能代市議会 > 2019-03-06 >
03月06日-04号

  • 710(/)
ツイート シェア
  1. 能代市議会 2019-03-06
    03月06日-04号


    取得元: 能代市議会公式サイト
    最終取得日: 2023-05-19
    平成31年  3月 定例会        平成31年3月能代市議会定例会会議録平成31年3月6日(水曜日)-----------------------------------◯議事日程第4号                     平成31年3月6日(水曜日)                     午前10時 開議 日程第1 承認第1号専決処分した平成30年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて 日程第2 議案第1号能代市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について 日程第3 議案第2号能代市公共施設解体基金条例の制定について 日程第4 議案第3号能代市市税条例の一部改正について 日程第5 議案第4号能代市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部改正について 日程第6 議案第5号能代市消防団条例の一部改正について 日程第7 議案第6号能代市過疎地域自立促進計画の変更について 日程第8 議案第7号辺地に係る総合整備計画の変更について 日程第9 議案第8号辺地に係る総合整備計画の変更について 日程第10 議案第9号辺地に係る総合整備計画について 日程第11 議案第10号能代市国民健康保険税条例の一部改正について 日程第12 議案第11号能代市図書館建設基金条例の一部改正等について 日程第13 議案第12号能代市立学校条例の一部改正について 日程第14 議案第13号能代市奨学金貸与条例の一部改正について 日程第15 議案第14号能代市公民館条例の一部改正について 日程第16 議案第15号能代市文化会館条例の一部改正について 日程第17 議案第16号特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について 日程第18 議案第17号能代市廃棄物の減量及び処理に関する条例の一部改正について 日程第19 議案第18号能代市布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の一部改正について 日程第20 議案第19号市道路線の認定及び廃止について 日程第21 議案第20号能代市簡易水道事業特別会計への繰入れについて 日程第22 議案第21号能代市農業集落排水事業特別会計への繰入れについて 日程第23 議案第22号能代市浄化槽整備事業特別会計への繰入れについて 日程第24 議案第23号平成30年度能代市一般会計補正予算 日程第25 議案第24号平成30年度能代市簡易水道事業特別会計補正予算 日程第26 議案第25号平成30年度能代市浄化槽整備事業特別会計補正予算 日程第27 議案第26号平成30年度能代市常盤財産区特別会計補正予算 日程第28 議案第27号平成30年度能代市檜山財産区特別会計補正予算 日程第29 議案第28号平成30年度能代市国民健康保険特別会計補正予算 日程第30 議案第29号平成30年度能代市後期高齢者医療特別会計補正予算 日程第31 議案第30号平成30年度能代市介護保険特別会計補正予算 日程第32 議案第31号平成30年度能代市水道事業会計補正予算 日程第33 議案第32号平成30年度能代市下水道事業会計補正予算 日程第34 議案第33号平成31年度能代市一般会計予算 日程第35 議案第34号平成31年度能代市簡易水道事業特別会計予算 日程第36 議案第35号平成31年度能代市農業集落排水事業特別会計予算 日程第37 議案第36号平成31年度能代市浄化槽整備事業特別会計予算 日程第38 議案第37号平成31年度能代市浅内財産区特別会計予算 日程第39 議案第38号平成31年度能代市常盤財産区特別会計予算 日程第40 議案第39号平成31年度能代市鶴形財産区特別会計予算 日程第41 議案第40号平成31年度能代市檜山財産区特別会計予算 日程第42 議案第41号平成31年度能代市国民健康保険特別会計予算 日程第43 議案第42号平成31年度能代市後期高齢者医療特別会計予算 日程第44 議案第43号平成31年度能代市介護保険特別会計予算 日程第45 議案第44号平成31年度能代市水道事業会計予算 日程第46 議案第45号平成31年度能代市下水道事業会計予算 日程第47 議案第46号平成30年度能代市一般会計補正予算 日程第48 議案第47号平成31年度能代市一般会計補正予算 日程第49 請願陳情5件-----------------------------------◯本日の会議に付した事件 議事日程第4号のとおり-----------------------------------◯出席議員(19名)     1番  安井英章        2番  小林秀彦     3番  菊地時子        4番  大高 翔     5番  畠 貞一郎       6番  菅原隆文     7番  佐藤智一        8番  渡辺優子     9番  渡邊正人       10番  針金勝彦    11番  落合康友       12番  安岡明雄    13番  藤田克美       14番  伊藤洋文    15番  武田正廣       16番  安井和則    17番  原田悦子       18番  落合範良    19番  庄司絋八-----------------------------------◯欠席議員(なし)-----------------------------------◯説明のため出席した者  市長       齊藤滋宣    副市長      小野正博  監査委員     小松 敬    総務部長     淡路 誠  企画部長     尾張政克    市民福祉部長   石川佳英  環境産業部長   畠山一仁    環境産業部主幹  工藤 力  都市整備部長   竹嶋高明    二ツ井地域局長  小林勝幸  総務部主幹    伊藤 智    会計管理者    佐々木征史  総務部次長    櫻庭一也    財政課長     畠中 徹  教育長      高橋誠也    教育部長     松橋優悦-----------------------------------◯事務局職員出席者  事務局長     吉岡康隆    事務次長     柴田智生  係長       保坂靖夫    主査       米村洋志  主査       坂田 亮    主査       高田 綾-----------------------------------                        午前10時00分 開議 ○議長(渡辺優子君) おはようございます。ただいまより平成31年3月能代市議会定例会継続会議を開きます。 本日の出席議員は18名であります。 本日の議事日程は日程表第4号のとおり定めました。----------------------------------- △日程第1 承認第1号専決処分した平成30年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて ○議長(渡辺優子君) 日程第1、承認第1号専決処分した平成30年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについてを議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) おはようございます。承認第1号専決処分した平成30年度能代市一般会計補正予算の承認を求めることについて御説明申し上げます。本件は、除排雪対策費に不足が見込まれるため、緊急に必要な経費について地方自治法の規定により平成31年2月6日に専決処分いたしましたので報告し、議会の承認を求めるものであります。 別紙をごらんいただきたいと思います。専決第3号は、平成30年度能代市一般会計補正予算第7号で、条文の第1条におきまして歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ8,000万円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ284億6650万円と定めております。 予算の内訳は、事項別明細書で御説明申し上げます。まず、歳入でございますが、17款繰入金2項基金繰入金は8,000万円の追加で、財政調整基金繰入金であります。 次に、歳出でございますが、8款土木費2項道路橋りょう費は8,000万円の追加で、除排雪対策費であります。以上であります。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) これより逐条質疑を行います。まず、条文及び歳入について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、歳出8款土木費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。よって、承認第1号中、条文及び歳入は総務企画委員会に、歳出8款土木費は産業建設委員会にそれぞれ付託いたします。----------------------------------- △日程第2 議案第1号能代市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について ○議長(渡辺優子君) 日程第2、議案第1号能代市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正についてを議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 議案第1号能代市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について御説明申し上げます。本案は、職員に対する超過勤務命令の上限等を設定するため、所要の改正をしようとするものでありますが、改正内容の前に改正に至る経緯について御説明申し上げます。 長時間勤務労働の是正措置として、昨年7月の働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律の公布により、民間企業では罰則つきの時間外労働の上限規制等が導入され、原則平成31年4月から施行されることとなっております。国家公務員におきましても、昨年8月の人事院の公務員人事管理に関する報告を受けて、超過勤務命令を行うことができる上限等を人事院規則で定めるなど措置を講じ、31年4月より適用することとしております。 こうした経緯を踏まえ、本市におきましても職員に対する超過勤務命令を行うことができる時間の上限等必要な事項を規則で定めるため、本条例を改正しようとするものであります。 それでは、条例の改正内容について御説明申し上げます。第8条は、正規の勤務時間以外の時間における勤務についての規定で、第1項では宿日直勤務命令について、第2項では時間外勤務命令について規定しておりますが、第2項の次に第3項として、第2項に規定する正規の勤務時間以外における勤務に関し必要な事項を規則で定めるための規定を追加しようとするものであります。 附則におきまして、この条例は平成31年4月1日から施行することとしております。以上でございます。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。3番菊地時子さん。 ◆3番(菊地時子君) 超過勤務を減らしていくためには、仕事のやり方を工夫するとか、業務を減らすとか、人員をふやすとかいろいろ工夫もしていかなければいけないと思うのですけれども、とりあえず今回この時間の上限を設定しようとすることで、超過勤務時間が長い職員についてのデータと、そういう人たちに対してどのように取り組んでいくのか、そういうことをこの間考えてきていると思うのですけれども、この問題はどうしてこういうことが出てきたかというと、長時間勤務になるための自主申告が行われて、本当はもっと長く働いているのだけれども、それを上限、例えば設定したとしても、その程度におさめて申告するような状況になっていたということもありますので、そういうことに関してもこれから規則をつくっていくことになるのでしょうが、考えとしてしっかりと客観的に把握していく方向であるのか、そこら辺のところも含めてちょっと考え方をお知らせください。 ○議長(渡辺優子君) 総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 菊地議員の質問にお答えいたします。時間外の個々の職員の把握につきましては、管理職が時間外を命令するわけでありますが、きょうこういうふうな形で仕事があるので残業すると、それに対して管理職が必要であればそれを認めるという形になっております。申告漏れがないように、できれば早いうちに、紙ではなくてシステムの中でそういうふうなやりとりができるようにすれば、そういった申告漏れがなくなると思いますので、今、そういうことができないか検討しているところであります。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) 菊地時子さん。 ◆3番(菊地時子君) いずれ、これから取り組んでいくときに、職員が本当に過重労働にならないようにすることを考えながらやっていくことと、それから職員と十分に話し合うことが必要と考えますけれども、組合との話し合いとかもちゃんとやっていくことにしているのかどうか、ちょっと。 ○議長(渡辺優子君) 総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 菊地議員の質問にお答えいたします。このことについては、当然、組合とも十分に話し合いをしているところであります。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) ほかに質疑ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり)
    ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。よって、議案第1号は総務企画委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第3 議案第2号能代市公共施設解体基金条例の制定について ○議長(渡辺優子君) 日程第3、議案第2号能代市公共施設解体基金条例の制定についてを議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 議案第2号能代市公共施設解体基金条例の制定について御説明申し上げます。本案は、公共施設の解体及び撤去に要する費用の財源に充てるため、新たに基金を設置しようとするものであります。積み立ての財源といたしましては、過疎債のソフト事業を活用することとしております。 それでは、条文につきまして御説明申し上げます。第1条は、設置についてであります。 第2条は、積み立てについてで、基金として積み立てる額は一般会計歳入歳出予算で定める額としております。 第3条は、基金の管理について定めており、基金に属する現金は金融機関への預金、その他最も確実かつ有利な方法により保管しなければならないとしております。 第4条は、運用収益の処理について定めており、基金の運用から生ずる収益は一般会計歳入歳出予算に計上して、基金に編入するものとしております。 第5条は、基金の処分について定めており、基金は設置目的を達成するために必要な経費の財源に充てる場合に限り処分することができるとしております。 第6条は、繰りかえ運用について定めており、財政上必要と認めるときは確実な繰り戻し方法等を定めて、基金に属する現金を繰りかえて運用することができるとしております。 第7条は、委任についてで、この条例に定めるもののほか基金の管理に関し必要な事項は市長が別に定めるとしております。 附則におきまして、この条例は平成31年4月1日から施行することとしております。以上であります。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。4番大高 翔さん ◆4番(大高翔君) 設置の目的だとかはわかったのですけれども、将来的にどれくらいの施設の解体を見越してのこの基金の設置なのかお聞かせください。 ○議長(渡辺優子君) 総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 大高議員の御質問にお答えいたします。基金は、31年度に5,000万円、それから32年度に5,000万円を予定しておりますが、過疎債のもととなります過疎計画そのものが32年までの計画となっておりますので、現時点ではこの2年分、1億円の積み立てとなっております。以上でございます。(「何ぼ施設の解体を想定して」の声あり)済みません、失礼いたしました。とりあえずですけれども、公共施設等管理計画を今作成しておりますが、その中で解体していかなければならない施設が出てきますので、そういった物の解体、撤去に充てると考えております。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) 大高 翔さん。 ◆4番(大高翔君) 例えば、件数ですとか、数字で何パーセント削減するだとか、そういうのがわかれば教えていただきたいのと、あと例えば最初にもう解体する建物が決まっているのであれば、そこまで少し教えてほしいです。 ○議長(渡辺優子君) 総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 解体の予定は、施設の35%を削減するという計画で進んでおります。それで、今現在見込んでおりますのが、北秋田市周辺衛生施設の解体が32年度に予定されておりますので、これの費用に充てたいと考えております。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) ほかに質疑ありませんか。5番畠 貞一郎さん。 ◆5番(畠貞一郎君) 今、大高議員から質問ありましたので、ちょっとわからないのでお伺いしたいのですけれども、まず、31年、32年5,000万円ずつ積み立てすると。まず1億円の積み立てがあるということなのですけれども、恐らくこれからますます解体しなければだめな施設というのは増加してくるのではないかと思います。これだけでできるという部分ではないかとは思うのですけれども、新たに予算つくって解体しなければだめなのは確実でしょうけれども、この解体をする施設の優先順位といいますか、どういう順番にやるかとかという計画は立てているものなのかどうかお伺いいたします。 ○議長(渡辺優子君) 総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 畠議員の御質問にお答えいたします。ただいま公共施設等管理計画の作成中でありまして、個別計画がまだできていないところもありますので、その個別計画ができて全体の状況が把握された時点で、どういった順番で解体するのか、そういったものが決められていくものではないかと考えております。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) 畠 貞一郎さん。 ◆5番(畠貞一郎君) そうしますと、その計画はいつぐらいまでに策定されていくものなのか。あわせて、いろいろ必要ではなくなる公共施設というのはあろうかと思うのですけれども、またそれを再利用するだとか、そういった考えを含めた形で解体の優先順位を決めるということなのかどうかお伺いいたします。 ○議長(渡辺優子君) 総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 畠議員の再質問にお答えいたします。計画は、個別計画が31年度にできる予定であります。施設について再利用も考えながらもっていくのかということでありますが、当然、市で使用しなくなっても、まだ使える施設で利用価値があるといったものがありましたら、再利用を考えながら解体順位を決めていきたいと考えております。以上でございます。 ○議長(渡辺優子君) ほかに質疑ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。よって、議案第2号は総務企画委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第4 議案第3号能代市市税条例の一部改正について ○議長(渡辺優子君) 日程第4、議案第3号能代市市税条例の一部改正についてを議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 議案第3号能代市市税条例の一部改正について御説明申し上げます。本案は、法人市民税均等割の減免手続について、認可地縁団体、公益社団法人等が、前年度に引き続き減免を受けようとする場合において、申請者の事務手続の負担を軽減しようとするものであります。 条例の改正内容について御説明申し上げます。第31条は、市民税の減免に関する規定で、第1項では減免の対象者を、第2項では減免申請手続について定めており、第3項では減免事由が消滅した場合の申告義務について定めております。改正は、第3項を第4項とし、第2項の次に第3項として前年度に均等割の減免を受けていた認可地縁団体、公益社団法人等が引き続き減免の要件を満たすと市長が認めるときは、申請書の提出があったものとみなし、申請書を提出しなくても減免できる規定を追加しようとするものであります。 附則におきまして、この条例は公布の日から施行することとしております。