能代市議会 > 2022-09-14 >
09月14日-04号

  • 都市建設部(/)
ツイート シェア
  1. 能代市議会 2022-09-14
    09月14日-04号


    取得元: 能代市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-19
    令和 4年  9月 定例会        令和4年9月能代市議会定例会会議録令和4年9月14日(水曜日)-----------------------------------◯議事日程第10号                     令和4年9月14日(水曜日)                     午前10時 開議 日程第1 承認第10号専決処分した令和4年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて 日程第2 承認第11号専決処分した令和4年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて 日程第3 議案第60号能代市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について 日程第4 議案第61号能代市地方活力向上地域における固定資産税課税免除及び不均一課税に関する条例の一部改正について 日程第5 議案第62号字の区域の変更について 日程第6 議案第63号能代市保育所条例の一部改正について 日程第7 議案第64号土地の取得について 日程第8 議案第65号能代工業団地拡張造成工事請負契約について 日程第9 議案第66号令和3年度能代市一般会計決算及び特別会計決算の認定について 日程第10 議案第67号令和3年度能代市水道事業会計決算の認定について 日程第11 議案第68号令和3年度能代市下水道事業会計決算の認定について 日程第12 議案第69号令和4年度能代市一般会計補正予算 日程第13 議案第70号令和4年度能代市農業集落排水事業特別会計補正予算 日程第14 議案第71号令和4年度能代市浄化槽整備事業特別会計補正予算 日程第15 議案第72号令和4年度能代市常盤財産区特別会計補正予算 日程第16 議案第73号令和4年度能代市檜山財産区特別会計補正予算 日程第17 議案第74号令和4年度能代市国民健康保険特別会計補正予算 日程第18 議案第75号令和4年度能代市後期高齢者医療特別会計補正予算 日程第19 議案第76号令和4年度能代市介護保険特別会計補正予算 日程第20 請願1件-----------------------------------◯本日の会議に付した事件 議事日程第10号のとおり-----------------------------------◯出席議員(20名)     1番  安井英章        2番  相場未来子     3番  菊地時子        4番  鍋谷 暁     5番  大高 翔        6番  今野孝嶺     7番  菅原隆文        8番  藤田拓翔     9番  阿部 誠       10番  渡邊正人    11番  藤田克美       12番  畠 貞一郎    13番  小野 立       14番  安井和則    15番  安岡明雄       16番  武田正廣    17番  落合範良       18番  針金勝彦    19番  渡辺優子       20番  後藤 健-----------------------------------◯欠席議員(なし)-----------------------------------◯説明のため出席した者  市長       齊藤滋宣    副市長      小野正博  監査委員     畠山一仁    総務部長     吉岡康隆  企画部長     畠中 徹    市民福祉部長   有山 勇  環境産業部長   宮野弘幸    農林水産部長   佐藤清吾  都市整備部長   小林繁光    二ツ井地域局長  大山位代子  総務次長    今野朋実    財政課長     加賀谷 覚  教育長      高橋誠也    教育部長     伊藤 勉-----------------------------------◯事務局職員出席者  事務局長     菊池和臣    事務次長     加賀政樹  局長補佐     荒川幸代    主査       原田洋誠  主査       水木順仁    主査       佐々木美奈子-----------------------------------                        午前10時00分 開議 ○議長(安井和則君) おはようございます。ただいまより令和4年9月能代市議会定例会継続会議を開きます。 本日の出席議員は20名であります。 本日の議事日程は、日程表第10号のとおり定めました。 あらかじめ申し上げますが、新型コロナウイルス感染症防止策として、今定例会の会議中、発言する際は指定の場合を除き、議員は質問席で、当局は演壇で行い、その場所以外ではマスクをしっかりと着用するようお願いするとともに、換気等において通常と異なる対応を取っておりますので、御理解くださるようお願いいたします。 この際、説明員の出席調整のため、暫時休憩いたします。                        午前10時01分 休憩-----------------------------------     (一部説明員 退席)                        午前10時01分 再開 △日程第1 承認第10号専決処分した令和4年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて ○議長(安井和則君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 日程第1、承認第10号専決処分した令和4年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについてを議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。     (総務部長 吉岡康隆君 登壇) ◎総務部長吉岡康隆君) 承認第10号専決処分した令和4年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて御説明いたします。本件は、秋田県立能代松陽高等学校の第104回全国高等学校野球選手権大会出場を支援するため、必要な経費を地方自治法の規定により令和4年8月1日に専決処分いたしましたので報告し、議会の承認を求めるものであります。 別紙を御覧いただきたいと思います。専決第17号は、令和4年度能代市一般会計補正予算(第5号)で、条文の第1条において、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ1013万2000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ310億9213万2000円と定めております。 予算の内訳は、事項別明細書で御説明いたします。歳入、18款繰入金2項基金繰入金は1013万2000円の追加で、財政調整基金繰入金であります。なお、この専決処分によりまして、補正後の財政調整基金の残高は27億55万円となります。うち一般分は26億8934万8000円となります。 歳出、2款総務費1項総務管理費は1013万2000円の追加で、一般管理費の広告料13万2000円の追加、秋田県立能代松陽高等学校第104回全国高等学校野球選手権大会派遣後援会寄附金1,000万円の計上であります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(安井和則君) これより、予算委員会分科会担当事項について、大綱の範囲で質疑を行います。総務企画分科会担当事項について質疑を行います。2番相場未来子さん。 ◆2番(相場未来子君) 歳出の総務費、秋田県立能代松陽高等学校第104回全国高等野球選手権大会派遣後援会寄附金についてですが、この1,000万円の歳出の根拠と経緯をお聞かせください。同時期に秋田県立能代高等学校軟式野球全国大会への出場を果たしております。こちらへはどのような対応をされたのでしょうか。 また、これまで全国大会に出場した小・中学校高等学校活動等に対して、同じような措置を取られたのでしょうか。質問いたします。 ○議長(安井和則君) 総務部長。     (総務部長 吉岡康隆君 登壇) ◎総務部長吉岡康隆君) お答えいたします。まず、1,000万円の根拠と経緯ということでありますが、能代松陽高等学校甲子園出場が決まり、7月29日に後援会から市へ寄附の要請がありました。これに市としてはぜひ応えたいということで検討を行いまして、金額につきましては、過去の実績等を踏まえて1,000万円と決定したところであります。 また、能代高校軟式野球に関しましては、これまでも度々、甲子園大会よりは多い頻度で出場しておりますが、出場に際しまして寄附金を(発言あり)能代高校軟式野球の明石市で開催される全国大会の出場に対しましては、寄附金を交付したことはございません。過去に決勝まで行った際に、褒賞をする形で100万円を交付したことはございますが、出場に対して寄附金を拠出したことはございませんでしたので、今回、特に要請もございませんでしたので、寄附金は交付しておりません。 あと、これまでの小・中学校の件ですけれども、これに関しましては、規定に従いまして、遠征に対する経費に対して所定の補助を行っているという現状にあります。以上です。 ○議長(安井和則君) 相場未来子さん。 ◆2番(相場未来子君) ありがとうございます。一つ再質問させていただきます。