293件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長久手市議会 2021-06-25 令和 3年第2回定例会(第5号 6月25日)

総務部次長加藤英之君) 指定管理指定というは、行政処分に当たります。条例有無によらず、市が行政処分庁として法令を遵守し、適正な管理運営を行うこと管理権限がございます。業務に従事する者賃金情報応募書類などで提出させたり、年度ごと事業報告書を提出させるなど、適正に管理業務が履行されているかを確認しております。

長久手市議会 2021-06-23 令和 3年第2回定例会(第4号 6月23日)

使用許可申請書は、教育委員会宛てになっているわけですけれども、規則では教育委員会が管理運営となっているので問題はないと思うんですけれども、実際管理運営は、生涯学習課が行っているわけで、学校開放ならともかく、教育委員会はほとんどタッチしていないわけですので、こういうは問題ではないでしょうか。 ○議長伊藤祐司君) くらし文化部次長

長久手市議会 2021-03-18 令和 3年第1回定例会(第6号 3月18日)

公募段階では、別1者からも問合せがあり、3者ぐらいで競争になるではないかと予想していたが、昨今経済状況行政指定管理ほかに市民団体も加わって運営していくという長久手スタイルは、経験がないと難しいと声も聞こえており、最終的には1者となったと答弁でした。  議員間討議を行い、そもそも指定管理が必要なかを論点として、委員8人が意見を出しました。

長久手市議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第5号 3月 8日)

私は、先月、文化ホールで行われたジャズコンサートへ行きましたが、たまたま1月定例教育委員会を傍聴していたときに文化家が資料として配付したチラシを見て、2月に文化家に有名な方が来るジャズコンサートがあることを知り、チケットを買いましたが、もし定例教育委員会を傍聴していなければ知らないままでした。

長久手市議会 2021-03-04 令和 3年第1回定例会(第3号 3月 4日)

2点目について、学校では、社会科公民分野授業や明るい選挙推進協議会主催選挙出前トーク活用などにより住民自治について学習しています。市制施行10周年を迎える令和4年に子ども議会実施するには、来年度準備が必要となります。来年度学校活動は、今年度新型コロナウイルス感染症影響により、例年どおり学校活動ができなかったことを補いながら一年になると予測しています。

長久手市議会 2020-09-17 令和 2年第3回定例会(第5号 9月17日)

くらし文化部次長日比野裕行君) 市内高層マンションにつきましては、マンション購入者で構成されております管理組合によりまして、建物や敷地、それ以外には附属施設維持管理等ございますが、その運営が担われている状況からも踏まえまして、この管理組合単位で防災組織など結成していただくなど、その運営推進防災マニュアル策定等につなげていきたいと考えております。  

長久手市議会 2020-09-16 令和 2年第3回定例会(第4号 9月16日)

2点目について、信託契約とは、財産所有者が特定者と間で、信託目的に従い、財産管理または処分等をする契約ことであり、財産管理または処分等により生じた利益を契約条件に応じて、財産所有者に渡す必要があります。古民家寄附は、地方自治法第96条第1項第7号不動産を信託することに該当しないため、議会議決は必要ありません。  

長久手市議会 2020-06-26 令和 2年第2回定例会(第6号 6月26日)

以上で、総務くらし建設委員報告を終わります。 ○議長青山直道君) 総務くらし建設委員報告は終わりました。  次に、教育福祉委員長、登壇願います。            [教育福祉委員長 大島令子君登壇] ○教育福祉委員長(大島令子君) 教育福祉委員報告を申し上げます。  本委員会は、6月9日午前9時30分から午前10時07分まで市役所本庁舎2階委員会室にて開催いたしました。

長久手市議会 2020-06-18 令和 2年第2回定例会(第5号 6月18日)

○6番(冨田えいじ君) それでは、パワーハラスメントについて管理職研修を行ったとことですが、いつ何人参加して、どのような内容研修だったでしょうか。 ○議長青山直道君) 市長公室長。 ○市長公室長加藤正純君) 管理職研修でございますけれども、これは令和2年2月4日午前、午後2回に分けて実施いたしました。課長級以上管理職58名参加でございます。

長久手市議会 2020-03-06 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 6日)

