鹿角市議会 > 2016-03-18 >
平成28年第2回定例会(第6号 3月18日)

ツイート シェア
  1. 鹿角市議会 2016-03-18
    平成28年第2回定例会(第6号 3月18日)


    取得元: 鹿角市議会公式サイト
    最終取得日: 2022-12-30
    平成28年第2回定例会(第6号 3月18日)     平成28年3月18日(金)午前10時開議   開議  第1 各常任委員会審査報告      質疑  第2 報告事件の審議      討論、採決   閉会 ───────────────────────────────────────────── 本日の会議に付した事件   1 各常任委員会審査報告      総務財政常任委員会      教育民生常任委員会      産業建設常任委員会   2 報告事件の審議      議案第 5号      議案第 6号      議案第 7号      議案第 8号      議案第 9号
         議案第10号      議案第11号      議案第12号      議案第13号      議案第14号      議案第15号      議案第16号      議案第17号      議案第18号      議案第19号      議案第20号      議案第21号      議案第22号      議案第23号      議案第24号      議案第25号      議案第26号      議案第27号      議案第28号      議案第29号      議案第30号      議案第31号      議案第32号      議案第33号      議案第34号      議案第35号      議案第36号      議案第37号      議案第38号      28陳情第 1号      28陳情第 2号      28陳情第 3号      28陳情第 4号      28陳情第 5号      27陳情第14号      27陳情第16号   3 日程追加      議案の上程      発議第 1号 鹿角市議会委員会条例の一部改正について      発議第 2号 軽度外傷性脳損傷・脳しんとうの周知と予防、及びその危険性             や予後の相談可能な窓口などの設置を求める意見書の提出につ             いて      発議第 3号 労働時間と解雇の規制強化を求める意見書の提出について      発議第 4号 全国一律最低賃金制度の実現をはじめ、最低賃金の改善と中小             企業支援の拡充を求める意見書の提出について      発議第 5号 未来の有権者のための模擬投票所設置に関する意見書の提出に             ついて   4 日程追加      議案の上程      議案第39号 鹿角市部設置条例の一部改正について      議案第40号 鹿角市認定こども園設置条例の一部改正について      議案第41号 平成27年度鹿角市一般会計補正予算(第10号)      議案第42号 平成28年度鹿角市一般会計補正予算(第1号)   5 日程追加      閉会中審査事件の付託 ───────────────────────────────────────────── 出席議員(19名)        1番  小 田   修 君     2番  児 玉 悦 朗 君        3番  安 保 誠一郎 君     4番  田 口   裕 君        5番  和井内 貞 光 君     6番  舘 花 一 仁 君        7番  成 田 哲 男 君     8番  田 中 孝 一 君        9番  児 玉 政 明 君    10番  中 山 一 男 君       11番  浅 石 昌 敏 君    12番  吉 村 ア イ 君       13番  髙 杉 正 美 君    14番  兎 澤 祐 一 君       15番  黒 澤 一 夫 君    16番  田 村 富 男 君       17番  倉 岡   誠 君    18番  福 島 壽 榮 君       19番  宮 野 和 秀 君 ───────────────────────────────────────────── 欠席議員(なし) ───────────────────────────────────────────── 説明のため出席した者の職氏名  市長        児 玉   一 君    副市長       阿 部 一 弘 君  教育長       畠 山 義 孝 君    総務部長      安 保 一 雄 君  市民部長      児 玉   晃 君    産業部長      工 藤 裕 悦 君  建設部長      兎 澤   優 君    教育部長      青 澤 敏 博 君  総務部付部長待遇  米 田   均 君    総務部次長     田 口 善 浩 君  市民部次長     豊 田 憲 雄 君    産業部次長     渋 谷 伸 輔 君  建設部次長     山 口 達 夫 君    教育次長      奈 良 義 博 君  総務課長      佐 藤 康 司 君    財政課長      大 里   豊 君  監査委員事務局長  米 田 直 子 君    農業委員会事務局長 田 中 康 明 君  選挙管理委員会事務局長            佐羽内 浩 栄 君 ───────────────────────────────────────────── 事務局出席職員  事務局長      沢 田   力 君    主幹        和 田 寛 美 君  主査        小田嶋 真 人 君    主査        阿 部 厳 祐 君     午前10時00分 開議 ○議長(田村富男君) 直ちに本日の会議を開きます。和井内貞光君。 ○5番(和井内貞光君) 5番和井内です。  緊急動議を出させていただきます。  鹿角市定例議会本議会の開会中でありますけれども、去る3月10日開催されました教育民生常任委員会の審査の中で、今、全国で問題になっている教科書の閲覧謝礼問題についてでありますが、審査の過程で、私の質問に対し、あるいは議会に対してということになりますけれども、当局の答弁によれば「市教委でも調査したが、鹿角市では該当者はいないということを報告いたしております」という答弁でございました。  しかし、秋田県教育委員会の発表によりますと、アンケートなどへの謝礼として現金を受け取っていたとされるのは県内で25人で、北鹿地方では、鹿角地区の教員1名が含まれているということであります。  秋田県教育委員会が発表した内容と、市教育委員会が答弁した内容が全く食い違っております。もし、この教員、教員だと思うんですが、該当されるとする方が教科書の閲覧謝礼問題に関係している、あるいは採択地区の教科書調査委員を務めているということになれば、大変な事態であり、鹿角の教育の根幹にかかわる問題であります。 ○議長(田村富男君) 和井内貞光議員和井内議員。(「したがって、この全国的に問題となっている、あるいは……」の声あり)  暫時休憩します。     午前10時02分 休憩 ──────────────────────〇 ─────────────────────     午前10時02分 再開 ○議長(田村富男君) 再開します。和井内議員
    ○5番(和井内貞光君) 緊急の動議を提出させていただきます。  理由はその後ということですね。 ○議長(田村富男君) 案件を短く。和井内議員。 ○5番(和井内貞光君) 教科書閲覧の謝礼問題についてであります。 ○議長(田村富男君) ただいま和井内貞光議員より動議が提出されました。  この動議に賛成の方の起立を願います。     [賛成者起立] ○議長(田村富男君) 動議が成立いたしました。ここで暫時休憩いたします。     午前10時03分 休憩 ──────────────────────〇 ─────────────────────     午前10時19分 再開 ○議長(田村富男君) それでは、ただいまより再開いたします。  先ほど、和井内議員より動議が出されました、教科書検定に関しての教育民生常任委員会を開催するというのに賛成の方の起立を願います。     [賛成者起立] ○議長(田村富男君) 賛成多数ですので、教育民生常任委員会を開催いたしたいと思います。  教育民生常任委員会終了まで休憩いたします。     午前10時20分 休憩 ──────────────────────〇 ─────────────────────     午前11時20分 再開 ○議長(田村富男君) 休憩前に引き続き会議を開きます。  日程に入ります前に、吉村議員より3月9日の一般質問の発言中、適切を欠く部分があり、これを訂正したい旨の申し出がございますので、この際、これを認めます。吉村アイ君。 ○12番(吉村アイ君) 12番吉村です。  去る3月9日、私の一般質問の発言中、一部不適切な発言と思われる部分があり、訂正していただきますようお願い申し上げます。また、大変貴重な時間を無駄にしておわび申し上げます。 ○議長(田村富男君) なお、本件につきましては、この部分に関する会議録の扱いについては、議長において適切なる措置をとりたいと思いますので、ご一任願いたいと思いますが、これにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よってそのように決します。  本日の会議は、議事日程第6号により進めてまいります。 ──────────────────────〇 ─────────────────────     議長報告 ○議長(田村富男君) これより議長報告をいたします。  お手元に配付しておりますとおり、監査委員より、地方自治法第235条の2第3項の規定による例月出納検査書及び同法第199条第9項の規定による定期監査及び財政援助団体等監査結果報告書が、また、市長より、地方自治法第243条第2項の規定による法人の経営状況等説明書が提出されております。  以上で議長報告を終わります。 ──────────────────────〇 ─────────────────────     日程第1 各常任委員会審査報告 ○議長(田村富男君) 日程第1、これより各常任委員会審査報告を行います。  去る3月2日の本会議において各常任委員会に付託いたしました議案第5号から議案第38号までの議案34件及び陳情5件並びに継続審査となっておりました陳情2件について、それぞれの常任委員会審査報告を受けます。  初めに、総務財政常任委員会の付託事件の審査結果について、委員長の報告を受けます。総務財政常任委員長児玉政明君。     (総務財政常任委員長 児玉政明君登壇) ○総務財政常任委員長児玉政明君) 私から、去る3月2日の本会議において当総務財政常任委員会に付託されました議案12件、陳情2件につきまして、その審査の経過と結果をご報告申し上げます。  