松陽高校後援会の寄附金についてですが、これは使途について報告を求めるものなのでしょうか。例えば、今回の派遣で残額があった場合、返還を求めるものなのでしょうか。お聞かせください。 ○議長(安井和則君) 総務部長。     (総務部長 吉岡康隆君 登壇) ◎総務部長吉岡康隆君) 今回の支出に関しましては寄附金となっておりますので、それの使途について決算等を求めるものではございません。ただ、これまでの経緯からいきますと、お礼を兼ねまして支出の内訳と報告があるのが、これまでの過去の経緯からは実績となっておりますので、今回もそのようなことはあるのかなと思っています。あと、残額について返還を求めることはございません。以上です。 ○議長(安井和則君) 相場未来子さん。 ◆2番(相場未来子君) 最後にお伺いします。今後、このような全国大会レベルの出場があった小・中学校高等学校についての対応をお聞かせいただきたいのですけれども。 ○議長(安井和則君) 総務部長。     (総務部長 吉岡康隆君 登壇) ◎総務部長吉岡康隆君) 先ほども答弁いたしましたが、小・中学校全国大会等の出場につきましては、規定に基づいて交通費等を援助する、支援する制度がありますので、それに基づいて、基本的には支援をしていくということになろうかと思います。その中で、何か特殊な事情等あった場合については、相手方の要請等に基づきながら検討する場合はあるのではないかなと思っております。以上です。 ○議長(安井和則君) 他に質疑ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結いたします。よって、承認第10号は予算委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第2 承認第11号専決処分した令和4年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて
    ○議長(安井和則君) 日程第2、承認第11号専決処分した令和4年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについてを議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。     (総務部長 吉岡康隆君 登壇) ◎総務部長吉岡康隆君) 承認第11号専決処分した令和4年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて御説明いたします。本件は、8月3日及び9日から13日までの大雨災害に係る復旧に必要な経費を地方自治法の規定により、令和4年8月24日に専決処分いたしましたので報告し、議会の承認を求めるものであります。 別紙を御覧いただきたいと思います。専決第18号は、令和4年度能代市一般会計補正予算(第6号)で、条文の第1条において、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ6,940万円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ311億6153万2000円と定めております。 第2条では、地方債の変更を第2表のとおりと定めております。 予算の内訳は、事項別明細書で御説明いたします。歳入、18款繰入金2項基金繰入金は6,760万円の追加で、財政調整基金繰入金であります。なお、この専決処分によりまして、補正後の財政調整基金の残高は26億3295万円となります。うち一般分は26億2174万8000円となります。 21款市債1項市債は180万円の追加で、林業施設災害復旧債であります。 歳出、4款衛生費2項環境衛生費は100万円の追加で、共同墓地災害復旧事業費補助金の計上であります。 6款農林水産業費1項農業費は1597万3000円の追加で、土地改良事務費97万3000円、農地・農業用施設災害復旧支援事業費補助金1,200万円の追加、令和4年8月大雨被害による農地及び農業用施設災害復旧事業費補助金300万円の計上であります。 11款災害復旧費1項農林水産施設災害復旧費は1389万7000円の追加で、林道災害復旧事業費であります。2項公共土木施設災害復旧費は3,853万円の計上で、道路河川災害復旧事業費であります。 予算書にお戻りください。第2表地方債補正の変更は、市債の補正に伴い、限度額を改めるものであります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(安井和則君) これより、予算委員会の各分科会の担当事項ごとに、大綱の範囲で質疑を行います。初めに、総務企画分科会担当事項について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。 次に、産業建設分科会の担当事項について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結いたします。よって、承認第11号は予算委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第3 議案第60号能代市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について ○議長(安井和則君) 日程第3、議案第60号能代市職員の育児休業等に関する条例の一部改正についてを議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。     (総務部長 吉岡康隆君 登壇) ◎総務部長吉岡康隆君) 議案第60号能代市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について御説明いたします。本案は、妊娠・出産・育児等と仕事の両立支援のため、育児休業取得要件の緩和をしようとするものであります。 改正の内容について御説明いたします。第2条第4号は、非常勤職員育児休業取得要件の規定で、養育する子が1歳6か月に達する日までに、その任期が満了することが明らかでない非常勤職員としている要件の緩和措置として、子の出生の日から57日間に育児休業をしようとする場合にあっては、当該期間の末日から6月を経過する日までに、その任期が満了することが明らかでない非常勤職員とする規定を追加し、条文を整理しようとするものであります。 第2条の3第3号は、非常勤職員について養育する子が1歳から1歳6か月に達する日まで育児休業をすることができる要件の規定で、子の1歳到達日に育児休業をしている場合であって、当該日の翌日を育児休業の初日とすることとしている要件の緩和措置として、配偶者が子の1歳到達日以降に育児休業をしている場合は、配偶者の育児休業の末日の翌日以前の日を育児休業の初日とすることができる規定を追加し、条文の整理をしようとするものであります。 第2条の4は、非常勤職員について養育する子が1歳6か月から2歳に達する日まで育児休業をすることができる要件の規定で、第2条の3第3号の改正と同様の要件緩和の規定を追加し、条文を整理しようとするものであります。 第2条の5は、地方公務員育児休業等に関する法律の改正に伴う引用条項の整理により、規定を削除するものであります。 第3条は、再度の育児休業をすることができる特別の事情の規定で、地方公務員育児休業等に関する法律の改正により、育児休業取得回数が現行の原則1回から原則2回までとされたことから、条文を整理しようとするものであります。 第3条の2は、地方公務員育児休業等に関する法律の改正に伴う引用条項の整理により、人事院規則で定める期間を基準として条例で定める期間を規定し直すもので、当該期間を57日間としております。 附則において、この条例は令和4年10月1日から施行することとし、経過措置として、この条例の施行の日前に育児休業により子を養育するための計画を申し出た職員に対する、この条例による改正前の第3条の規定の適用については、なお従前の例によることとしております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(安井和則君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。よって、議案第60号は総務企画委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第4 議案第61号能代市地方活力向上地域における固定資産税課税免除及び不均一課税に関する条例の一部改正について ○議長(安井和則君) 日程第4、議案第61号能代市地方活力向上地域における固定資産税課税免除及び不均一課税に関する条例の一部改正についてを議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。     (総務部長 吉岡康隆君 登壇) ◎総務部長吉岡康隆君) 議案第61号能代市地方活力向上地域における固定資産税課税免除及び不均一課税に関する条例の一部改正について御説明いたします。本案は、地域再生法第17条の6の地方公共団体等を定める省令の一部改正に伴い、課税免除及び不均一課税の要件を改めようとするものであります。 改正内容でありますが、第2条は、課税免除及び不均一課税の要件に関する規定で、対象となる設備について事業者が新設し、または増設するまでの期限を2年から3年に改めるものであります。 附則において、この条例は公布の日から施行することとし、改正後の規定はこの条例の施行の日以降に事業者が新設し、または増設した設備について適用し、同日前に新設し、または増設した設備については、なお従前の例によることとしております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(安井和則君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。