以上でございます。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第3号は総務企画委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第5 議案第4号能代市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部改正について ○議長(渡辺優子君) 日程第5、議案第4号能代市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部改正についてを議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 議案第4号能代市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部改正について御説明申し上げます。本案は、災害弔慰金の支給等に関する法律施行令の一部改正により、災害援護資金の貸し付けに係る保証人の規定が削除され、保証人を付すかどうかについては市町村の判断とされたこと及び償還方法に月賦償還が追加されたこと等から所要の改正をしようとするものであります。 条例の改正内容について御説明申し上げます。第14条は、貸付利率についての規定でありますが、同条の見出しを利率及び保証人に改め、同条に第2項として災害援護資金の貸し付けを受けようとする者は保証人を立てなければならないこと、第3項として保証人は貸し付けを受けた者と連帯して債務を負担すること等を追加しようとするものであります。 第15条は、貸付金の償還等に関する規定で、第1項において償還方法は年賦償還または半年賦償還としておりますが、これに月賦償還を追加しようとするものであります。第3項は償還免除、保証人、一時償還金等に係る引用法令の条項について規定しておりますが、災害弔慰金の支給等に関する法律施行令の一部改正により保証人に関する規定が削除されたことに伴い、引用条項等を整理しようとするものであります。 次に、附則について御説明申し上げます。第1項は、施行期日について定めており、この条例は平成31年4月1日から施行することとしております。 第2項は、経過措置について定めており、この条例による改正後の能代市災害弔慰金の支給等に関する条例第14条及び第15条第3項の規定は、この条例の施行日以後に生じた災害により被害を受けた世帯の世帯主に対する災害援護資金の貸し付けについて適用し、同日前に生じた災害により被害を受けた世帯の世帯主に対する災害援護資金の貸し付けについては、なお従前の例によることとしております。以上であります。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第4号は総務企画委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第6 議案第5号能代市消防団条例の一部改正について ○議長(渡辺優子君) 日程第6、議案第5号能代市消防団条例の一部改正についてを議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 議案第5号能代市消防団条例の一部改正について御説明申し上げます。本案は、機能別団員が従事する任務及び任用資格を拡大するとともに、消防団員の費用弁償の支給区分について会議等への参加を加えようとするものであります。条例の改正内容について御説明申し上げます。第3条の2は、消防団員の種類の規定で、第2号では機能別団員の任務等を昼間の火災や大規模災害等の特定の任務に限り従事すると定めておりますが、この任務に火災予防、広報、救護活動等を加え、機能別団員の任務を拡大しようとするものであります。 第4条は、消防団員の任用に係る規定で、第1項では機能別団員の任用資格を能代市内に居住する者、能代市内に勤務する者と定めておりますが、これに能代市内に通学する者を加え、任用資格要件を拡大しようとするものであります。 第7条は、消防団員の分限及び定年についての規定で、第2項第1号の改正は消防団員としての身分を失う場合について、これまでの条件に能代市内へ通学しなくなった場合を加えるため条文を整理するものであります。 第14条は、費用弁償についての規定で、同条の改正は費用弁償を支給する職務に会議への出席、広報活動等を行った場合を加えようとするものであります。 別表第2は、費用弁償を支給する場合の区分及び費用弁償額を定めておりますが、費用弁償を支給する区分に会議、広報活動等へ参加した場合を加え、その場合の費用弁償の額を1日当たり1,500円に定めようとするものであります。 附則におきまして、この条例は平成31年4月1日から施行することとしております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第5号は総務企画委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第7 議案第6号能代市過疎地域自立促進計画の変更について ○議長(渡辺優子君) 日程第7、議案第6号能代市過疎地域自立促進計画の変更についてを議題といたします。当局の説明を求めます。企画部長。 ◎企画部長(尾張政克君) おはようございます。議案第6号能代市過疎地域自立促進計画の変更について御説明いたします。本案は、過疎地域自立促進特別措置法第6条第7項において準用する同条第1項の規定により、能代市過疎地域自立促進計画を変更することについて議会の議決を求めるものであります。 別紙をごらんいただきたいと思います。過疎地域自立促進計画(変更)であります。このたびの変更は、過疎対策事業債を活用し事業実施する場合は計画の事業計画に記載されている必要があるため、在宅障害者支援施設空調設備等改修事業、能代市立向能代小学校改修事業、給食運搬車更新事業、グラウンドゴルフ場整備事業の4事業を追加しようとするものであります。 計画の変更場所でありますが、区分第5、高齢者等の保健及び福祉の向上及び増進の変更後の欄、3、現況と問題点に「同施設とらいあんぐるについては、老朽化に伴い、施設の改修を行う必要があります。」と追加。4、その対策に「なお、在宅障害者支援施設とらいあんぐるについては、計画的に改修を行い、施設の長寿命化を図ります。」と追加、5、事業計画の事業名に「(5)障害者福祉施設その他」、事業内容に「在宅障害者支援施設空調設備等改修事業」、事業主体に「市」を追加しております。 区分第7、教育の振興において、3、現況と問題点に「また、給食施設については、老朽化等により、給食の提供に支障が生じるため、整備する必要があります。」、4、その対策に、変更前の「食育の充実に努めます。」とありますが、変更後「食育の充実に努めるとともに、施設の整備により、子どもたちに安全・安心な給食の提供を図ります。」と修正追加しております。5、事業計画、(1)学校教育関連施設の、校舎の事業内容へ「能代市立向能代小学校改修事業・鉄筋コンクリート造3階建、4,648㎡」、事業主体に「市」を追加。給食施設の事業内容に「給食運搬車更新事業・北部共同調理場1台」、事業主体に「市」を追加しております。(3)集会施設、体育施設等の事業内容に「グラウンドゴルフ場整備事業」、実施主体に「市」を追加しております。 在宅障害者支援施設空調設備等改修事業及び給食運搬車更新事業につきましては、平成30年度予算で計上済みでありますが、30年度の過疎債の該当となること、能代市立向能代小学校改修事業及びグラウンドゴルフ場整備事業につきましては、31年度当初予算に計上しておりますが、過疎債の該当になる旨確認がとれましたので、今回追加しようとするものであります。 なお、この過疎地域自立促進計画の変更につきましては、事前に県との協議が必要とされており、協議の結果2月5日付で県から同意をいただいております。以上、よろしく御審議のほどお願いいたします。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。5番畠 貞一郎さん。 ◆5番(畠貞一郎君) ちょっと、私知識不足でわからないので教えていただきたいのですけれども、先ほど、議案2号で5,000万円ずつ積み立てを過疎債からというお話をなさったのですけれども、そういった部分はこの過疎自立促進計画のほうにはのせる必要はないということなのでしょうか。行政上のテクニックの部分はあろうかと思うのですけれども、その辺の部分をお知らせ願いたいと思います。 あと、今後過疎債を利用した事業というのはどれくらい市としてお考えになられているのか、2点お伺いいたします。 ○議長(渡辺優子君) 企画部長。 ◎企画部長(尾張政克君) 畠議員の御質問にお答えいたします。過疎債のソフト分のことでありますけれども、こちらにつきましては、簡易な変更については、議会の同意がいらないということと、老朽化公共施設解体事業自体につきましては、既に過疎計画の中に記載しており、解体撤去のための財源に充てるためには基金を設立する部分を追加するだけであることから、軽微な変更ということで議会の議決を要せず、31年1月25日付の県への報告によって既に計画の変更が認められているということになっております。 また、今後の過疎債の予定につきましては、実際に行う事業と今後の財源の関係を見ていきながら決定していくことになるかと思っております。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) ほかに質疑ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。よって、議案第6号は総務企画委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第8 議案第7号辺地に係る総合整備計画の変更について ○議長(渡辺優子君) 日程第8、議案第7号辺地に係る総合整備計画の変更についてを議題といたします。当局の説明を求めます。企画部長。 ◎企画部長(尾張政克君) 議案第7号辺地に係る総合整備計画の変更について御説明いたします。本案は、辺地に係る公共施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律第3条第8項において準用する同条第1項の規定により、山谷辺地に係る総合整備計画を変更することについて議会の議決を求めるものであります。 別紙をごらんいただきたいと思います。総合整備計画書であります。このたびの変更は、辺地対策事業債を活用し事業実施する場合は総合整備計画書に記載されている必要があるため、林業専用道第二不動前線開設事業を追加しようとするものであります。 3、公共的施設の整備計画でありますが、今回林道に追加する市が事業主体となる林業専用道第二不動前線は支障木伐採及び搬出に係る50万円の追加で、事業費を1億3280万円から1億3330万円へ変更、県が事業主体である林業専用道第二不動前線は開設延長2,300メートル、総事業費9037万2000円、事業期間は平成30年度から33年度であり、30年度までの計画期間内では延長400メートル、総事業費が4417万2000円となっております。この事業費の負担割合は、国が6分の3、県が6分の2、市6分の1であり、負担金736万2000円の追加で、事業費820万円から1556万2000円、合計事業費1億4100万円から1億4886万2000円へ変更しようとするものであります。なお、この辺地計画の変更につきましては事前に県との協議が必要とされており、協議の結果2月5日付で県から同意をいただいております。以上であります。よろしく御審議のほどお願いいたします。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第7号は総務企画委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第9 議案第8号辺地に係る総合整備計画の変更について ○議長(渡辺優子君) 日程第9、議案第8号辺地に係る総合整備計画の変更についてを議題といたします。当局の説明を求めます。企画部長。 ◎企画部長(尾張政克君) 議案第8号辺地に係る総合整備計画の変更について御説明いたします。本案は、辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律第3条第8項において準用する同条第1項の規定により、馬子岱辺地に係る総合整備計画を変更することについて議会の議決を求めるものであります。 別紙をごらんいただきたいと思います。総合整備計画書であります。このたびの変更は、辺地対策事業債を活用し事業実施する場合は総合整備計画書に記載されている必要があるため、林業専用道西ノ沢船打沢北線及び南線の開設事業を変更しようとするものであります。 3、公共的施設の整備計画でありますが、今回林道に追加する市が事業主体となる林業専用道西ノ沢船打沢北線及び南線は支障木伐採及び搬出に係る543万3000円の追加で、県が事業主体である林業専用道西ノ沢船打沢北線は開設延長1,504メートル、総事業費7440万6000円、事業期間は平成28年度から31年度であり、計画期間内では延長1,044メートル、総事業費が4830万6000円となっております。この事業費の負担割合は、国が6分の3、県が6分の2、市6分の1であり、負担金805万1000円。南線は開設延長1,400メートル、総事業費8006万4000円、事業期間は平成28年度から32年度であり、計画期間内では延長1,400メートル、総事業費が7676万4000円となっております。この事業費の負担割合は、北線と同様で市が6分の1であり、負担金1279万4000円で、県事業費1558万3000円から2374万5000円へ、合計事業費1558万3000円から2917万8000円と変更しようとするものであります。 なお、この辺地計画の変更につきましては事前に県との協議が必要とされており、協議の結果2月5日付で県から同意をいただいております。以上であります。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第8号は総務企画委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第10 議案第9号辺地に係る総合整備計画について ○議長(渡辺優子君) 日程第10、議案第9号辺地に係る総合整備計画についてを議題といたします。当局の説明を求めます。企画部長。 ◎企画部長(尾張政克君) 議案第9号辺地に係る総合整備計画について御説明いたします。本案は、辺地に係る公共的施設の総合整備のための財政上の特別措置等に関する法律第3条第1項の規定により、山谷辺地に係る総合整備計画を別紙のとおり定めることについて議会の議決を求めるものであります。 別紙をごらんいただきたいと思います。総合整備計画書であります。先ほど、議案第7号でも御説明いたしましたように、現在も山谷辺地に係る総合整備計画はありますが、計画期間が平成26年度から30年度までの5カ年計画であります。今後も、引き続き辺地対策事業債を活用して同地域の整備を予定しておりますので、新たに31年度から35年度までの5カ年計画を策定しようとするものであります。なお、山谷辺地、本辺地の概況につきましては従前と変わりありません。 3、公共施設の整備計画でありますが、期間を31年度から35年度までの5年間とし、施設名は林道であります。 予定する事業といたしましては、事業主体が能代市のものは林道常盤線改良事業、林業専用道不動前線開設事業、林業専用道第二不動前線開設事業の3事業で、計画期間内の事業費は1億6447万円で、一般財源のうち辺地対策事業債の予定額は7,710万円であります。 事業主体が秋田県であるものは、林業専用道不動前線開設事業、林業専用道第二不動前線開設事業の2事業であります。また、県事業に対する負担割合は、国が6分の3、県が6分の2、市が6分の1であります。計画期間内の県事業に対する市の負担額は935万円で、辺地対策事業債の予定額は930万円、市、県合わせた事業費の合計額は1億7382万円、辺地対策事業債の予定額は8,640万円であります。 なお、この辺地計画につきましては事前に県との協議が必要とされております。協議の結果2月5日付で同意をいただいております。以上であります。よろしく御審議のほど、お願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第9号は総務企画委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第11 議案第10号能代市国民健康保険税条例の一部改正について ○議長(渡辺優子君) 日程第11、議案第10号能代市国民健康保険税条例の一部改正についてを議題といたします。当局の説明を求めます。市民福祉部長。 ◎市民福祉部長(石川佳英君) 議案第10号能代市国民健康保険税条例の一部改正について御説明いたします。本案は、被用者保険の被保険者が後期高齢者医療制度に移行することにより、被用者保険の被扶養者から国民健康保険の被保険者となった者である旧被扶養者の国民健康保険税について減免要件を改めようとするものであります。 初めに、改正の概要でありますが、65歳以上の旧被扶養者の国民健康保険税については、均等割額を5割減免とし、さらに国民健康保険の単身世帯である場合は平等割額も5割減免としております。改正前は、この減免期間について定めがありませんでしたが、改正後は平成27年1月13日に決定された医療保険制度改革骨子に基づきこの減免期間を国民健康保険の資格取得後2年を経過する月までの間に限ることとしたものであります。 それでは、改正条文について御説明いたします。第26条は、国民健康保険税の減免に関する規定でありますが、第1項第3号中いずれにも該当する者(資格取得日の属する月以後2年を経過する月までの間に限る)の属する世帯の納税義務者に改めるものであります。 附則において、この条例は公布の日から施行することとしておりますが、経過措置として改正後の能代市国民健康保険税条例の規定は、平成31年度以後の年度分の国民健康保険税について適用し、平成30年度分までの国民健康保険税については、なお従前の例によることとしております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第10号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第12 議案第11号能代市図書館建設基金条例の一部改正等について ○議長(渡辺優子君) 日程第12、議案第11号能代市図書館建設基金条例の一部改正等についてを議題といたします。当局の説明を求めます。教育部長。 ◎教育部長(松橋優悦君) 議案第11号能代市図書館建設基金条例の一部改正等について御説明申し上げます。本案は、能代市立二ツ井図書館の整備に充てるため基金を処分し、整備の終了に伴い基金を廃止しようとするものであります。 それでは、改正等の内容につきまして御説明申し上げます。第1条は、能代市図書館建設基金条例の一部改正についてで、基金は設置目的を達成するために必要な事業の財源に充てる場合に限り処分することができるとする基金の処分の条文を第5条として追加し、第5条、第6条をそれぞれ第6条、第7条に繰り下げようとするものであります。 第2条は、能代市立二ツ井図書館の整備終了のため、能代市図書館建設基金条例の廃止について定めようとするものであります。 附則におきまして、この条例は公布の日から施行する。ただし、第2条の規定は平成31年3月31日から施行することとしております。なお、基金は全額を一般会計へ繰り入れする予定としております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第11号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第13 議案第12号能代市学校条例の一部改正について ○議長(渡辺優子君) 日程第13、議案第12号能代市立学校条例の一部改正についてを議題といたします。当局の説明を求めます。教育部長。 ◎教育部長(松橋優悦君) 議案第12号能代市立学校条例の一部改正について御説明申し上げます。本案は、平成29年2月に教育委員会が取りまとめした能代市小規模小学校の在り方に関する基本方針に基づき、保護者や地域、学校と協議を重ねた結果、平成32年4月1日に朴瀬小学校、竹生小学校及び常盤小学校を向能代小学校に統合することとし、これに伴い朴瀬小学校、竹生小学校及び常盤小学校を廃止しようとするものであります。 条例の内容につきまして御説明申し上げます。別表第1は、小学校の名称及び位置を定めておりますが、同表から能代市立朴瀬小学校、竹生小学校及び常盤小学校の項を削除しようとするものであります。 附則におきまして、この条例の施行期日を平成32年4月1日と定めております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第12号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第14 議案第13号能代市奨学金貸与条例の一部改正について ○議長(渡辺優子君) 日程第14、議案第13号能代市奨学金貸与条例の一部改正についてを議題といたします。当局の説明を求めます。教育部長。 ◎教育部長(松橋優悦君) 議案第13号能代市奨学金貸与条例の一部改正について御説明申し上げます。本案は、能代市奨学金奨学生の対象に大学院に在学する者を追加しようとするものであります。これまでの奨学金制度は、能代市ふるさと人材育成定住促進奨学金において大学院生を奨学生の対象としておりましたが、月額貸与から入学一時金を貸与する制度に改めたことから、大学院生を対象とする月額貸与の奨学金がなくなりました。このため、能代市奨学金において大学院生を奨学生の対象に加えようとするものであります。 