まず、議案第5号第6次鹿角市総合計画基本構想の変更についてでありますが、本案は、近年の社会経済情勢等の変化に対応していくため、平成22年12月に策定した本構想を変更するものであります。  本案の審査に当たり、基本構想に「このまま人口減少をたどった場合、平成32年までに3万人を割り込むまでに減少すると推計され、生産年齢人口が50.5%に減少することが予想される」とあるが、将来的な本市の生産額、GDPの見通しや目標をどのように考えておるかただしております。  これに対し、人口ビジョンでは、人口が減っていく中で負のスパイラルが起きた場合に、市内総生産が870億円まで落ち込むと分析しているが、後期基本計画では、1人当たり市内総生産を330万円とし、3万人台の人口維持としていることから、総生産では990億円を目標としており、推計との差は労働力の確保、生産性、付加価値率を上げていくことで達成したいとの答弁がなされております。  また、人口減少は地域医療の充実という面でも本市の大きな課題だと思うが、その対策に今後どのように取り組んでいくのかただしております。  これに対し、施策に対する評価を行っている中でも、市民からは雇用の確保と並んで地域の医療体制の充実が非常に大きな課題として上げられている。国では、医師の地域偏在の是正等の対策が行われており、大きな部分では、国・県と連携して医師確保に取り組み、市としては現在実施している寄附講座や医師派遣の要望等をさらに強く進めてまいりたいとの答弁がなされております。  以上の審査により、本案につきましては原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第6号鹿角市過疎地域自立促進計画の策定についてでありますが、本案は、地域の自立促進を図るための対策を総合的かつ計画的に実施するものであります。  本案の審査に当たり、今後の過疎債の活用見込みと、その有利性についてただしております。  これに対し、ハード・ソフト事業あわせ、5年間で60億円程度、年平均で12億円を予定している。起債発行額の7割が交付税算入されるので、7割補助相当と受けとめており、国の交付金、補助金はおおむね5割というのが標準であるので、比較しても有利な財源だと認識している。また、公共事業においても過疎債を充てるという考え方もできるので、公共でも単独でも有利な起債であるとの答弁がなされております。  さらに、委員からは、大変有利で市にとって一番負担が少ないとのことだが、その利用できる枠は、どの程度確保できる見通しかただしております。  これに対し、はっきりとした枠というものはなく、必要な場合に市の申請に基づいて協議、調整が行われ決定されるものであるとの答弁がなされております。  以上の審査により、本案につきましては原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第7号財産の貸付けについてでありますが、本案は、地域の活性化を図るとともに市の産業振興に資するため貸付料を減額して財産を貸し付けるものであります。  本案の審査に当たり、ホテル経営を優先するため「ゆとりランド」の経営は断念するようだが、地域の活性化のため、市が赤字を補填するなど「ゆとりランド」継続のための方法は検討したのかただしております。  これに対し、当然「ゆとりランド」の経営の継続については協議させていただいたが、会社側の意向もあり閉鎖するという結果に至った。また、年間の赤字が約2,000万円と伺っており、ここに税金を投入して恒常的に市が負担していくのは、さまざまな観点から厳しいと判断した。今後は、公募という形をとり、そこがどのような形態の営業になるかは、状況を見ながら市としても対応してまいりたいとの答弁がなされております。  以上の審査により、本案につきましては原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第12号行政不服審査法の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定についてでありますが、本案は、行政不服審査法が施行されることに伴い、関係する条例について所要の改正を行うものであり、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第13号鹿角市行政手続条例の一部改正についてでありますが、本案は、行政手続法の一部を改正する法律の施行等に伴い、行政運営における公正の確保と透明性の向上を図る等のため、条例を改正するもので、原案のとおり可決すべきものと決定しております。  次に、議案第14号ふるさと鹿角応援寄附条例の一部改正についてでありますが、本案は、寄附金を財源として実施する事業について、鹿角市総合計画で定める本市が重点的に取り組む事業とすることで、寄附制度の推進を図るものであります。  本案の審査に当たり、事業区分を寄附金を財源として取り組む事業として、総合計画で定める重点的に取り組む事業とする改正案だが、寄附者はどのようにして希望する事業を選定することになるのかただしております。  これに対し、これまでの寄附者の意向をさらに反映できるような事業ということで、今回の総合計画後期基本計画の定める重点的に取り組む8つのプロジェクトを想定しており、よりわかりやすく選びやすいような表現を用いて申出書に記載したいとの答弁がなされております。また、年間で10億円を超えるような寄附がある自治体もあり、基準財政収入額に算定されていないとすれば、非常に安定した財源だと思うが、それをふやしていくために返礼品の魅力度アップ等をどのように考えているのかただしております。  これに対し、今回ふるさと納税のリニューアルということで返礼品に関する説明会を開催したところ、協力していただける多くの事業者から大変興味を持っていただいた。これを契機に、ふるさと納税を通じて、さらに本市の魅力を発信するとともに、感じていただきながら後期基本計画等にも、この財源を反映させることができよう取り組んでまいりたいとの答弁がなされております。  以上の審査により、本案につきましては原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第15号財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例の一部改正についてでありますが、譲与により財産の処分を進めるとともに、新たな貸し付けにより財産の利用促進を図るものであり、原案のとおり可決すべきものと決定しております。  次に、議案第20号鹿角市消防団員の定員、任免、報酬等に関する条例の一部改正についてでありますが、本案は、消防団員の資格を見直し、費用弁償の額を引き上げるものであります。  本案の審査に当たり、今回、団員の費用弁償の額を上げる改正であるが、消防団の活動を考えると、さらに増額してもよいと思うが、そのことは検討したのかただしております。  これに対し、日ごろより消防団員からは、いろいろな活動で貢献していただいており、住民も大変感謝しているが、まずは県内他市町村の平均レベルまで上げ、さらなる増額については段階的に考えていくことを協議した結果であるとの答弁がなされております。  以上の審査により、本案につきましては原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第21号平成27年度鹿角市一般会計補正予算(第9号)中、条文、歳入全款、歳出2款1項総務管理費、13款諸支出金についてでありますが、今回の補正予算は国の補正予算を活用し、平成28年度事業の前倒し分を計上したほか、実績見込みによる各事業の調整を中心に編成されたものであり、条文第1条歳入歳出予算の補正では、歳入歳出それぞれ3,283万1,000円を追加し、一般会計の総額を歳入歳出それぞれ184億9,275万円とするものであります。  以下、本案の審査に当たり、各委員から出されました質疑、意見等の主なる内容について申し上げます。  歳入の14款2項4目農林水産業費県補助金の「未来にアタック農業夢プラン応援事業費補助金」の減額補正について、その事業内容と減額となった理由についてただしております。  これに対し、これは県の補助金で、主に平成26年度の雪害に対応してパイプハウス等の復旧を見込んでいたものであり、復旧実績が当初の見込みよりも少なかったため、減額したものであるとの答弁がなされております。  以上の審査により、議案第21号中当常任委員会所管補正予算につきましては、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第28号平成27年度鹿角市大湯財産特別会計補正予算(第1号)についてでありますが、本案は、実績見込みによる事業費の減額のほか財政調整基金への積み立てによる追加で、補正後の総額を歳入歳出それぞれ659万6,000円とするものであります。  本案の審査に当たり、大湯財産区が平成28年度中に廃止されるとのことだが、温泉使用料を含む各収入、基金についてはどのような形になるのかただしております。  これに対し、温泉使用料区有地貸付収入等は市に移譲後は普通財産として管理されるための収入となる。また、基金については基本的には廃止となるため、管理会委員からは、大湯地区の拠点施設整備に使えないかとの意見も出されているとの答弁がなされております。  以上の審査により、本案につきましては原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第30号平成28年度鹿角市一般会計予算中、条文、歳入全款、歳出1款議会費、2款1項総務管理費、3項徴税費、5項選挙費、6項統計調査費、7項監査委員費、12款公債費、13款諸支出金、14款予備費についてでありますが、本市の平成28年度の当初予算は、第6次鹿角市総合計画後期基本計画の初年度として「まち・ひと・しごと創生」の基本理念を踏まえ、後期5カ年で戦略的かつ重点的に取り組むべき8つの重点プロジェクトを初めとする、鹿角を元気にする施策・事業の着実な推進を図ることを基本に編成されたものであり、条文第1条歳入歳出予算では、一般会計の総額を歳入歳出それぞれ164億3,542万円とするものであります。  以下、本案の審査に当たり各委員より出されました質疑、意見等の主なる内容を申し上げます。  まず、歳入についてでありますが、13款2項2目民生費国庫補助金年金生活者等支援臨時福祉給付金給付事業費補助金について、その事業内容についてただしております。  これに対し、本事業は3,000円と3万円の2つの支給区分があり、3,000円は平成27年度でも支給している従来のものを継続するものである。また、3万円のほうは、障害及び遺族基礎年金の受給者に対し加算するものであり、平成27年度補正予算で受給された方は対象外となるものであるとの答弁がなされております。  次に、歳出についてでありますが、2款1項1目一般管理費庁舎管理費の光熱水費に関連し、公共施設等の4施設を新電力に移行し、デマンドレスポンスを取り入れたと思うが、どの程度節電となり、今後、どのように展開していくのかただしております。  