よって、議案第61号は総務企画委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第5 議案第62号字の区域の変更について ○議長(安井和則君) 日程第5、議案第62号字の区域の変更についてを議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。     (総務部長 吉岡康隆君 登壇) ◎総務部長吉岡康隆君) 議案第62号字の区域の変更について御説明いたします。本案は、東雲原地区農地集積加速化基盤整備事業区域内の字の区域を新たな農地の区画に基づいた道路、水路を境界として変更することについて、地方自治法第260条第1項の規定により、議会の議決を求めるものであります。 別紙を御覧いただきたいと思います。変更は、落合字中大野台8の1ほか14筆及び竹生字笹ノ台916の一部ほか5筆を落合字上大野台に、落合字上大野台148の一部、255の一部、向能代字トトメキ106の183ほか5筆、比八田字十二ヶ村26の一部ほか3筆及び真壁地字トトメキ沢136ほか20筆を竹生字笹ノ台に、真壁地字トトメキ沢566ほか17筆を向能代字トトメキに、竹生字笹ノ台83の一部ほか13筆を比八田字十二ヶ村に、竹生字笹ノ台82の1、比八田字十二ヶ村1の339ほか9筆及び荷八田字塞ノ神44の29ほか8筆を真壁地字トトメキ沢に、真壁地字トトメキ沢134の20を真壁地字上野にそれぞれ改めるものであります。 なお、参考として字界変更全体図及び明細図を添付しておりますので、御参照いただきたいと思います。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(安井和則君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。よって、議案第62号は総務企画委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第6 議案第63号能代市保育所条例の一部改正について ○議長(安井和則君) 日程第6、議案第63号能代市保育所条例の一部改正についてを議題といたします。当局の説明を求めます。市民福祉部長。     (市民福祉部長 有山 勇君 登壇) ◎市民福祉部長(有山勇君) 議案第63号能代市保育所条例の一部改正について御説明いたします。本案は、保育施設への入所児童数の減少等に伴い、能代市第四保育所を廃止しようとするものであります。 初めに、本条例の一部改正に至った経緯についてでありますが、平成28年8月に市全体の入所児童数が減少していること、また民間の受入れ体制が充実したこと等を踏まえ、市立保育所の今後の方針の一部を見直し、この中で能代市第四保育所を令和4年度末で廃止する方針としていたことから、これに基づき5年4月1日をもって廃止しようとするものであります。 それでは、改正の内容について御説明いたします。別表第1は、保育所の名称及び位置を定めておりますが、能代市第四保育所の項を削り、同保育所を廃止しようとするものであります。 附則において、この条例は令和5年4月1日から施行することとしております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(安井和則君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。よって、議案第63号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第7 議案第64号土地の取得について ○議長(安井和則君) 日程第7、議案第64号土地の取得についてを議題といたします。当局の説明を求めます。環境産業部長。     (環境産業部長 宮野弘幸君 登壇) ◎環境産業部長宮野弘幸君) 議案第64号土地の取得について御説明いたします。本案は、誘致企業の進出に伴い、土地を取得するため、地方自治法及び能代市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例の規定により、議会の議決を求めるものであります。 議案の内容について御説明いたします。別紙をお願いいたします。取得する土地は、能代工業団地の西側に位置する能代市扇田字下悪戸142番6ほか4筆で、その合計の面積が6万5525.18平方メートルであります。 合計の買受け額は1億9024万1656円で、相手方は、能代市扇田字柑子畑1番地1、株式会社能代資源 代表取締役社長 佐藤肇治であります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(安井和則君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。よって、議案第64号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第8 議案第65号能代工業団地拡張造成工事請負契約について ○議長(安井和則君) 日程第8、議案第65号能代工業団地拡張造成工事請負契約についてを議題といたします。当局の説明を求めます。環境産業部長。     (環境産業部長 宮野弘幸君 登壇) ◎環境産業部長宮野弘幸君) 議案第65号能代工業団地拡張造成工事請負契約について御説明いたします。本案は、去る8月2日に実施いたしました能代工業団地拡張造成工事に係る入札の結果、落札者が決定いたしましたので、当該請負契約の締結について、地方自治法及び能代市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例の規定により、議会の議決を求めるものであります。 議案の内容について御説明いたします。この請負契約の工事名は能代工業団地拡張造成工事で、契約金額は3億2153万円であります。契約の相手方は、能代市河戸川字北西山48番地1、大森・秀栄特定建設工事共同企業体で、代表者は大森建設株式会社 代表取締役 大森三四郎であります。工事場所は能代工業団地の西側の能代市鰄渕字亥ノ台地内、契約の方法は条件付一般競争入札であります。 入札の状況につきましては、参考として添付しております入札調書のとおりであります。 工事の主な内容についてでありますが、さきに提案いたしました取得の土地に、工事により拡張工業用地約5ヘクタール、工業用水道施設用地約0.5ヘクタール、浸透貯留施設用地約0.7ヘクタール、道路用地約0.2ヘクタールを造成するものであります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(安井和則君) 質疑を行います。12番畠 貞一郎さん。 ◆12番(畠貞一郎君) 単純にお伺いいたします。まず、その前の議案第64号で土地を購入して、今回造成するということで請負契約をやったわけなのですけれども、工業団地の造成工事をやるわけなのですけれども、最終的には、今後の手続からいったら、これ自体の土地を中国木材のほうに売買するという形になろうかと思うのですけれども、その手続上のスケジュール等がありましたらお知らせ願いたいと思います。 ○議長(安井和則君) 環境産業部長。     (環境産業部長 宮野弘幸君 登壇) ◎環境産業部長宮野弘幸君) 畠議員の御質問にお答えいたします。こちらの土地の工事につきましては、着工した後、来年の10月末までの工事になっておりまして、それ以降に中国木材のほうへ売り渡す予定となっております。以上であります。 ○議長(安井和則君) 畠 貞一郎さん。 ◆12番(畠貞一郎君) そうしますと、当局が今後この部分に関わるといいますか、いろいろ予算の問題等で関わるとするならば、10月末に大体工事が終わって、その後、いろいろなもう契約をなさっているかと思いますけれども、中国木材から土地のお金が入ってきたものが1回能代市に入るということになろうかと思いますが、それは大体12月議会だとか、3月議会になるのでしょうか。来年度の。 ○議長(安井和則君) 環境産業部長。     (環境産業部長 宮野弘幸君 登壇) ◎環境産業部長宮野弘幸君) 畠議員の再質問にお答えいたします。来年10月末で工事が終了した後、契約等を行って、それでその後に入金とかになるかと思います。その関係で、来年度の12月議会もしくは3月議会、そちらのほうで補正等を組むことになるかと思います。以上です。 ○議長(安井和則君) 他に質疑ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結いたします。よって、議案第65号は産業建設委員会に付託いたします。 この際、休憩いたします。午前10時40分、会議を再開いたします。                        午前10時33分 休憩-----------------------------------     (全説明員 着席)                        午前10時40分 開議 △日程第9 議案第66号令和3年度能代市一般会計決算及び特別会計決算の認定について ○議長(安井和則君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 日程第9、議案第66号令和3年度能代市一般会計決算及び特別会計決算の認定についてを議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。     (総務部長 吉岡康隆君 登壇) ◎総務部長吉岡康隆君) 議案第66号令和3年度能代市一般会計決算及び特別会計決算の認定について御説明いたします。本件で認定をお願いする決算は、一般会計と10の特別会計であります。 初めに、一般会計についてでありますが、決算書の一般会計歳入歳出決算総括表により概要を説明させていただきます。 