332件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩倉市議会 2020-09-17 令和 2年第3回定例会(第 6号 9月17日)

社会的には東日本大震災をはじめとする大規模地震、大雨集中豪雨などの自然災害が多発していたこと、政治的には民主党政権が誕生し、地域主権改革が標榜されましたが、地方分権に関し大きな成果を上げることなく第2次安倍政権に代わり、政権主軸は、いわゆるアベノミクスの3本の矢、特に成長戦略が政治の主軸となり、地方分権は死語とは言いませんが、すっかり影をひそめることになりました。  

岩倉市議会 2020-08-31 令和 2年第3回定例会(第 2号 8月31日)

3Rとは、発生抑制のリデュース、再利用のリユース、再生使用のリサイクルのそれぞれの頭文字を取ったものであります。このうちごみの減量化効果があるとされるのが1つ目リデュースであります。プラスチック製容器梱包については以前から減少傾向にありますが、これは、この3Rの意識が年々市民に浸透してきたことであるというふうに考えております。  

岩倉市議会 2020-06-16 令和 2年第2回定例会(第 5号 6月16日)

続きまして、4番目の地震対策について質問させていただきます。  (1)でございます。地震対策でございますけど、最近頻繁に地震発生しております。特に、今南海トラフ地震発生する確率が年々高まっているというような状況の中におきまして、岐阜県とか長野県とか、そんなような感じでございますけど、頻繁に地震速報が流れております。その辺につきましての関連性は大丈夫なんでしょうか、お聞きをいたします。

岩倉市議会 2020-03-06 令和 2年第1回定例会(第 5号 3月 6日)

こうした計画の性質上から、御質問にございました計画概要版を作成しての市民周知については考えておりませんけれども、平成27年に濃尾地震と同規模地震発生した場合における被害予測調査を実施し、その調査結果を地震防災ガイドブックとして取りまとめ、その中で想定される巨大地震による影響、地震時の心得、地震への備えなどを記載しており、平成28年4月に全戸配付をさせていただいております。  

岩倉市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会(第 3号 3月 4日)

例えば、地域防災計画などでは、地震とか、あるいは風水害とか、そうした個別の事象に対して、被害に対してどういうふうにしていくかということですけれども、この強靭化計画はそれ以前の、それを平常時にどの対応をしていくかというところを考えていくというんですかね、明らかにしていく計画としておりますのでよろしくお願いいたします。 ○議長梅村 均君) 14番木村冬樹議員

岩倉市議会 2020-03-02 令和 2年第1回定例会(第 2号 3月 2日)

○12番(関戸郁文君) スプレー缶の処理を現場で行って、私が住んでいる西市町でもトラブル発生したことがありました。  しっかりと市民周知し、トラブル発生しないように進めていただきたいと考えているところでございます。  次に、国土強靱化基本計画及び国土強靱化アクションプランを踏まえた国土強靱化地域計画策定について、その違いや範囲、役割などについて御教示ください。 ○議長梅村 均君) 市長

岩倉市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第 1号 2月27日)

地方譲与税については、近年、森林保水力の低下による洪水・氾濫、流木被害等の甚大な被害発生していることから、森林整備等に充てる森林環境譲与税が新設されたことにより、3.5%増の1億1,800万円を見込みました。  また、地方消費税交付金については、令和元年10月からの消費税率の引上げに伴い、17.6%増の10億円を見込んでいます。  

岩倉市議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第 4号12月11日)

地震の場合は余震や、あるいは大きな地震が起こった後もさまざま小さな地震が起こったりする場合がございます。そういったときに窓ガラスが割れたりとか、避難されている方などがそこでけがをしたりとか、そういうことがあってはいけない。いつ地震があるか、そういうことはわかりませんし、台風なども最近は大規模化しております。

岩倉市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第 3号12月10日)

次に、緊急地震速報校内放送に関する質問に移ってまいります。  緊急地震速報は、揺れまでのわずかな時間を知らせることで、身を守る行動を促すためのシステムで、少しのタイムラグもマイナスとなります。  兵庫県の明石市では平成23年から、また危機意識の高い自治体でもLAN・ローカルエリアネットワークを使って、緊急地震速報校内放送で流れる仕組みを整えています。  

岩倉市議会 2019-09-04 令和元年第3回定例会(第 6号 9月 4日)

このため、もしその間でスマートインターチェンジ設置をされるということになれば、名神高速道路へのアクセスが飛躍的によくなるということで、それによって周辺における企業進出民間開発等による地域経済活性化が期待もできますし、あと地震等の大規模災害の際にも、物資の輸送など、本市を含む周辺地域への援助が迅速になることも考えられます。  

岩倉市議会 2019-09-02 令和元年第3回定例会(第 4号 9月 2日)

先ほど示したとおり、熊本地震では、死者250人のうち、倒壊等により直接死は50人、関連死が200人ということで、救うことができた命であったと同席された大西市長は落胆されておられました。  また、200人中の3割の方々が、車中泊経験者であったという調査も出ています。報道によりますと、車中泊をしていた51歳の女性が、発生から4日目にエコノミー症候群になったということであります。

岩倉市議会 2019-06-21 令和元年第2回定例会(第 6号 6月21日)

答えとして、自動火災報知設備とは、火災発生防火対象物関係者に自動的に知らせる設備であって、感知器受信機発信機等機器で構成されたものをいう。特定小規模施設用自動火災報知設備とは、その自動火災報知設備にかえて用いることができる設備で、構成機器の一部や感知器設置場所等が緩和されているものである。  

岩倉市議会 2019-02-27 平成31年第1回定例会(第 3号 2月27日)

つまり、5Gの導入後は、これらが直接ネットワークにつながり、ストレスなく使えるようになる、スタジアムでのスポーツ観戦など多くの人が集まる場所でも、遅延が発生することなく通信が可能になるということであります。  さらに、5Gで一気に進む働き方改革ということであります。働き方改革がより身近に感じられることになります。

岩倉市議会 2019-02-26 平成31年第1回定例会(第 2号 2月26日)

次に、ここ数年、待機児童発生して、待機児童の解消とありますが、平成31年4月1日時点での待機児童はあるのかないのか、もしあれば待機児童見込みはどのようなのかお聞かせください。 ○議長(黒川 武君) 市長。 ○市長久保田桂朗君) 平成31年4月入園の申し込みに対する受け付け状況を見てみますと、現時点では待機児童発生しない見込みとなっております。