これに対し、新電力に切りかえて(仮称)鹿角パワーの設立を想定した実証事業を行い、デマンドレスポンスは7回ほど実施した。当該時間においては、平均で10%ほどの節電につながったが、今回の実証事業として行ったもので、実際の電気料金には反映されていない。また、今後については有利な需給関係、将来的な切りかえの手法等を検証するため、一般電気事業者と新電力とのダブルスタンダードで新年度も維持してまいりたいとの答弁がなされております。  次に、2款1項7目企画費の政策研究所費について、ここにもっと力を入れてもよいと思うが、今回の予算規模と事業内容についてただしております。  これに対し、今回の後期基本計画地方版総合戦略の策定に当たっても、この政策研究所の出した人口や産業力の推移等のさまざまなデータを各施策・事業に反映させ、かなりの成果があったものと捉えている。地方創生対応ということで、平成26年度補正で計上し、平成27年度に繰り越した額との比較では減額となっているが、産業連関表の作成のためのコンサルへの委託料や、かづの未来会議の費用等を除くと、通常の経費は確保しているとの答弁がなされております。  次に、2款3項3目徴収費について、今年度から実施しているコンビニ収納について、収納率の実績と今後の見通しについてただしております。  これに対し、12月末現在で、市県民税の普通徴収、固定資産税軽自動車税を合わせた額を100%とした場合、納付書で納めていただいたものでコンビニ収納の割合は22.4%となっている。これとあわせ、期限内納付も徹底され、督促状の発送件数も減っていることから、経費的にも効率化が図られており、今後、さらにコンビニ収納の利用をふやしてまいりたいとの答弁がなされております。  以上の審査により、議案第30号中当常任委員会所管の予算につきましては、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第37号平成28年度鹿角市大湯財産区特別会計予算についてでありますが、本案は、大湯財産区特別会計の平成28年度の歳入歳出の総額を、それぞれ734万3,000円とするものであり、原案のとおり可決すべきものと決定しております。  次に、28陳情第4号平和安全保障関連法の廃止を求める陳情についてでありますが、本陳情につきましては、願意認めがたく、全会一致で不採択とするべきものと決定いたしております。  次に、28陳情第5号未来の有権者のための模擬投票所設置に関する陳情についてでありますが、本陳情につきましては、願意妥当と認め、全会一致で採択すべきものと決定いたしております。  以上で、当総務財政常任委員会審査報告を終わります。 ○議長(田村富男君) ただいまの報告に対し、質疑を受けます。質疑ございませんか。      (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認めます。よって、総務財政常任委員長の報告を終わります。     (総務財政常任委員長 児玉政明君降壇) ○議長(田村富男君) 次に、教育民生常任委員会の付託事件の審査結果について、委員長の報告を受けます。教育民生常任委員長浅石昌敏君。     (教育民生常任委員長 浅石昌敏君登壇) ○教育民生常任委員長(浅石昌敏君) 私から、去る3月2日の本会議において、当教育民生常任委員会に付託されました議案12件及び陳情1件、継続審査となっておりました陳情1件について、その審査の経過と結果についてご報告申し上げます。  初めに、議案第16号鹿角市立学校設置条例の一部改正についてでありますが、本案につきましは、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第17号鹿角市教育センター設置条例の一部改正についてでありますが、本案の審査に当たり、現在の教育センターの職員体制についてただしております。
     これに対し、職員の体制としては、センターの所長は、総務学事課と教育センターの相互の連携を図るため総務学事課学事指導管理監が兼ねており、そのほか、非常勤職員である副所長1名並びに教育センター員3名の5名体制となっているが、4月から教育委員会事務局内から交流センターへ移るのは副所長以下4名であるとの答弁がなされております。  以上の審査により、本案につきましては原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第18号鹿角市花輪児童クラブ館条例の一部改正についてでありますが、本案につきましては原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第19号鹿角市消費生活センターの組織及び運営等に関する条例の制定についてでありますが、本案の審査に当たり、消費生活センターの職員体制についてただしております。  これに対し、センター長及び消費生活相談員資格試験合格者である消費生活相談員1名の配置となるものであるとの答弁がなされております。  以上の審査により、本案につきましては原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第21号平成27年度鹿角市一般会計補正予算(第9号)中、歳出2款2項市民共動費、4項戸籍住民基本台帳費、3款民生費、4款1項1目保健衛生総務費、4款2項清掃費、9款消防費、10款教育費についてでありますが、本案の審査に当たり、9款1項3目消防施設費において、国に補助申請をしていた消防施設整備事業の防火水槽建設工事一式が不採択となったため、工事費を減額するとのことだが、その経緯についてただしております。  これに対し、国では一昨年の御嶽山の噴火を受け、シェルター整備や防災対策へ優先的に補助金を交付するとのことで、今回は不採択となったものであるとの答弁がなされております。  さらに委員からは、不採択となったことにより、申請した箇所については今後どのように整備していくものかただしております。  これに対し、防火水槽等の設置は第6次鹿角市総合計画でも計画的に進めることとしており、今後も国へ補助申請は続けながら、老朽化等施設の更新や必要な場所への新規設置など、順次計画的に進めてまいりたいとの答弁がなされております。  以上の審査により、議案第21号中当常任委員会所管補正予算につきましては、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第22号平成27年度鹿角市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)中についてでありますが、本案の審査に当たり、歳入の一般被保険者国民健康保険税について2,500万円ほどの減額となるが、その理由についてただしております。  これに対し、歳出調定額の見込みにより減額するものだが、主な理由としては一般被保険者数の減少や国民健康保険税の軽減制度の拡大に伴い、税収が下がる見込みであることから、減額となるものであるとの答弁がなされております。  さらに委員からは、被保険者の減額は理解できるが、市民所得の減少などにより税収が減るなど、その他の要因も考えられないものか。また、国民健康保険税の滞納により資格証明書を交付している世帯についてただしております。  これに対し、国民健康保険税の歳入予算については、前々年度の市民所得の伸び率の実績により試算しているため、実際の所得申告による算出税額とでは相違が多少あるかとは思うが、社会保険の被扶養者になる方が多いなど、あくまで一般被保険者の減少に伴うものが大きいと考えている。また、滞納者による資格証明書交付世帯数は、直近の資格証明書交付審査委員会時では、92世帯となっているとの答弁がなされております。  以上の審査により、本案につきましては原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第23号中平成27年度鹿角市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)についてでありますが、本案につきましては原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第24号平成27年度鹿角市介護保険事業特別会計補正予算(第5号)についてでありますが、本案につきましては原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第30号平成28年度鹿角市一般会計予算中、歳出2款2項市民共動費、4項戸籍住民基本台帳費、3款民生費、4款1項保健衛生費、2項清掃費、7款1項3目消費者行政推進費、9款消防費、10款教育費についてでありますが、本案の審査に当たり委員から出されました質疑・意見等の主なる内容について申し上げます。  まず、2款2項1目共動推進費の自治会館建設事業費補助金について、平成28年度は9自治会への改修補助を行うとのことだが、補助金交付の基準についてただしております。  これに対して、自治会館建設後20年を経過したものを改修補助の対象としており、事業費30万円以上の改修工事を行った場合に、補助率2分の1、上限を100万円として補助するものであるとの答弁がなされております。  さらに委員からは、今後改修が必要な自治会館が多く出てくると思われるが、単年度単位で、自治会から申請があれば対応していくものか、また、年次計画などで計画的に補助を進めていくものかただしております。  これに対し、建設後30年を経過している自治会館が非常に多くなってきていることから、今後、改修が必要となる自治会もふえていくものと思われるため、自治会からの意見も参考にしながら、計画的に本事業を進めてまいりたいとの答弁がなされております。  次に、2款2項2目生活安全対策費の空き家等適正管理推進事業について、平成25年度に全市を対象とした空き家調査を行っているが、その後の状況について、どのようになっているのかただしております。  これに対し、平成25年度以降は同様の調査は行っていないが、窓口への相談や自治会などから、解体や空き家がふえたなどの情報があり次第、台帳に反映させている。また、危険空き家などは随時パトロール等を行いながら、周囲に危険が及ばないように注意している。  なお、平成29年度に、再度、全市を対象とした空き家状況の調査を行い、平成25年度から、どのように状況が変化しているか確認をしたいと考えているとの答弁がなされております。  次に、3款2項1目児童福祉総務費の「子ども・若者未来応援事業」について、子供が生まれた場合の出産祝い金の制度が、今年度までの第2子以降から第1子に対するものに変わるが、現在、第2子以降を妊娠されている方に、経過措置などを設けることができないものかただしております。  これに対し、新事業への移行に伴い「地域の宝祝い金」が廃止となるが、より子供を産み育てやすい新たな政策への転換であるため、現在、第2子以降を妊娠されており、4月以降に出産する予定である方への経過措置については検討したものの、総合的に判断して、経過措置は設けないこととしたものであるとの答弁がなされております。  