72件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大府市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日厚生文教委員会−03月11日-03号

利用時間ごとの使用料は、別表第1のとおり、午前と夜間は2,920円、午後は4,380円などとなっております。  1時間当たり使用料は1,460円として算出しております。冷暖房が効くまでに時間を要することを考慮し、中学校と同様、最初の1時間分は使用料を徴収しないこととしております。  施行期日は令和4年4月1日とし、3月中に施行日以後の利用の申請に対応できるよう、経過措置を設けております。  

大府市議会 2021-06-11 令和 3年第 2回定例会−06月11日-03号

全員は無理でも、せめて、中学卒業時に、「すくすく」の情報共有の可否について、保護者アンケート調査を行ってはどうかと考えますが、その点についての見解をお尋ねします。 ○議長早川高光)  お答え願います。主席指導主事。 ◎主席指導主事二村圭史)  個別の教育支援計画「すくすく」は、特別支援学級に在籍する児童、それから、通級指導をしている児童生徒につくることが義務付けられております。  

大府市議会 2021-06-10 令和 3年第 2回定例会−06月10日-02号

福祉総合相談室長小清水崇)  中学生に対しましては、市の教育委員会のほうと連携いたしまして、高校生の方に対しましては、また県の教育委員会のほうと連携のほうを図って、ヤングケアラーに対する啓発チラシのほうなどを配布いたしまして、ヤングケアラー認知度向上に向けて取り組んでいくことが重要であると考えております。  以上です。 ○議長早川高光)  答弁終わりました。1番・小山昌子議員

大府市議会 2021-03-18 令和 3年第 1回定例会−03月18日-05号

答え、歩行部分は、インターロッキングブロックを使用し、さらに、夜間歩行も想定し、フットライトを設置していく予定である。また、既設の置き石を利用しやすくするため、両岸の階段部分を改良する予定である。  問い桜守養成講座を開催することで、どのような効果を見込んでいるのか。  答え、講座を通して、桜の管理ができる人材を一人でも多く育成し、市内にある桜を協働で維持管理できるようにしたいと考えている。

大府市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会−03月08日-03号

さらに、制服が高くて負担というところもありますが、成長期が、中学なのか、高校なのかによって、やはり兄弟で、お下がりが体格的に使えないという場合もありますし、ちょうど、中学生ですと、成長期ですので、サイズアウトということで、買換えが必要になってまいります。  それで、衛生面ではどうかというふうに見ました。  

大府市議会 2020-09-17 令和 2年 9月17日総務委員会−09月17日-12号

危機管理課長近藤真一)  御質問の1点目につきましては、交通安全計画に基づく施策の一つとして、共和西小学校北東部歩行者横断点滅機を設置したもので、歩行者横断意思をドライバーにわかりやすく知らせることで、安全に道路を横断することができるようになり、横断者が発見しづらい夜間でもわかりやすいため、効果があったものと考えております。

大府市議会 2020-03-09 令和 2年 3月 9日厚生文教委員会−03月09日-02号

2点目としましては、若者駅前プロジェクトは、大学生を中心高校生社会人が運営し、また、会議の開催は夜間が主であることなど、中学生には参加しづらい面もあると思います。中学生サミット参加者は3年生が主体となりますので、中学校を卒業するタイミングで個別に案内することを想定しています。

大府市議会 2019-12-09 令和 元年第 3回定例会-12月09日-02号

10月1日号の広報おおぶに掲載されていましたが、大府中学校では、2学期の始業式のときに、中学生平和大使が長崎で学んだことを全校生徒に発表したとありました。大変いいことだと思っております。こういったことが中学生平和大使事業成果であると考えています。  そこで、お伺いいたします。  1点目の質問は、中学生平和大使報告会を全中学校で実施する考えはあるか、お聞かせください。  

大府市議会 2019-10-01 令和 元年第 2回定例会−10月01日-05号

答え、毎週実施していた夜間パトロール活動を、安全なまちづくり県民運動の期間を中心に実施する体制に変更したことにより、活動日数は減少したが、パトロール1回当たりの青パトの活動台数を2台から3台に増やし、パトロールコースの充実を図ることで、活動効果向上に努めた。防犯研修等は、地域からの依頼が減少したことにより、計画値を下回った。  問い環境美化専門員による監視パトロール効果をどう評価しているか。

大府市議会 2019-06-13 令和 元年第 1回定例会−06月13日-02号

防犯カメラは正門、駐車場及び昇降口付近を撮影し、夜間赤外線センサーで撮影することもでき、映像は職員室内に設置されたモニターで常時監視できるようにいたしておりますので、よろしく御理解賜りますようお願いいたします。 ○議長山本正和)  市民協働部長。 ◎市民協働部長丸山青朗)  私から、御質問の3番目「防災対策について」の各項目について、お答えいたします。  

大府市議会 2019-03-11 平成31年第 1回定例会−03月11日-03号

始めに、1点目の「救急車適正利用を図るため、どのように対応しているか」についてでございますが、普通救命講習会産業文化まつりなどにおいて、休日、夜間でも対処できる救急医療機関の紹介や、子供の発熱など、診療の判断に迷ったときの救急電話相談窓口のリーフレットの配布や問合せ方法などを説明し、周知を図っております。

大府市議会 2018-09-21 平成30年 9月21日総務委員会−09月21日-08号

1点目は、実施内容5について、地域安全推進員を2人増員し、共和警察官警備詰所を拠点として夜間パトロールを実施しているが、成果はどうだったのか。  2点目は、実施内容12について、大府駅前共和駅前防犯カメラを設置し、犯罪の起きにくいまちづくりを推進しているが、成果はどうだったのか、よろしくお願いします。 ◎危機管理課長相木直人)  1点目です。

大府市議会 2018-06-13 平成30年第 2回定例会−06月13日-03号

高校生ではあるけれども、中学からの勉強を学び直したい」「小学生だが受け入れてほしい」との声もあります。  学習自立支援に直結します。条件の許す範囲で、自ら学びたい子どもたち支援をしていけたらと、以下の質問をいたします。  4項目目中学生への無料学習支援「まなポート」について、中学生以外であっても定員枠範囲内であれば柔軟に受け入れていく考えはないか、お伺いいたします。  

大府市議会 2018-06-12 平成30年第 2回定例会-06月12日-02号

平成26年からは、対象市内中学2年生全員に拡大し、保健体育の授業として実施し、多くの生徒が一次救命処置教育を受けております。本市消防署問い合わせたところ、平成29年度は、小学校では、6年生を対象に「ぼうさいスクール」の中で心肺蘇生法やAEDの講習を9回、中学校においては、2年生を対象に25回の一次救命処置教育を実施したと伺っております。