まず、歳入でありますが、1款市税は収入済額72億5101万8793円、不納欠損額6152万90円、収入未済額3億7947万4116円で、収入率は調定比で95.03%であります。 以下、収入率については調定比で申し上げます。次の2款から11款までは、収入率が100%で、それぞれの収入済額は、2款地方譲与税は3億1913万8444円、3款利子割交付金は312万8000円、4款配当割交付金は1537万3000円、5款株式等譲渡所得割交付金は2122万5000円、6款法人事業税交付金は8734万6000円、7款地方消費税交付金は13億1897万4000円、8款環境性能割交付金は1304万4000円、9款地方特例交付金は1億1414万6000円、10款地方交付税は92億5万2000円、11款交通安全対策特別交付金は746万5000円であります。 12款分担金及び負担金は、収入済額6559万8446円、収入未済額49万9375円、収入率99.24%。収入未済は児童福祉費負担金であります。 13款使用料及び手数料は、収入済額3億5246万4336円、不納欠損額3,600円、収入未済額2810万6869円、収入率92.61%。収入未済の主なものは住宅使用料であります。 14款国庫支出金は、収入済額62億3990万1066円、収入未済額7億2036万9037円、収入率89.65%。収入未済は国庫補助金で、主なものは社会福祉費補助金及び商工費補助金であります。 15款県支出金は、収入済額21億4069万6060円、収入未済額6277万6000円、収入率97.15%。収入未済は県補助金で、農業費補助金及び林業費補助金であります。 16款財産収入は、収入済額6589万6519円、収入未済額11万5000円、収入率99.83%。収入未済は財産貸付収入であります。 17款寄附金は、収入済額2億6084万653円、収入率100%。 18款繰入金は、収入済額12億6920万5835円、収入率100%。 19款繰越金は、収入済額9億8711万1299円、収入率100%。 20款諸収入は、収入済額6億6127万3881円、不納欠損額913万9438円、収入未済額6167万1429円、収入率91.47%。収入未済の主なものは貸付金元利収入であります。 21款市債は、収入済額26億7110万円、収入率100%であります。 歳入合計の収入済額は330億6499万8332円、不納欠損額が7066万3128円、収入未済額が12億5301万1826円で、収入率は96.35%となっております。 次に、歳出であります。1款議会費は、支出済額1億9341万8147円、不用額292万5853円、執行率98.51%。 2款総務費は、支出済額33億9104万1798円、翌年度繰越額456万5000円、不用額2億3155万670円、執行率93.49%。翌年度へ繰り越した事業費は、戸籍住民基本台帳費であります。 3款民生費は、支出済額113億8374万899円、翌年度繰越額2億3335万8037円、不用額5億3156万7664円、執行率93.70%。翌年度へ繰り越した事業費は、住民税非課税世帯等臨時特別給付金給付事業費など5つの事業費であります。 4款衛生費は、支出済額22億9692万4429円、不用額5億731万5858円、執行率81.91%であります。 5款労働費は、支出済額2978万8051円、不用額135万949円、執行率95.66%。 6款農林水産業費は、支出済額14億25万6616円、翌年度繰越額2億1377万9000円、不用額4222万9384円、執行率84.54%。翌年度へ繰り越した事業費は、県営ほ場整備事業費など7つの事業費であります。 7款商工費は、支出済額17億7789万2244円、翌年度繰越額5億1279万737円、不用額5820万1019円、執行率75.69%。翌年度へ繰り越した事業費は、プレミアム付き商品券発行事業費など5つの事業費であります。 8款土木費は、支出済額38億3704万3252円、翌年度繰越額1億9956万500円、不用額1億7412万6473円、執行率91.13%。翌年度へ繰り越した事業費は、道路交付金事業費など5つの事業費であります。 9款消防費は、支出済額11億5629万9179円、不用額1245万821円、執行率98.93%。 10款教育費は、支出済額26億7118万1865円、翌年度繰越額5億3675万450円、不用額1億2669万5327円、執行率80.10%。翌年度へ繰り越した事業費は、小学校管理費及び中学校管理費であります。 11款災害復旧費は、支出済額804万6500円、翌年度繰越額423万5000円、不用額92万1500円、執行率60.94%。翌年度へ繰り越した事業費は、道路河川災害復旧事業費であります。 12款公債費は、支出済額35億5244万4834円、不用額99万5166円、執行率99.97%。 13款予備費は、予算残額が1728万3148円となっております。 なお、予備費充用額につきましては、この総括表には記載されておりませんが、271万6852円となっております。 歳出合計の支出済額は316億9807万7814円、翌年度繰越額が17億503万8724円、不用額が17億761万3832円で、執行率は90.28%となっております。 歳入歳出差引残額は欄外に記載しておりますが、13億6692万518円となり、翌年度へ繰り越すべき財源3億1489万3687円を差し引いた実質収支は、10億5202万6831円となります。 なお、歳入歳出決算額の前年度に対する伸び率や構成比及び主要な施策の執行状況等については、お手元に配付しております主要な施策の成果を説明する書類に記載しておりますので、説明を省略させていただきます。 次に、特別会計でありますが、特別会計歳入歳出決算総括表により説明させていただきます。 簡易水道事業特別会計の歳入は、収入済額4150万9933円、収入率100%。歳出は、支出済額4146万7933円、翌年度繰越額84万円、不用額131万4067円、執行率95.06%、差引残額は4万2000円、翌年度へ繰り越した事業費は、富根・仁鮒地区簡易水道事業特別会計法適用移行事業費であります。 農業集落排水事業特別会計の歳入は、収入済額1545万5820円、収入率100%。歳出は、支出済額1510万6485円、不用額34万9515円、執行率97.74%、差引残額は34万9335円であります。 浄化槽整備事業特別会計の歳入は、収入済額1億9548万1480円、不納欠損額7,560円、収入未済額99万2094円、収入率99.50%、収入未済は浄化槽使用料であります。歳出は、支出済額1億9478万6867円、翌年度繰越額35万1000円、不用額370万3133円、執行率97.96%、差引残額は69万4613円、翌年度へ繰り越した事業費は、地方公営企業法適用移行事業費であります。 浅内財産区特別会計の歳入は、収入済額266万9899円、収入率100%。歳出は、支出済額266万9899円、不用額21万8101円、執行率92.45%、差引残額はゼロであります。 常盤財産区特別会計の歳入は、収入済額2501万2769円、収入率100%。歳出は、支出済額2486万2174円、不用額15万7826円、執行率99.37%、差引残額は15万595円であります。 鶴形財産区特別会計の歳入は、収入済額73万1562円、収入率100%。歳出は、支出済額73万1562円、不用額21万8438円、執行率77.01%、差引残額はゼロであります。 檜山財産区特別会計の歳入は、収入済額106万64円、収入率100%。歳出は、支出済額66万4406円、不用額39万7594円、執行率62.56%、差引残額は39万5658円であります。 国民健康保険特別会計事業勘定の歳入は、収入済額56億9859万9054円、不納欠損額3657万8003円、収入未済額3億4159万4166円、収入率94.34%。収入未済の主なものは国民健康保険税であります。歳出は、支出済額55億6425万738円、不用額2億5305万9262円、執行率95.65%、差引残額は1億3434万8316円であります。 後期高齢者医療特別会計の歳入は、収入済額7億2742万2276円、不納欠損額43万5400円、収入未済額189万1200円、収入率99.74%。収入未済は普通徴収保険料であります。歳出は、支出済額7億2727万1018円、不用額280万4982円、執行率99.62%、差引残額は15万1258円であります。 介護保険特別会計保険事業勘定の歳入は、収入済額81億727万7526円、不納欠損額363万8910円、収入未済額1160万2488円、収入率99.86%。収入未済は第1号被保険者保険料であります。歳出は、支出済額78億6586万5772円、不用額3億1298万228円、執行率96.17%。差引残額は2億4141万1754円であります。 以上、令和3年度能代市一般会計決算及び特別会計決算の認定について、その概要を説明させていただきました。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(安井和則君) お諮りいたします。本案は19人の委員をもって構成する決算特別委員会を設置し、これに付託の上、審査いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 御異議なしと認めます。よって、本案は19人の委員をもって構成する決算特別委員会を設置し、これに付託の上、審査することに決しました。 ただいま設置されました決算特別委員会の委員の選任については、委員会条例第8条第1項の規定により、議長において、議員選出監査委員を除く全議員を指名いたします。 この際、決算特別委員会の委員長及び副委員長互選等のため、暫時休憩いたします。                        