それでは、条例の内容につきまして御説明申し上げます。まず、第2条は定義についての規定であり、奨学生とは学資金の貸与を受けて高等学校、高等専門学校、専門学校、短期大学または大学に在学する者と規定しておりますが、これに大学院を加えるもので、第4条は奨学金の額についての規定であり、第3号において専門学校、短期大学または大学に在学する者については月額4万5000円以内と定めているものに大学院を加えるものであります。 附則において、この条例は公布の日から施行することとしております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第13号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第15 議案第14号能代市公民館条例の一部改正について ○議長(渡辺優子君) 日程第15、議案第14号能代市公民館条例の一部改正についてを議題といたします。当局の説明を求めます。教育部長。 ◎教育部長(松橋優悦君) 議案第14号能代市公民館条例の一部改正について御説明申し上げます。本案は、能代市二ツ井公民館種梅分館の位置を変更するとともに、能代市二ツ井公民館及び能代市二ツ井公民館二ツ井分館の使用施設を追加し、使用料を定めようとするものであります。 それでは、改正の内容につきまして御説明申し上げます。別表第1は、公民館の名称及び位置を定めておりますが、二ツ井公民館種梅分館の位置である子育て支援センターさんぽえむの老朽化に伴い、種梅分館の位置を能代市二ツ井町梅内字前田206番地さんぽえむから、能代市二ツ井町字種下樋ノ口15番地1旧種梅小学校体育館へ変更しようとするものであります。 次に、別表第2の6は二ツ井公民館の使用料について定めておりますが、既存の研修室を研修室①とし、公民館利用者の利便性を高めるため新たに旧図書室を仕切った部屋を研修室②、研修室③として追加し、それぞれ使用料を定めようとするものであります。 別表第2の7は、二ツ井分館の使用料について定めておりますが、休憩室として使用していた部屋を会議室④として追加し、使用料を定めようとするものであります。 使用料につきましては、面積が同程度の部屋と同じ料金としており、追加する3部屋ともに午前9時から正午まで310円、正午から午後5時まで520円、午後5時から閉館まで600円、午前9時から閉館まで1,430円としております。 次に、別表第3の6は、自主学習グループ等教育委員会が認めた団体の二ツ井公民館使用料について定めておりますが、既存の研修室を研修室①とし、新たに旧図書室を仕切った部屋を研修室②、研修室③として追加し、それぞれ使用料を定めようとするものであります。 次に、別表第3の7は、自主学習グループ等教育委員会が認めた団体の二ツ井分館の使用料について定めておりますが、休憩室として使用していた部屋を会議室④として追加し、使用料を定めようとするものであります。 使用料につきましては、面積が同程度の部屋と同じ料金としており、追加する3部屋ともに午前9時から正午まで150円、正午から午後5時まで260円、午後5時から閉館まで300円、午前9時から閉館まで710円としております。 附則におきまして、この条例は平成31年4月1日から施行することとしております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第14号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第16 議案第15号能代市文化会館条例の一部改正について ○議長(渡辺優子君) 日程第16、議案第15号能代市文化会館条例の一部改正についてを議題といたします。当局の説明を求めます。教育部長。 ◎教育部長(松橋優悦君) 議案第15号能代市文化会館条例の一部改正について御説明申し上げます。本案は、文化会館の照明設備及び音響機器の改修に伴い、附属設備等について器具の追加及び整理をしようとするものであります。 それでは、改正の内容につきまして御説明申し上げます。別表第2は、文化会館の附属設備等使用料について定めておりますが、照明関係設備のフロントサイドライトの単位1列を一式に改め、LEDスポットライト1.5キロワット1台110円、LEDスポットライト1.0キロワット1台70円、LEDスポットライト0.5キロワット1台50円を追加し、ミラーボール(置吊兼用型)の字句を削除し、LEDパーライト1台340円、LEDミニブルーライト1台340円、LEDエリプソイダルスポットライト一式570円、LEDムービングライト1台1,080円、LED星球一式1,080円、LEDフラッドライト一式800円、可搬型調光器1台110円、スモークマシン1台1,080円を追加し、音響関係設備のDATレコーダーをメモリーレコーダーに、その他関係設備のピアノ(ヤマハCF)をピアノA、ピアノ(ヤマハC7)をピアノB、ピアノ(ヤマハYUA)をピアノCに改め、スライド映写装置、中ホール用マットを削除しようとするものであります。 附則におきまして、この条例は今月28日に予定している大ホールの照明設備、音響設備改修工事の完了検査後ただちに施設を使用できるようにするため、平成31年3月29日から施行することとしております。以上、よろしくご審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第15号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第17 議案第16号特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について ○議長(渡辺優子君) 日程第17、議案第16号特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正についてを議題といたします。当局の説明を求めます。環境産業部主幹。 ◎環境産業部主幹(工藤力君) 議案第16号特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について御説明いたします。本案は、農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員に対し、農地利用最適化の活動実績に応じた加算額を支給する規定を定めようとするものであります。 改正の概要でありますが、農業委員会等に関する法律の一部改正により、農地利用の最適化の推進に関する事務が農業委員会の必須業務となり、国ではこの業務の積極的な活動を推進するため、活動及び成果の実績に応じ農業委員会委員及び農地利用最適化推進委員の報酬に加算する国費100%の農地利用最適化交付金事業を創設しております。同事業の活用について、農業委員会委員及び農地利用最適化推進委員から意見聴取したところ、平成31年度から実施したいとの意向であり、加算額支給のため条例の一部改正を行おうとするものであります。 改正条文について御説明いたします。改正箇所は、別表中農業委員会会長、会長代理、委員及び農地利用最適化推進委員の月額にそれぞれ加算額、農地利用の最適化に向けた活動の成果実績に応じて予算の範囲内で市長が定める額を追加するものであります。 附則において、この条例は平成31年4月1日から施行することとしております。以上、御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第16号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第18 議案第17号能代市廃棄物の減量及び処理に関する条例の一部改正について ○議長(渡辺優子君) 日程第18、議案第17号能代市廃棄物の減量及び処理に関する条例の一部改正についてを議題といたします。当局の説明を求めます。環境産業部長。 ◎環境産業部長(畠山一仁君) 議案第17号能代市廃棄物の減量及び処理に関する条例の一部改正について御説明いたします。本案は、廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則の一部改正に伴い、能代市廃棄物の減量及び処理に関する条例に定められている技術管理者の資格要件を改めようとするものであります。今般、学校教育法の一部を改正する法律の施行によりまして、大学制度の中に新たに専門職大学及び専門職短期大学が設けられました。廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行規則では学校教育法を引用しており、必要な部分が改正されます。これに伴い、本条例も必要部分を改正しようとするものであります。 改正内容について御説明いたします。第56条第6号中、短期大学の次に「(同法による専門職大学の前期課程を含む。)」を、卒業した後の次に「(同法による専門職大学の前期課程にあっては、修了した後)」を加えます。また、同条第7号中、短期大学の次に「(同法による専門職大学の前期課程を含む。)」を、卒業した後の次に「(同法による専門職大学の前期課程にあっては、修了した後)」を加えるものであります。附則におきまして、この条例は平成31年4月1日から施行することとしております。以上であります。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり)
    ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第17号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第19 議案第18号能代市布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の一部改正について ○議長(渡辺優子君) 日程第19、議案第18号能代市布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の一部改正についてを議題といたします。当局の説明を求めます。都市整備部長。 ◎都市整備部長(竹嶋高明君) 議案第18号能代市布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の一部改正について御説明いたします。本案は、水道法施行令及び水道法施行規則の一部改正に伴い、布設工事監督者及び水道技術管理者の資格要件について改正しようとするものであります。 改正の概要でありますが、学校教育法等の一部改正により専門職大学制度が新設され、同大学の前期課程を修了した者には短期大学士の学位が与えられることとなったことから、水道法及び同法施行令に定める布設工事監督者及び水道技術管理者の資格要件について、短期大学卒業者と同等の扱いとする専門職大学の前期課程修了者を加えるものであります。また、技術士法施行規則の一部改正により、技術士第2次試験の専門科目において上下水道部門の選択科目のうち水道環境が上水道及び工業用水道に統合されたことから、布設工事監督者の資格要件について技術士第2次試験の選択科目から水道環境を削るものであります。 条文の内容についてでありますが、第3条は布設工事監督者の資格について定めており、第1項第3号は短期大学等の定めで、専門職大学の前期課程の修了者が短期大学卒業者と同等の扱いとなるよう改めております。同項第8号は、技術士第2次試験のうち上下水道部門に合格した者の定めで、選択科目から水道環境を削除しております。 第4条は、水道技術管理者の資格について定めており、第1項第2号及び第4号は、修めた学科目、実務従事経験の定めで、専門職大学の前期課程修了者が短期大学卒業者と同等の扱いとなるよう改めております。同項第6号は、条文の整理であります。 附則におきまして、第1項でこの条例は平成31年4月1日から施行することとしております。また、第2項で経過措置について定めており、本条例の施行期日前に行われた技術士第2次試験のうち上下水道部門に合格した者であって選択科目として水道環境を選択したものは、改正後の条例第3条第1項第8号の規定の適用について、選択科目として上水道及び工業用水道を選択したものとみなすとしております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第18号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第20 議案第19号市道路線の認定及び廃止について ○議長(渡辺優子君) 日程第20、議案第19号市道路線の認定及び廃止についてを議題といたします。当局の説明を求めます。都市整備部長。 ◎都市整備部長(竹嶋高明君) 議案第19号市道路線の認定及び廃止について御説明いたします。本案は、道路法の規定により市道路線の認定及び廃止について議会の議決を求めるものであります。 別紙をごらんください。1の認定路線は3路線で、延長の合計が1,411.7メートル。線名、区間、幅員、延長はそれぞれ記載のとおりであります。 認定及び廃止路線の内容につきましては、参考として添付している略図で御説明いたします。略図では、認定路線を実線で、廃止路線を破線で示しております。 図面番号1の認定及び廃止する路線は、いずれも檜山川にかかる轌ノ目橋の撤去事業に伴うもので、起終点の変更により鰄渕下悪戸線を一旦廃止し、鰄渕四郎兵衛崎線及び柑子畑線に再認定するものであります。 次に、図面番号2の大瀬団地24号線は、開発行為に伴い道路用地が寄附されたため市道に認定するものであります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第19号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第21 議案第20号能代市簡易水道事業特別会計への繰入れについて △日程第22 議案第21号能代市農業集落排水事業特別会計への繰入れについて △日程第23 議案第22号能代市浄化槽整備事業特別会計への繰入れについて ○議長(渡辺優子君) 日程第21、議案第20号能代市簡易水道事業特別会計への繰入れについて、日程第22、議案第21号能代市農業集落排水事業特別会計への繰入れについて、日程第23、議案第22号能代市浄化槽整備事業特別会計への繰入れについて、以上の3案を一括議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(渡辺優子君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第20号、第21号、第22号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第24 議案第23号平成30年度能代市一般会計補正予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第24、議案第23号平成30年度能代市一般会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 議案第23号平成30年度能代市一般会計補正予算(第8号)について御説明申し上げます。初めに、条文についてでありますが、条文の第1条で、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ4億9260万円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ279億7390万円と定めております。 第2条は、継続費の変更で第2表のとおり、第3条は繰越明許費の追加で第3表のとおり、第4条は債務負担行為の追加で第4表のとおり、第5条では地方債の追加及び変更を第5表のとおり定めております。 予算の内訳につきましては、事項別明細書で御説明申し上げます。初めに、歳入でございますが、1款市税4項市たばこ税は300万円の減額であります。 2款地方譲与税1項地方揮発油譲与税は500万円の追加、2項自動車重量譲与税は1,900万円の減額、3項特別とん譲与税は200万円の減額であります。 3款利子割交付金1項利子割交付金は100万円の追加。 4款配当割交付金1項配当割交付金は600万円の追加。 5款株式等譲渡所得割交付金1項株式等譲渡割交付金は400万円の追加。 6款地方消費税交付金1項地方消費税交付金は700万円の追加。 7款自動車取得税交付金1項自動車取得税交付金は2,000万円の減額であります。11款分担金及び負担金1項負担金は62万円の追加で、保育所入所負担金50万円の追加が主なるものであります。 12款使用料及び手数料1項使用料は250万円の追加で、公立保育所保育料200万円の追加が主なるものであります。3項証紙収入は272万3000円の追加で、家庭系廃棄物処理手数料であります。 13款国庫支出金1項国庫負担金は9066万7000円の減額で、国民健康保険保険基盤安定負担金1366万5000円の減額、保護費負担金3301万8000円の減額が主なるものであります。2項国庫補助金は1億4万8000円の減額で、社会資本整備総合交付金を関係費目に計上しており、総額で8108万9000円の減額が主なるものであります。 14款県支出金1項県負担金は5272万1000円の減額で、国民健康保険保険基盤安定負担金1,633万円の減額、施設型給付費負担金2,300万円の減額が主なるものであります。2項県補助金は8242万2000円の減額で、未来にアタック農業夢プラン応援事業費補助金3183万1000円の減額、林道改良事業費補助金1943万7000円の減額が主なるものであります。3項県委託金は17万4000円の追加で、能代工業団地管理業務委託金123万5000円の減額、浄化槽設置届出受理等事務委託金142万円の追加が主なるものであります。 15款財産収入1項財産運用収入は57万5000円の追加で、財政調整基金利子28万円の追加が主なるものであります。2項財産売払収入は1012万2000円の追加で、間伐材売払収入846万1000円の追加が主なるものであります。 16款寄附金1項寄附金は5万円の追加で、災害遺児寄附金であります。 17款繰入金2項基金繰入金は3億391万円の減額で、財政調整基金繰入金2億7278万円の減額、地域振興基金繰入金1282万9000円の減額が主なるものであります。なお、3月補正後の財政調整基金の残高でありますが、56億6453万2000円となります。そのうち一般分が55億8346万9000円となります。 19款諸収入3項貸付金元利収入は406万8000円の追加で、ふるさと人材育成・定住促進奨学金返還金(元金分)216万円の追加が主なるものであります。5項雑入は3503万6000円の追加で、秋田県後期高齢者医療広域連合負担金返還金3749万1000円の計上が主なるものであります。 20款市債1項市債は1億230万円の追加で、県営ほ場整備事業(負担金)債1億950万円の追加、市営住宅整備事業債5,220万円の減額、臨時財政対策債(平成20年度借入)借換債9,170万円計上が主なるものであります。 次に、歳出についてでございますが、2款総務費1項総務管理費は4560万1000円の減額で、一般管理費2697万2000円の減額、普通財産管理費1762万1000円の追加が主なるものであります。2項徴税費は109万4000円の減額で、市税賦課費100万6000円の減額が主なるものであります。3項戸籍住民基本台帳費は91万6000円の減額で、戸籍住民基本台帳費であります。4項選挙費は5,000円の追加で、選挙管理委員会費であります。5項統計調査費は124万8000円の減額で、統計調査事務費54万3000円の減額、住宅・土地統計調査費43万8000円の減額が主なるものであります。 3款民生費1項社会福祉費は6211万4000円の減額で、国民健康保険特別会計繰出金4717万9000円の減額が主なるものであります。2項児童福祉費は1億618万8000円の減額で、児童手当費1585万5000円の減額、児童扶養手当費3032万1000円の減額、子ども・子育て支援事業費(施設型給付費・委託費)5,000万円の減額が主なるものであります。3項生活保護費は2892万4000円の追加で、過年度国庫負担金等返還金7156万7000円の計上及び生活保護費4264万3000円の減額であります。5項災害救助費は2,000円の追加で、災害救助基金積立金であります。 4款衛生費1項保健衛生費は1127万1000円の減額で、がん対策強化推進事業費404万9000円の減額、母子保健事業費601万4000円の減額が主なるものであります。2項環境衛生費は594万3000円の減額で、下水道事業会計繰出金480万円の減額が主なるものであります。3項清掃費は2363万6000円の減額で、指定ごみ袋等管理費828万4000円の減額、塵芥処理費の能代山本広域市町村圏組合負担金1091万4000円の減額が主なるものであります。4項水道費は1105万9000円の減額で、簡易水道事業特別会計繰出金1070万8000円の減額が主なるものであります。 5款労働費1項労働施設費は財源振替であります。2項労働諸費は28万5000円の減額で、就業支援事業費であります。 6款農林水産業費1項農業費は2606万1000円の追加で、農業夢プラン事業費補助金5486万8000円の減額、県営ほ場整備事業費1億832万1000円の追加が主なるものであります。2項林業費は4508万6000円の減額で、林道改良事業費3536万9000円の減額が主なるものであります。 7款商工費1項商工費は1,712万円の減額で、生活バス路線等維持費対策事業費501万5000円の追加、広域観光推進事業費993万9000円の減額が主なるものであります。 8款土木費1項土木管理費は1585万6000円の減額で、浄化槽設置整備事業(個人設置型)補助金1,053万円の減額、浄化槽整備事業特別会計(市町村設置型)繰出金504万2000円の減額が主なるものであります。2項道路橋りょう費は3033万1000円の減額で、改良事業費872万円の減額、道路改良事業費(交付金)1001万7000円の減額が主なるものであります。