稲沢市議会 2022-09-30 令和 4年第 5回 9月定例会-09月30日-05号
同意案第6号監査委員の選任につきましては、令和4年9月30日に曽我部博隆氏が辞職のため、その後任として、稲沢市井堀下郷町75番地、服部礼美香氏を選任したいので、地方自治法第196条第1項の規定により、議会の同意を求めるものでございます。 以上が本日提案申し上げます議案の概要でございますが、詳細につきましては市長公室長か ら説明させますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
同意案第6号監査委員の選任につきましては、令和4年9月30日に曽我部博隆氏が辞職のため、その後任として、稲沢市井堀下郷町75番地、服部礼美香氏を選任したいので、地方自治法第196条第1項の規定により、議会の同意を求めるものでございます。 以上が本日提案申し上げます議案の概要でございますが、詳細につきましては市長公室長か ら説明させますので、よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
選択 196
選択 196
選択 196
……………………………… 194 日程第11 第94号議案から日程第34 第117号議案まで 丸山予算・決算委員会委員長の報告………………………………………………… 194 (第94号議案) 山田議員の反対討論…………………………………………………………………… 195 佐宗議員の賛成討論…………………………………………………………………… 196
総務費では、財政調整基金積立金など合計で5億196万4,000円を追加しました。 衛生費では、高齢者インフルエンザ予防接種事業など合計で9,291万5,000円を追加しました。 教育費では、光熱水費など合計で1億2,148万8,000円を追加しました。 公債費では、償還元金で4億1,085万円を追加しました。
◎石黒美佳子健康推進監 直近の数字で申し上げますと、市の一般不妊治療費の助成額は、令和3年度で、196万9,000円、愛知県が行う特定不妊治療費の助成額は、令和2年度で2,609万9,000円でございます。 以上です。 ○柴田安彦副議長 大須賀林議員。 ◆大須賀林議員 ありがとうございました。
◎教育部長(荻須正偉君) オンライン学習教材につきましては、デジタル教材使用料といたしまして予算計上しておりまして、小学校分が391万円、中学校分が196万3,000円で、合計で587万3,000円になっております。
選択 196
選択 196
選択 196
◎子ども健康部長(水谷豊君) 令和4年1月4日から3月3日までの公私立保育園、認定こども園及び小規模保育事業所での園児の感染者数は196名です。また、クラス閉鎖は11園11クラス、休園は5園ございました。以上でございます。 ◆25番(曽我部博隆君) 小・中学校ではどうだったでしょうか。
あさひ生活応援サポーターの現在の登録人数は85人、今年度のサービス利用件数は令和4年1月末現在で196件となっております。利用目的で一番多いものは掃除であり、続いて草取り、話し相手、庭等の手入れ、買物の順となっております。 以上でございます。 ○議長(片渕卓三) 答弁が終わりました。 再質問はありますか。 さかえ章演議員。 ◆19番(さかえ章演) 数字、了解させていただきました。
しかし、完成が令和6年以降となる西鉄春日原駅付近が令和6年完成予定で200億円、JR松山駅付近が令和6年完成予定で241億円、西武鉄道国分寺線が令和6年完成予定で159億円、西鉄雑餉隈駅付近が令和7年完成予定で219億円、京阪電鉄寝屋川市駅が令和11年完成予定で167億円と、この5つの事業では平均196億円となっています。
選択 196
選択 196
選択 196
ほんまるの日勤救急隊が運用されている平日の同じ時間帯において、尾張旭市市内全域で発生した救急出動件数は、10月、11月の合計で196件となっており、ほんまるからの出動は約16%を占めております。 なお、火災出動はございませんでした。 以上でございます。 ○副議長(川村つよし) 答弁が終わりました。 再質問ありますか。 陣矢議員。 ◆5番(陣矢幸司) ありがとうございます。
選択 196
選択 196