午前10時58分 休憩-----------------------------------                        午前11時11分 再開 ○議長(安井和則君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 この際、御報告いたします。委員会条例第9条第2項の規定により、決算特別委員会において委員長及び副委員長互選の結果、委員長に針金勝彦さん、副委員長に鍋谷 暁さんが選任されました。 また、決算特別委員会に、一般会計は各予算委員会分科会、特別会計は各常任委員会が審査対象とする範囲と同様の範囲を審査する3分科会を設置し、分担して審査する旨、通知がありましたので、併せて御報告いたします。 これより、決算特別委員会の各分科会の担当事項ごとに、大綱の範囲で質疑を行います。初めに、総務企画分科会担当事項について質疑を行います。5番大高 翔さん。 ◆5番(大高翔君) すみません。2点ほどあります。全体的な趣旨の話になるのですけれども、監査委員のほうで出している決算審査意見書、こちらの経常収支比率のほうが7.9%減になっております。こちらの要因というのはどういったものがあるのか、この比率が減っているのは、今後も継続的に減っていくような見込みがあるのか、そこら辺ちょっとお知らせいただければと思います。(発言あり)ごめんなさい。 もう1点なのですけれども、実質収支比率、こちらも標準財政規模が3~5%程度が望ましいとされているところですが、今年6.2%になっておりまして、この増加の要因というのも併せてお知らせください。 ○議長(安井和則君) 総務部長。     (総務部長 吉岡康隆君 登壇) ◎総務部長吉岡康隆君) お答えいたします。まず、経常収支比率についてでありますが、この数値につきましては、昨年度94.1%が86.2%と、7.9ポイント改善されております。この要因としては、分母でありますが、経常一般財源等の総額、これが市税や地方消費税交付金と普通交付税等の増によりまして、分母が大きくなったことにより改善したものであります。分子の経常経費に充当する一般財源等の額については、ほぼ前年度並みという状況にあります。今後の状況でありますが、歳入の普通交付税や市税等が3年度と同じような収入があれば、同じような傾向で進むとは思っておりますが、今後、その状況によりましては、市税の状況等によりましては、数値はまた厳しい状況になっていくことは予想されるものと思っております。 実質収支比率が高いことについてでありますが、実質収支につきましては、地方公共団体が営利を目的として存立するものでない以上、黒字の額、すなわち純剰余金の額が多いほど財政運営が良好であるとは断定できないとされているため、実質収支比率の望ましい数値として3~5%が示されているものと理解しております。 本市の普通会計決算における実質収支比率は、令和2年度が5.6%、令和3年度が6.2%と望ましいとされる数値を上回る傾向が続いております。この要因として、3年度については、歳出の執行率が92.28%にとどまっていることが一つの要因としてあるわけですけれども、これについては、例えば除排雪対策費について、大雪により専決で増額を繰り返しましたが、最終的には年度末に降雪が一段落し、1億円を超える不用額が生じたことなどが挙げられます。このように予算の性格上、年度末までに執行に備えて一定の予算を残さなければならない事業もありますし、ここ2~3年の特徴として、新型コロナウイルス感染症により予算が計画どおりに執行できないという場面もありまして、そうした積み上げで結果的に執行率が下がったものでありまして、必要な事務事業を遂行しなかったものでもありません。 また、監査委員の決算審査意見書でも、不用額について、新型コロナウイルス感染症の関係で、各事業の見込みが難しい中、一般会計及び特別会計ともおおむね減額すべきものは予算の整理に努めていることから、特段の問題はないと見受けられたと判断いただいておりますので、大きな問題になるものではないと思っております。ただ、基本的な話として、適正な予算計上を行いなさいという趣旨だと考えておりますので、その点は肝に銘じてまいりたいと考えております。以上です。 ○議長(安井和則君) 他に質疑ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。 次に、文教民生分科会の担当事項について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。 次に、産業建設分科会の担当事項について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結いたします。よって、議案第66号は決算特別委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第10 議案第67号令和3年度能代市水道事業会計決算の認定について ○議長(安井和則君) 日程第10、議案第67号令和3年度能代市水道事業会計決算の認定についてを議題といたします。当局の説明を求めます。都市整備部長。     (都市整備部長 小林繁光君 登壇) ◎都市整備部長(小林繁光君) 議案第67号令和3年度能代市水道事業会計決算の認定について御説明いたします。本案は、令和3年度の水道事業会計決算について、地方公営企業法第30条第4項の規定により議会の認定を求めるものであります。 初めに、決算附属書類で事業の概要を御説明します。決算書をお願いいたします。イの給水状況についてであります。3年度末の給水戸数は前年度より1,139戸増で2万1039戸、給水人口は前年度より1,626人増の4万1950人となっており、給水区域内普及率は前年度より3.3ポイント減の93.5%となっております。また、有収率は前年度より0.1ポイント増の79.1%となっております。 次に、ロの建設改良についてでありますが、配水管等整備事業として中和地区、中川原地区及び向能代地区の配水管更新を、港町配水区管渠改修工事及び長崎分区下水道工事、それぞれに伴う配水管移設を実施したほか、北部地区配水管整備事業として配水管布設に伴う舗装復旧工事を実施しております。 ハの財政状況につきましては、決算書類で御説明いたします。決算書をお願いいたします。収益的収入及び支出のうち、収入でありますが、第1款水道事業収益は、予算額12億8020万3000円に対し、決算額12億7335万6892円であります。第1項営業収益は、決算額10億1696万1629円で、内訳は水道料金のほか、その他の営業収益であります。第2項営業外収益は、決算額2億1279万5263円で、長期前受金戻入が主なるものであります。第3項特別利益は、決算額4,360万円で、臥竜山浄水場解体工事に係る施設等整理債であります。 次に、支出でありますが、第1款水道事業費用は、予算額11億3050万2000円に対し、決算額10億9930万1488円であります。第1項営業費用は、決算額9億1963万2473円で、人件費のほか、減価償却費、委託料等であります。第2項営業外費用は、決算額1億3324万4699円で、企業債の支払利息等であります。第3項特別損失は、決算額4642万4316円で、臥竜山浄水場の解体撤去事業費が主なるものであります。第4項予備費は、決算額ゼロ円であります。 次に、資本的収入及び支出のうち、収入についてでありますが、第1款資本的収入は、予算額3億6604万7000円に対し、決算額は3億3030万3012円であります。第1項企業債は、決算額1億1780万円で、水道事業債であります。第2項出資金は、決算額1773万9000円で、北部地区配水管整備事業に係る市出資金であります。第3項国庫補助金は、決算額1,774万円で、北部地区配水管整備事業に係る国庫補助金であります。第4項他会計補助金は、決算額8906万2312円で、旧簡易水道事業の建設改良に係る企業債の償還等に対する一般会計補助金であります。第5項他会計負担金は、決算額1817万9700円で、消火栓の新設や更新に対する一般会計負担金であります。第6項工事負担金は、決算額6978万2000円で、下水道工事に伴う配水管の移設費用に対する原因者負担分であります。第7項固定資産売却代金は、決算額ゼロ円であります。 次に、支出でありますが、第1款資本的支出は、予算額8億1802万8000円に対し、決算額は7億6917万1366円であります。第1項建設改良費は、決算額2億8325万4567円で、配水管等整備事業費及び北部地区配水管整備事業費であります。第2項企業債償還金は、決算額4億8591万6799円で、企業債の元金償還分であります。 資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額4億3886万8354円につきましては、減債積立金、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、過年度分損益勘定留保資金で補填しております。 損益計算書であります。3年度中の経営成績を示す経常利益は1億5862万9676円で、この金額から特別損失4243万5340円を差し引いた当年度純利益は、1億1619万4336円であります。 剰余金計算書でありますが、剰余金につきましては、当年度に減債積立金1億2039万7667円を処分し、前年度繰越利益剰余金8097万8811円から簡易水道事業統合に伴う欠損金9847万2989円を差し引き、当年度純利益の1億1619万4336円を加えた額を、当年度末の未処分利益剰余金9870万158円としております。 次に、剰余金処分計算書でありますが、剰余金計算書で未処分利益剰余金とした9870万158円を減債積立金として処分することとしております。 貸借対照表であります。資産のの一番下の行の資産合計が139億8659万613円となっております。この資産の合計から、負債のの一番下の行の負債合計92億8927万2345円を差し引きますと、資本のの資本合計46億9731万8268円となります。