3項河川費は185万円の減額で、河川維持費であります。5項都市計画費は2129万7000円の減額で、下水道事業会計繰出金等1640万8000円の減額が主なるものであります。6項住宅費は1億2800万2000円の減額で、公営住宅等長寿命化事業費1億2248万5000円の減額が主なるものであります。 9款消防費1項消防費は4686万8000円の減額で、能代山本広域市町村圏組合負担金4230万8000円の減額が主なるものであります。 10款教育費1項教育総務費は1851万9000円の減額で、車両管理費669万9000円の減額が主なるものであります。2項小学校費は534万1000円の減額で小学校管理費、3項中学校費は74万1000円の減額で中学校管理費であります。4項社会教育費は1371万7000円の減額で、二ツ井地域図書館整備事業費691万3000円の減額が主なるものであります。5項保健体育費は350万6000円の減額で、管理運営費144万6000円の減額、車両管理費186万5000円の減額が主なるものであります。 12款公債費1項公債費は6999万7000円の追加で、長期債元金9819万6000円の追加及び長期債利子2819万9000円の減額であります。 予算書にお戻りいただきたいと思います。第2表継続費補正は変更で、10款教育費5項保健体育費、落合テニスコート整備事業費の平成31年度年割額2億1431万1000円を2億1417万6000円に変更し、あわせて継続費の総額を変更するものであります。第3表繰越明許費補正は追加で、主なるものは、2款総務費1項総務管理費、普通財産管理費2820万3000円、6款農林水産業費1項農業費、県営ほ場整備事業費1億8545万3000円、2項林業費、林道改良事業費3476万6000円、8款土木費2項道路橋りょう費、道路改良事業費(交付金)1億3911万4000円であります。 第4表債務負担行為補正は追加で、風の松原土地賃借料、期間が平成30年度から33年度まで、限度額が90万円と定めております。 第5表地方債補正のうち、1の追加は臨時財政対策債(平成20年度借入)借換債で、限度額が9,170万円、起債の方法は証書借り入れまたは証券発行、利率は3%以内、償還の方法は記載のとおりであります。2の変更は、市債の補正に伴い限度額を改めるものであります。以上でございます。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) これより逐条質疑を行います。まず、条文及び歳入全部について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、歳出2款総務費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、3款民生費、4款衛生費について質疑を行います。12番安岡明雄さん。 ◆12番(安岡明雄君) 1点だけお伺いしたいと思います。新規事業でございます。福祉商品券事業費についてお伺いしたいと思います。概要の説明に書いてございますが、財源内訳見ると全額国庫補助金のようでございますので、国から来るものなのか、つまり地方創生のときのプレミアムつき商品券のような形なのか、市町村から要望されることで採択される補助金なのか。それとあわせて、この事業の趣旨というか目的についてお知らせをお願いいたします。 ○議長(渡辺優子君) 市民福祉部長。 ◎市民福祉部長(石川佳英君) 御質問にお答えいたします。この事業ですが、国では地方消費税率の10%への引き上げが低所得者や子育て世帯の消費に与える影響を緩和するとともに、地域における消費を喚起、下支えするため、プレミアムつき商品券を発行する市区町村に対し財政支援を行うこととしております。本市においても、この事業を実施するため今回の補正で事務費を計上するものであります。なお、事業費につきましては、6月補正に計上する予定としております。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) 安岡明雄さん。 ◆12番(安岡明雄君) 大体概要をお知らせいただきました。そのことに関しまして、ちょっと確認の意味でお伺いしたいわけであります。対象者数というかそういったものとか、金額にかかわることとか、どういうふうな形で対象者に配布になるのか。今の段階では準備中でございますでしょうから、今の段階でわかる範囲内で御説明あればお願いいたします。 ○議長(渡辺優子君) 市民福祉部長。 ◎市民福祉部長(石川佳英君) 御質問にお答えいたします。対象者ですが、平成31年度の住民税非課税者及び2歳以下の子供が属する世帯の世帯主であります。ただし、住民税非課税者であっても住民税の課税者に扶養されている方や、生活保護受給者は対象外となります。 事業の規模ですが、商品券を購入できる上限は、住民税非課税者の場合は2万5000円分の商品券を2万円で購入できます。2歳以下の子供が属する世帯の世帯主の場合は、2万5000円分の商品券を2万円で、2歳以下の子供の人数分購入できます。 商品券の購入の方法等でありますが、住民税非課税者の場合は購入希望申請書により申請していただきます。市ではその後審査いたしまして、対象者に購入引きかえ券を送付いたします。対象者は、市役所等にその購入引きかえ券を持参し、商品券を購入することになります。2歳以下の子供が属する世帯に対しましては、初めから購入引きかえ券を送付する予定であります。以上です。 ○議長(渡辺優子君) ほかに質疑ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、5款労働費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、6款農林水産業費、7款商工費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、8款土木費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、9款消防費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、10款教育費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、12款公債費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。よって、議案第23号平成30年度能代市一般会計補正予算中、条文及び歳入全部と歳出2款総務費中1項総務管理費、2項徴税費は総務企画委員会に、3項戸籍住民基本台帳費は文教民生委員会に、4項選挙費、5項統計調査費は総務企画委員会に、3款民生費中1項社会福祉費から3項生活保護費までは文教民生委員会に、5項災害救助費は総務企画委員会に、4款衛生費中1項保健衛生費は文教民生委員会に、2項環境衛生費から4項水道費までは産業建設委員会に、5款労働費、6款農林水産業費、7款商工費、8款土木費は産業建設委員会に、9款消防費は総務企画委員会に、10款教育費は文教民生委員会に、12款公債費は総務企画委員会にそれぞれ付託いたします。----------------------------------- △日程第25 議案第24号平成30年度能代市簡易水道事業特別会計補正予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第25、議案第24号平成30年度能代市簡易水道事業特別会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(渡辺優子君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第24号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第26 議案第25号平成30年度能代市浄化槽整備事業特別会計補正予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第26、議案第25号平成30年度能代市浄化槽整備事業特別会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(渡辺優子君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第25号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第27 議案第26号平成30年度能代市常盤財産区特別会計補正予算 △日程第28 議案第27号平成30年度能代市檜山財産区特別会計補正予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第27、議案第26号平成30年度能代市常盤財産区特別会計補正予算、日程第28、議案第27号平成30年度能代市檜山財産区特別会計補正予算、以上の2案を一括議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(渡辺優子君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第26号、第27号は総務企画委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第29 議案第28号平成30年度能代市国民健康保険特別会計補正予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第29、議案第28号平成30年度能代市国民健康保険特別会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(渡辺優子君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第28号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第30 議案第29号平成30年度能代市後期高齢者医療特別会計補正予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第30、議案第29号平成30年度能代市後期高齢者医療特別会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(渡辺優子君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第29号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第31 議案第30号平成30年度能代市介護保険特別会計補正予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第31、議案第30号平成30年度能代市介護保険特別会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(渡辺優子君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第30号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第32 議案第31号平成30年度能代市水道事業会計補正予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第32、議案第31号平成30年度能代市水道事業会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(渡辺優子君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第31号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第33 議案第32号平成30年度能代市下水道事業会計補正予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第33、議案第32号平成30年度能代市下水道事業会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(渡辺優子君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第32号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第34 議案第33号平成31年度能代市一般会計予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第34、議案第33号平成31年度能代市一般会計予算を議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 議案第33号平成31年度能代市一般会計予算について御説明申し上げます。初めに、条文についてでありますが、条文の第1条におきまして、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ272億7000万円と定めております。 第2条では、地方自治法第212条第1項の規定による継続費の経費の総額及び年割額を第2表のとおり定めております。 第3条では、地方自治法第214条の規定により、債務を負担する行為をすることができる事項、期間及び限度額を第3表のとおりと定めております。 第4条では、地方自治法第230条第1項の規定により、起こすことができる地方債の起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法を第4表のとおり定めております。 第5条では、地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借り入れの最高額を20億円と定めております。 第6条は、歳出予算の流用についてで、地方自治法第220条第2項ただし書の規定により、歳出予算の各項の経費の金額を流用することができる場合として、各項に計上した給料、職員手当及び共済費に係る予算額に過不足を生じた場合における同一款内でのこれらの経費の各項の間の流用を定めております。 予算の内訳につきましては、事項別明細書で御説明申し上げます。初めに、歳入でございますが、1款市税は61億1931万6000円の計上で、1項市民税24億6200万円の計上は、個人分が19億2000万円、法人分が5億4200万円で、前年度対比では7,130万円の増となっております。2項固定資産税は30億2841万4000円の計上で、固定資産税が30億1590万円、国有資産等所在市交付金が1251万4000円で、前年度対比では7,248万円の増となっております。3項軽自動車税は1億7420万2000円の計上で、軽自動車税が1億6940万円、環境性能割が480万2000円で、前年度対比では1080万2000円の増となっております。4項市たばこ税は4億5300万円の計上で、前年度対比では500万円の減となっております。5項入湯税は170万円の計上であります。 2款地方譲与税は2億7700万円の計上で、1項地方揮発油譲与税は7,700万円、2項自動車重量譲与税は1億7500万円、3項特別とん譲与税は2,500万円の計上であります。 3款利子割交付金は1,000万円の計上で、1項利子割交付金も同額であります。 4款配当割交付金は1,300万円の計上で、1項配当割交付金も同額であります。 5款株式等譲渡所得割交付金は1,100万円の計上で、1項株式等譲渡所得割交付金も同額であります。 6款地方消費税交付金は11億700万円の計上で、1項地方消費税交付金も同額であります。 7款自動車取得税交付金は2,500万円の計上で、1項自動車取得税交付金も同額であります。 8款環境性能割交付金は774万2000円の計上で、1項環境性能割交付金も同額であります。 9款地方特例交付金は2,600万円の計上で、1項地方特例交付金も同額であります。10款地方交付税は83億円の計上で、1項地方交付税も同額で、普通交付税73億円、特別交付税10億円の計上であります。 11款交通安全対策特別交付金は600万円の計上で、1項交通安全対策特別交付金も同額であります。 12款分担金及び負担金は1億34万9000円の計上で、1項負担金も同額で、老人福祉施設入所負担金2472万8000円、保育所入所負担金6,430万円が主なるものであります。 13款使用料及び手数料は3億9143万8000円の計上で、1項使用料2億5827万9000円の計上は、保健センター使用料4290万4000円、市営住宅家賃1億4189万8000円が主なるものであります。2項手数料は5238万9000円の計上で、戸籍手数料1134万9000円、一般廃棄物処理手数料2,358万円が主なるものであります。3項証紙収入は8,077万円の計上で、家庭系廃棄物処理手数料であります。 14款国庫支出金は36億3551万5000円の計上で、1項国庫負担金29億7256万4000円の計上は、障害者総合支援給付費等負担金6億7180万円、児童手当負担金3億9047万7000円、施設型給付費負担金5億2191万9000円、保護費負担金10億9297万3000円が主なるものであります。2項国庫補助金は6億1424万円の計上で、子ども・子育て支援交付金6861万1000円、社会資本整備総合交付金は関係費目に計上しており、総額は4億536万7000円、学校施設整備事業交付金5373万8000円が主なるものであります。3項国庫委託金は4871万1000円の計上で、参議院議員選挙委託金3433万5000円が主なるものであります。 15款県支出金は21億4586万4000円の計上で、1項県負担金10億8752万9000円の計上は、障害者総合支援給付費等負担金3億3590万円、国民健康保険保険基盤安定負担金1億7955万6000円、施設型給付費負担金2億4216万4000円が主なるものであります。2項県補助金は9億4167万円の計上で、福祉医療費補助金2億125万6000円、すこやか子育て支援事業費補助金4610万5000円、機構集積協力金事業費補助金1億1635万1000円、農業次世代人材投資事業費補助金4,660万円、多面的機能支払推進交付金1億8521万4000円が主なるものであります。3項県委託金は1億1666万5000円の計上で、個人県民税徴収委託金7,410万円、県議会議員一般選挙委託金2261万2000円が主なるものであります。 16款財産収入は832万8000円の計上で、1項財産運用収入680万9000円の計上は、土地貸付料429万2000円が主なるものであります。2項財産売払収入は151万9000円の計上で、農産物売払収入100万円が主なるものであります。 17款寄附金は7,000万円の計上で、1項寄附金も同額で、ふるさと納税寄附金であります。 18款繰入金は18億5754万5000円の計上で、1項基金繰入金18億5699万5000円の計上は、財政調整基金繰入金14億6962万4000円、減債基金繰入金1億4578万8000円、地域振興基金繰入金1億2339万8000円、ふるさと人材育成・定住促進奨学基金繰入金5,013万円が主なるものであります。なお、当初予算編成後の財政調整基金の残高でございますが、残高は41億9556万5000円で、そのうち一般分が41億3896万5000円となります。2項財産区繰入金は55万円の計上で、檜山財産区繰入金であります。 19款繰越金は2億5000万円の計上で、1項繰越金も同額で、前年度繰越金であります。 20款諸収入は6億1520万3000円の計上で、1項延滞金、加算金及び過料665万1000円の計上は、延滞金665万円が主なるものであります。2項市預金利子は1万9000円の計上であります。3項貸付金元利収入は4億2363万5000円の計上で、中小企業融資あっせん預託金元利収入3億8003万8000円が主なるものであります。4項受託事業収入は1482万7000円の計上で、老人福祉施設受託金737万7000円、児童福祉施設受託金651万9000円が主なるものであります。5項雑入は1億7007万1000円の計上で、広域財団法人秋田県市町村振興協会助成金等2596万9000円、スポーツ振興くじ助成金5071万2000円が主なるものであります。 21款市債は22億9370万円の計上で、1項市債も同額で、過疎地域自立促進特別事業債は関係費目に計上しており、総額で1億3980万円、道路整備事業債3億8560万円、文化会館改修事業債1億4830万円、落合テニスコート整備事業債1億5680万円、臨時財政対策債6億8480万円が主なるものであります。なお、これによる平成31年度末の市債現在高の見込みは328億1001万円となります。また、地方債の現在高の見込みに関する調書は事項別明細書に記載しております。 ○議長(渡辺優子君) この際、議案第33号の説明の一部を残し休憩いたします。午後1時、会議を再開いたします。                        午前11時54分 休憩-----------------------------------                         午後1時00分 開議 ○議長(渡辺優子君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 ただいま17番原田悦子さんが御出席されました。 議案第33号について、休憩前の議事を継続いたします。当局の説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 午前中に引き続きまして、平成31年度能代市一般会計予算について御説明申し上げます。歳出についてでございます。1款議会費は2億1298万7000円の計上で、1項議会費も同額で、議会活動に要する経費の計上であります。 