55件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北秋田市議会 2020-03-02 03月02日-03号

職員が担当部署に在籍する平均年数はどのようになっているのか、また部所間の異動をなくして、その担当部署のスペシャリストを養成しようとする場合、どのようなメリット、またデメリットリスク等が想定されるのかをお伺いいたします。 次に、②資格手当についてお伺いいたします。 先ほど言いましたエキスパートですが、そういった状態まで自己研さんするには、資格等が必要になってくる場合もあるかと考えられます。

北秋田市議会 2020-02-27 02月27日-01号

それから、どういった方向に向かっていくのかということですが、当初、DMOで、北秋田市の場合、古民家を利用した宿泊施設ということで計画してあったわけなんですけれども、投資リスクが大きいことから整備を取りやめまして、今年度、大館市が展開している農家民泊ということで横軸展開し、少ない投資受入れ体制整備をする方向に向かってございます。

北秋田市議会 2019-03-04 03月04日-02号

取り組むとなれば、それなりのリスクもあります。しかしながら、国定公園に昇格することができれば、その後は市の持ち出しはなく、財政の面からも有利になりますし、名称も格上げされることから、知名度も上がり、有利であると考えます。 国定公園となるのであれば、管理は県が担当することになります。また、国定公園となれば、国土地理院発行の地図にも国定公園と記載されることになります。

北秋田市議会 2018-12-14 12月14日-03号

また、来年4月からの地域包括支援センター圏域委託によりまして、より身近に、よりきめ細やかな対応や相談ができるようになりますので、これらの事業を継続しながら、認知症高齢者の事故リスク地域社会全体で支え、加害者及び被害者を救済するという視点から当市における望ましい取り組みを検討してまいりたいと考えております。 

北秋田市議会 2018-12-13 12月13日-02号

耐震補強修繕を検討しても建築当初の図面がなく、修繕の調査を行うにしても多額の経費がかかり、継続経営していくのにはリスクが多い状況であるそうです。また、道の駅登録されている大太鼓の館もまた、随所修繕が必要な状況であるというお話も伺っております。 道の駅たかのす敷地内は、道の駅としてオープンしてから幾度か追加で建物が増設されており、現在の駐車スペースには非常に複雑で駐車効率が悪いようであります。

北秋田市議会 2018-10-10 10月10日-04号

リスクが小さい、安定収入が得られ、これほどうまい話はないということで、この指定管理者制度に対する民間の歓迎する態度があったわけであります。これを民営化するということは、それらに加えて、今回の場合は、利用者を募集する必要もありませんし、雇用も引き続き継続できるなどから、最高のビジネスと言っても過言ではありません。

北秋田市議会 2018-09-14 09月14日-03号

それはここに魅力を感じてくれている、できれば地元の資本でそれを建ててくださる方がいらっしゃれば、またそれは一番ありがたいわけでありますが、まず今、頑張ってそういう宿泊施設を維持している方々が、やはりリスクを背負いながらと申しますか、新たに負債とかそういうのを抱えながら水回り、これまでお客さんがふえてきたのでその辺を快適な、違う空間をつくりたいということで宿泊施設やるための、そういう補助的なものに関してはその

北秋田市議会 2018-06-15 06月15日-03号

しかしながら、現状民間チップ工場では出荷量の安定が図れないというリスクまた出荷するチップの価格が安定しないというリスクがあるそうです。 また、今後例えば民間にてチップ工場事業を起業することを考えた際、国からの補助金等は一切ないようでありますが、地方自治体と連携することにより、国から50%補助が受けられるという話を関係者から伺いました。 

北秋田市議会 2018-06-12 06月12日-01号

6月に計上するのはリスクがあるのでないかというふうに私は思います。 一例を挙げますと、この介護保険包括支援、市内3カ所にセンターを設置するという方向だそうですが、その3カ所の場所、事務所、どこにするかはまだ決まっていないはずです。民間建物を借りるか、土地を借りて建物を建てるのはちょっと考えづらいけれども、いずれ民間建物を借りるとすれば家賃が発生する。

