2797件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

刈谷市議会 2022-09-02 09月02日-03号

本市の高齢化率は、昨年度時点で20.3%と国や県の平均よりも低い値の状況ですが、令和2年度の国勢調査では、一般世帯に占める単身世帯高齢単身世帯高齢福祉世帯は数ポイントずつ上昇し、平成27年度の国勢調査のときよりも着実に増加しています。介護保険給付費も年々増加しています。また、障害者の方の地域生活移行整備不足のまま進みません。 そこにコロナ禍が襲いました。

蒲郡市議会 2022-07-06 09月07日-01号

(3)新型コロナワクチン反応新型コロナウイルス感染症後遺症把握対策相談先周知   ア 新型コロナワクチン接種後の副反応状況予防策相談先周知について   イ 新型コロナウイルス感染症後遺症把握対策相談先周知 2 確実に介護を受けられるようにするために  (1)介護認定調査について   ア 調査員の現状と確保策について     調査員が足らず、調査を申し出てから実際に調査に来

稲沢市議会 2022-06-14 令和 4年第 4回 6月定例会-06月14日-02号

具体的な活動を主なものから申し上げますと、敬老金の配付や独り暮らし高齢者実態調査としての高齢者宅への訪問、そして状況把握の実施などを行っております。また、毎月地区ごとに開催される民生委員児童委員協議会定例会への出席研修会への参加、福祉まつりでの啓発活動などを行っております。以上です。

常滑市議会 2022-06-09 06月09日-02号

その数は、昨年、NPO法人全国こども食堂支援センターむすびえが行った調査によると、令和3年11月時点、全国に6,007か所、愛知県に192か所あり、地域における子供の居場所の一つとして認識されつつあります。 

半田市議会 2022-03-25 03月25日-08号

とに対し、高架下空間にぎわい創出利便性向上のため、本年度は鉄道沿線住民市民商業者アンケートなどの意向調査を行い、出店の可能性などの確認を行っています。令和4年度は、それらを基にマーケティング調査等を実施し、ゾーニングや事業体制の検討を行い、整備計画策定します。とのことでした。 その後、討論を省略し、挙手により採決した結果、賛成多数をもって原案のとおり可と認めることに決定しました。 

豊橋市議会 2022-03-08 03月08日-03号

そこで、例えば、吉田城址石垣修復やこれに伴う発掘調査また、保存活用計画策定が進められていくようですが、こうした事業につきまして、企業版ふるさと納税活用をどのようにお考えなのか、お伺いします。 ◎種井直樹教育部長 吉田城址保存活用は、発掘調査計画策定、その後の遺構の修復啓発活動など、様々な視点がございます。

一宮市議会 2022-03-07 03月07日-03号

    川口郁晃   議事調査課専任課長 加藤正樹   議事調査課課長補佐 中野栄治   議事調査課課長補佐 岩田直仁   議事調査課主査   鈴木章平   議事調査課主任   牧 健太---------------------------------------                             午前9時29分 開議議長花谷昌章君) 出席議員定足数に達しておりますので

一宮市議会 2022-03-04 03月04日-02号

    川口郁晃   議事調査課専任課長 加藤正樹   議事調査課課長補佐 中野栄治   議事調査課課長補佐 岩田直仁   議事調査課主査   鈴木章平   議事調査課主任   牧 健太---------------------------------------                             午前9時29分 開議 ○副議長竹山聡君) 出席議員定足数に達しておりますので

瀬戸市議会 2022-03-02 03月02日-02号

邦 彦    地域振興部長  涌 井 康 宣    市民生活部長  藤 井 邦 彦    健康福祉部長福祉事務所長            中 桐 章 裕    都市整備部長  大 森 雅 之    消防長     鈴 木 鉄 馬    まちづくり協働課長            中 島 宗 仁事務局出席職員氏名    局長      鈴 木 達 也    議事課長    長 谷 一 憲    議事調査係長

刈谷市議会 2022-03-02 03月02日-02号

浸水エリアにおける住宅が増加傾向にあることを示したデータがあるので紹介しますが、これは災害情報をキーワードとして、防災・減災に役立つ災害情報、あるいはその伝達方法の在り方などを調査研究して、その成果を社会に提言することを通じて貢献を果たすことを目的として設立された日本災害情報学会という団体による調査結果であります。