2款総務費は23億9611万5000円の計上で、1項総務管理費18億8839万5000円の計上は特別職及び職員人件費のほか、一般管理費1億3901万4000円、公共施設解体基金積立金5,000万円、住民情報システム運用事業費8807万9000円、ふるさと納税基金積立金7000万9000円、能代山本広域市町村圏組合負担金1億2012万7000円が主なるものであります。2項徴税費は2億4694万9000円の計上で、職員人件費のほか市税賦課費3536万9000円が主なるものであります。3項戸籍住民基本台帳費は1億895万5000円の計上で、職員人件費のほか戸籍住民基本台帳費2934万1000円が主なるものであります。4項選挙費は9150万7000円の計上で、職員人件費のほか、参議院議員選挙費3829万8000円、県議会議員選挙費2261万4000円が主なるものであります。5項統計調査費は2006万6000円の計上で、職員人件費のほか、農林業センサス費529万5000円が主なるものであります。6項監査委員費は4024万3000円の計上で、監査委員及び職員人件費のほか、監査事務費であります。 3款民生費は100億1206万1000円の計上で、1項社会福祉費53億3153万9000円の計上は、職員人件費のほか、障害福祉サービス等給付費13億4360万円、障害者自立支援医療費1億224万6000円、福祉医療費4億1983万3000円、国民健康保険特別会計繰出金4億3927万1000円、秋田県後期高齢者医療広域連合負担金7億6012万6000円、介護保険特別会計繰出金10億8443万8000円が主なるものであります。2項児童福祉費は30億6578万8000円の計上で、職員人件費のほか結婚・子育て祝い金事業費3971万5000円、児童手当費5億6469万5000円、児童扶養手当費3億5320万8000円、子ども・子育て支援事業費(施設型給付費・委託費)12億6565万2000円、公立保育所運営費1億8941万1000円が主なるものであります。3項生活保護費は15億8881万5000円の計上で、職員人件費のほか生活保護費14億6327万6000円が主なるものであります。4項国民年金費は2482万8000円の計上で、職員人件費が主なるものであります。5項災害救助費は109万1000円の計上で、災害救助費79万2000円が主なるものであります。 4款衛生費は20億6189万円の計上で、1項保健衛生費5億8248万5000円の計上は、職員人件費のほか保健センター健診事業費8236万6000円、がん対策強化推進事業費8157万4000円、脳ドック助成事業費617万3000円、子ども・妊婦等予防接種費9766万3000円が主なるものであります。2項環境衛生費は1億8011万4000円の計上で、職員人件費のほか、下水道事業会計繰出金4,530万円、斎場費の施設管理費3,492万円が主なるものであります。3項清掃費は10億6797万2000円の計上で、職員人件費のほか、清掃費1億9148万8000円、塵芥処理費の能代山本広域市町村圏組合負担金3億6368万円、し尿処理費の能代山本広域市町村圏組合負担金2億8498万5000円が主なるものであります。4項水道費は2億3131万9000円の計上で、水道事業会計繰出金1億4158万6000円、簡易水道事業特別会計繰出金8399万4000円が主なるものであります。 5款労働費は3618万3000円の計上で、1項労働施設費1728万3000円の計上は、勤労青少年ホーム費の施設管理費772万4000円、働く婦人の家費の施設管理費885万7000円が主なるものであります。2項労働諸費は1,890万円の計上で、高齢者雇用対策事業費1,010万円が主なるものであります。 6款農林水産業費は12億9292万4000円の計上で、1項農業費10億4994万円の計上は職員人件費のほか、農業夢プラン事業費補助金5,932万円、機構集積協力金事業費1億1635万1000円、畑作等拡大総合支援事業費補助金6000万9000円、多面的機能支払交付金事業費2億4604万9000円、県営ほ場整備事業費1億3301万8000円が主なるものであります。2項林業費は2億3880万2000円の計上で、職員人件費のほか、森林整備事業費2896万4000円、林道改良事業費3,910万円、民有林整備促進事業費3,198万円が主なるものであります。3項水産業費は418万2000円の計上で、職員人件費が主なるものであります。 7款商工費は11億2755万円の計上で、1項商工費も同額で、職員人件費のほか、生活バス路線等維持費対策事業費8050万6000円、中小企業融資あっせん等事業費4億2464万4000円、技術開発センター・木の学校管理運営費3523万7000円、地域連携DMO負担金1947万5000円、観光団体等支援費4119万3000円、旧料亭金勇魅力向上促進事業費2402万5000円が主なるものであります。 8款土木費は30億2729万6000円の計上で、1項土木管理費2億3994万3000円の計上は、職員人件費のほか、浄化槽設置整備事業(個人設置型)補助金2322万9000円、浄化槽整備事業特別会計(市町村設置型)繰出金5467万2000円が主なるものであります。2項道路橋りょう費は14億3653万4000円の計上で、職員人件費のほか、道路橋りょう事務費2412万7000円、道路維持費2億2185万6000円、除排雪対策費2億6764万6000円、改良事業費7,660万円、道路交付金事業費5億4240万8000円、街灯費5947万8000円が主なるものであります。3項河川費は3254万3000円の計上で、河川維持費1,272万円、檜山川運河改修事業費1,195万円が主なるものであります。4項港湾費は729万5000円の計上で、能代港改修事業費負担金697万5000円が主なるものであります。5項都市計画費は9億3355万6000円の計上で、職員人件費のほか、下水道事業会計繰出金7億2040万円、公園維持管理費4581万9000円、公園施設整備事業費4392万7000円が主なるものであります。6項住宅費は3億7742万5000円の計上で、職員人件費のほか、住宅維持管理費6694万1000円、公営住宅等長寿命化事業費2億2573万2000円、住宅リフォーム支援事業費5803万8000円が主なるものであります。 9款消防費は12億4549万3000円の計上で、1項消防費も同額で、能代山本広域市町村圏組合負担金11億3630万1000円、消防団員費4427万9000円、消火栓整備補償費2295万8000円が主なるものであります。 10款教育費は25億63万5000円の計上で、1項教育総務費4億8533万5000円の計上は、職員人件費のほか、車両管理費4780万6000円、ふるさと人材育成・定住促進奨学金貸付事業費5013万3000円、特別支援教育支援員設置事業費4856万6000円が主なるものであります。2項小学校費3億9767万6000円の計上は、職員人件費のほか、小学校管理費2億8136万円、要保護及び準要保護児童生徒援助費3366万7000円、振興費3844万1000円が主なるものであります。3項中学校費は2億3743万円の計上で、職員人件費のほか、中学校管理費1億1196万6000円、要保護及び準要保護児童生徒援助費4208万4000円、振興費3815万7000円が主なるものであります。4項社会教育費は7億2197万1000円の計上で、職員人件費のほか、檜山安東氏城館跡保存管理事業費1633万3000円、公民館費の管理運営費7282万4000円、文化会館費の管理運営費7481万1000円、文化会館改修事業費1億7422万6000円、図書館費の管理運営費6240万3000円、子ども館費の施設管理費1億880万5000円が主なるものであります。5項保健体育費は6億5822万3000円の計上で、職員人件費のほか、生涯スポーツ推進事業費1464万1000円、体育施設費の管理運営費1億8814万2000円、落合テニスコート整備事業費2億1417万6000円、学校給食管理費1億7693万2000円が主なるものであります。 11款災害復旧費は50万円の計上で、1項農林水産施設災害復旧費も同額で、林道災害復旧事業費であります。 12款公債費は33億3636万6000円の計上で、1項公債費も同額で、長期債元金31億4631万9000円、長期債利子1億8904万7000円が主なるものであります。 13款予備費1項予備費は2,000万円の計上であります。 予算書にお戻りいただきたいと思います。第2表継続費であります。6款農林水産業費2項林業費で森林経営管理事業費、総額は1,540万円。年割額は平成31年度が661万5000円、平成32年度が878万5000円と定めております。 第3表は債務負担行為で、本会議音声データ反訳業務委託費から能代市奨学金返還助成金まで16件の事項について、それぞれ期間及び限度額を記載のとおり設定しております。 第4表は地方債で、歳入に予算計上いたしました市債につきまして、それぞれ限度額、起債の方法、利率及び償還の方法を定めております。以上でございます。よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) これより逐条質疑を行います。まず、条文及び歳入全部について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、歳出1款議会費、2款総務費について質疑を行います。4番大高 翔さん。 ◆4番(大高翔君) 2款1項1目の車両管理費と車両管理費(集中管理)についてお伺いしたいと思います。この車両管理費、他の項目にも波及するとは思うのですけれども、現在の車両台数と稼働率を教えていただきたいと思います。 ○議長(渡辺優子君) 総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 大高議員の御質問にお答えいたします。大変申しわけないのですが今その資料をちょっと持ち合わせておりませんので、後ほど調べまして御報告申し上げます。申しわけありません。以上です。 ○議長(渡辺優子君) 5番畠 貞一郎さん。 ◆5番(畠貞一郎君) 総務費の企画費ですけれども、まず最初に地域おこし協力隊事業費が1896万9000円と、これは移住定住関係の隊員追加2名分も含まれているということのようでございます。下に移りますと、移住定住環境整備事業費594万6000円というものもございます。こちらの事業の関連性はどのように考えられているのか。移住定住事業というのはいろいろな部署にまたがる大変困難な事業ではないかと思うのですけれども、窓口自体はどのような形にして、移住定住とすると当然住宅の部分だとか仕事の部分だとか含めていろいろな分野にわたるものがあるのではないかと思いますが、その辺の整理も全部こちらのほうでやるということなのかどうか、まずお伺いいたしたいと思います。 あわせて、北高跡地活用調査等事業費155万円というのがありますが、以前から北高跡地の調査事業費というのはずっと計上されていたのではないかと思いますけれども、勘違いかもしれませんけれども、今回何年にもわたって北高跡地の活用をいろいろ検討されていますでしょうけれども、随分絞られた形で来ているのかという感もしますけれども、その辺現在の進捗状況、そしてこの事業費の中身についてお知らせ願えればと思います。以上です。 ○議長(渡辺優子君) 企画部長。 ◎企画部長(尾張政克君) 初めに、移住定住の地域おこし協力隊についてでありますけれども、こちらにつきましては、現在想定しているところについては、移住コンシェルジュとして都市部からの移住者の目線で本市の魅力や生活環境、職場環境等の情報発信によるPR活動のほか、首都圏での移住相談会や市内での移住体験ツアー、移住交流サロンにおいての移住検討者や移住者に対するサポート等を、職員と協力して行うというようなことを考えております。 そして、移住定住環境整備事業費594万6000円なのですけれども、こちらの事業といたしましては、先ほど言った地域おこし協力隊の事業と並行する形になりますけれども、移住の相談会、相談の窓口、それから移住のPR、移住の体験ツアー、移住交流サロンや空き家バンク、若年世帯の促進の奨励金、これは別事業として今年度は立てましたけれども、そのようなことを総合的にやっていこうと考えております。 それから、北高の跡地につきましては平成26年度からやっているわけなのですけれども、平成31年度といたしましては、引き続き6の市のイベントや、そういうところの有効利用状況を把握して、これまでいろいろな経緯、調査してきたものを整理して、平成30年度に庁内で検討会を立ち上げております。今それをまとめてきておりますので、できることでしたら来年度は一定の方向性を出すようなことができればと思っております。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) 5番畠 貞一郎さん。 ◆5番(畠貞一郎君) 本当に、移住定住というのは非常に難しい問題で、実は私の近所にも豊田市から移住してきた方がいまして、トヨタ自動車に勤めていて、退職して、近くにお家を建てて住まれて、非常に自治会活動にも協力していただいている方なのですけれども、いろいろなケースでこちらに戻ってくる方がいらっしゃるのではないかと思うのです。 ただ、移住している方のお話を私が聞く限りにおいては、何かの形で能代山本地区に御縁のある方が非常に多いのではないかと思います。ちょうど私も還暦を迎えまして、例えば私の同期なんかも恐らく退職を迎える方々がかなりいらっしゃるのではないかと思います。そういう方々が、ふるさとに対する思いだとか、そういったものも強く持っている人間も私は数多く知っております。 ですから、やはり移住定住を考えるにおいては、いろいろなターゲットの絞り方、若年層に来てもらうというのが一番いいかもしれませんけれども、子供連れで来ていただくというのが一番理想かもしれませんけれども、いろいろな年代の部分を含めてターゲットを当てて、そしてこの地域のよさというものはどういうものなのか、それをきちんと移住コンシェルジュの方が、どういう方がやるのかわかりませんけれども、それを伝えられるかどうかというのが一番の問題だろうと思います。ぜひ、ひとつやるからにはそういうターゲットの絞り方、そしてどういうPRをしていくのか十分検討して成果を上げていただきたいと思います。それについてのお考え方をお伺いいたします。 あと、北高跡地なのですけれども、今、検討会をやっていて、一定の方向性が出るのではないかということのようでございますけれども、こちらのほうは一定の方向性が出た場合に、北高跡地をどう利活用するか、これはこれから進め方としてどのような形で進めていくつもりなのか、一定の方向性を庁内で検討して、とにかくまずこういったものがいいのではないかだとか、いろいろなケースがあると思うのですけれども、それを議会に対してはどういう示し方をされて、市民に対してもどういう示し方をされていくつもりなのかお伺いいたします。 ○議長(渡辺優子君) 企画部長。 ◎企画部長(尾張政克君) 初めに移住定住についてでありますけれども、議員おっしゃるとおり、移住定住のUターン関連の移住が多いという傾向がやはりあります。ですので、一旦能代に住んでいた方ですので、学生やそういう今住んでいる家族に向けた移住の意思とかそういう決定につながるようなPRの方法も、外だけに向けてでなく、市内の人にもそういう移住、帰ってくるようなPR等も進めていきたいとは考えております。 また、先ほどありました地域おこし協力隊、移住のコンシェルジュということで、そちらの方々には都市部からの移住ということで、能代のよさ、それから生活環境とか職場環境等の情報発信、PRをやっていきたいと思っております。 それから北高の一定の方向性ですけれども、今のところ庁内ではこういうものがいいかというたたき台といいますか、そういうところまでお示しして議会に出す、それから一般市民の方に、そこでいろいろな議論を受けながらどういう方向性がいいかというものを皆さんで話し合うといいますか、意見を聞きながら進めていきたいとは考えております。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) 畠 貞一郎さん。
    ◆5番(畠貞一郎君) ありがとうございました。まず移住定住のほうからもう一度お伺いいたしますけれども、いろいろな形のアプローチがあろうかと思いますが、やはり今後はきちんと成果を出していっていただきたいと思う点が第一点でございます。 あわせて、私よく聞くに、能代のよさは何なのかという部分で言うと、割と、例えば年配になってから来ても、介護施設が結構たくさんあって、もし何かあったときに、老後の心配の部分が都会に比べれば軽減されるという部分がまず一つの大きな点だと。もう一つが、自然環境だとか恵まれている部分もあるし、町が決してごみごみしていなくて非常に過ごしやすい。そして、これは子育ての部分においてもいろいろな部分で、保育園に入るにしても結局あきがちゃんとあると、子育てもしやすいと、そういう大きな点があるのではないかと思います。 もしかしたらほかの都会から比べればそういう部分では、ある意味で劣っている部分が場合によって、都会に住んでいる方にとっては非常にプラスに見える部分もあると思いますので、ぜひこの町というものを、データをきちんととっていただいて、俯瞰して見ていただきながらPRする箇所を考えていただければと思います。それがまず第一点と。 北高跡地ですけれども、今先ほど質問したのは、いろいろ調査結果というのを提示されるのでしょうけれども、私が聞いたのは議会に対して、そして市民に対してどういう形で提示されるのか、そちらを伺っているのでお答えいただければと思います。 ○議長(渡辺優子君) 企画部長。 ◎企画部長(尾張政克君) 移住定住に関してなのですけれども、学校の卒業とか転職、結婚出産等、先ほど言われましたように退職等の、人生の節目節目でやはり移住定住先というところで能代を選択されるように、そういう能代のよさというところをPRしていきながら、直接的、間接的にもありますけれども、継続して能代のよさを出していきたいとは考えております。 北高の跡地につきましては、議会それから市民に対しての出し方については今後もう少し検討して、どういう出し方がいいのかということを検討していきたいと思います。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) ほかに質疑ありませんか。3番菊地時子さん。 ◆3番(菊地時子君) 総務費の12目の諸費の中の自衛官募集事務受託費なのですけれども、安倍総理が自衛官募集について事務受託している自治体の多くが協力的でないという発言をしておりましたけれども、名簿の提供などどのようになっているのか、今後どのようにしていくのかについてお知らせください。 ○議長(渡辺優子君) 企画部長。 ◎企画部長(尾張政克君) 自衛隊の募集の関係なのですけれども、県から提示されている自衛隊関連の手引を参考に募集事務のほうは行っております。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) 菊地時子さん。 ◆3番(菊地時子君) 例えば名簿の閲覧とか、対象者というか、若い人方を抽出してやっている、どのような協力をしているのかということ。 ○議長(渡辺優子君) 企画部長。 ◎企画部長(尾張政克君) 抽出して渡しているということは聞いておりますけれども、どの程度まで抽出しているかというか、そういうところがまだ。やっていないということはないのですけれども、今手持ちに資料がないので、済みません、後で聞いてお知らせしたいと思います。提出はしていないのですけれども。 ○議長(渡辺優子君) この際、当局の答弁整理のため暫時休憩いたします。                         午後1時35分 休憩-----------------------------------                         午後1時37分 再開 ○議長(渡辺優子君) 引き続き会議を開きます。3番菊地時子さんの質疑に対する当局の答弁を求めます。市民福祉部長。 ◎市民福祉部長(石川佳英君) 御質問にお答えいたします。自衛官募集に対する本市の対応で、情報提供の対応についてでありますけれども、住民基本台帳のデータを抽出して閲覧していただいております。 抽出というのは、相手方のほうから、例えば二中学区とかそういう地区を指定して見せてほしいというふうなことがあるようですので、それに対してこちらのほうでデータを示しております。以上です。 ○議長(渡辺優子君) 菊地時子さん。 ◆3番(菊地時子君) 閲覧だということをまず一つ確認したいということです。要は、自治体が協力していないと言われていたことですから、そういうことに対してはちゃんと協力しているというふうに考えているのかどうか、そこのところもひとつ聞きたいと思ったのですけれども。 ○議長(渡辺優子君) 企画部長。 ◎企画部長(尾張政克君) 自衛官の募集事務につきましては法定受託事務ということになっておりまして、何をして協力しているか協力していないかというところについては今の段階で把握はできておりませんけれども、法律に基づいて能代市としては協力していると考えております。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) 総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 先ほど大高議員のほうから御質問がありました集中管理車の台数と稼働率の件でございますが、今調べてまいりましたので御報告を申し上げます。 2款1項1目に計上されております集中管理車につきましては14台ございます。 稼働率ですが、年間を通した稼働率というのは確認しておりませんが、平成28年9月及び10月、それから平成29年9月と10月、これらの稼働率は約97%から98%であります。現在もほぼ同じと思われます。