次に、4款1項1目保健衛生総務費において、かづの厚生病院への支援のための補助金や、医師確保のための補助金等が計上されているが、かづの厚生病院の現在の常勤医師の状況及び看護師の状況についてただしております。  これに対し、かづの厚生病院の勤務医師は、平成27年4月時点では17名であったが、現在は16名となっている。常勤医師として岩手医科大学から派遣されている医師も、二、三カ月で交代している科もあると聞いており、患者にも不便をかけているところであるが、派遣元である岩手医科大学でも、医師不足の状況下にありながらも派遣について協力していただいている状況にある。なお、4月からは午前中のみだった人工透析患者の午後の一部受け入れを予定しており、また、精神科医も増員になると伺っていることから、医師配置の状況は回復していくものと考えている。また、看護師については、現在のところ人員は充足していると伺っているとの答弁がなされております。  次に、10款1項4目教育センター費の「かづのこもれび教室運営事業」について、その内容をただしております。  これに対し、本事業は不登校の児童生徒の学習意欲、自立心、社会性を育成する指導を実施し、学校復帰への手助けとなる教室として開設するものだが、指導員1人を置き、午前中は学習指導を中心に、また午後からは体験活動などを中心に、学校に復帰できるきっかけをつくることを目的としており、本事業を通して不登校児童生徒の解消につなげてまいりたいとの答弁がなされております。  次に、10款5項10目文化の杜交流館費において、コモッセ総合案内窓口を共動パートナーへ委託するための委託料が計上されているが、その内容についてただしております。  これに対し、現在、コモッセ総合案内については、月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分までは臨時的任用職員の2名で対応し、夜間や土日・祝日についてはシルバー人材センターへ委託し6名で対応しているが、これについて、新年度より市民サポート組織から受託組織を立ち上げていただき、総合案内業務を委託しながら、全ての開館時間において総合案内業務の一元化を図るものである。  なお、受託組織は15名程度の登録となる見込みで、基本的には、現在業務に従事している8名を主体として、コモッセ総合案内業務を担っていただくこととなるとの答弁がなされております。  また、文化の杜交流館での維持管理費について、開館1年目における状況及び新年度予算の維持管理費についてただしております。  これに対し、平成27年度においては清掃や設備管理契約の部分で、当初想定した額よりも下回っており、新年度予算においても、今年度と比較し施設の維持管理費の部分で減額とした予算計上となっているとの答弁がなされております。  次に、10款6項2目体育振興費について、今年度まで予算計上されていたリフト使用料について、新年度においては予算計上されていないが、事業が終了したものかただしております。  これに対し、リフト使用料については小学生に市内スキー場で使用できるリフト1日券を2枚配布し、使用した分について費用を市で負担していたものだが、6年間実施し所期の目的を達成したものと判断したことから、終了することとしたものであるとの答弁がなされております。  また、スポーツにかかわる各種大会やイベントの開催について、競技役員の確保にも困難を来している状況にあるが、行政だけではなく、市民も巻き込んでいく方法を考えていかなければならないと思うが、市の考えについてただしております。  これに対し、確かに職員だけでは大会の運営だけで容易でないところがあり、競技役員についてもボランティアなどを募り対応しているものの、市内だけではかなり厳しい状況にあることから、競技団体等を通じて他市町村にも声をかけて手伝っていただいている状況もあるため、今後とも、市内競技団体等と連携しながら、各種大会を進めてまいりたいとの答弁がなされております。  以上の審査により、議案第30号中当常任委員会所管の予算につきましては、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第31号平成28年度鹿角市国民健康保険事業特別会計予算についてでありますが、本案につきましては、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第32号平成28年度鹿角市後期高齢者医療特別会計予算についてでありますが、本案につきましては、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第33号平成28年度鹿角市介護保険事業特別会計予算についてでありますが、本案の審査に当たり、特別養護老人ホームの入所待機者の状況と施設等の設備計画についてただしております。  これに対し、特別擁護老人ホームへの入所待機者は、平成27年10月1日現在で70名となっている。施設については、要介護認定者が今のままで推移していった場合、2025年には地域密着型特別養護老人ホームの定員換算で新たに4カ所必要であると推計したことから、第6期鹿角市介護保険事業計画において地域密着型特別養護老人ホームの2カ所と、在宅サービスの小規模多機能型居宅介護事業所2カ所を整備してカバーする計画としている。  なお、今後については、施設整備が進むと介護保険料に影響が生じるため、できるだけ施設を利用せずに元気に在宅で暮らし続けることができる環境づくりが必要と考えているとの答弁がなされております。  さらに委員からは、要支援者や要介護者について介護度を上げないよう、福祉とスポーツとの連携が必要と考えるが、市の考えについてただしております。  これに対し、要介護の方はスポーツの活用は難しい面もあるが、要支援者の方については、介護予防の観点からもスポーツに触れ合うことも大きな効果が期待されるため、そのような視点でも取り組んでまいりたいとの答弁がなされております。  以上の審査により、本案につきましては原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、28陳情第1号軽度外傷性脳損傷・脳しんとうの周知と予防、その危険性や予後の相談のできる窓口などの設置を求める陳情につきましては、願意妥当と認め、採択すべきものと決定いたしております。  次に、継続審査としておりました27陳情第14号介護従事者の勤務環境改善及び処遇改善の実現を求める陳情につきましては、本陳情の趣旨、考え方については賛同できる部分もあるが、全国的に介護職員の人材不足が課題となっている中で、介護保険施設の人員配置基準を引き上げることによる影響が懸念される部分もあることから、趣旨採択すべきものと決定いたしております。  なお、ただいま動議が提出されました件ですが、3月10日の常任委員会では検定中の教科書を教員に閲覧させた問題について、鹿角市では該当者がいないものかただしております。  これに対し、市教育委員会において1月18日から21日まで、鹿角市内小中学校全部の教員に対し、検定前の教科書を閲覧したか、また教科書会社から過当な宣伝行為がなかったかということを調査した結果、鹿角市内では該当者はいないとの報告を1月21日に県教育委員会へしているとの答弁がなされております。しかし、委員からは、3月14日の県議会教育公安委員会の報告によると、採択地区の鹿角において該当者が1名存在するとのことで、3月10日開催した常任委員会での回答との相違があるため、先ほどの教育民生常任委員会を開催し、そのことについて再度ただしております。  これに対し、2月4日に県教育委員会の該当者への再調査へ市教育委員会としても立ち会っているが、その結果、検定中の教科書の閲覧はしていない、アンケートへの回答の謝礼の受け取りも不明との面接結果であった。3月10日の時点では、県教育委員会でも調査途中であり、結果が公表されていなかったため、教育民生常任委員会の会議中でも、市教育委員会が行った調査結果のみ回答したものである。なお、今後は県教育委員会の発表に基づき、市教育委員会としても該当者に対し独自に教科書の閲覧の有無について確認するとともに、市の教育委員への報告も速やかに行いたいとの答弁がなされております。  委員からは、今後の調査結果については、随時常任委員会に対し、詳細に報告、説明していただきたいとの強い意見が述べられております。  以上で、当教育民生常任委員会審査報告を終わります。 ○議長(田村富男君) ただいまの報告に対し、質疑を受けます。質疑ございませんか。      (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認めます。よって、教育民生常任委員長の報告を終わります。     (教育民生常任委員長 浅石昌敏君降壇) ○議長(田村富男君) ここでお諮りいたします。  時間が12時を過ぎましたが、次の産業建設常任委員会の付託事件の委員長報告終了まで、このまま会議を進めてまいりたいと思いますが、これにご異議ございませんか。      (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないようですので、産業建設常任委員会の付託事件の報告を受けます。産業建設常任委員長中山一男君。     (産業建設常任委員長 中山一男君登壇) ○産業建設常任委員長(中山一男君) 私から、去る3月2日の本会議において、当産業建設常任委員会に付託されました議案14件及び陳情2件、継続審査となっておりました陳情1件について、その審査の経過と結果についてご報告申し上げます。  初めに、議案第8号市道路線の認定についてでありますが、本案は、道路の新設に伴い市道路線に認定しようとするものであります。  本案の審査に当たり、市道認定の基準はあるのか、その条件は何かただしております。  これに対し、市では市道認定基準を定めており、幅員が4メートル以上であること、起点と終点が国・県道または市道のいずれかに接続していること、袋状の場合は終点等に車の転回広場を設けていること、市道の敷地を市に移管できることなどであるとの答弁がなされております。  以上の審査によりまして、本案につきましては原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第9号鹿角市下水道事業特別会計への繰入れについて、議案第10号鹿角市農業集落排水事業特別会計への繰入れについて、議案第11号鹿角市簡易水道事業特別会計への繰入れについての3議案でありますが、本案は、公共福祉の増進に照らし、各事業の推進を図る上で経費の一部を平成28年度鹿角市一般会計から繰り入れるものであり、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第21号平成27年度鹿角市一般会計補正予算(第9号)中、歳出4款1項3目環境衛生費、6款農林水産業費、7款商工費、8款土木費、11款災害復旧費についてでありますが、本案は、各種事業の実績見込みによる調整を中心に行っており、本案の審査に当たり、委員から出されました質疑、意見等の主たる内容について申し上げます。  