児童福祉施設等ような担い手質が重視されるべき施設については、指定管理者制度採用はすべきではないと考え反対する。  その他、討論はなく、採決結果、議案第25号は賛成多数にて原案とおり可決することに決しました。  以上で、教育福祉委員報告を終了いたします ○議長加藤和男君) 以上で、教育福祉委員報告は終わりました。  次に、予算決算委員長、登壇願います。            

長久手市議会 2019-11-27 令和元年第4回定例会(第1号11月27日)

長久手使用料及び手数料条例等一部を改正する条例について  議案第54号    長久手災害弔慰金支給等に関する条例一部を改正する条例について  議案第55号    長久手子育て支援センター条例一部を改正する条例について  議案第56号    長久手公共用物管理に関する条例等一部を改正する条例について  議案第57号    長久手都市公園指定管理指定について  議案第58号    

長久手市議会 2019-10-09 令和元年第3回定例会(第5号10月 9日)

ことしは愛知県知事選挙、県議会議員選挙、市議会議員選挙、参議院選挙、長久手市長選挙、市議会議員補欠選挙選挙が続きました。公務員民生児童委員、教育委員、保護司など身分にある者が個人として選挙にかかわることができる範囲はどのようになっていますか。市として公務員民生児童委員、教育委員、保護司など身分にある者に対し勉強機会を設けるべきではないでしょうか。  以上です。

長久手市議会 2019-10-07 令和元年第3回定例会(第3号10月 7日)

監査委員からいただいた意見は、要は不用額という決算書中に載ってくるわけですね。決算書というは、年度途中で事業を行って、その余りような形ものが不用額になってきます。現在システム上は、3月補正中で必要ないものは切る。これは自分たち仕事進行管理をきっちり行って、不用なものについては、安易な不用額とはしないという発想で進行管理をしなさいよという意図であろうと思います。

長久手市議会 2019-10-03 令和元年第3回定例会(第1号10月 3日)

める条例一           部を改正する条例について  議案第47号    上郷保育園等移転新築工事請負契約締結について  議案第48号    長久手福祉家障がい者福祉施設指定管理指定について  同意案第5号   長久手市副市長選任について  同意案第6号   長久手教育委員委員任命について  請願第3号    定数改善計画早期策定実施義務教育費国庫負担制度堅持及

長久手市議会 2019-06-19 令和元年第2回定例会(第5号 6月19日)

3点目について、「過去選挙に関する記録として、投票日翌日以降、選挙公報をホームページに掲載することについては、次回以降選挙に係る選挙公報と混同されたり、選挙公正を害したりするおそれない形式で行われるものである限り、差し支えない」という総務省見解ですので、今後は、選挙公報掲載を選挙後も継続することについて、選挙管理委員会で議論し、検討したいと考えます。  以上です。

長久手市議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第4号 6月18日)

○11番(山田かずひこ君) それでは、2項目め市議会議員選挙について。  ことし4月市議会議員選挙においては、県議会議員選挙に続き無投票となった。県内市町村議会選挙投票率前回を上回ったは豊山町ほか、市長選市議選が同日選になった常滑市と日進市だけであった。他自治体投票率は、前回を下回っている状況であります。

長久手市議会 2019-03-22 平成31年第1回定例会(第6号 3月22日)

上程提案者説明意見書案に対する質疑討論採決)  日程第5  同意案第3号固定資産評価員選任について        (議案上程提案者説明議案に対する質疑討論採決)  日程第6  公立陶生病院組合議会議員追加選挙 2.本日会議に付した事件  日程第1  諸般報告         1.常任委員会正副委員選任結果について         2.議案提出について  日程

長久手市議会 2019-02-26 平成31年第1回定例会(第5号 2月26日)

同じように、やっぱりこのまちが大きくなり過ぎて、私はここでまち中で民生委員民生委員福祉課が対応という、教育教育総務課が持ってくる、消防は向こう消防持ってくる、それぞれで全部別同じ地域に住んどる人が全部役場部署に吸い上げられとった。これではさっきつながりとか、いざというときに助け合うことができないような世の中仕組みになっちゃった。

長久手市議会 2019-02-25 平成31年第1回定例会(第4号 2月25日)

○11番(田崎あきひさ君) 3項目めは、投票所LGBT配慮についてということで、長久手市ではまだ投票所LGBT配慮がされていないことが明らかになりまして、質問をいたします。  1点目、投票所本人確認仕方についてどのように指導しているか。  2点目、LGBT投票所配慮について、県選挙管理委員会が2017年10月に配慮実施を求め、周知しております。