というのは、予約している状況を見ますと、ほぼ90%後半というふうな形になっておりますので、こういった状況でございます。以上でございます。 ○議長(渡辺優子君) 大高 翔さん。 ◆4番(大高翔君) 駐車スペースに車がとまっていることが多い印象を受けていたので、この台数削減だとか、例えば稼働率の高い時期にレンタカーを使用したらいいのではないかとかという話をしたかったのですけれども、97%という稼働率であれば、そういうことも検討された上でのこの予算なのか、いま一度ちょっと確認をしたいです。 ○議長(渡辺優子君) 総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 大高議員の再質問にお答えいたします。今議員から御指摘いただきましたとおり、駐車場に車がとまっているのは、集中管理車のほかに各課で持っている車もありますので、そういった車もとまっておりますので、集中管理車だけがとまっているわけではございませんので、そこのところを御理解いただきますとともに、先ほども申しましたとおり、集中管理車につきましては稼働率が結構多くてなかなかとれないという状況もございますので、そういった状況になっております。以上です。 ○議長(渡辺優子君) ほかに質疑ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、3款民生費、4款衛生費について質疑を行います。5番畠 貞一郎さん。 ◆5番(畠貞一郎君) デイサービスセンター管理費についてお伺いいたします。一昨日も同僚議員から東デイサービスセンターについての質疑が一般質問でございました。まず平成32年度3月31日で廃止するというお話でしたけれども、先般も読者のひろばですか、2週連続東デイサービスセンターがなくなることは非常に残念だというような投稿がございました。そういった中で、民間がそれを受け持てるのではないかというお答えだったかとは思うのですけれども、デイサービス自体が、民間がそれだけ多くできるのかどうかというのは、私はよくわかりません。 私は、公は民間ができないところをやはり補完するべきではないかというふうに思っています。民間がデイサービスの部分で、少しでも無理な部分があるのであれば、確かに施設の問題だとか設備の問題だとかあろうかと思いますけれども、もう一度立ちどまってそのサービス部分を私は考えるべきではないかと思いますが、お考えをお伺いいたします。 ○議長(渡辺優子君) 市民福祉部長。 ◎市民福祉部長(石川佳英君) 御質問にお答えいたします。東デイサービスにつきましては、まず45年建物が建っていて非常に古くなっている、もう耐用年数も過ぎているという状況があります。そのため、東デイサービスセンターは廃止ということで検討したわけですけれども、その際に受け皿があるのかないのかということを調べました。そのところ、民間の施設も含めてデイサービスについては全体の70%ぐらいしか利用されていないということで、まだあきがあるという状況がありましたので、その2つの理由で廃止ということにさせていただいたものであります。以上です。 ○議長(渡辺優子君) ほかに質疑ありませんか。12番安岡明雄さん。 ◆12番(安岡明雄君) 2件お伺いしたいと存じます。3款民生費のうち新規事業でございます。結婚・子育て祝い金事業費、これは事業説明にあるとおり結婚、誕生、入学の際のお祝い金の交付でありますけれども、まず各お祝い金の想定する数を教えていただくと同時に、一般質問でもあったでしょうけれども、改めてこれに期待するというか、この事業の思いをお聞かせいただきたいと思います。 ○議長(渡辺優子君) 市民福祉部長。 ◎市民福祉部長(石川佳英君) 御質問にお答えいたします。まず、この事業の目的ですが、結婚、誕生、入学をお祝いするとともに、結婚、出産、子育てを希望する方の経済的な負担を軽減することにより、子供を産み育てやすい環境をつくろうとするものであります。これによって結婚、出産、子育てを地域で支える機運が醸成され、婚姻数や出生数の増加につながるものと考えております。 祝い金予算の内訳でありますけれども、結婚祝い金は1組当たり5万円で、175組を予定しております。予算額は875万円です。誕生祝い金は1人当たり5万円で、250人分を予定しております。予算額は1,250万円であります。入学祝い金は、小学生は2万円で295人、中学生は3万円で414人、予算額は1,832万円です。この3つの祝い金の合計額は3,957万円となります。以上です。 ○議長(渡辺優子君) 安岡明雄さん。 ◆12番(安岡明雄君) ありがとうございました。これに関しまして、御説明していただいたとおり、地域で支えるという、そういったものをしっかりやっていく中で、子育て、誕生の問題、出生率の向上に寄与したいということでありますので、ぜひとも地域をあげて子育てをする、そしてまた結婚、出産を地域で喜ぶということをやはり広く市民の皆さんとともにやっていく、これを行政も市民のほうに伝えていく。これをやることで地域で支えるということになっていくのではないかと思いますので、この点についてどういうふうに周知するというか広げていくというか、その点の考え方をお聞かせ願いたいと思います。 ○議長(渡辺優子君) 市民福祉部長。 ◎市民福祉部長(石川佳英君) 御質問にお答えいたします。この制度の周知の方法につきましては、市の広報でありますとかホームページ、あるいは市の窓口にチラシを設置したりして周知を図りたいと考えております。以上です。 ○議長(渡辺優子君) 安岡明雄さん。 ◆12番(安岡明雄君) 念のために確認したいと思います。受給されるとかそういう人のみならず、やはりそれを地域の人にも、この事業を共感、共有していただきたいということに関しての広め方というものもあるということで先ほど質問しましたので、その点だけ確認したいと思います。 ○議長(渡辺優子君) 市民福祉部長。 ◎市民福祉部長(石川佳英君) 御質問にお答えいたします。地域で支える機運が醸成されるということで御説明いたしましたが、この地域というのは能代市全部でというふうな意味合いで申し上げましたので、そういうことでよろしくお願いいたします。 ○議長(渡辺優子君) ほかに質疑ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、5款労働費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、6款農林水産業費、7款商工費について質疑を行います。4番大高 翔さん。 ◆4番(大高翔君) 7款1項2目の商工費のところです。地域振興券発行事業費補助金のところなのですけれども、これまで継続ではなくて単年度でぽつぽつとやっていたかと思いますけれども、この事業を行うタイミングといいますか理由というのをお知らせいただきたいです。 あと、経済効果とか、そういった試算もされてのことなのか。 あと、地元企業だけで使えるのか、中央資本のところでも使用できるものなのかをお聞かせください。 あともう一つ、その下の企業誘致推進事業費、こちらが事業内容は概要のほうに載っているのですけれども、その金額の内訳をお聞かせください。以上です。 ○議長(渡辺優子君) 環境産業部長。 ◎環境産業部長(畠山一仁君) お答えいたします。まず地域振興券についてでありますが、タイミングということでありますが、今年10月、消費税の税率が上がります。そういったこともありまして、地元の消費の喚起を図るためにも今年度やるべきだということでの判断であります。 それから、試算でありますけれども、具体的に幾ら幾らという試算はしておりませんが、前回、平成27年度に国の事業で地域振興券事業がありました。その際、実際にそれにかかわるアンケート調査なども行いまして、その際にはかけた経費の約1.4倍程度の新たな消費が喚起されているというふうな予想、そういったものを立てました。 前回と今回、前回は国の事業でありまして、規模も大きく、またプレミア率も高かったわけです。その関係で今回との比較は、そのまま比較できるということではありませんが、一定の経済効果というものは、新たな消費の喚起というものは見込めるものではないのかと考えております。 それから、地元企業なのかということですけれども、今回能代商工会議所及び二ツ井町商工会が実施することになります。そして、その範囲というものが、それぞれの会員を対象とするということになりますので、地元の商店、商業者、そういった方々が主な対象になるものと考えております。 ただいまのタイミング、これに一つ、先ほど10月からの消費税増税ということを申し上げましたが、また同時に、ことし火力3号機の建設、これまで一般質問等でもお話ししましたが、多くの作業従事者がいらっしゃいました。ことしそれが試運転開始、建設が一旦完了するということで、最盛期に比べるとかなりの従事者が減るということも一つ見込まれております。そうしたことも含めて、消費の冷え込みを抑えたい、消費を喚起したいということが今回実施するタイミングであります。 それから、企業誘致推進事業費2917万4000円でありますけれども、この主な事業としては、大きいものを少し説明させていただきたいと思いますけれども、秋田県企業立地事務所、これは東京の事務所ですけれども、ここに職員を派遣する経費として160万1000円、それから東京において企業誘致専門員という方をお願いして、一緒に企業への訪問などを行っております。この経費として392万7000円。それから、雇用奨励金、一定の要件を満たした企業に対する奨励金がありますが、それに870万円。また、工場等エネルギー設備の導入についての補助金、それから工場等の改修の補助金、これが2つ合わせて1,000万円であります。大きなところだとそういったところになります。そのほかあと細々PR事業だとか、訪問等の旅費、そういった予算がございます。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) 大高 翔さん。 ◆4番(大高翔君) そうすれば、企業誘致のほうですけれども、2,900万円のうちの一千何がし、補助金のほうで半分を占めています。今年度、企業の誘致という面だけ見れば余り結果芳しくなかったように記憶しているのですけれども、来年度の目標みたいなものがあれば教えていただきたいです。 ○議長(渡辺優子君) 環境産業部長。 ◎環境産業部長(畠山一仁君) お答えいたします。まず企業誘致につきましては、できるだけ新規誘致に向かってさまざまな取り組みを行っているところです。来年度どの程度かということなのですけれども、これ総合戦略なり第2次総合計画なりで一定の指標を設けております。例えば、総合戦略であれば平成31年度までに5カ年の累計で新設、増設企業数が5件見るとか、そういった形で指標は設けておりますが、実際、即新規の企業の誘致ということは、地道に努力はしておりますがなかなかつながるものではありません。 その中でも、増設等につきましてはある程度これまでも実績がありますので、そういった面でも少し各企業にお話ししながら、少しでも増設等によりまして雇用の増とかそういったものにつなげていきたいと、そういう取り組みを今後も継続していきたいと、こう考えております。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) ほかに質疑ありませんか。3番菊地時子さん。 ◆3番(菊地時子君) まず最初に、農林水産業費の4目の農業技術センター費、農業技術センター機能強化事業費について、整備方針策定業務委託料となっておりますが、この内訳についてちょっとお知らせください。 ○議長(渡辺優子君) 環境産業部主幹。 ◎環境産業部主幹(工藤力君) 御質問にお答えいたします。農業技術センター機能強化事業費でございますけれども、農業技術センターをハード、ソフトの両面で機能強化を図り、畑作振興を通じて農業全体の振興につなげようと考えております。 農業技術センターは昭和63年に開設し、開設以来30年が経過しております。建物についてはそれ以前からのものですので築50年を超えております。現在の農業技術センターの機能を維持するためには施設の全面的な更新、それから土壌分析装置等の老朽化した機器類、こういったものの更新が必要と考えております。さらに現在農家が抱える雇用労働者の慢性的な不足、こういった課題解消のため、即戦力となる人材の養成を行うとか、新たな研修施設も必要ではないかと。さらには6次産業化推進のための加工施設設備、こういった機能拡張を図る必要があると考えております。 平成31年度は、この機能強化のための方向性や施設等のレイアウト、こういったものの整備方針を策定したいと考えております。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) 菊地時子さん。 ◆3番(菊地時子君) そうすると、例えば今の場所でなく、これから計画していく中で、新たな場所の確保とかも考えておられるということですか。 ○議長(渡辺優子君) 環境産業部主幹。 ◎環境産業部主幹(工藤力君) 基本的には、今の場所に新たにつくりたいと。農業技術センターの今の運営を維持しつつ、新たな施設等々をつくっていきたいと考えてございます。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) 菊地時子さん。 ◆3番(菊地時子君) ちょっといろいろな声を聞くのですけれども、例えば西高の跡地であったり、今小学校の統合も進んで空き校舎がふえてくる可能性もあって、そういった場所を利用するとかというふうな話はないのでしょうか。そこをちょっと、あればお聞きしたいと思います。 ○議長(渡辺優子君) 環境産業部主幹。 ◎環境産業部主幹(工藤力君) 質問にお答えいたします。空き校舎を利用するとかのお話だったかと思いますけれども、新たにつくるとなればそれなりの設備等々が必要になります。空き校舎であった場合に果たしてそれが十分耐え得るのか、投資額等々、そんなことを考えた場合、新設した場合のほうが経費が安くなるのではないかと。そこら辺のところも検討しながら整備方針を策定したいと考えております。以上でございます。 ○議長(渡辺優子君) ほかに質疑ありませんか。11番落合康友さん。 ◆11番(落合康友君) 林業振興費についてお伺いします。この中の森林経営管理事業費についてですが、その概要についてお聞きしたいのですけれども、ことし4月から施行になる森林経営管理法に基づく事業費であると思います。ことし、来年度にかけて森林所有者への意向調査をされるというお話を伺っておりますけれども、この事業費の概要と、その所有者への意向調査というのも果たして来年度で終わるのか、その点、今後のスケジュールをお聞かせ願います。 ○議長(渡辺優子君) 環境産業部主幹。 ◎環境産業部主幹(工藤力君) 御質問にお答えいたします。来年度から森林経営管理事業ということで事業を開始したいと考えてございます。 森林を全て把握するためには1年、2年ではできないということで、国、県との御相談の中では15年から20年かかるだろうということで、今それに沿った形で進めようと考えてございます。 来年度につきましては、まずは能代市内の地区を何分割かにするという考え、今お話ししました15年から20年、そういった形で15分割、20分割で地区を割りまして、その割りました中から1地区あるいは2地区といった形でアンケート調査、意向調査、こういったものを実施したいと考えております。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) 落合康友さん。 ◆11番(落合康友君) ただいまの数字をお伺いしてもかなりの長期事業になることが見込まれると思います。 この事業についてですけれども、私としては本当に百年の大計といえるぐらいの長期的な事業になっていくのではないかと思いますけれども、先ほど15年、20年とおっしゃいましたけれども、そうすると実際にその森林の管理、整備に入っていくのはそれ以降ということでしょうか。その後のさらに長期的な展望などございましたらお聞かせ願います。 ○議長(渡辺優子君) 環境産業部主幹。 ◎環境産業部主幹(工藤力君) まずは区割りを行うと。その中の地区ごとに経営管理権集積計画、これらをつくっていくことになります。この計画に基づいて市がその森林を管理するのか、それとも林地を持っている方が管理するのか、そういったことがこの計画に盛られてくるようになりますので、その地区ごとの計画に沿った形で森林の整備を進めていくということで、先ほど15年とか20年とかいうお話をしましたが、そのサイクルで順次森林の整備を進めていくものと考えております。以上です。 ○議長(渡辺優子君) 落合康友さん。 ◆11番(落合康友君) 私理解できなかったのですけれども、今後その森林環境税だとか環境譲与税、国会で今後可決した後でないと詳細にわかっていかないところもあるのではないかと思いますけれども、サイクルとおっしゃいましたけれども、そのまず区割りを15年、20年で行うという話を聞きましたけれども、その15年、20年のサイクルの中で整備も実際に手をかけていくということでしょうか。その点、最後お伺いします。 ○議長(渡辺優子君) 環境産業部主幹。 ◎環境産業部主幹(工藤力君) 区割りにつきましては、来年度の事業で区割りは実施いたします。その区割りした中のそれぞれの地区において何カ所か計画をつくっていくわけですけれども、その計画に沿った整備につきましては、環境譲与税を財源としたいと考えております。その環境譲与税の施行がまだ始まっていない段階でございます。ガイドラインもまだ示されていない状況でございますので、そちらのほうが示された段階で、これからどういった整備ができるのか考えていきたいと考えております。以上です。 ○議長(渡辺優子君) ほかに質疑ありませんか。12番安岡明雄さん。 ◆12番(安岡明雄君) 6款農林水産業費のうち、一つだけ新規事業の風の松原いこいの広場整備事業費、基本設計ということでございますが、どのような活用が見込まれるというか目指しているのかの質問が1点。 あと、先ほど7款商工費の地域振興券の件でありますけれども、答弁をお聞きしておりまして、前回の課題の一つの地元商店で使えるというところはしっかりやっていただけるのでよかったと思っております。もう一つ課題が、地元紙の読者のひろばでありましたけれども、配付方法にいろいろ御意見があったように記憶しておりますので、その点はどういうふうなことでやっていく予定なのかというのと、また平成30年度の補正で、福祉の商品券の御説明の中に、10月からの消費税の与える影響というか、そういう緩和するための消費を促すという御説明がありましたが、先ほど環境産業部長の御説明の中にもこの御説明がございました。この福祉の関係と地域振興券、同じような課題解決のためのというところもありましたので、その辺が関連していくことになるのか。その関連性についてちょっとお聞きしたいと思ったので、2点よろしくお願いしたいと思います。 ○議長(渡辺優子君) 環境産業部主幹。 ◎環境産業部主幹(工藤力君) 御質問にお答えいたします。風の松原いこいの広場整備事業でありますが、いこいの広場は皆さん御存じのとおり市民の憩いの場所として親しまれております。 このいこいの広場、市民の散策にとどまらない利活用を図るために、森林学習や交流機能、さらにはボランティアの活動拠点となり得る交流施設が必要であると考えております。また、既存の旧式のトイレ、それから老朽化したフィールドアスレチック、こういったものにつきましても、利用者の利便性を向上させるために改修する必要があると考えております。このたびの予算計上につきましては、これらの整備の基本設計を行うものであります。 なお、この基本設計の後実施設計、工事と進めたいと考えておりますが、県の100%の補助であります水と緑の森づくり税事業、こちらを活用したいということで、県と話し合いを進めている段階であります。幅広い世代の方々の利用ができるよう整備を進めたいと考えております。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) 環境産業部長。 ◎環境産業部長(畠山一仁君) 御質問にお答えいたします。地域振興券につきましての御質問で、まず一つ、配付方法についてということでございましたけれども、具体的に事務的なこととかは今後詰めていくと聞いておりますが、現段階では対面での販売ということで伺っております。 ただ、それこそ平成27年当時の大型のプレミアム振興券の際は大変混み合ったということも聞いておりますので、そういったときの状況なども踏まえて適切に対応していただけるものと思いますし、適切に対応していただくよう市としてもお願いしてまいりたいと思います。 それから、福祉の関係の商品券との関連についてでありますが、先ほど福祉のほうの説明でありましたとおり、対象としていらっしゃる方が市民税の非課税者あるいは子育て世帯だということで、国の政策としてこの消費税の増税に絡んで、福祉的な側面からの性格もある施策ではないのかと考えております。 それと同時に、消費の喚起ということも目的としておりますけれども、今この7款で地域振興券として実施しようとしている事業につきましては、その福祉的な側面は一つの対応として、もっと広く能代市民を対象として、この地域の振興券を発行することによって能代市の消費の喚起をしていきたいと、消費の落ち込みがないようにしっかりと対応していきたいということで、広く市民を対象とした中でやっていきたいと考えております。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) ほかに質疑ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、8款土木費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、9款消防費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、10款教育費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、11款災害復旧費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、12款公債費、13款予備費について質疑を行います。