まず、6款1項4目園芸振興費について、鹿角農業夢プラン応援事業費補助金及び平成26年度豪雪災害農業経営等復旧・再開支援対策事業費補助金の減額補正に当たり、予算措置の際の集計の仕方と減額になった要因についてただしております。  これに対し、40日ほど被害調査をする中で、要件ごとに選別し復旧の意向を確認しながら予算化してきたが、農家においては、補助事業にあっても一旦全額負担しなければならないという資金的な背景や、規模を縮小したままで営農を継続するといった意向に変わったことなどが要因であるとの答弁がなされております。  次に、8款土木費橋りょう整備工事について、工事費の減額理由と入札は電子入札によるものか、また、落札率についてただしております。  これに対し、工事費の減額は請負差額によるもので、入札方法は電子入札によらない従来の指名競争入札で、落札率は約90%であるとの答弁がなされております。  次に、11款災害復旧費について、工事の進捗状況についてただしております。  これに対し、平成25年災につきましては、全箇所とも完成しており、平成26年度災も4件あったが、3月末には完成予定である。平成27年災は2件が年度内に完成の見込みであるが、1件については平成28年度へ繰り越しとなるとの答弁がなされております。  以上の審査により、議案第21号中当常任委員会所管補正予算については、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第25号平成27年度鹿角市下水道事業特別会計補正予算(第2号)、議案第26号平成27年度鹿角市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)の2議案についてでありますが、施設管理委託料の債務負担行為の追加補正と、事業の精算見込み等に伴う補正であり、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第27号平成27年度鹿角市簡易水道事業特別会補正予算(第3号)、議案第29号平成27年度鹿角市上水道事業会計補正予算(第2号)の2議案についてでありますが、施設管理委託料の債務負担行為の追加補正であり、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第30号平成28年度鹿角市一般会計予算中、歳出4款3項水道費、5款労働費、6款農林水産業費、7款1項1目商工総務費、2目商工振興費、4目企業誘致対策費、2項観光費、8款土木費、11款災害復旧費についてでありますが、本案の審査に当たり、委員から出されました質疑、意見等の主たる内容について申し上げます。  まず、4款3項1目水道施設整備費の簡易水道事業特別会計繰出金について、その経緯と期間についてただしております。  これに対し、甚兵エ川原と松館、石鳥谷については、過去に簡易水道事業として水道を供給しており、現在は上水道事業に経営統合、施設統合している。簡易水道事業特別会計で行っていた時代に、地方債を起こして事業を行い、今でもその償還が続いており、その償還を現在は上水道会計で行っている。国の繰り出し基準では、統合した旧簡水の起債償還額の2分の1を繰り出すという基準があり、上水道が償還を行っている2分の1を一般会計から補助金として繰り出しをしている。  期間については、旧甚兵エ川原簡水の統合にかかわる元利償還は平成47年度まで、旧松館、石鳥谷簡水の元利償還は平成54年度まで続く予定であるが、湯瀬簡水については、上水道への統合に向けた工事を行っているところであり、湯瀬簡水の分も考慮に入れますと、起債を現在30年で行っているので、平成60年度くらいまでは一般会計から上水道会計への補助金が続く予定であるとの答弁がなされております。  次に、5款1項1目労働総務費の鹿角地域シルバー人材センター活動費補助金について、会員数の状況、活動状況及び経営状況等についてただしております。  これに対し、会員数は現在、事業所の定年延長や再任用制度の動きもあり減少傾向にあったが、平成27年度は個別訪問などの加入促進を行った結果、平成26年度末会員数368人に対し、現在は393人と25人増加している。事業実績については、降雪前の状況で比較すると受注件数、金額とも昨年並みで推移している。また、経営状況は、平成26年度決算において単年度収支では若干の赤字を計上しているが、実質収支では黒字であるとの答弁がなされております。  次に、6款1項3目農業振興費の「そばの里プロジェクト推進事業」について、ソバ自体のグレードアップやブランド化、品質改良はどのくらい進んでいるのか。また、販売場所や6次産業への結びつきについてただしております。  これに対し、品質向上については、そば産地協議会の取り組みとして東北農業研究センターから講師を招いたりして育成指導等を行っている。国の交付金の制度が変わり、ソバに関しては等級をとらないと交付金の対象にならないということもあり、今年度から等級づけを行っているが、1等級は市内では8割程度が取得できている。また、新たな品種については、収量等も考え、東北農業研究センターで開発した粒が大きく、倒伏しにくい特性を持っている「にじゆたか」の栽培が広がっている。  6次産業化等の取り組みに関しては、下川原では店舗まで拡大されており、毛馬内の「おらほの市場」の中にもそば屋があり、鹿角産のそば粉を使った製麺を出しているので、着実に進んでいる状況であるとの答弁がなされております。  さらに、平成27年度のソバの栽培面積と耕作放棄地がどれくらい減少したかをただしております。  これに対し、栽培面積は平成27年度は水田で183ヘクタール、畑で244ヘクタールの合計で427ヘクタールであり、昨年と比較すると、トータルでは25ヘクタール増となっており、耕作放棄地の解消面積は22.9ヘクタールで、その中でソバの占める面積は14ヘクタールとなっているとの答弁がなされております。  次に、6款1項4目園芸振興費の「かづの農業夢プラン応援事業」について、支援内容等についてただしております。  これに対し、認定農業者、新規就農者等に対する支援であり、トータルで33経営体に支援するものである。対象となる機械等の種類は、園芸用のマルチプレーヤー、草刈り用の乗用モア、園芸用の管理機、肉用牛の導入、ソバ関係ではトラクターのアタッチメントなどとなっているとの答弁がなされております。  同じく桃の産地づくり補助金について、どの程度生産拡大しようとしているのかただしております。  これに対し、目標面積は100ヘクタールで、川中島白桃と早生品種、晩生品種の育成を進め、品種や出荷時期の拡大を含めて協議していくとの答弁がなされております。  また、選果の体制について協議しながら、品質のよいものを出荷できるようにしていただきたいとの意見が出されております。  次に、6款1項5目水田農業対策費の淡雪こまち生産拡大対策事業について、栽培面積、販路、補助金の内容についてただしております。  これに対し、栽培面積は本市が102ヘクタール、小坂町が8ヘクタールという内訳になっている。かづの農協独自で販売しているのは半分近くであるが、今後は高い販売額でかづの農協の販売量をふやしていきたいと考えている。かづの農協でも、継続して卸売業者等を通じて販路を独自に拡大している状況であり、市としても独自の販売をふやしていく流れをつくりたいと考えている。補助金の内容に関しては、品質の向上に向けた取り組みを行いたいと考えている。特別栽培といった付加価値をつけることにシフトし、特別栽培米で出荷した分に関しては、60キロ当たり500円を上限に上乗せする品質向上に重点を置いた施策に転換したいとの答弁がなされております。
     次に、6款1項6目農業経営基盤強化促進対策費の新規就農者育成支援事業について、人数を何人見込んでいるのかただしております。  これに対し、新規就農者研修支援事業奨励金は4人分、フロンティア農業者研修奨励金は2人分、青年就農給付金は、独立就農した方に年150万円交付する補助金であり、27人分となっているとの答弁がなされております。  次に、7款2項2目観光振興費の観光アクセス充実対策事業について、十和田八幡平観光ルートの運行委託の内容についてただしております。  これに対し、乗車人数に応じた予約型の観光バスで1日2往復を考えており、いろいろな事業と絡めながら、このバス路線復活をPRし、各宿泊施設、観光施設も含めて協力しながら周知していきたいと答弁がなされております。  同じく、鹿角観光ファン有料会員事業委託料について、鹿角観光ファン有料会員事業と鹿角観光ファン事業の違いについてただしております。  これに対し、かづの観光ファン制度を拡充し、新たに有料会員制度を設け、魅力ある特典を提供することでリピート客を獲得することとし、株式会社かづの観光物産公社に委託して業務を進めていきたいとの答弁がなされております。  同じく、メディアPR委託料について、どのようなメディアを使い、どういうところに委託するのかただしております。  これに対し、タイのメディアを予定しており、トップセールスの成果として文字よりもテレビのメディアによるPR効果が高いということで、そのメディアの会社にも売り込んでおり、そちらとのパイプを生かし、鹿角オリジナルのメディアPRとしての旅行番組を流していただくという委託料であるとの答弁がなされております。  次に、8款2項4目交通安全施設費の交通安全施設整備事業について、街灯のLED化の期間と経済効果についてただしております。  これに対し、期間は2年で切りかえを計画しており、電気料は半分以下に削減され、2年間で更新した場合は約1,700万円の削減が見込まれるとの答弁がなされています。  以上の審査により、議案第30号中、当常任委員会所管の予算につきましては、原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、議案第34号平成28年度鹿角市下水道事業特別会計予算についてでありますが、本案の審査に当たり、接続率が低い理由と対応策についてただしております。  これに対し、接続率が低い理由には自己負担などの問題があるが、接続率を上げる方策として、現在も行っている融資あっせん制度のほか、住宅リフォームの補助金の中にも下水道接続の内容が含まれており、そちらのPRを図るとともに、元気フェスタでの下水道展によるPRを図っていきたいとの答弁がなされております。  次に、議案第35号平成28年度鹿角市農業集落排水事業特別会計予算、議案第36号平成28年度鹿角市簡易水道事業特別会計予算、議案第38号平成28年度鹿角市上水道事業会計予算についての3議案についてでありますが、本案は原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。  次に、27陳情第16号TPP交渉に関する陳情についてでありますが、採決の結果、不採択すべきものと決定いたしております。  