ○18番(黒澤一夫君) 分かりました。  次に、淡雪こまち作付についてであります。  

男鹿市議会 2020-11-30 11月30日-01号

JA秋田なまはげや主食集荷業者によりますと、主食用米の買入れ状況は、出荷契約数量15万3,000俵に対し、今月19日現在の買入れ数量は17万3,000俵、約113パーセントとなっております。 メロンは、出荷数量で21パーセント程度前年を下回りましたが、販売単価で24パーセント上回り、販売金額は前年対比約97パーセントの1億1,802万円となっております。 

仙北市議会 2020-11-27 11月27日-01号

主食用米以外の作物への取り組みがあった880戸には、経営所得安定対策交付金約5億6,000万円が交付される予定であります。現在、12月中の交付ができるよう、対象となる方々から提出された書類の確認作業を行っております。 秋田米品種秋系821」についてであります。 秋田県は11月17日、令和4年秋の市場投入を目指す新品種米秋系821」の名称を「サキホコレ」に決定したと発表しました。