254件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2023-03-07 03月07日-03号

差別の例で言えば、差別してはいけないというメッセージを発しながらも、私たち大人は、本当に数年前までLGBTのこともジェンダーのことも当たり前に差別してしまっていたわけです。当時も当然、差別はいけない、絶対いけないことだと強く意識していたと思います。つまり、今も気がついていないだけで、何かしら差別をしてしまっていると、そのような認識でいたほうがいいと思っています。 

豊橋市議会 2022-12-06 12月06日-02号

そのほか、外国人LGBT等性的少数者人権、さらには北朝鮮拉致被害やインターネットによる誹謗中傷等に係る施策にも取り組んでおり、分野ごと人権課題に対する検討を行い、対応を図るとともに、人権全般への教育啓発を様々な場所、方法で進めています。 以上です。 ◎撫井賀代健康部長 大きな2(1) 動物愛護センター整備に関する豊橋市医師会等への説明状況についてでございます。 

日進市議会 2022-12-06 12月06日-03号

次は、LGBTに対する取組について聞かせてください。 ○議長青山耕三) 答弁者学習教育部長。 ◎加藤学習教育部長 子どもたちの声を取り入れて、令和5年度から新しい制服導入されます。日進市中学校制服検討委員会での討議を経て、ブレザー制服導入と既存のセーラー服や詰め襟の併用という方針が決定しています。 

大府市議会 2022-09-08 令和 4年第 3回定例会-09月08日-02号

スクリーニング調査として使用した、令和元年5月にLGBT総合研究所が全国の20歳から69歳までの約35万人を対象に行った調査の結果では、LGBT性的少数者に該当する人は約10.0パーセントという結果が出ています。  約10人に1人、つまり大府市の人口で換算すると、市内の約9,280人が性的少数者と推定されます。

一宮市議会 2022-09-08 09月08日-02号

性の多様性を認め合い、人としての尊厳を守る意味から、LGBT等性的少数者のカップルを自治体が認めるパートナーシップ制度導入は、平成27年11月5日、東京都の渋谷区と世田谷区で始まり、令和4年7月現在で224の自治体導入され、人口普及率では52.8%になりました。愛知県内では、7月までに11市がこの制度導入しています。

豊橋市議会 2022-03-09 03月09日-04号

また、男女共同参画に関する市民意識調査LGBT等について知っている人の割合につきまして、平成28年度調査の41.5%から、令和3年度では速報値で73.8%と、5年間で32.3ポイントの上昇となる見込みであります。これは、パンフレットや広報紙による理解促進のための啓発面談相談など当事者に寄り添った支援により浸透してきたものと考えております。 

瀬戸市議会 2022-03-08 03月08日-04号

セクシュアリティー(性のカタチ)は、「LGBT」「LGBTQ」という言葉では全てのセクシュアリティーを包括することができなくなっています。そのため、最近では、セクシュアル・オリエンテーション・ジェンダー・アイデンティティー、S、O、G、I、それぞれの頭文字を取って「SOGI」と言います。これは、性的指向性自認という概念を使う機会が増えているからです。

刈谷市議会 2022-03-07 03月07日-04号

読んだ方もみえるかと思いますけれども、刈谷市の市民の方が、金融機関LGBT向けローンを組んでいましたが、そこへ相談に行ったところ、市の証明がないとこの住宅ローン優遇金利は使えないということでありました。非常に残念ということがこの記事には載っております。本当に残念だと思っています。 今、パートナーシップ制度はどんどん広がっていまして、この4月には31自治体が新たに制度化をされます。

日進市議会 2022-03-02 03月02日-04号

市川学習教育部長 各中学校では、人権集会等を通して、ジェンダー平等やLGBT等への理解を深めることなど、日々の教育活動の中で様々な人権課題について学習しております。このような学習を通して、男女平等推進状況報告書基本目標に掲げられています意識生徒に醸成させていきたいと考えております。 ○議長武田治敏) 山田議員

稲沢市議会 2021-12-13 令和 3年第 6回12月定例会-12月13日-03号

男女共同参画に関する要望におきましては、ワーク・ライフ・バランスやLGBTなど認知度が上がっている言葉もございますが、まだまだ耳慣れない言葉も数多くあり、また時代とともに新しい言葉が出てきております。そういった状況を踏まえ、広報パネル展などにおいて新しい言葉考え方などを解説し、男女共同参画に対する理解を深めてまいりたいと考えております。以上です。

瀬戸市議会 2021-12-06 12月06日-03号

⑥ 選挙ハガキ男女記載されていることで「投票に行くことを躊躇する」などの問題を解決するために、LGBTなど性的少数者当事者支援団体の皆さんの要望により、投票ハガキ男女記載を無くす、記号化する、などの配慮が広がってきました。瀬戸市でも、2019年の県議会選挙から、選挙ハガキ男女記載投票の際の性別確認は行っていないと聞いています。