11番落合康友さん。 ◆11番(落合康友君) 公債費についてお伺いします。今後の見込みについてですけれども、まず去年より約2億円増加しておりまして、年々増加傾向にあると思いますし、今後もこれまで立て続いた新庁舎整備を初めとするハード事業の起債の償還に伴いましてさらに膨張していくことかと思いますけれども、今後の見込みと、増加している要因、またあわせて市債残高、ただいま328億円になるという説明、先ほどありましたけれども、今後の実質負担額の部分もわかっていれば、今後どのように推移していくのか、見込みがあればお知らせ願います。 ○議長(渡辺優子君) 総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 御質問にお答えいたします。市債残高でございますが、今後の見通しといたしましては、平成31年度の一般会計の市債残高が……。 ○議長(渡辺優子君) この際、当局の答弁整理のため暫時休憩いたします。                         午後2時19分 休憩-----------------------------------                         午後2時20分 再開 ○議長(渡辺優子君) 休憩前に引き続き会議を開きます。11番落合康友さんの質疑に対する当局の答弁を求めます。総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 申しわけございませんでした。市債残高は、平成31年度が大体ピークになると思っております。それから次第に減っていくというふうな状況であります。それから公債費のピークですが、大体平成35年度にピークを迎えるというふうに考えております。それから実質公債費比率ですが、これは平成37年度がピークになるというふうに考えております。要因は、庁舎整備事業債の償還が始まってきたということで、公債費がふえているという状況であります。以上であります。 ○議長(渡辺優子君) 落合康友さん。 ◆11番(落合康友君) 今回の当初予算を見ますと、こういった膨張している公債費も負担となって今回の歳出のほうも抑えられているのではないかという印象を受けるのですけれども、今後もいろいろなハード事業も見込まれているかと思うのです。また、一般廃棄物処理場の件とかもありますし、また今後もそこは推移する可能性というのがあると思うのですけれども、そのピークの時期というのが。 今までも、この市の事業におきましてその総合戦略、総合計画、実行するに当たりまして有利な起債を活用していくということ、常々に申されてきたかと思うのですけれども、私どもも、全部ではないですけれども、ときに、部分的に、事業が中長期的な視点での予算計上となっているのが非常に疑問を抱く部分もあって、厳しい判断をさせていただいたこともありますけれども、今こういう現状におきまして、財政再建団体のような、事業を行いたいのだけれども今までの負債が邪魔になって思うとおりに市政を運営できないというような悪循環に陥りつつもあるのかという印象を受けるのですけれども、これまでの起債、活用のあり方とか、今後の活用の考え方もまた改めていく必要があるのではないかと思いますけれども、例えば民間開発、民間ノウハウの活用とか、また新しい開発方法を模索していく必要もあると思うのですけれども、これまでの起債活用のあり方とか今後の考え方、もしありましたらお聞かせください。 ○議長(渡辺優子君) 総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 御質問にお答えいたします。今までの起債の活用の方法ですが、これまで合併特例債ですとか過疎債ですとか、交付税に算入されるような有利な起債を活用してきております。したがいまして、市債の残高はふえておりますが、それに伴う交付税の額、こういったものもふえておりますので、有利な起債を使っていくということにつきましては今後も続けていきたいと思います。 ただ、有利な起債と申しましてもあくまでも借金でございますので、必要なところに必要な分だけ充てられるような形で活用していきたいというふうに考えております。以上でございます。 ○議長(渡辺優子君) ほかに質疑ありませんか。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。よって、議案第33号平成31年度能代市一般会計予算中、条文及び歳入全部と歳出1款議会費、2款総務費中1項総務管理費、2項徴税費は総務企画委員会に、3項戸籍住民基本台帳費は文教民生委員会に、4項選挙費から6項監査委員費までは総務企画委員会に、3款民生費中1項社会福祉費から4項国民年金費までは文教民生委員会に、5項災害救助費は総務企画委員会に、4款衛生費中1項保健衛生費は文教民生委員会に、2項環境衛生費から4項水道費までは産業建設委員会に、5款労働費中1項労働施設費は文教民生委員会に、2項労働諸費は産業建設委員会に、6款農林水産業費、7款商工費、8款土木費は産業建設委員会に、9款消防費は総務企画委員会に、10款教育費は文教民生委員会に、11款災害復旧費は産業建設委員会に、12款公債費、13款予備費は総務企画委員会にそれぞれ付託いたします。----------------------------------- △日程第35 議案第34号平成31年度能代市簡易水道事業特別会計予算
    ○議長(渡辺優子君) 日程第35、議案第34号平成31年度能代市簡易水道事業特別会計予算を議題といたします。当局の説明を求めます。都市整備部長。 ◎都市整備部長(竹嶋高明君) 議案第34号平成31年度能代市簡易水道事業特別会計予算について御説明いたします。予算書をお願いいたします。条文の第1条は、歳入歳出予算で、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1億5798万3000円と定めております。 予算の内訳につきましては、事項別明細書で御説明いたします。初めに、歳入でありますが、1款使用料及び手数料1項使用料は6064万8000円で、給水使用料であります。2項手数料は15万4000円で、主なものは新規加入手数料及び工事検査手数料であります。 2款財産収入1項財産運用収入は2,000円で、簡易水道基金利子であります。 3款繰入金1項他会計繰入金は8399万4000円で、一般会計繰入金であります。 4款繰越金1項繰越金は3,000円で、前年度繰越金であります。 5款諸収入1項雑入は148万2000円で、消火栓移設等工事補償金が主なるものであります。 6款市債1項市債は1,170万円で、簡易水道事業債であります。 次に、歳出でありますが、1款簡易水道費1項営業費は6334万2000円で、富根地区簡易水道費、仁鮒地区簡易水道費、二ツ井・荷上場地区簡易水道費であります。2款事業費は1180万3000円で、二ツ井・荷上場地区簡易水道事業特別会計法適用移行事業費及び富根・仁鮒地区簡易水道事業固定資産台帳整備等事業費であります。 2款公債費1項公債費は8283万8000円で、長期債元金及び利子であります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第34号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第36 議案第35号平成31年度能代市農業集落排水事業特別会計予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第36、議案第35号平成31年度能代市農業集落排水事業特別会計予算を議題といたします。当局の説明を求めます。都市整備部長。 ◎都市整備部長(竹嶋高明君) 議案第35号平成31年度能代市農業集落排水事業特別会計予算について御説明いたします。予算書をお願いいたします。条文の第1条は、歳入歳出予算で、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ1526万8000円と定めております。 予算の内容につきましては、事項別明細書で御説明いたします。初めに、歳入でありますが、1款使用料及び手数料1項使用料は329万8000円で、農業集落排水施設使用料であります。2項手数料は1,000円で、督促手数料であります。 2款財産収入1項財産運用収入は1,000円で、基金利子であります。 3款繰入金1項他会計繰入金は1171万5000円で、一般会計繰入金であります。2項基金繰入金は25万1000円で、農業集落排水事業債償還基金繰入金であります。 4款繰越金1項繰越金は1,000円で、前年度繰越金であります。 5款諸収入1項延滞金、加算金及び過料は1,000円で、延滞金であります。 次に、歳出でありますが、1款農業集落排水費1項農業集落排水費は649万9000円で、主なものは処理場等管理費であります。 2款公債費1項公債費は876万9000円で、長期債元金及び利子であります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第35号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第37 議案第36号平成31年度能代市浄化槽整備事業特別会計予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第37、議案第36号平成31年度能代市浄化槽整備事業特別会計予算を議題といたします。当局の説明を求めます。都市整備部長。 ◎都市整備部長(竹嶋高明君) 議案第36号平成31年度能代市浄化槽整備事業特別会計予算について御説明いたします。予算書をお願いいたします。条文の第1条は、歳入歳出予算で、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ2億389万3000円と定めております。 第2条は、債務負担行為で、債務を負担する行為をすることができる事項、期間及び限度額は第2表債務負担行為によることとしております。 第3条は、地方債で、起債の目的、限度額、起債の方法、利率及び償還の方法は第3表地方債のとおりと定めております。 第4条は、一時借入金で、借り入れの最高額は5,000万円と定めております。 予算の内容につきましては、事項別明細書で御説明いたします。初めに、歳入でありますが、1款分担金及び負担金1項分担金は1,067万円で、浄化槽設置事業費分担金であります。 2款使用料及び手数料1項使用料は8863万4000円で、浄化槽使用料であります。 2項手数料は2,000円で、督促手数料であります。 3款国庫支出金1項国庫補助金は1001万2000円で、循環型社会形成推進交付金であります。 4款繰入金1項他会計繰入金は5467万2000円で、一般会計繰入金であります。 5款繰越金1項繰越金は1,000円で、前年度繰越金であります。 6款諸収入1項延滞金、加算金及び過料は2,000円で、延滞金であります。 7款市債1項市債は3,990万円で、特定地域生活排水処理事業債であります。 歳出でありますが、1款事業費1項事業費は1億7316万3000円で、主なものは浄化槽整備事業費及び維持管理費であります。 2款公債費1項公債費は3,073万円で、主なものは長期債元金及び利子であります。予算書にお戻りいただきたいと思います。第2表債務負担行為でありますが、平成31年度浄化槽設置資金利子補給費補助金と平成31年度浄化槽設置資金損失補償の期間及び限度額について定めております。 次に、第3表地方債は、特定地域生活排水処理事業債の限度額、起債の方法、利率、償還の方法について定めております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第36号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第38 議案第37号平成31年度能代市浅内財産区特別会計予算 △日程第39 議案第38号平成31年度能代市常盤財産区特別会計予算 △日程第40 議案第39号平成31年度能代市鶴形財産区特別会計予算 △日程第41 議案第40号平成31年度能代市檜山財産区特別会計予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第38、議案第37号平成31年度能代市浅内財産区特別会計予算、日程第39、議案第38号平成31年度能代市常盤財産区特別会計予算、日程第40、議案第39号平成31年度能代市鶴形財産区特別会計予算、日程第41、議案第40号平成31年度能代市檜山財産区特別会計予算、以上の4案を一括議題といたします。当局の説明を求めます。     (「説明省略」の声あり) ○議長(渡辺優子君) 説明省略の声がありますが、説明を省略して御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 御異議なしと認め、説明を省略いたします。質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第37号、第38号、第39号、第40号は総務企画委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第42 議案第41号平成31年度能代市国民健康保険特別会計予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第42、議案第41号平成31年度能代市国民健康保険特別会計予算を議題といたします。当局の説明を求めます。市民福祉部長。 ◎市民福祉部長(石川佳英君) 議案第41号平成31年度能代市国民健康保険特別会計予算について御説明いたします。予算書をお願いいたします。条文の第1条において、事業勘定の歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ57億3024万2000円と定めております。 第2条では、地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借り入れ最高額を、事業勘定4億円と定めております。 第3条では、地方自治法第220条第2項ただし書きの規定により、保険給付費の各項に計上した予算額に過不足を生じた場合に、款内でこれらの経費の流用ができることを定めております。 予算の内訳は、事項別明細書で御説明いたします。まず、歳入でありますが、1款国民健康保険税1項国民健康保険税は8億8431万6000円で、一般被保険者国民健康保険税8億7971万9000円、退職被保険者等国民健康保険税459万7000円であります。 2款使用料及び手数料1項手数料は84万6000円で、督促手数料であります。 3款国庫支出金1項国庫補助金は1,000円で、災害臨時補助金であります。 4款県支出金1項県補助金は41億5548万9000円で、主なものは保険給付費等交付金41億4202万8000円であります。 5款財産収入1項財産運用収入は5万8000円で、財政調整基金利子であります。 6款繰入金1項他会計繰入金は4億3927万1000円で、一般会計繰入金であります。 7款繰越金1項繰越金は2億3671万円で、前年度繰越金であります。 8款諸収入1項延滞金、加算金及び過料は1004万3000円で、延滞金であります。 2項預金利子は1,000円であります。3項雑入は350万7000円で、主なものは一般被保険者返納金188万6000円であります。 次に歳出でありますが、1款総務費1項総務管理費は2871万6000円で、主なものは事務費2401万7000円であります。2項徴収費は1107万4000円で主なものは事務費604万2000円であります。3項運営協議会費は32万3000円であります。 2款保険給付費1項療養諸費は35億637万7000円で、主なものは一般被保険者療養給付費34億3205万4000円、一般被保険者療養費3052万8000円であります。2項高額療養費は5億2510万円。3項移送費は20万円であります。4項出産育児諸費は1260万7000円、5項葬祭諸費は700万円であります。 3款国民健康保険事業費納付金1項医療給付費分は9億4894万9000円で、主なものは一般被保険者医療給付費分9億4829万4000円であります。2項後期高齢者支援金分は3億1580万4000円で、主なものは一般被保険者後期高齢者支援金等分3億1550万円であります。3項介護納付金分は1億87万6000円。 4款共同事業拠出金1項共同事業拠出金は3,000円。 5款保健事業費1項保健事業費は1237万4000円、2項特定健康診査等事業費は4603万1000円であります。 6款基金積立金1項基金積立金は5万8000円で、財政調整基金積立金であります。 7款公債費1項公債費は15万4000円で、一時借入金利子であります。 8款諸支出金1項償還金及び還付加算金は430万円で、主なものは一般被保険者過年度還付金400万円であります。 9款予備費1項予備費は2億1029万6000円であります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第41号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第43 議案第42号平成31年度能代市後期高齢者医療特別会計予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第43、議案第42号平成31年度能代市後期高齢者医療特別会計予算を議題といたします。当局の説明を求めます。市民福祉部長。 ◎市民福祉部長(石川佳英君) 議案第42号平成31年度能代市後期高齢者医療特別会計予算について御説明いたします。予算書をお願いいたします。条文の第1条において、歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ6億3411万3000円と定めております。 予算の内訳は、事項別明細書で御説明いたします。まず、歳入でありますが、1款後期高齢者医療保険料1項後期高齢者医療保険料は4億1560万9000円で、特別徴収保険料2億9071万4000円、普通徴収保険料1億2489万5000円であります。 2款使用料及び手数料1項手数料は8万3000円で、督促手数料であります。 3款繰入金1項一般会計繰入金は2億1778万8000円で、主なものは保険基盤安定繰入金2億1430万5000円であります。 4款繰越金1項繰越金は1,000円で、前年度繰越金であります。 5款諸収入1項延滞金、加算金及び過料は8万1000円で、延滞金であります。2項償還金及び還付加算金は55万円で、主なものは保険料還付金50万円であります。3項雑入は1,000円で、滞納処分費収入であります。 次に、歳出でありますが、1款総務費1項総務管理費は149万8000円、2項徴収費は206万8000円で、いずれも事務費であります。 2款後期高齢者医療広域連合納付金1項後期高齢者医療広域連合納付金は6億2999万7000円であります。 3款諸支出金1項償還金及び還付加算金は55万円で、主なものは保険料還付金50万円であります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第42号は文教民生委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第44 議案第43号平成31年度能代市介護保険特別会計予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第44、議案第43号平成31年度能代市介護保険特別会計予算を議題といたします。当局の説明を求めます。市民福祉部長。 ◎市民福祉部長(石川佳英君) 議案第43号平成31年度能代市介護保険特別会計予算について御説明いたします。予算書をお願いいたします。条文の第1条において、保険事業勘定の歳入歳出予算の総額は、歳入歳出それぞれ79億2082万1000円と定めております。 第2条では、地方自治法第235条の3第2項の規定による一時借入金の借り入れ最高額を、保険事業勘定5億円と定めております。 第3条では、地方自治法第220条第2項ただし書きの規定により、保険給付費の各項に計上した予算額に過不足を生じた場合に、款内でこれらの経費の流用ができることを定めております。 予算の内訳は、事項別明細書で御説明いたします。まず、歳入でありますが、1款保険料1項介護保険料は15億559万円で、第1号被保険者保険料であります。 2款使用料及び手数料1項手数料は14万円で、督促手数料であります。 3款国庫支出金1項国庫負担金は13億7157万8000円で、介護給付費負担金であります。2項国庫補助金は7億2007万7000円で、主なものは調整交付金5億9122万6000円、地域支援事業交付金(介護予防・日常生活支援総合事業)5604万7000円、地域支援事業交付金(包括的支援事業・任意事業)6691万4000円であります。 4款支払基金交付金1項支払基金交付金は20億6847万円で、介護給付費交付金20億793万9000円、地域支援事業支援交付金6053万1000円であります。 5款県支出金1項県負担金は10億4538万7000円で、介護給付費負担金であります。2項県補助金は6148万1000円で、地域支援事業交付金(介護予防・日常生活支援総合事業)2802万4000円、地域支援事業交付金(包括的支援事業・任意事業)3345万7000円であります。 6款財産収入1項財産運用収入は2万円で、介護給付費準備基金利子であります。 7款繰入金1項一般会計繰入金は10億8443万8000円で、主なものは介護給付費繰入金9億2960万1000円、その他一般会計繰入金7643万6000円であります。