以上であります。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(安井和則君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。よって、議案第67号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第11 議案第68号令和3年度能代市下水道事業会計決算の認定について ○議長(安井和則君) 日程第11、議案第68号令和3年度能代市下水道事業会計決算の認定についてを議題といたします。当局の説明を求めます。都市整備部長。     (都市整備部長 小林繁光君 登壇) ◎都市整備部長(小林繁光君) 議案第68号令和3年度能代市下水道事業会計決算の認定について御説明いたします。本案は、令和3年度の下水道事業会計の決算について、地方公営企業法第30条第4項の規定により議会の認定を求めるものであります。 初めに、決算附属書類で事業の概要を御説明いたします。決算書をお願いいたします。まず、イの生活排水処理整備状況についてであります。3年度末の処理区域内人口は前年度より135人増の2万6272人で、市全体の公共下水道による普及率は52.5%、整備面積は916.07ヘクタールとなっております。 次に、ロの建設改良についてでありますが、管渠整備事業として長崎、東能代第一の各分区の汚水管を整備しているほか、管渠改修事業として、港町排水区、檜山川第一排水区の管渠改修を実施しております。また、中川原中継ポンプ場については耐水化計画を策定しております。 ハの財政状況につきましては、決算書類で御説明いたします。決算書をお願いいたします。収益的収入及び支出のうち、収入についてでありますが、第1款下水道事業収益は、予算額16億5289万4000円に対し、決算額は16億1948万8914円であります。第1項営業収益は、決算額7億1246万2489円で、内訳は下水道使用料及び他会計負担金が主なるものであります。第2項営業外収益は、決算額9億702万3696円で、他会計補助金及び長期前受金戻入が主なるものであります。第3項特別利益は、決算額2,729円であります。 次に、支出でありますが、第1款下水道事業費用は、予算額13億7099万8000円に対し、決算額は13億5961万8062円であります。第1項営業費用は、決算額12億2297万3203円で、人件費のほか、動力費、減価償却費、委託料が主なるものであります。第2項営業外費用は、決算額1億3654万6572円で、企業債利息が主なるものであります。第3項特別損失は、決算額9万8287円で、下水道使用料還付に係る過年度損益修正損であります。第4項予備費は、決算額ゼロ円であります。 次に、資本的収入及び支出のうち、収入についてでありますが、第1款資本的収入は、予算額17億831万7100円に対し、決算額は11億5387万6370円であります。第1項企業債は、決算額7億8417万8500円で、下水道事業債及び資本費平準化債が主なるものであります。第2項出資金は、決算額5936万2000円で、企業債償還に対する一般会計出資金であります。第3項国庫補助金は、決算額2億2965万1900円で、社会資本整備総合交付金であります。第4項他会計補助金は、決算額2025万9000円で、雨水関連施設に係る一般会計補助金であります。第5項負担金は、決算額6042万4970円で、受益者負担金であります。 次に、支出でありますが、第1款資本的支出は、予算額22億2276万7400円に対し、決算額は16億6047万3732円であります。第1項建設改良費は、決算額7億2183万4359円で、管渠及びポンプ場の建設改良費が主なるものであります。第2項企業債償還金は、決算額9億3863万9373円で、企業債の元金償還分であります。 資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額5億659万7362円につきましては、減債積立金、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、過年度分損益勘定留保資金で補填しております。 損益計算書でありますが、3年度中の経営成績を示す経常利益は2億2625万6348円で、この金額に特別利益2,729円を加え、特別損失8万9357円を差し引いた当年度純利益は2億2616万9720円であります。 剰余金計算書でありますが、剰余金につきましては、当年度に減債積立金2億592万7771円を処分し、当年度純利益2億2616万9720円を当年度末の未処分利益剰余金としております。 剰余金処分計算書でありますが、剰余金計算書で未処分利益剰余金とした2億2616万9720円を減債積立金として処分することとしております。 貸借対照表であります。資産のの資産合計が251億7686万4693円となっております。この資産合計から、負債のの一番下の行の負債合計225億6907万6407円を差し引きますと、資本のの資本合計26億778万8286円となります。以上であります。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(安井和則君) 質疑を行います。12番畠 貞一郎さん。 ◆12番(畠貞一郎君) 一点だけ気になる点がございましてお伺いいたします。各工事の部分がいろいろ出ておりますけれども、私の記憶では日本下水道事業団が出てくる事業というのはかなり大きい事業であったというふうには思いますが、今回、日本下水道事業団が取っているのが、能代市中継ポンプ場耐水化計画策定業務委託というのを日本下水道事業団が取っております。今までは、私が知っている限りにおいては、かなり大きい終末処理場の設計だとか、そういったものには入ってきておりますけれども、これぐらいの部分でも日本下水道事業団が関わってくるのかどうか。それで、この関わってくる一つのラインというのがあるのか。お伺いいたします。 ○議長(安井和則君) 都市整備部長。     (都市整備部長 小林繁光君 登壇) ◎都市整備部長(小林繁光君) 能代市中継ポンプ場耐水化計画策定業務委託というものが、どうしても特殊な委託でありまして、やはりこういったものに関しては、特に専門の業者、日本下水道事業団のほうに委託してございますので、特に幾らでやらなければいけないという規定はございません。以上です。 ○議長(安井和則君) 畠 貞一郎さん。 ◆12番(畠貞一郎君) 分からないことはないのですけれども、その専門性というのがどこの部分なのか、今、なかなか説明しても恐らく言葉ではできない部分がありますので、後でお知らせいただければ大変ありがたいと思います。以上です。 ○議長(安井和則君) 他に質疑ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結いたします。よって、議案第68号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第12 議案第69号令和4年度能代市一般会計補正予算 ○議長(安井和則君) 日程第12、議案第69号令和4年度能代市一般会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。     (総務部長 吉岡康隆君 登壇) ◎総務部長吉岡康隆君) 議案第69号令和4年度能代市一般会計補正予算(第7号)について御説明いたします。まず、条文についてでありますが、第1条において、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ11億8676万8000円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ323億4830万円と定めております。 第2条では、地方債の変更を第2表のとおりと定めております。 予算の内訳は、事項別明細書で御説明いたします。初めに、歳入でありますが、1款市税1項市民税は5,000万円の追加で個人市民税1億1000万円の追加、法人市民税6,000万円の減額であります。 9款地方特例交付金1項地方特例交付金は918万9000円の追加。 10款地方交付税1項地方交付税は4億7854万5000円の追加で、普通交付税の決定によるものであります。 14款国庫支出金1項国庫負担金は1億6433万6000円の追加で、主なるものは、障害者総合支援給付費等負担金550万円、新型コロナウイルスワクチン接種対策費負担金1億5801万1000円の追加であります。2項国庫補助金は2億3802万8000円の追加で、主なるものは、保育対策総合支援事業費補助金410万円、新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業費補助金2億3043万8000円の追加であります。 15款県支出金1項県負担金は316万2000円の追加で、主なるものは、障害者総合支援給付費等負担金275万円の追加であります。2項県補助金は5427万2000円の追加で、主なるものは、地域介護・福祉空間整備等施設整備補助金1,546万円の計上、県産米品質向上支援事業費補助金588万2000円の追加、大豆生産拡大支援事業費補助金2,950万円の計上であります。3項県委託金は884万円の追加で、主なるものは、埋蔵文化財調査委託金820万2000円の追加であります。 17款寄附金1項寄附金は24万1000円の追加で、主なるものは、子ども館寄附金20万円の計上であります。 18款繰入金1項特別会計繰入金は682万円の追加で、介護保険特別会計繰入金であります。2項基金繰入金は4億9213万7000円の減額で、財政調整基金繰入金であります。 なお、補正後の財政調整基金の残額でありますが、36億5092万円となり、うち一般分は36億3951万2000円となります。 