5638件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩倉市議会 1999-03-19 平成11年第1回定例会(第 8号 3月19日)

現状は26人の待機者がある中での減額ではあるが、実際の利用状況を考慮した上での減額である、との答弁がありました。  次の問いで、施設不足のため、広域対応は破綻していないか、との問いに対し、答えとして、特別養護老人ホーム措置については広域的に対応することが基本となっている。岩倉市の推移を見ると昨年の待機者は31人であり、現在は26名で少しずつではあるが減少している。  

常滑市議会 1999-03-12 03月12日-04号

機器そのものでどうしてもということが万が一起き得る場合がございますので、現在では専門業者委託保守等業者で毎日24時間体制待機しておるという状況になっております。これはそういうトラブル対応するための電算会社がございますので、そういった所へ連絡して、万が一の場合はトラブルの解除ができるようにいたしております。

安城市議会 1999-03-11 03月11日-04号

◆11番(小林保)  民生費児童福祉関係131ページの委託料で児童育成計画策定というのがあります。児童福祉法改正に伴ってということだと思うのですが、昨年も一般質問をしましたけれども、その進ちょく度合い児童福祉法改正要点である児童保育措置が義務づけになっていくという準備がどの程度なされているかというのもあわせてお願いいたします。難しかったらよろしいです。 

東海市議会 1999-03-11 平成11年 3月定例会(第4日 3月11日)

続いて、議案第7号、「東海交通児童遊園の設置および管理に関する条例廃止について」質疑発言を許します。(「なし」の声)  ないようですから、議案第7号についての質疑を終わります。  続いて、議案第8号、「東海特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正について」質疑発言を許します。 ○9番(鈴木秀幸君)  二つ質問いたします。  

尾張旭市議会 1999-03-11 03月11日-04号

児童憲章の冒頭にこうあります。「児童は人としてとうとばれる。児童社会一員として重んぜられる。児童はよい環境の中で育てられる。」児童に対する観念として、子供権利条約を待たずとも、児童が人格を持った1人の人間として尊重されなければならないこと、また社会一員として、大人と同じように重んぜられることを、我が国では昭和26年、既にこのようにわかりやすく簡潔に示しています。

東海市議会 1999-03-10 平成11年 3月定例会(第3日 3月10日)

次に、児童福祉について、児童健全育成のための諸施策の積極的な推進を提起されています。申すまでもなく、次代を担う大切な子供さんたちのことであるだけに、思い切った施策を講じることに異論をはさむものではありません。しかし、施政方針で触れられた所信の一端では、制度的な面は強調されているものの、内面的な対応について不十分な感がしてなりません。

豊田市議会 1999-03-10 平成11年 3月定例会(第2号 3月10日)

5点目は、児童手当制度についてであります。  現在、国は児童手当所得制限と年齢を引き上げる方向で動いております。所得制限の緩和がなされたら、本市の対象児童も拡大され、非常によいことだと思っております。既に東京都は平成10年10月より独自の制度として、3歳以上7歳未満の児童対象に実施しております。

安城市議会 1999-03-09 03月09日-03号

幼児からお年寄りまでの総合的な交通安全教育施設建設構想について、現在では幼児小学生向け施設として碧南市の明石公園あるいは刈谷市の交通児童遊園がある程度で、議員のお考えが実現をすれば大変すばらしいこととは存じます。例えば、山口県に県交通安全学習館、通称「セーフティー山口」という総合的体験型施設があると耳にしております。

瀬戸市議会 1999-03-09 03月09日-03号

また、各小・中学校におきましても、教科の中で児童会活動などを積極的に進めている学校も多く、総合的な学習により、今後さらに進めていく学校もふえていくと考えております。 しかし、「生きる力」をはぐくむことをねらいとしたこれまでの取り組みは、単に学校教育だけが担うものではなく、地域社会がさまざまな機会を通して進めていくことも重要であると考えております。

一宮市議会 1999-03-09 03月09日-04号

今年度特別養護老人ホームを建設していくということで、 100ベッドつくったとしても、広域事業ですから多くて70名入れるか入れないかというぐらいではないかと思うんですけれども、そうしますと50人の方が単純計算待機ということになります。実際にお年寄りの数はふえていくわけで、50人でとどまらずにこれはふえていく。ですから、もう 100ベッド最低要るだろうという形になると思うんですね。

常滑市議会 1999-03-09 03月09日-02号

学校には児童数などに応じて年間60万から 100万円が修繕費として配分されていますが、数カ月も使用禁止のままになっているトイレ修繕はきちんと予算をつけて直すべきではないでしょうか。そのお考えがあるかお尋ねをいたします。 5つ目には、今各家庭では洋式トイレが主流であります。しかし、学校には洋式トイレがないのがほとんどであります。そのため用便を我慢する子供がいるそうであります。

岡崎市議会 1999-03-08 03月24日-07号

児童福祉費、放課後児童健全育成事業が来年度からスタートすることは、歓迎いたします。周知徹底の方法、施設充実など、今後の事業を進めていく中で一層の充実を求めるものです。 また、民間の学童保育と市の学童保育育成センターとの格差も前進的方向で解決するよう、意見を述べておきます。 保育料についてです。来年度保育料所得階層の改定で、階層の見直しで、実質値上げになる世帯があります。

岡崎市議会 1999-03-02 03月03日-02号

次に、特別養護老人ホーム待機状況と今後の整備の見込みであります。入所待機者の状況、なのはな苑、額田の里の入所希望者を含めた状況、あるいは今後の施設整備の予定、本年7月開所する市内4館目のなのはな苑で現計画は完了、今後については、新しい老人保健福祉計画策定の中で検討していくことが考えられるが、詳細をあわせお答えください。 次は、介護保険制度対応についてお尋ねをいたします。 

西尾市議会 1999-03-01 平成11年3月定例会(第1号) 本文

これにより、平成9年度から実施してきましたコンピューター関連事業平成11年度にすべて整備を終え、小中学校一貫した教育推進が可能となりますので、高度情報化社会対応できる創造性豊かな児童、生徒育成に努めてまいります。  次代を担う子どもたちを、たくましく心豊かに成長させることこそ21世紀を確固たるものとするための基盤であります。

西尾市議会 1999-03-01 平成11年3月定例会(第2号) 本文

昼間デイサービスセンター待機している送迎バスを、在宅の高齢者障害者を外出の足にする「おでかけ支援事業」で、空き時間の10時から3時半までを有効活用するものです。タクシー会社と競合しないよう委託しているところもあるそうです。特に、バス廃止になった路線地区には支援体制を組んでいただきたいものです。