次に、28陳情第2号労働時間と解雇の規制強化を求める陳情及び28陳情第3号全国一律最低賃金制度の実現をはじめ、最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める陳情についてでありますが、願意妥当と認め採択すべきものと決定いたしております。  以上で、当産業建設常任委員会審査報告を終わります。 ○議長(田村富男君) ただいまの報告に対し質疑を受けます。質疑ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認めます。よって、産業建設常任委員長の報告を終わります。     (産業建設常任委員長 中山一男君降壇) ○議長(田村富男君) 以上で、各常任委員会に付託いたしました事件の審査報告を終わります。  ここで12時45分まで休憩いたします。     午後 0時25分 休憩 ──────────────────────〇 ─────────────────────     午後 0時45分 再開 ○議長(田村富男君) 休憩前に引き続き会議を開きます。  産業建設常任委員長より、先ほどの委員会審査報告において訂正したい旨の申し出がございますので、この際、これを認めます。産業建設常任委員長中山一男君。 ○産業建設常任委員長(中山一男君) 先ほどの委員長報告の中で、議案第34号平成28年度鹿角市下水道事業特別会計について、審査の結果についての報告が漏れておりましたので、改めてご報告いたします。  議案第34号平成28年度鹿角市下水道事業特別会計予算についてでありますが、本案は審査の結果原案のとおり可決すべきものと決定いたしております。これを追加させていただきたいと思います。以上です。 ──────────────────────〇 ─────────────────────     日程第2 報告事件の審議 ○議長(田村富男君) 次に、日程第2、これより採決いたします。  初めに、議案第5号第6次鹿角市総合計画基本構想の変更について及び議案第6号鹿角市過疎地域自立促進計画の策定についての2議案について、委員長の報告は原案可決であります。  本2議案について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  議案第5号及び議案第6号の2議案について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第5号及び議案第6号の2議案については原案のとおり可決されました。  次に、議案第7号財産の貸付けについて及び議案第8号市道路線の認定についての2議案について、委員長の報告は原案可決であります。  本2議案について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  議案第7号及び議案第8号の2議案について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第7号及び議案第8号の2議案については原案のとおり可決されました。  次に、議案第9号鹿角市下水道事業特別会計への繰入れについてから議案第11号鹿角市簡易水道事業特別会計への繰入れについてまでの3議案について、委員長の報告は原案可決であります。  本3議案について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  議案第9号から議案第11号までの3議案について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第9号から議案第11号までの3議案については原案のとおり可決されました。  次に、議案第12号行政不服審査法の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について、委員長の報告は原案可決であります。  本議案について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  議案第12号について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第12号は原案のとおり可決されました。  次に、議案第13号鹿角市行政手続条例の一部改正についてから議案第15号財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例の一部改正についてまでの3議案について、委員長の報告は原案可決であります。  本3議案について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  議案第13号から議案第15号までの3議案について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第13号から議案第15号までの3議案については原案のとおり可決されました。  次に、議案第16号鹿角市立学校設置条例の一部改正について及び議案第17号鹿角市教育センター設置条例の一部改正についての2議案について、委員長の報告は原案可決であります。  本2議案について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  議案第16号及び議案第17号の2議案について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第16号及び議案第17号の2議案については原案のとおり可決されました。  次に、議案第18号鹿角市花輪児童クラブ館条例の一部改正についてから議案第20号鹿角市消防団員の定員、任免、報酬等に関する条例の一部改正についてまでの3議案について、委員長の報告は原案可決であります。  本3議案について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  議案第18号から議案第20号までの3議案について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第18号から議案第20号までの3議案については原案のとおり可決されました。  次に、議案第21号平成27年度鹿角市一般会計補正予算(第9号)について、委員長の報告は原案可決であります。  本議案について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  議案第21号について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第21号は原案のとおり可決されました。  次に、議案第22号平成27年度鹿角市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)から議案第24号平成27年度鹿角市介護保険事業特別会計補正予算(第5号)までの3議案について、委員長の報告は原案可決であります。  本3議案について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  議案第22号から議案第24号までの3議案について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第22号から議案第24号までの3議案については原案のとおり可決されました。  次に、議案第25号平成27年度鹿角市下水道事業特別会計補正予算(第2号)から議案第29号平成27年度鹿角市上水道事業会計補正予算(第2号)までの5議案について、委員長の報告は原案可決であります。  本5議案について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。
     議案第25号から議案第29号までの5議案について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第25号から議案第29号までの5議案については原案のとおり可決されました。  次に、議案第30号平成28年度鹿角市一般会計予算について、委員長の報告は原案可決であります。  本議案について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  議案第30号について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第30号は原案のとおり可決されました。  次に、議案第31号平成28年度鹿角市国民健康保険事業特別会計予算から議案第33号平成28年度鹿角市介護保険事業特別会計予算までの3議案について、委員長の報告は原案可決であります。  本3議案について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  議案第31号から議案第33号までの3議案について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第31号から議案第33号までの3議案については原案のとおり可決されました。  次に、議案第34号平成28年度鹿角市下水道事業特別会計予算から議案第38号平成28年度鹿角市上水道事業会計予算までの5議案について、委員長の報告は原案可決であります。  本5議案について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  議案第34号から議案第38号までの5議案について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第34号から議案第38号までの5議案については原案のとおり可決されました。  次に、28陳情第1号軽度外傷性脳損傷・脳しんとうの周知と予防、その危険性や予後の相談のできる窓口などの設置を求める陳情について、委員長の報告は採択であります。  本陳情について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  28陳情第1号について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、28陳情第1号については採択と決します。  次に、28陳情第2号労働時間と解雇の規制強化を求める陳情について、委員長の報告は採択であります。  本陳情について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  28陳情第2号について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、28陳情第2号については採択と決します。  次に、28陳情第3号全国一律最低賃金制度の実現をはじめ、最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める陳情について、委員長の報告は採択であります。  