435件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡崎市議会 2021-03-01 03月01日-03号

次に、公共施設におきましては、入館への情報伝達と安全の確保方法避難経路の確認、小中学校や保育園、認定こども園では、保護及び関係機関緊急連絡先児童生徒等安全確保方法の再確認などを実施、企業においては、地震発生への備えや従業員安否確認手段の再確認などを実施していただきまして、事業を継続していただきます。

岡崎市議会 2020-12-18 12月18日-22号

次に、第137号議案「公の施設に係る指定管理指定について(乙川河川緑地殿橋下流左岸))」では、「指定管理制度を導入する目的と、指定管理候補提案内容により期待される効果について伺う」との質疑があり、「指定管理制度の導入により、乙川河川緑地の質の高い維持管理と、にぎわいを創出する利活用により、安全に安心して歩き、楽しめる場の実現が期待できる。

岡崎市議会 2020-12-02 12月02日-19号

について  (1) 避難方法  (2) 指定緊急避難場所指定避難所 2 コロナ対策について  (1) PCR検査  (2) 本市独自支援1610野本 篤 (一問一答方式)1 障がい就労施設等からの物品の調達について  (1) 調達目標額設定根拠  (2) 調達実績  (3) 事業説明会実施 2 本市における障がい歯科健診について   歯科医師会による障がい無料健診 3 避難所について

岡崎市議会 2020-12-01 12月01日-18号

の現状  (2) 避難行動支援への対応  (3) 安全な避難行動説明のため出席した 市長       中根康浩 副市長      清水康則 副市長      山本公徳 教育長      安藤直哉 水道事業及び          伊藤 茂 下水道事業管理 総合政策部長   永田 優 財務部長     山崎文夫 総務部長     鈴木 晃 市民生活部長   河内佳子 市民生活部          

岡崎市議会 2020-09-17 09月17日-13号

国によるデジタル・ガバメント推進方針では、サービス目的どおり機能し、利用に満足してもらうため、提供の視点で用意した手続を利用に使わせるのではなく、サービス受け手側の立場を考慮した調査や分析から得られる利用の本質的なニーズに基づき、サービスや業務を設計、開発した上で、利用に使っていただく考え方を取り入れるとしています。 

岡崎市議会 2020-08-31 08月31日-12号

本日出席を求めた理事は、市長初め関係職員であります。 なお、本日の議事日程は、席上に配付の印刷物により御承知願います。 この際、御報告申し上げます。 本日、市長から、第113号議案岡崎病院事業設置等に関する条例等の一部改正について」外1件の提出がありました。議案は席上に配付いたしましたので、御承知願います。

岡崎市議会 2020-08-28 08月28日-11号

保健所長服部悟) さきの福祉施設の件でございますが、これは発症利用しましたエリアを中心に従業員施設利用検査を即日実施しております。その結果、全員が陰性だったため、感染が拡大している状況ではないと判断をし、施設関係全員検査は行わず、健康観察を行いました。その後、関係での発症は出ておりません。 

岡崎市議会 2020-06-12 06月12日-07号

医療介護福祉現場の安心と安全を確保するために、従事入院患者入所PCR検査を積極的に実施できる体制が求められます。 介護事業所・障がい福祉事業所などの減収は介護基盤を崩壊させかねません。全国老人福祉施設協議会日本障害協議会など関係は強く財政支援を求めています。 項目6、税収減対策財政です。

岡崎市議会 2020-03-02 03月02日-03号

この桜城橋は、周知の事実ではありますが、通常は歩行が通行する人道橋です。全国的に見ても、人道橋は多々あります。横浜市も、ことしの6月に供用開始する予定の人道橋さくららい橋があります。 このさくららい橋は、桜木町駅からの増加している歩行動線容量確保利便性向上を主の目的とし、地区地区との結節点機能強化災害時の緊急避難路としての機能の発揮を整備効果としております。 

岡崎市議会 2020-02-28 02月28日-02号

災害時に、一般避難所では避難生活が困難な高齢や障がい、妊婦など、災害時に援護が必要な人たち配慮した市町村指定避難施設として福祉避難所がありますが、福祉避難所への入所には、災害発生時、まず身の安全を確保して地方自治体が指定する一般避難場所避難、一般避難所で自治体職員等避難身体状態介護などの状況を考慮し、福祉避難所への避難対象優先順位を決定、福祉避難所は避難スペースの確保、スタッフ

岡崎市議会 2019-12-04 12月04日-16号

1、火災現場における避難行動支援への対応について、(1)避難行動支援名簿活用状況について伺います。 先日、御高齢でひとり暮らし、介護4の認定を受けられており、動くことが困難なため、避難行動支援名簿に登録されている方からお話を伺う機会がございました。近所で火災があり、鎮火まで相当長い時間がかかりました。

岡崎市議会 2019-12-03 12月03日-15号

平成28年度は卒業生34名で、市内就職が12名、県内就職が19名、県外就職が3名でございました。29年度は卒業生37名で、市内就職が20名、県内就職が15名、大学等への編入等が2名で、県外就職はございませんでした。30年度は卒業生32名で、市内就職が19名、県内就職が13名で、県外就職はございませんでした。 以上でございます。 ○議長(簗瀬太) 野々山議員

岡崎市議会 2019-12-02 12月02日-14号

次に、(2)福祉子ども避難所についてお聞きしてまいります。 本市での福祉避難所は、災害時に1次避難所での生活が困難となる高齢障がい、乳幼児、その他の特に配慮を要する方、いわゆる要配慮が2次的に避難する避難所であり、内閣府が示す福祉避難所の確保運営ガイドラインでは、次の3点の基準が示されております。1点目に、要配慮の円滑な利用確保するための措置が講じられていること。