19529件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊田市議会 2004-09-06 平成16年 9月定例会(第2号 9月 6日)

民間資金やノウハウの活用を可能としたPFI手法の出現、それから競争原理を伴う指定管理制度制定、そういったもので行政肥大化を抑制するための多くの選択肢ができてまいったわけであります。  行政の二重構造と言われるわかりにくい部分というのを改善していくことが大変重要な時期であると思いますし、多くの自治体も今、外郭団体の改廃に取り組んでいるわけであります。  

尾張旭市議会 2004-09-06 09月06日-02号

そうした中、その充実の手段としては、各バス事業に対して路線の延長や路線網拡大などを依頼、お願いし、一方福祉的な視点での移動では高齢障害を対象としたタクシーチケット利用、助成で取り組んでいくこと、こうした結論が過去、現在に至っていると思います。その経緯の中で見落としてはいけないと思うのが、道路運送法改正でございます。 

豊橋市議会 2004-09-06 09月06日-01号

二つ目のテーマは、指定管理制度です。指定管理制度は、昨年の地方自治法改正指定管理制度制定され、公の施設管理民間の株式会社やNPOが行うことが可能になりました。目的は、民間の能力を活用して住民サービスの向上を図るとともに、経費削減等を図ることです。つまり、地方自治体の行財政改革を進めるための心強い新しい手法ができたということです。有名な事例を少し紹介します。

日進市議会 2004-09-06 09月06日-03号

このような工事は、日進下水道条例に基づく日進下水道排水設備指定工事店規則により、市が指定した工事業者でなければ工事をすることができないこととなっております。 議員御指摘の業者につきましては、平成16年3月31日までは指定工事店でございましたけれども、日進下水道排水設備指定工事店規則第3条に規定されている責任技術が1名以上専属しなくなった理由により、工事店指定取り消しを行っております。 

新城市議会 2004-09-05 平成16年9月定例会(第5日) 本文

ロアノークからの来訪については、最初は2、3名の予定であったが10名に増え、滞在予定も当初数日であったのが10日間になったと答弁。  2款1項1目一般管理費、安全安心事業パトロール車の有事に巻き込まれたときの責任と補償はどのようになっているかの問いに、自動車の事故については、ボランティアとしてお願いしているので考えていない。市全体でボランティアに対する保険に加入していると答弁。  

安城市議会 2004-09-03 09月03日-03号

行政報告書によれば、今年3月31日現在の第1号被保険は2万2,347人で、要介護認定は2,952人ということです。13%が要介護で、残りの87%は介護を必要としない人ということになります。この比率をさらに高め、健康な高齢をいかに多くするかということが大切です。健康な高齢が増えるということは、国保会計にも介護保険会計にも好影響を与えます。 

東浦町議会 2004-09-03 09月03日-01号

障害福祉費については、行政サービスの受け手や内容を特定するいわゆる措置制度から、利用自己決定を基本とする支援費制度へと改められたことにより、従来のホームヘルパー派遣事業委託身体障害保護の措置費にかわり、身体障害施設支援身体障害居宅支援のほか、知的障害施設支援知的障害居宅支援等扶助費を支出しております。

田原市議会 2004-09-03 09月03日-02号

次に、指定管理制度拡大はどこまで考えているのかとのお尋ねでございますが、指定管理制度につきましては、地方自治法改正により、公の施設管理について現行の管理委託制度に変わり創設されたもので、平成18年9月までに指定管理制度に移行することとされております。この指定管理制度は、公の施設管理民間事業手法を活用することにより、管理に要する経費が縮減されること。

日進市議会 2004-09-03 09月03日-02号

特定都市河川流域における浸水被害の防止を図るため、流域水害対策計画を策定する、いわゆる特定都市河川浸水被害対策法平成15年6月に公布され、著しい浸水被害が発生するおそれがある都市部を流れる河川及びその流域について、総合的な浸水被害対策を講ずるため、流域水害対策計画の策定、河川管理による雨水貯留浸透施設の整備、雨水の流出の抑制のための規制、都市洪水想定区域等指定公表等を盛り込み、この法律は東海豪雨

安城市議会 2004-09-02 09月02日-02号

一方、消費側にとりましても、食の安全、安心に対する関心が極めて高くなっていることから、生産、消費、実需、農業団体などとの相互理解を進めることを理念としまして、条例制定したいと思っております。また、条例制定に伴いまして、実施計画は担い手の自主経営が可能な農業を展開することを目標として明年度に策定してまいります。 

新城市議会 2004-09-02 平成16年9月定例会(第2日) 本文

その後の管理につきましては、払い下げ申請に基づき、払い下げ通知をした日をもって申請管理をすることになります。  2番目の使用料未収分につきましては、合計額が9月1日現在で約153万円となっております。今後におきましても引き続き催告書の送付、電話催告臨戸徴収などの方法により未収分の徴収を行ってまいりたいと考えております。