本陳情について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  28陳情第3号について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、28陳情第3号については採択と決します。  次に、28陳情第4号平和安全保障関連法の廃止を求める陳情について、委員長の報告は不採択であります。  本陳情について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  28陳情第4号について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、28陳情第4号については不採択と決します。  次に、28陳情第5号未来の有権者のための模擬投票所設置に関する陳情について、委員長の報告は採択であります。  本陳情について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  28陳情第5号について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、28陳情第5号については採択と決します。  次に、継続審査となっておりました27陳情第14号介護従事者の勤務環境改善及び処遇改善の実現を求める陳情について、委員長の報告は趣旨採択であります。  本陳情について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  27陳情第14号について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、27陳情第14号については趣旨採択と決します。  次に、同じく継続審査となっておりました27陳情第16号TPP交渉に関する陳情について、委員長の報告は不採択であります。  本陳情について討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  27陳情第16号について、委員長の報告のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、27陳情第16号については不採択と決します。  暫時休憩いたします。     午後 1時01分 休憩 ──────────────────────〇 ─────────────────────     午後 1時08分 再開 ○議長(田村富男君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 ──────────────────────〇 ─────────────────────     日程追加 議案の上程 ○議長(田村富男君) ただいま、兎澤祐一君外3名の方々より発議1件が提出されました。  ただいま提出されました発議1件を本日の日程に追加し、直ちに議題にいたしたいと思いますが、これにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、ただいま提出されました発議1件を本日の日程に追加し、直ちに議題にすることと決定いたします。  ただいま議題といたしました発議1件につきましては、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略し本会議において決したいと思いますが、これにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、そのように決定いたします。  それでは、発議第1号について、説明を求めます。兎澤祐一君。     (14番 兎澤祐一君登壇) ○14番(兎澤祐一君) 私から、発議第1号について提案理由のご説明を申し上げます。  発議第1号鹿角市議会委員会条例の一部改正についてでございますが、本案は、議会の機能をさらに充実、向上させ市民の付託に応えるため、議会運営委員の任期を現行の2年から議員の任期中と改正するほか、所要の改正を行うものであります。  以上、ご提案申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご可決くださるようお願いいたします。 ○議長(田村富男君) 提案者の説明を終わります。  これより質疑を受けます。発議第1号について質疑ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、質疑を終結いたします。     (14番 兎澤祐一君降壇) ○議長(田村富男君) 本発議について、討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。
     発議第1号について、原案のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、発議第1号は原案のとおり可決されました。 ──────────────────────〇 ─────────────────────     日程追加 議案の上程 ○議長(田村富男君) 次に、兎澤祐一君ほか5名の方々より発議4件が提出されました。  ただいま提出されました発議4件を本日の日程に追加し、直ちに議題にいたしたいと思いますが、これにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、ただいま提出されました発議4件を本日の日程に追加し、直ちに議題にすることに決定いたします。  ただいま議題といたしました発議4件につきましては、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略し本会議において決したいと思いますが、これにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、そのように決定いたします。  それでは、発議第2号から発議第5号までの発議4件について、説明を求めます。兎澤祐一君。     (14番 兎澤祐一君登壇) ○14番(兎澤祐一君) 私から、発議第2号から発議第5号までについて提案理由をご説明申し上げます。  まず、発議第2号軽度外傷性脳損傷・脳しんとうの周知と予防、及びその危険性や予後の相談可能な窓口などの設置を求める意見書の提出についてでありますが、軽度外傷性脳損傷・脳しんとうについて、医療機関はもとより国民、教育機関への啓発、周知、予防を徹底し、相談できる窓口を設置することを求める意見書を提出するものであります。  次に、発議第3号労働時間と解雇の規制強化を求める意見書の提出についてでありますが、心身の健康を無視した働き方、働かせ方や不安定雇用の専横を規制し、労働時間の短縮と安定した雇用を実現する法制度の整備と、男女がともに働き、子を産み育てることができる社会の実現を求め、意見書を提出するものであります。  次に、発議第4号全国一律最低賃金制度の実現をはじめ、最低賃金の改善と中小企業支援の拡充を求める意見書の提出についてでありますが、中小零細企業、非正規雇用労働者の賃上げを底上げして、労働者の生活を守り、地域経済を活性化させるため、中小企業支援の拡充、全国一律最低賃金制度を確立するための最低賃金法の改正を求め意見書を提出するものであります。  次に、発議第5号未来の有権者のための模擬投票所設置に関する意見書の提出についてでありますが、幼いころから政治や選挙になれる機会をつくり、現代の政治に関する理解、関心を深めるきっかけを与え、政治への当事者意識を持った未来の有権者を育てるための模擬投票所の設置を求め、意見書を提出するものであります。  以上、ご提案申し上げましたが、何とぞ満場一致でご可決くださるようお願いいたしまして、提案説明といたします。 ○議長(田村富男君) 提案者の説明を終わります。  これより質疑を受けます。発議第2号から発議第5号までの発議4件について質疑ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、質疑を終結いたします。     (14番 兎澤祐一君降壇) ○議長(田村富男君) これより、討論を省略し、採決いたします。  発議第2号から発議第5号までの発議4件について、原案のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、発議第2号から発議第5号までの発議4件については原案のとおり可決されました。  暫時休憩いたします。     午後 1時16分 休憩 ──────────────────────〇 ─────────────────────     午後 1時17分 再開 ○議長(田村富男君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 ──────────────────────〇 ─────────────────────     日程追加 議案の上程 ○議長(田村富男君) ただ今、議案4件が提出されました。  お諮りいたします。ただいま提出されました議案4件について、これを本日の日程に追加し、直ちに議題といたしたいと思いますが、これにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、そのように決定いたします。  お諮りいたします。ただいま提出されました議案4件につきましては、会議規則第37条第3項の規定により委員会付託を省略し本会議において決したいと思いますが、これにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、そのように決定いたします。  それでは、議案第39号鹿角市部設置条例の一部改正についてを議題といたします。  提案理由の説明を求めます。総務部長。 ○総務部長(安保一雄君) 追加提出議案書の議案第39号をごらんください。  鹿角市部設置条例の一部改正について。  鹿角市部設置条例の一部を別紙のとおり改正するものとする。  平成28年3月18日提出。鹿角市長。  提案理由ですが、行政組織を変更するため条例を改正するものです。  今回の行政組織の変更は、市の将来人口の確保に向けた少子化対策のほか、高齢化の進展等による社会福祉分野の業務領域の拡大、多様化に的確に対応するため、現行の市民部を市民部と健康福祉部の2部体制とするとともに、市税に関する事務を市民部の分掌事務とし、市民窓口業務を集約することにより、窓口業務のサービスの向上を図ることを目的に実施するものです。  議案資料により説明させていただきますので、議案資料の1ページをお開きください。  第2条は、部の設置に関する規定ですが、新たに健康福祉部を設置します。  第3条は、部の分掌事務に関する規定です。  2ページをごらんください。  総務部の分掌事務から、表の中でありますが「(11)市税に関すること。」を削り、(12)を(11)とします。  市民部の分掌事務から「(6)社会福祉及び社会保障に関すること」及び「(7)保健衛生に関すること」を削り、「(6)市税に関すること」を加え、社会保障として表現されていた事務のうち、国民年金に関すること、国民健康保険及び医療給付に関することを(7)、(8)で表現し、「(8)その他市民生活及び保健福祉に関すること」から「及び保健福祉」を削り(9)とします。  