141件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長久手市議会 2021-06-22 令和 3年第2回定例会(第3号 6月22日)

項目めデジタル推進について。  (1)行政デジタル推進によるメリットはどのようなものでしょうか。  (2)さらなるデジタル推進効率される市の業務はどのようなものでしょうか。  (3)市のマイナポータルの活用状況はどのようでしょうか。  (4)あいち電子申請届出システム活用状況はどのようでしょうか。  

長久手市議会 2021-03-18 令和 3年第1回定例会(第6号 3月18日)

次に、議案第17号長久手財産交換、譲渡、無償貸付等に関する条例の一部を改正する条例について、財政課長より説明を受け、審査に入りました。  改正により、行政財産も含まれるようになるとのことだが、具体的にどのようなことを想定しているかとの問いに対して、貸し付けている行政財産について、災害等により使用の目的に供し難くなったと認めるときに無償貸付けまたは減額貸し付けすることを可能とする。

長久手市議会 2021-03-08 令和 3年第1回定例会(第5号 3月 8日)

市のデジタルについてです。  経済や社会デジタルの進展は、人々に快適で便利な暮らしをもたらしています。コロナ禍の中では、公私の情報把握やコミュニケーションなど、日常生活に欠かせないものとなっています。一方で、プライバシー権保障情報弱者と言われる人たちへの対応はますます重要になっていると考えます。  そこで、お伺いします。  (1)市の現在のデジタルはどのようですか。  

長久手市議会 2021-02-18 令和 3年第1回定例会(第1号 2月18日)

コロナ禍の影響が長期するのに伴い、経済的な困窮や、外出自粛など生活変化によって、ダメージを受ける方が、今後、より一層、増えると予想されますので、引き続き、真にお困りの方に対する支援を中心に、必要な施策を展開していきます。  明治維新以降、戦後の高度成長期に至るまで、日本は、常に成果があること、効率を進めることを良しとして突っ走り、便利で快適な生活を手に入れてきました。

長久手市議会 2020-12-10 令和 2年第4回定例会(第6号12月10日)

それで、会場内にごみ箱のステーションが17種類の分別回収をされておりまして再資源が図られました。例えば生ごみ会場内の循環型エネルギーシステム実証実験が行われておりまして、メタン発酵処理して、燃料電池の発電を行ったことによりまして、発生した約841トンのうち430トンを原料しておりました。そして残りの411トンは会場外処理施設で堆肥を行ったということでございます。

長久手市議会 2020-09-16 令和 2年第3回定例会(第4号 9月16日)

また今後20年、50年の長期で見た場合、本市では高齢が一層に進み、超高齢社会による認知症等の要介護者孤立死増加社会保障費増加及び生産年齢人口による税収の減少が生じることが市でも予測されております。特に本市では、既に高齢が始まっている他市町に比べ、その先、20年、50年後の頃に急速に高齢が進み、その変化に対応していくことも課題であると思っております。

長久手市議会 2020-06-18 令和 2年第2回定例会(第5号 6月18日)

このワークショップでは何かを決めるということではなくて、市民の意向を広く収集することを目的として開催いたしまして、多くの参加者とともに老朽、狭小している現庁舎課題を共有させていただいております。また新庁舎必要性や求められる機能について意見交換ができたということは市にとって大きな収穫があったのではないかと考えております。

長久手市議会 2020-03-06 令和 2年第1回定例会(第3号 3月 6日)

医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律により被保険者番号個人単位保険医療機関等での資格確認をマイナンバーカードでできるようになったが市の取り組み状況はどのようかとの問いに対し、世帯ごとの被保険者番号枝番号を附番し個人単位するシステム改修を今年度から来年度にかけて行う予定であるとの答弁でした。  

長久手市議会 2020-02-21 令和 2年第1回定例会(第2号 2月21日)

また、無償借地をさせていただいております土地所有者の方と来年度も引き続き無償借地をさせていただけることを確認しておりますので、特に土地所有者の方との問題が起きているというわけではございませんので、御理解いただきたいと思います。 ○議長加藤和男君) 建設部長。 ○建設部長(水野 泰君) あぐりん村の改修につきまして、御質問いただいていますのでお答えしたいと思います。  

長久手市議会 2020-02-20 令和 2年第1回定例会(第1号 2月20日)

令和元年度から幼児教育保育無償が始まり、子育て世代人口流入が続く本市においては、その受け皿となる子育て支援施設整備は喫緊の課題となっています。こうした本市の特徴を捉え、子育て世代が孤立せず子育てができるまち子どもが安心して学び、健やかに成長できるまちを目指して、子育て支援施設学校教育環境整備を進めていきます。  

長久手市議会 2019-12-04 令和元年第4回定例会(第5号12月 4日)

(2)令和元年10月から幼児教育保育無償が始まりました。これまで保育料は所得に応じた金額設定となっており、給食の副食費込み金額でありました。無償に伴い、給食の副食費自己負担となったことにより、逆に負担増加した世帯はないでしょうか。  (3)長久手市は平成30年度に愛知県下で最も待機児童数が多く、令和元年度は2番目に多かったです。

長久手市議会 2019-12-03 令和元年第4回定例会(第4号12月 3日)

1点目について、平成31年3月29日付で環境省環境再生資源循環局より、「持続可能な適正処理の確保に向けたごみ処理広域及びごみ処理施設集約について」として、通知が出され、広域集約推進し、施設整備維持管理効率施設長寿命・延命を図るとともに、PFI等の手法も含めた民間活力活用施設間の連携等効率的な事業となるよう努めることが必要であるとされました。

長久手市議会 2019-12-02 令和元年第4回定例会(第3号12月 2日)

本市観光交流協会に関しては、まだ一般社団法人して間もないことから、まずは将来的な日本版DMOへの登録を見据えた人材育成観光交流振興事業の定着などに取り組みたいと考えています。  2点目について、リニモテラス公益施設内部配置については、施設管理運営に関する事項も含め、リニモテラス運営協議会と現在協議中です。

長久手市議会 2019-10-08 令和元年第3回定例会(第4号10月 8日)

今月から幼児教育保育無償が開始されるといったように、本市を取り巻く保育行政は、質、量、多様などさまざまな観点で過渡期を迎えています。  そこで、無償をはじめ、今後の保育行政の見通しや方向性についてお尋ねいたします。  1、幼児教育保育無償がスタートしましたが、これまでどのような準備をしてきましたか。また、市の業務はどの程度、負担がふえるのか。  

長久手市議会 2019-10-07 令和元年第3回定例会(第3号10月 7日)

1点目について、決算審査意見書にあった平成29年度都市計画税の誤課税は、市街調整区域内の既存家屋都市計画税課税していたもので、誤課税があった家屋は6棟で、金額は、96万1,800円でした。原因は、新築時に家屋評価を行った際、市街区域市街調整区域電算コード番号を間違えて登録したことによるものです。

長久手市議会 2019-07-05 令和元年第2回定例会(第6号 7月 5日)

○6番(さとうゆみ君) 2015年にも入札不調の時期がありまして、市が洞の学童保育所を建設するときには、増額をして予定どおりのものを建てたのですが、今回は、内装を簡素して金額を変えないという中で落札業者が決まりました。内装を簡素したのは、具体的にどのような部分をどのように変えたのかということと、それは金額にしてどれぐらいの簡素なのかお尋ねをいたします。 ○議長加藤和男君) 子ども部次長