236件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

能代市議会 2020-06-24 06月24日-05号

次に、議案第55号能代後期高齢医療に関する条例の一部改正についてでありますが、本案は、秋田県後期高齢医療広域連合において、新型コロナウイルス感染症に感染した被保険等に傷病手当金を支給することに伴い、市の事務に、申請書の受付を追加しようとするものであります。 審査の結果、本案は原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 

能代市議会 2020-06-17 06月17日-04号

(「なし」と呼ぶあり) ○議長菅原隆文君) 質疑なしと認めます。よって、議案第54号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第6 議案第55号能代後期高齢医療に関する条例の一部改正について ○議長菅原隆文君) 日程第6、議案第55号能代後期高齢医療に関する条例の一部改正についてを議題といたします。

能代市議会 2020-06-16 06月16日-03号

廃プラスチック回収量については、市内民間回収事業に対し調査を行っておりますが、事業から排出される廃プラスチック産業廃棄物の扱いとなり、県外事業へ引渡しされる場合もあるため、全体像を把握できておりません。 市といたしましては、市民及び事業廃プラスチックの適正な処理方法周知することにより、リサイクルの推進と生活環境の維持に努めてまいりたいと考えております。 

能代市議会 2020-03-25 03月25日-06号

審査の過程において、農業年金の当市の受給数と加入数について質疑があり、当局から、平成30年度末で受給数は428名、加入数は11名である、との答弁があったのでありますが、これに対し、加入数を増やすため、積極的に加入を勧める考えはないか、との質疑があり、当局から、広報、農業指導情報での周知のほか、農業委員等による戸別訪問等により加入を推進している、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2020-03-03 03月03日-01号

その結果、市内の全小・中学校において、本日、3月3日から春休みまでを臨時休業とするとともに、卒業式については、万全の感染防止対策を実施の上で、参加を卒業生と教職員等の少人数に絞り、実施することといたしました。なお、閉校予定の小学校については、在校生、保護等の皆様にも出席していただくこととしております。 

能代市議会 2019-12-09 12月09日-02号

次に、防災情報メール配信活用周知は十分かについてでありますが、防災情報メール利用数は、11月末現在で1,612人となっております。 防災情報メールは、利用情報を得るだけでなく、その情報をもとに離れて暮らす家族知人等避難を促すことができるなど、緊急時には情報伝達の有効な手段となることから、今後も周知に努め、利用の増加を図ってまいります。 

能代市議会 2019-06-25 06月25日-05号

動議は、会議規則第16条の規定により、所定賛成がいなければ議題とすることができませんので、確認をいたします。ただいまの動議賛成の方は、挙手をお願いします。     (賛成挙手) ○議長渡辺優子君) ただいま18番落合範良さんから、請願整理番号第20号は、総務企画委員会に再付託の上、継続審査とされたいとの動議が提出され、所定賛成がありますので動議は成立いたしました。

能代市議会 2019-06-13 06月13日-03号

現在、多くの水素関連産業や研究は、まず小型車は電気自動車が先行し、燃料電池自動車バストラックなどの長距離運行、または重量物を運ぶ大型車実用化へと進むと考えられております。時間軸としては、水素ステーションの立地とFCバスFCトラックは、同時期にスタートすべきと考えますが、いかがでしょうか。 FCバスは災害時に避難所の電気供給としては水素が供給される限り、大人数避難生活を確保できます。

能代市議会 2019-06-12 06月12日-02号

記憶に新しい熊本地震では、余震のおそれから避難したものの、プライバシーを保ちたい住民による車中泊が多発いたしました。結果、車中泊影響によるエコノミークラス症候群が相次ぎ、死亡を含む2次的被害を拡大させました。この車中泊でありますが、プライバシーや他の避難への配慮の視点からは有効ではありますが、本来の避難行動の観点からは決して勧められるものではありません。

能代市議会 2019-03-05 03月05日-03号

今回、手を挙げた事業は、日本でも有数の企業体であるにしても、洋上風力発電設備法定耐用年数は17年となっています。 2017年、太陽光発電事業を対象としたアンケートで、廃棄費用積み立てについて、2,000キロワット以上の発電設備を所有する事業の59%が積み立てをしていないとする調査結果があります。廃棄費用積み立てが進まないと、発電設備撤去等を行わない事業が出現する可能性が高まります。

能代市議会 2019-03-04 03月04日-02号

事業の都合より地元市民との折り合いを大切にすべきではないのでしょうか、伺います。 4として、風力発電解体撤去費用事業から徴収する考えはであります。事業任せにすると、その事業がなくなった場合に大きな問題が発生します。解体撤去に関する費用は各事業から徴収すべきであると考えますが、いかがでしょうか。 5として、出力安定化のため、蓄電装置の設置を義務化する考えはであります。

能代市議会 2018-12-12 12月12日-04号

◎市長(齊藤滋宣君) 今のその発電事業に対して言えば、当然その原因をつくっているのは事業ですから、事業がその調査をして、しっかりとこういう影響がありますとか、ありませんとかということを結論づけるべきだと思います。 ○議長渡辺優子君) 畠 貞一郎さん。 ◆5番(畠貞一郎君) ただし、いかんせん、事業がいっぱいあるわけですよね、そのやっている事業が。