北秋田市議会 2017-12-12 12月12日-03号

禁煙が最も有効ながん対策一つに挙げられ、国立がん研究センターによりますと、口腔・食道・胃・肺など各種がんには禁煙によりリスクが低下すると言われております。受動喫煙が大きな問題となっているときに、母子健康手帳交付時の喫煙状況を見ますと、吸わない人が75.6%、以前吸っておられた人15.1%、妊娠を機にやめられた方が1.2%、妊娠中も吸っておるという方が8.1%ありました。

北秋田市議会 2017-12-11 12月11日-02号

それは当然なのですが、何よりも感染症へのリスクが一番の問題だと捉えております。 ○副議長長崎克彦)  14番 佐藤重光議員、ありますか。 ◆14番(佐藤重光)  感染症と言われれば、どうにもならないなというふうに感じますけれども、それは対応次第では解消をできないわけではありませんし、それはできるはずです。そういうのを心配すれば何もできない。

北秋田市議会 2017-06-15 06月15日-01号

消防団員の確保については、各分団とも厳しい状況にありますが、地域防災に対する理解を促進する上で、防災へのかかわり方の一つとして消防団活動があることを市民に広報啓発し、みずからの地域が置かれている災害リスク現状や、住民が協力して災害に備えるメリットなどを訴え、若者の加入促進に努めてまいります。 教育委員会関係。 総務課。 

北秋田市議会 2017-03-09 03月09日-04号

また、GPIFの運用は、国内債券であっても金利が上昇すると評価額が下がるため、必ずしもリスクが少ないとは言えません。 なお、改正法にはGPIF合議制経営委員会を新設するなどの見直しが盛り込まれております。 以上の点から、継審陳情第43号には反対といたします。 ○議長松尾秀一)  次に、委員長報告反対討論、つまり原案に賛成の討論ございませんか。          

北秋田市議会 2017-02-27 02月27日-02号

また既存の地元方々も、前もいろいろ地元のそういう宿泊施設を経営されている方と何人かとお話もさせていただいたことがありますが、どうしてもやっぱりふだんでも365日フル稼働であればいいわけでしょうけれども、恐らくなかなかリスクが大きいと。それと後継者がいないというふうな話もあったりということで、なかなか個人でやられているそういう宿泊施設方々は思い切ったことができないのかなと思っています。 

北秋田市議会 2016-12-06 12月06日-03号

受動喫煙による健康影響、成人に起こり得る疾患としては、肺がんのリスクが1.2から1.3倍多くなります。虚血性疾患と狭心症、心筋梗塞等リスクが1.25から1.3倍多くなります。それから、妊婦、乳幼児児童に起こり得る疾患としては、低出生体重児の出産や早産の発症率の上昇があります。乳幼児突然死症候群小児ぜんそくや気管支炎といった呼吸器系疾患乳幼児児童中耳炎等耳疾患などがございます。 

北秋田市議会 2016-12-05 12月05日-02号

学校を存続していくことで考えられるリスク例えば分校にせざるを得なくなる。そうすることによって、教職員の方も、例えば自分が勉強してこなかったことも子供たちに教えないといけなくなるというような、いわゆる人材的な問題。 

北秋田市議会 2016-06-20 06月20日-02号

リスクコミュニケーションについて。 水道事業が今後も現状のまま維持、供給される保証はありません。そこで、長期的な危機管理意識を持つことは大変重要だと思います。例えば、一例を申し上げれば、財政状況の変化が起こりそうな場合などは、市民行政がお互いに理解し合えるように、より一層の丁寧な説明が求められます。 さて、市民行政合意形成の手段としてリスクコミュニケーションという手法があります。

北秋田市議会 2016-03-11 03月11日-03号

受動喫煙によって、子供たちには次のようなさまざまな病気障害が起こるリスクが高まります。例えば、乳幼児突然死症候群小児ぜんそく小児肺炎など呼吸器障害アトピー性皮膚炎精神発達障害、知能の低下、身体の発育障害小児がんなど、このほかにもたばこの煙によってリスクが増加する病気障害は多くあります。