19款繰越金1項繰越金は8億202万6000円の追加で、前年度繰越金であります。 20款諸収入5項雑入は344万6000円の追加で、主なるものは、施設型給付費国庫負担金精算過年度収入220万9000円、施設型給付費県負担金精算過年度収入104万9000円の計上であります。 21款市債1項市債は1億4000万円の減額で、臨時財政対策債であります。 次に、歳出でありますが、2款総務費1項総務管理費は5億3485万9000円の追加で、主なるものは、財政調整基金積立金5億2601万4000円、情報化推進費160万9000円、移住定住環境整備事業費621万円の追加であります。5項統計調査費は6万8000円の追加で、国民生活基礎調査費であります。 3款民生費1項社会福祉費は3788万9000円の追加で、主なるものは、障害福祉サービス等給付費1100万円の追加、地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金1,546万円の計上、介護保険特別会計繰出金533万8000円の追加、過年度国庫負担金等返還金529万1000円の計上であります。2項児童福祉費は6921万5000円の追加で、主なるものは、児童福祉総務費の保育環境改善等事業費590万円、過年度国庫負担金等返還金5150万8000円の計上、新型コロナウイルス感染症対策支援事業費774万8000円の追加であります。3項生活保護費は57万円の追加で、社会保障生計調査事業費の計上であります。 4款衛生費1項保健衛生費は3億9141万5000円の追加で、主なるものは、乳幼児健康診査費121万5000円、新型コロナウイルスワクチン接種対策事業費3億8845万7000円の追加であります。 6款農林水産業費1項農業費は3622万2000円の追加で、主なるものは、県産米品質向上支援事業費補助金588万2000円の追加、大豆生産拡大支援事業費補助金2,950万円の計上であります。 7款商工費1項商工費は7052万7000円の追加で、主なるものは、能代市トラック運送燃料高騰対策支援事業費1,808万円の計上、企業誘致推進事業費4,750万円の追加であります。 8款土木費1項土木管理費は99万円の減額で、主なるものは、浄化槽整備事業特別会計(市町村設置型)繰出金64万2000円の減額であります。3項河川費は480万7000円の追加で、河川維持費であります。6項住宅費は2,400万円の追加で、住宅リフォーム支援事業費であります。 10款教育費1項教育総務費は4万1000円の追加で、奨学基金積立金。4項社会教育費は1642万3000円の追加で、主なるものは、埋蔵文化財調査事業費886万7000円の追加、向能代公民館改築事業費669万6000円の計上であります。5項保健体育費は172万2000円の追加で、学校給食管理費であります。 予算書にお戻りください。第2表地方債補正の変更は、市債の補正に伴い限度額を改めるものであります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(安井和則君) これより、予算委員会の各分科会の担当事項ごとに大綱の範囲で質疑を行います。初めに、総務企画分科会担当事項について質疑を行います。3番菊地時子さん。 ◆3番(菊地時子君) 2款総務費の企画費の中の移住定住環境整備事業費についてお尋ねしたいと思います。市長説明の中でも、移住定住推進室の移転についてお話がありましたが、これについてもう一度ちょっと詳しくお聞かせ願いたいのですが、この場所をイオンタウン能代にしたということの経緯と、それからほかのほうにも何か、そもそもが今ある移住定住の環境整備の対策室といいますか、そこでは駄目なのか。それから、イオンタウンではなくて別の所も考えたのか、そのことについてちょっとお知らせください。 ○議長(安井和則君) 企画部長。     (企画部長 畠中 徹君 登壇) ◎企画部長(畠中徹君) 菊地議員の御質問にお答えいたします。移住定住環境整備事業費のうちで、イオンタウンへの移住定住推進室の移転に関してですけれども、まず初めの1点目で、イオンタウンへの移転の経緯でございますけれども、本年6月定例会におきまして、イオンタウン能代のほうに中心市街地のPR事業及びその行政機能を移転する形での賃借料等の予算等を議決いただきました。その中におきまして、庁内におきまして行政機能の移転について検討して、その結果、最も効果が見込まれると。要は、様々な方々に移住定住あるいは結婚支援等、そういったもののPRができるということで推進室の移転が望ましいということに至りましたので、イオンタウンのほうに移転することといたしました。つまりは、まず基本的にはそのイオンタウンへの行政機能の移転というところがある程度決まっておりましたので、ほかの所での検討は行っておりませんでした。 2点目の現状の推進室の位置では駄目なのかというお話ですけれども、現状の推進室が新庁舎ではなくて旧第一庁舎、それも一番奥のほうにございます。一般の市民の方、あるいは移住に興味を持たれて能代市に来られた不慣れな方には、なかなかわかりづらい場所にあるというところがございました。そういった意味でも、多くの人が集まりまして、交通の便のいいイオンタウン能代のほうが、より多くの方々に移住定住あるいは結婚支援等の施策をPRできるということで、そちらのほうが望ましいと考え、そちらのほうに移転したいと考えております。以上であります。 ○議長(安井和則君) 3番菊地時子さんに申し上げますが、質疑は大綱の範囲でお願いします。菊地時子さん。 ◆3番(菊地時子君) そうすると、市役所の庁舎には全くそういう所は置かないというか、相談に来られた方々の対応といいますか、そちらのほうに行ってくださいという形になるのか、ここでも受け付ける場所をちゃんとつくっておくのか、そのことについてお聞きしたいと思います。 ○議長(安井和則君) 企画部長。     (企画部長 畠中 徹君 登壇) ◎企画部長(畠中徹君) 菊地議員の再質問にお答えいたします。推進室移転後に市役所に訪れたお客様への対応についてどうするのかという御質問だと思いますけれども、移転後につきましては、市役所の現在の総合政策課とイオンタウンの推進室をインターネットで接続しまして、オンラインによる相談業務等を行えるように対応いたします。こちらのほうに誤って来られた方、お客様につきましても、オンラインで従来と同じように担当者が対応してまいりますので、そちらのほうもしっかり対応してまいりたいと考えております。以上です。 ○議長(安井和則君) この際、議案第69号についての質疑は一部を残して休憩いたします。午後1時より会議を再開いたします。                        午前11時58分 休憩-----------------------------------                         午後1時00分 開議 ○議長(安井和則君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 議案第69号について、休憩前の議事を継続いたします。 総務企画分科会担当事項について、他に質疑ありませんか。12番畠 貞一郎さん。 ◆12番(畠貞一郎君) それでは、企画費の移住定住環境整備事業費621万円について、菊地議員も質問をいたしましたけれども、質疑いたしたいと思います。これは市長説明にありますように、人口政策、移住定住を主眼とした政策として、今、庁内にある人口政策・移住定住推進室をイオンタウン能代に移転したいという部分だろうというふうに思います。この部署は、要は、能代市の本来であれば政策の一番地である、人口減少という大きな問題に取り組む事業だというふうには思います。そういう面でお伺いいたしたいと思います。 人口減少という問題は、私も今回、一般質問もいたしましたけれども、極めて総合的な政策ではないかなと。これは一部署にまつわる問題ではなくて、子育てだとか、住居の問題だとか、いろいろな部署にまたがる、大変難しくそして大きな問題だろうというふうな認識を私は持っております。 その中で、この部署をイオンタウンに移転するということなわけですけれども、これは能代市にとって果たして正しい選択なのかどうかは、私は今の段階では分かりませんけれども、今回はそういう部分で予算を提出したということのようでございますけれども、これについて、距離的にいきますと、今ある場所とイオンタウンは車で行っても相当な距離があろうかと思います。行き来をするとかなりの部分があろうかと思います。 もし、人口減少問題だとかを論議するにおいてはオンラインだとかそういう部分もあるかもしれませんけれども、本来、同じ庁舎の中の人間がオンラインでやるよりだったら、みんな顔を合わせて本当に議論するのが一番いい方法だろうと私は思うわけですけれども、そういった部分を、本当に人口減少問題をきちんとやるのであれば、庁舎の各部署が一致した形で議論しなければ駄目だと思うのですけれども、ここに移す意味がどこにあるのか。 そして、今回、予算の中には委託料199万6000円、備品購入費300何十万円というのがありますけれども、これは、移して何年契約でイオンと契約するつもりなのか。その部分をまずお伺いいたしたいと思います。それと、先ほど言いましたように、これを移す意味をお伺いいたしたいと思います。 ○議長(安井和則君) 企画部長。     (企画部長 畠中 徹君 登壇) ◎企画部長(畠中徹君) 畠議員の御質問にお答えいたします。まず初めに、今回、人口政策・移住定住推進室をイオンタウン能代のほうに移転する意味等についてでございますけれども、こちらにつきましては、基本的には大変交通アクセスがよく、多くの人が集まります、イオンタウン能代に推進室を移すことによりまして、市民の皆様に加えまして、例えば、帰省していらっしゃる本市の出身者の方々等、より多くの方々に本市の人口減少に対する施策ですとか、移住定住の支援策、そういった情報に触れていただくことができると考えております。