2項基金繰入金は5547万7000円で、介護給付費準備基金繰入金であります。 8款繰越金1項繰越金は1,000円で、前年度繰越金であります。 9款諸収入1項延滞金、加算金及び過料は1,000円、2項預金利子は1,000円であります。3項雑入は816万円で、主なものは食の自立支援事業利用者負担金673万2000円であります。 次に、歳出でありますが、1款総務費1項総務管理費は908万9000円で、主なものは事務費845万7000円であります。2項徴収費は556万7000円で、事務費であります。3項介護認定審査会費は6187万5000円で、能代山本広域市町村圏組合負担金2186万6000円、認定調査等費4000万9000円であります。 2款保険給付費1項介護サービス等諸費は74億2960万8000円で、主なものは居宅介護サービス等給付費32億8135万2000円、地域密着型介護サービス等給付費13億5721万9000円、施設介護サービス給付費18億7736万1000円であります。2項その他諸費は720万8000円で、審査支払手数料であります。 3款地域支援事業費1項介護予防・日常生活支援総合事業は2億3093万1000円で、主なものは訪問介護事業費8764万7000円、通所介護事業費8823万4000円、介護予防支援事業費2480万6000円であります。2項包括的支援事業・任意事業費は1億7515万6000円で、主なものは地域包括支援センター事業費8961万4000円、認知症施策推進支援事業費2484万9000円、家族介護用品支給事業費4341万7000円であります。 4款基金積立金1項基金積立金は2万円で、介護給付費準備基金積立金であります。 5款公債費1項公債費は9万2000円で、一時借入金利子であります。 6款諸支出金1項償還金及び還付加算金は127万5000円で、主なものは過年度保険料還付金125万円であります。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第43号は文教民生委員会に付託いたします。 ○議長(渡辺優子君) この際、15分間休憩いたします。                         午後2時55分 休憩-----------------------------------                         午後3時10分 開議 △日程第45 議案第44号平成31年度能代市水道事業会計予算 ○議長(渡辺優子君) 休憩前に引き続き会議を開きます。日程第45、議案第44号平成31年度能代市水道事業会計予算を議題といたします。当局の説明を求めます。都市整備部長。 ◎都市整備部長(竹嶋高明君) 議案第44号平成31年度能代市水道事業会計予算について御説明いたします。予算書をお願いいたします。それでは、条文により御説明いたします。条文の第1条は、総則であります。 第2条は、業務の予定量でありますが、水道事業における給水戸数、年間総給水量、1日平均給水量、主要な建設改良事業の事業費についてそれぞれ定めております。 第3条は、収益的収入及び支出の予定額でありますが、収入の第1款水道事業収益は13億3050万円で、第1項営業収益11億7441万2000円、第2項営業外収益1億5608万7000円、第3項特別利益1,000円としております。 支出の第1款水道事業費用は11億8148万4000円で、第1項営業費用10億7048万7000円、第2項営業外費用1億1079万7000円、第3項特別損失20万円としております。 第4条は、資本的収入及び支出の予定額でありますが、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額を4億2840万1000円としており、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、過年度分損益勘定留保資金及び当年度分損益勘定留保資金で補填することとしております。 収入の第1款資本的収入は6億2294万3000円で、第1項企業債2億8650万円、第2項出資金1億3548万3000円、第3項国庫補助金1億3548万3000円、第4項他会計補助金359万6000円、第5項他会計負担金2295万8000円、第6項工事負担金3892万2000円、第7項固定資産売却代金1,000円としております。 支出の第1款資本的支出は10億5134万4000円で、第1項建設改良費6億7929万3000円、第2項企業債償還金3億7205万1000円としております。 第5条は、企業債の目的や限度額等を定めたもので、配水管等整備事業に係る起債の限度額を1億4510万円、北部地区配水管整備事業に係る起債の限度額を1億4140万円としております。 第6条は、一時借入金でありますが、限度額を1億7000万円と定めております。 第7条は、予定支出の各項の経費の金額の流用でありますが、第8条、予算の流用禁止項目以外の営業費用、営業外費用及び特別損失の間の経費の流用について定めております。 第8条は、議会の議決を経なければ流用することのできない経費でありますが、職員給与費7522万1000円としております。 第9条は、他会計からの補助金でありますが、一般会計からの補助金610万3000円としております。 第10条は、たな卸資産の購入限度額でありますが、1937万1000円と定めております。 予算の内訳につきましては、実施計画で御説明いたします。初めに、収益的収入でありますが、第1款水道事業収益第1項営業収益1目給水収益は、水道料金で、2目受託工事収益は、河戸川・浅内地区農地集積加速化基盤整備事業に伴う配水管移設工事の受託収益であります。3目その他の営業収益の主なものは、下水道使用料徴収事務受託収入であります。第2項営業外収益2目他会計補助金は、一般会計からの補助金で、主なものは天内地区簡易水道統合整備事業費に係る企業債償還金の利息相当分であります。3目長期前受金戻入は、国庫補助金等で取得した固定資産に係る減価償却費分を、長期前受金を取り崩して収益に戻し入れるものであります。 収益的支出の第1款水道事業費用第1項営業費用1目原水及び浄水費は、米代川から取水した原水を浄水する費用で、主なものは、浄水場運転管理及び水質検査等委託料、修繕費であります。2目配水及び給水費は、各家庭まで給水するための費用で、主なものは配水管等修繕費、メーター取替等委託料であります。3目業務費は、給水の申し込みから料金徴収までに係る費用で、主なものは、料金徴収事務等委託料であります。4目総係費は、事業活動の全般に関する費用で、主なものは会計システム保守委託料及び人件費であります。5目受託工事費は、工事等の受託に係る費用で、河戸川・浅内地区農地集積加速化基盤整備事業に伴う配水管移設工事費等であります。6目減価償却費は、平成30年度までに取得した配水管等の構築物や機械装置の償却に係るものであります。7目資産減耗費は、固定資産、たな卸資産の減耗に伴うものであります。第2項営業外費用1目支払利息は、企業債及び一時借入金の利息であります。第3項特別損失1目過年度損益修正損は、過年度水道料金の還付費用であります。 資本的収入でありますが、第1款資本的収入第1項1目企業債は、建設費及び北部地区配水管整備事業費に充当するものであります。第2項1目出資金は、北部地区配水管整備事業に係る一般会計からの出資金であります。第3項1目国庫補助金は、北部地区配水管整備事業に係る国庫補助金であります。第4項1目他会計補助金は、山瀬ダム建設費負担金等に係る企業債償還金の元金相当分に対する一般会計からの補助金であります。第5項1目他会計負担金は、消火栓の更新及び新設に係る負担金であります。第6項1目工事負担金は、配水管移設工事に係る負担金であります。 資本的支出でありますが、第1款資本的支出第1項建設改良費1目建設費は、老朽ビニール管更新工事費のほか、下水道工事に伴う配水管移設工事費等であります。2目北部地区配水管整備事業費は、北部地区への配水管布設工事費等であります。3目機械及び装置は、新設メーターの購入費用であります。4目工具器具備品は、事務用パソコンの購入費用であります。第2項1目企業債償還金は、企業債の元金償還金であります。以上により、平成31年度の純利益を1億760万2000円と予定しております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第44号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第46 議案第45号平成31年度能代市下水道事業会計予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第46、議案第45号平成31年度能代市下水道事業会計予算を議題といたします。当局の説明を求めます。都市整備部長。 ◎都市整備部長(竹嶋高明君) 議案第45号平成31年度能代市下水道事業会計予算について御説明いたします。予算書をお願いいたします。それでは、条文により御説明いたします。条文の第1条は、総則であります。 第2条は、業務の予定量でありますが、下水道事業における排水戸数、年間総処理水量、1日平均処理水量、主要な建設改良事業の事業費についてそれぞれ定めております。 第3条は、収益的収入及び支出の予定額でありますが、収入の第1款下水道事業収益は15億6863万円で、第1項営業収益6億4473万4000円、第2項営業外収益9億2389万5000円、第3項特別利益1,000円としております。 支出の第1款下水道事業費用は13億8666万3000円で、第1項営業費用12億854万4000円、第2項営業外費用1億7762万4000円、第3項特別損失49万5000円としております。 第4条は、資本的収入及び支出の予定額でありますが、資本的収入額が資本的支出額に対し不足する額を4億9277万2000円としており、過年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、当年度分消費税及び地方消費税資本的収支調整額、過年度分損益勘定留保資金及び当年度分損益勘定留保資金で補填することとしております。 収入の第1款資本的収入は20億7510万9000円で、第1項企業債13億740万円、第2項出資金6584万6000円、第3項国庫補助金6億5800万円、第4項負担金4386万3000円としております。 支出の第1款資本的支出は25億6788万1000円で、第1項建設改良費17億7071万1000円、第2項企業債償還金7億9717万円としております。 第5条は、債務負担行為をすることができる事項等を定めたもので、平成31年度水洗便所改造資金利子補給費補助金及び平成31年度水洗便所改造資金損失補償で、それぞれの期間及び限度額を定めております。 第6条は、企業債の目的や限度額等を定めたもので、下水道事業に係る起債の限度額を総額で13億740万円としております。 第7条は、一時借入金でありますが、限度額を6億円と定めております。 第8条は、予定支出の各項の経費の金額の流用でありますが、第9条、予算の流用禁止項目以外の営業費用、営業外費用及び特別損失の間の経費の流用について定めております。 第9条は、議会の議決を経なければ流用することのできない経費でありますが、職員給与費6783万5000円としております。 第10条は、他会計からの補助金でありますが、一般会計からの補助金を4億9985万6000円としております。 予算の内訳につきましては、実施計画で御説明いたします。初めに収益的収入でありますが、第1款下水道事業収益第1項営業収益1目下水道使用料は、下水道使用料及び消費税相当額で、2目他会計負担金は、一般会計からの雨水処理負担金であります。第2項営業外収益2目他会計補助金は、一般会計からの補助金であります。3目長期前受金戻入は、国庫補助金等で取得した固定資産に係る減価償却費分を、長期前受金を取り崩して収益に戻し入れるものであります。 収益的支出の第1款下水道事業費用第1項営業費用1目管渠費の主なものは、管渠の維持管理等委託料、修繕費、人件費であります。2目ポンプ場費の主なものは、中川原中継ポンプ場及び長崎中継ポンプ場の維持管理等委託料、電気料、修繕費であります。3目処理場費の主なものは、維持管理等委託料、電気料、修繕費であります。4目普及指導費の主なものは、水洗便所改造資金利子補給費補助金であります。5目業務費は、下水道使用料徴収事務委託料であります。6目総係費は、事業活動の全般に関連する費用で、主なものは資産情報管理等委託料、人件費であります。7目減価償却費は、平成30年度までに取得した下水道管等の構築物や機械装置の償却に係るもので、8目資産減耗費は、固定資産の減耗に伴うものであります。第2項営業外費用1目支払利息は、企業債及び一時借入金の利息であります。第3項特別損失1目過年度損益修正損は、過年度下水道使用料の還付費用等であります。 資本的収入でありますが、第1款資本的収入第1項1目企業債は、下水道管渠整備事業、終末処理場再改築事業等に充当するものであります。第2項1目出資金は、下水道事業債元金償還に係る一般会計出資金であります。第3項1目国庫補助金は、社会資本整備総合交付金等であります。第4項負担金1目受益者負担金は、公共下水道整備に係る受益者負担金であります。2目工事負担金は、中央衛生処理場処理水の受け入れに伴う建設負担金であります。 資本的支出でありますが、第1款資本的支出第1項建設改良費1目管渠建設改良費は、向能代分区等各分区の管渠整備工事費、実施設計等委託料、補償費及び事務費等であります。2目ポンプ場建設改良費は、中川原中継ポンプ場の耐震工事費であります。3目処理場建設改良費は、終末処理場の耐震及び再構築工事費、県北地区広域汚泥処理事業費負担金等であります。4目建設総務費は、受益者負担金徴収事務等委託料及び人件費等であります。第2項1目企業債償還金は、企業債の元金償還金であります。以上により、平成31年度の純利益を1億1087万6000円と予定しております。以上、よろしく御審議のほどお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) 質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。よって、議案第45号は産業建設委員会に付託いたします。----------------------------------- △日程第47 議案第46号平成30年度能代市一般会計補正予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第47、議案第46号平成30年度能代市一般会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 議案第46号平成30年度能代市一般会計補正予算(第9号)について御説明申し上げます。初めに、条文についてでありますが、条文の第1条で、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ5,833万円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ280億3223万円と定めております。 第2条は、繰越明許費の追加及び変更で第2表のとおり、第3条では、地方債の変更を第3表のとおりと定めております。 予算の内訳につきましては、事項別明細書で御説明申し上げます。初めに、歳入でございますが、13款国庫支出金2項国庫補助金は2147万1000円の追加で、学校施設整備事業交付金であります。 14款県支出金2項県補助金は906万円の減額で、担い手確保・経営強化支援事業費補助金であります。 17款繰入金2項基金繰入金は741万9000円の追加で、財政調整基金繰入金であります。 20款市債1項市債は3,850万円の追加で、能代港改修事業(負担金)債006万円の減額、学校施設整備事業債は小学校分1,890万円の追加、中学校分2,560万円の追加であります。 次に、歳出についてでございますが、6款農林水産業費1項農業費は906万円の減額で、担い手確保・経営強化支援事業費補助金であります。 8款土木費4項港湾費は600万円の減額で、能代港改修事業費負担金であります。10款教育費2項小学校費は2758万1000円の追加で小学校管理費、3項中学校費は4580万9000円の追加で中学校管理費であります。 予算書にお戻りください。第2表は繰越明許費補正であります。1の追加は、10款教育費2項小学校費、小学校管理費2758万1000円、3項中学校費、中学校管理費4580万9000円であります。2の変更は、6款農林水産業費1項農業費、担い手確保・経営強化支援事業費補助金が906万円の減額、8款土木費4項港湾費、能代港改修事業費負担金が600万円の減額であります。 第3表地方債補正は変更で、市債の補正に伴い限度額を改めるものであります。以上、よろしく御審議のほどをお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) これより逐条質疑を行います。まず、条文及び歳入全部について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、歳出6款農林水産業費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、8款土木費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、10款教育費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。よって、議案第46号平成30年度能代市一般会計補正予算中、条文及び歳入全部は総務企画委員会に、歳出6款農林水産業費、8款土木費は産業建設委員会に、10款教育費は文教民生委員会にそれぞれ付託いたします。----------------------------------- △日程第48 議案第47号平成31年度能代市一般会計補正予算 ○議長(渡辺優子君) 日程第48、議案第47号平成31年度能代市一般会計補正予算を議題といたします。当局の説明を求めます。総務部長。 ◎総務部長(淡路誠君) 議案第47号平成31年度能代市一般会計補正予算(第1号)について御説明申し上げます。初めに、条文についてでありますが、条文の第1条で、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ85万円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ272億6915万円と定めております。 予算の内訳につきましては、事項別明細書で御説明申し上げます。初めに、歳入でございますが、14款国庫支出金2項国庫補助金は18万3000円の減額で、子ども・子育て支援交付金であります。 15款県支出金2項県補助金は18万3000円の減額で、放課後児童健全育成事業費補助金であります。 18款繰入金1項基金繰入金は164万7000円の減額で、財政調整基金繰入金であります。 20款諸収入5項雑入は116万3000円の追加で、放課後児童クラブ利用料108万円が主なものであります。 次に、歳出についてでございますが、3款民生費2項児童福祉費は85万円の減額で、放課後児童クラブ事業費であります。以上でございます。よろしく御審議のほどをお願い申し上げます。 ○議長(渡辺優子君) これより逐条質疑を行います。まず、条文及び歳入全部について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。 次に、歳出3款民生費について質疑を行います。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 質疑なしと認めます。これをもって質疑を終結いたします。よって、議案第47号平成31年度能代市一般会計補正予算中、条文及び歳入全部は総務企画委員会に、歳出3款民生費は文教民生委員会にそれぞれ付託いたします。----------------------------------- △日程第49 請願陳情5件 ○議長(渡辺優子君) 日程第49、請願陳情についてでありますが、今定例会で受理した請願陳情は、お手元の文書表のとおり、整理番号第16号から第20号までの5件であります。以上の5件はそれぞれの所管委員会に付託いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。     (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長(渡辺優子君) 御異議なしと認めます。よって、以上の5件はそれぞれの所管委員会に付託いたします。----------------------------------- △市民福祉部長の発言 ○議長(渡辺優子君) この際、議案第33号平成31年度能代市一般会計予算の菊地議員の質疑に対する当局答弁の訂正等の申し出がありますので、発言を許します。市民福祉部長。 ◎市民福祉部長(石川佳英君) 2款総務費1項総務管理費12目諸費の自衛官募集事務委託費の菊地議員の質疑の中で、自衛官募集に対する本市の住民基本台帳の閲覧方法について、地区を抽出して閲覧させていると説明いたしましたが、確認したところ、地区ではなく、18歳を迎える市民の氏名、住所等を抽出して閲覧させておりましたので、訂正させていただきます。申しわけありませんでした。----------------------------------- ○議長(渡辺優子君) 本日はこれをもって散会いたします。明7日から10日までは休会、11日から13日までは各常任委員会、14日は議会基本条例策定特別委員会、15日から18日までは休会とし、19日定刻午前10時より本会議を再開いたします。                         午後3時39分 散会...