健康福祉部の分掌事務を(1)社会福祉に関すること、(2)介護保険に関すること、(3)保健衛生に関すること、(4)その他保健福祉に関することとします。  この条例は、平成28年4月1日から施行します。  説明を終わります。 ○議長(田村富男君) 提案理由の説明を終わります。  これより質疑を受けます。質疑ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、質疑を終結いたします。  本案について、討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  議案第39号について、原案のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第39号鹿角市部設置条例の一部改正については原案のとおり可決されました。  次に、議案第40号鹿角市認定こども園設置条例の一部改正についてを議題といたします。  提案理由の説明を求めます。市民部長。 ○市民部長(児玉 晃君) 議案第40号をお開き願います。  鹿角市認定こども園設置条例の一部改正について。  鹿角市認定こども園設置条例の一部を別紙のとおり改正するものとする。  平成28年3月18日提出。鹿角市長。  提案理由ですが、鹿角市認定こども園を児童福祉法第35条第3項の規定に基づく保育所として位置づけるため、条例を改正するものです。  次のページをお願いします。  一部改正案でございます。あわせて議案資料は3ページをごらんいただきたいと思います。  鹿角市認定こども園設置条例の一部を次のように改正する。  第1条第1項中「規定に基づき」を「規定に基づく保育所として」に改めます。  認定こども園設置条例については、昨年9月議会に提案し、ご可決いただいたところですが、当初は保育所型認定こども園のため、児童福祉法に基づく福祉施設として位置づけておりましたが、県との協議の中で、条文の中に保育所型であることも明記する必要となったことから改正するものです。  附則として、この条例は公布の日から施行するものです。  以上で説明を終わります。 ○議長(田村富男君) 提案理由の説明を終わります。  これより質疑を受けます。質疑ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、質疑を終結いたします。  本案について、討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  議案第40号について、原案のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第40号鹿角市認定こども園設置条例の一部改正については原案のとおり可決されました。  次に、議案第41号平成27年度一般会計補正予算(第10号)及び議案第42号平成28年度鹿角市一般会計補正予算(第1号)の2件を一括して議題といたします。  順次提案理由の説明を求めます。総務部長。 ○総務部長(安保一雄君) 議案第41号をごらんください。  平成27年度鹿角市一般会計補正予算(第10号)です。  第1条歳入歳出予算の総額にそれぞれ1億114万8,000円を追加し、総額をそれぞれ185億9,389万8,000円とする。  第2条において繰越明許費の補正を、第3条において地方債の補正を設定しております。
     平成28年3月18日提出。鹿角市長。  今回の補正予算は、国の平成27年度補正予算に計上された地方創生加速化交付金の交付見込みに伴い、これを財源として市の平成28年度当初予算に計上した事業を前倒しで行うこととし、平成27年度予算への組みかえを行うことと、また、国の補正予算に係る情報セキュリティ強化対策費補助金の交付に伴いシステムの構築費を追加するものであります。  4ページをお開き下さい。  第2表です。  繰越明許費補正は、地方創生加速化交付金の対象事業として、移住促進事業及び定住促進事業、新規ブランド産品育成支援事業から農業構造改革推進事業まで、また、起業・創業支援事業から「ふれあいの森八幡平」誘客促進事業までのあわせて15事業を繰り越すほか、電算管理費は、情報セキュリティの強化について国から全国の自治体が早期対応を要請されたもので、それぞれ平成27年度補正予算に計上し、平成28年度に繰り越して実施するものです。  また、市単独農業用施設整備事業は、尾去沢字西道口の水路ですが、年度内に事業が完了しないため、また、大湯温泉地区観光拠点施設整備事業は、国有地の登記事務が年度内に完了しないため、それぞれ繰越明許を設定するものです。  第3表地方債補正の情報セキュリティ強化対策事業は、システム構築費に係る借入れを追加するものであります。  8ページ9ページをお開きください。  2歳入です。  13款2項1目1節総務管理費補助金の情報セキュリティ強化対策費補助金765万円は、マイナンバーに係る情報セキュリティシステムの強化を図るために交付されるもので、補助率は補助基準額の2分の1です。  同じく、地方創生加速化交付金7,425万6,000円は、地方版総合戦略に基づく、取り組みについて、先駆性を高め、レベルアップの加速化を図るために交付されるもので、平成27年度予算に計上することが事業採択の要件に定められていることから、対象となる15事業を前倒しで計上するものです。補助率は100%です。  17款2項1目1節財政調整基金繰入金1,135万9,000円は、今回の補正財源として繰り入れます。  19款5項4目1節納付金の雇用保険料納付金は、移住コンシェルジュに係るもの。また、5目1節雑入の土地建物転貸収入は、お試し住宅の個人負担分で、移住促進事業の繰り越しに係るものであります。  20款市債については、先ほどの説明のとおりです。  10ページ、11ページをお開きください。  3の歳出です。  追加される事業については、主に地方創生加速化交付金に係るもので、平成28年度当初予算からの組みかえであります。  2款1項9目情報管理費の電算管理費2,659万9,000円については、端末等からの情報漏洩を防止するため、国から示された要領に従い情報セキュリティを強化するシステム構築委託料を追加いたします。  以上で平成27年度補正予算の説明を終わります。  続きまして、平成28年度の補正予算、議案第42号をお開きください。  平成28年度鹿角市一般会計補正予算(第1号)です。  第1条歳入歳出予算の総額から、それぞれ7,453万9,000円を減額し、総額をそれぞれ163億6,088万1,000円とします。  平成28年3月18日提出。鹿角市長。  こちらも国の平成27年度補正予算に計上された地方創生加速化交付金の関係に伴い、平成28年度から事業費を減額して前倒しで実施するものであります。  7ページ、8ページをお開きください。  2の歳入です。  17款2項1目1節財政調整基金繰入金7,425万6,000円の減額は、財源調整のため計上していた繰入金について繰り戻しいたします。  9ページ、10ページをお開きください。  3の歳出です。  それぞれ減額する事業は、地方創生加速化交付金の対象事業として、平成27年度補正予算に組みかえを行うものであります。  また、2款1項9目情報管理費の電算管理費は、マイナンバーに係る情報セキュリティ対策の強化のため、OA機器借上料からシステム改修委託料に組みかえを行うものであります。  以上で説明を終わります。 ○議長(田村富男君) 提案理由の説明を終わります。  これより質疑を受けます。議案第41号及び議案第42号について質疑ございませんか。和井内貞光君。 ○5番(和井内貞光君) 企画費のところで教えてください。  移住促進事業ということで、平成28年度に組んだ予算、前倒しということで平成27年度に組みかえになっているようであります。これが、繰越明許費組まれているようですので、事業は継続して進むと思いますが、この事務補助賃金というのがあるんですけれども、これは何人で、どれくらいの期間の事務補助の雇用になるんですか、教えてください。 ○議長(田村富男君) 総務部次長。 ○総務部次長(田口善浩君) これは、平成28年度の地域おこし協力隊の補助賃金、1年分ということになります。人数は4人分でございます。 ○議長(田村富男君) 総務部次長。 ○総務部次長(田口善浩君) 現在、移住コンシェルジュとして活躍しております地域おこし協力隊の4人分の賃金1年分でございます。 ○議長(田村富男君) ほかにございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、質疑を終結いたします。  議案第41号及び議案第42号について、討論ございませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ないものと認め、これより採決いたします。  議案第41号及び議案第42号について、原案のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、議案第41号平成27年度鹿角市一般会計補正予算(第10号)及び議案第42号平成28年度鹿角市一般会計補正予算(第1号)については原案のとおり可決されました。 ──────────────────────〇 ─────────────────────     日程追加 閉会中審査事件の付託 ○議長(田村富男君) 次に、お諮りいたします。  各常任委員長及び議会運営委員長より、会議規則第104条の規定により閉会中審査事件の申し出がありますので、この際これを本日の日程に追加し直ちに議題といたしたいと思いますが、ご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よってそのように決定いたします。  お諮りいたします。  閉会中の審査事件について、お手元に配付しております閉会中審査事件付託表のとおり決するにご異議ございませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(田村富男君) ご異議ないものと認めます。よって、そのように決定いたします。  以上をもって、平成28年第2回鹿角市議会定例会の議事は全て終了いたしました。  本定例会は、去る2月26日から本日までの22日間にわたりましたが、この間における議員各位並びに市長初め理事者のご精励に敬意を表しますとともに、議長に寄せられましたご協力に衷心より感謝申し上げます。  当局におかれましては、本定例会の審議の過程で出されました議会の意見等を十分尊重され、新年度におきましても、今以上に効率的な行財政運営に当たられますよう切望いたします。  以上で、平成28年第2回鹿角市議会定例会を閉会いたします。     午後1時34分 閉会        議  長   田  村  富  男        署名議員   和井内   貞  光        署名議員   舘  花  一  仁...