こうしたメリットを最大限に活用しながら、少子化対策、ふるさと回帰の施策を行っていきたいと考えて今回移転するものであります。 続きまして、イオンとの賃貸借の契約期間でございますけれども、基本的には単年度の契約となっております。以上であります。 ○議長(安井和則君) 畠 貞一郎さん。 ◆12番(畠貞一郎君) 人口政策そして移住定住、これはかなり難しい問題だろうというふうには思います。決して移住定住だけが人口政策になるわけでもございませんし、人口減少問題となりますと、いろいろな部分の問題が、先ほども申し上げましたように加味していかなければ駄目な問題なわけです。ですから、企画だけで全て解決できるような問題では私はないというふうに思います。その部分で、例えば能代市として最終的にこの人口問題に対しての新たなチームを組むだとか、そういう部分があるのであれば、この移す意味もあるのかもしれませんけれども、本来であれば、そういう部署であったとしても、私は本庁にあって、総合的に人口減少問題に当たるような部分が必要ではないかなというふうに思います。 また、併せて移住定住においても、移住定住の問題はいろいろな考え方があろうかと思いますけれども、移住定住の場合に、市内でも、能代市中心でもそういう移住定住を一生懸命やっている事業体もあります。そういった部分ときちんとコミットメントするためにも、私は中心にこの部署があるべきだというふうには思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(安井和則君) 企画部長。     (企画部長 畠中 徹君 登壇) ◎企画部長(畠中徹君) 畠議員の再質問にお答えいたします。本来であれば人口政策、非常に総合的に検討していくべきものであって、本庁にあるべきではないかということでございますけれども、基本的にはおっしゃるとおり人口政策につきましては、単純に移住政策の支援だけではなく、例えば結婚支援ですとか、結婚祝い金あるいは結婚新生活のための補助金等、様々なものを準備しております。また、子育て支援等、様々な施策を総合的に行ってやるべきものと考えております。 基本的には、イオンタウン能代のほうに移転いたしましても、距離的にすると、車でまず15分~20分程度の距離ですし、基本的にはオンライン等で本庁舎と接続されることになりますから、様々な軽易な打合せ等についてはオンラインで、あるいは実際に各部署等と打合せが必要な場合には、本庁舎等でも十分連携が取れるものと考えております。 また、市内において移住定住等、積極的にやっていただいている民間との連携につきましても、基本的にはこういった形で連携していけるものと考えております。以上です。 ○議長(安井和則君) 畠 貞一郎さん。 ◆12番(畠貞一郎君) なかなか私の考えとは基本的にかみ合いませんけれども、いずれイオンタウンに移すことに対しての部分というのがなかなか、本当に市民の理解を得られるのかどうか私は分かりませんけれども、確かに土日等ですと、そういう部分で受け入れやすい部分もあろうかと思いますけれども、イオンタウンは私もこの間行ってきましたけれども、テナントは皆がらがらでございます。一部には、一部市民にはイオンを助けるための一つの方策ではないかということをやゆする方もいらっしゃいます。そういうことのないように、私はきちんと、移すとすれば本当の何をやって、どういう部署で、どれぐらいの体制でやるのかというのを、しっかりしたものを出すべきだというふうに思いますが、いかがでしょうか。 ○議長(安井和則君) 企画部長。     (企画部長 畠中 徹君 登壇) ◎企画部長(畠中徹君) 畠議員の再質問にお答えいたします。どういった体制でどれぐらいのことを行うのか、しっかり出すべきではないかということですけれども、基本的には、あちらのほうには市職員5名、地域おこし協力隊2名、計7名が行くこととしております。 実際に向こうで行う業務といたしましては、移住相談あるいはその移住定住関係の補助金関係、空き家バンクの事業、無料職業紹介所、結婚祝い金、結婚新生活支援事業費補助金の支出、あるいは出会い創出事業等、現在行っております移住定住あるいは人口政策のそういったものを中心的に行うということを考えております。 また、あちらのほうには、基本的には執務室のほか、そういった事業等のPRをするための大型ディスプレーですとかデジタルサイネージを準備しまして、市民の方あるいは帰省された本県出身、本市出身者等の皆様方に、本市の施策をアピールしていくという体制で行っていきたいと考えております。以上であります。 ○議長(安井和則君) 他に質疑ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。 次に、文教民生分科会の担当事項について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。 次に、産業建設分科会の担当事項について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。 これをもって質疑を終結いたします。よって、議案第69号は予算委員会に付託いたします。-----------------------------------
    △日程第13 議案第70号令和4年度能代市農業集落排水事業特別会計補正予算 ○議長(安井和則君) 日程第13、議案第70号令和4年度能代市農業集落排水事業特別会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(安井和則君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。よって、議案第70号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第14 議案第71号令和4年度能代市浄化槽整備事業特別会計補正予算 ○議長(安井和則君) 日程第14、議案第71号令和4年度能代市浄化槽整備事業特別会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(安井和則君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。よって、議案第71号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第15 議案第72号令和4年度能代市常盤財産区特別会計補正予算 △日程第16 議案第73号令和4年度能代市檜山財産区特別会計補正予算 ○議長(安井和則君) 日程第15、議案第72号令和4年度能代市常盤財産区特別会計補正予算、日程第16、議案第73号令和4年度能代市檜山財産区特別会計補正予算、以上の2案を一括議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(安井和則君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。よって、議案第72号、第73号は総務企画委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第17 議案第74号令和4年度能代市国民健康保険特別会計補正予算 ○議長(安井和則君) 日程第17、議案第74号令和4年度能代市国民健康保険特別会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(安井和則君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。よって、議案第74号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第18 議案第75号令和4年度能代市後期高齢者医療特別会計補正予算 ○議長(安井和則君) 日程第18、議案第75号令和4年度能代市後期高齢者医療特別会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(安井和則君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。よって、議案第75号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第19 議案第76号令和4年度能代市介護保険特別会計補正予算 ○議長(安井和則君) 日程第19、議案第76号令和4年度能代市介護保険特別会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(安井和則君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 質疑なしと認めます。よって、議案第76号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第20 請願1件 ○議長(安井和則君) 日程第20、請願についてでありますが、今定例会で受理した請願は、お手元の文書表のとおり、整理番号第4号の1件であります。本件は所管委員会に付託いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(安井和則君) 御異議なしと認めます。よって、本件は所管委員会に付託いたします。----------------------------------- ○議長(安井和則君) 本日はこれをもって散会いたします。明15日と16日は、各決算特別委員会分科会、各予算委員会分科会及び各常任委員会、17日から27日までは休会、28日は決算特別委員会及び予算委員会とし、29日定刻午前10時より本会議を再開いたします。                         午後1時17分 散会...