142件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

稲沢市議会 2022-09-14 令和 4年第 5回 9月定例会-09月14日-02号

教育部長荻須正偉君)  5月の時点で特別支援学校小学部に通学している児童の数は58人で、全児童数に対する率は0.8%、小学校特別支援学級に在籍している児童は191人で2.7%、小学校通級指導教室に通級している児童は175人で2.5%となっております。合わせて6%の児童が特別な教育支援を受けているということでございます。以上でございます。 ◆11番(冨田和音君)  ありがとうございます。

稲沢市議会 2022-06-15 令和 4年第 4回 6月定例会-06月15日-03号

◆4番(黒田哲生君)  今、Jアラートが鳴り、次の2つの質問への稲沢市の警鐘のようにも聞こえましたが、現在は国でも少子化社会問題になっている中、少子化と逆行して不登校特別支援児童生徒は年々増加しています。  その背景から、不登校児童生徒現状対応課題、市の取組についてお聞きします。  稲沢市では、全国的な傾向と同様に不登校児童生徒増加傾向にあります。

稲沢市議会 2022-03-11 令和 4年第 2回 3月定例会-03月11日-04号

出産後は助産師による新生児訪問や、主任児童委員、または保健師による赤ちゃん訪問を実施しており、産後早期からも相談支援ができるような体制を整えています。加えて、子育て支援センター児童センターでは、親子が自由に遊べる場や親子遊びの時間などを提供しており、その中で保育士などに気軽に相談ができたり、また保護者同士の横のつながりができ、情報交換の場になったりしております。以上でございます。

稲沢市議会 2021-12-13 令和 3年第 6回12月定例会-12月13日-03号

子ども健康部長水谷豊君)  保育園給食費無償化につきましては、令和3年11月1日現在、保育園認定こども園、幼稚園に在籍する市内在住の3歳から5歳児の園児数は3,402人で、そのうち国の基準副食代無料としている児童は479人、国の基準を超えて市が単独で副食代無料としている児童は323人でございますので、副食代無料となっていない児童は2,600人でございます。

稲沢市議会 2021-09-15 令和 3年第 5回 9月定例会-09月15日-03号

虐待のリスクも単体育児家庭と比べて10倍以上、虐待死も2.5倍から4倍になると指摘されており、2018年には愛知豊田市で母親が生後11か月の三つ子の次男を畳にたたきつけて死亡させるという痛ましい事件もありました。この豊田市の事件では、母親不妊治療の末に三つ子出産妊娠期には夫婦そろって市が主催する育児教室に通い、夫は半年間の育児休暇を取得するなど育児に向き合おうとしていたようです。

稲沢市議会 2021-09-14 令和 3年第 5回 9月定例会-09月14日-02号

そうすると、これをぜひ活用したいという視点でお尋ねしていきますけれども、もちろん外国人増加すると児童生徒も当然増加していきます。データを見ると、ゼロ歳から15歳まで2015年と2020年に比べてほぼ全年齢増加傾向でございます。加えて、学校現場では児童生徒の多言語化で、言葉が通じないことによる児童生徒のストレスや、先生の負担が多くなっていると聞いています。

稲沢市議会 2021-03-12 令和 3年第 2回 3月定例会-03月12日-03号

小・中学生がヤングケアラーとして家族近隣者などをケアする状況は、自分が役に立っていると感じたり、家族との結びつきが強まったと感じる一方で、ケアは生徒児童に過度な負担になっていることもあり、生徒児童本人の心身の発達や人間関係勉強・進路にも大きな影響を受けるのではないかと思いますが、ヤングケアラーになった子供たちにどのような影響があると考えるのかお伺いをいたします。

稲沢市議会 2020-03-05 令和2年第 1回 3月定例会-03月05日-04号

次は、児童虐待についてお尋ねをします。  児童虐待を受けた子供が将来にわたり深い傷を負い、社会に適応できず、職に就けなかったり、ひきこもりになった事例が多々あると聞いております。先日の報道では、虐待件数9万7,000件、親の虐待により自分がどこで生まれたのか、どんな生活をしていたのか、幼い頃の記憶が全くなく、施設生活するが、会話の輪に入ることもできないという障害者のことを報道していました。  

稲沢市議会 2020-03-02 令和2年第 1回 3月定例会-03月02日-02号

◆3番(北村太郎君)  Society5.0、グローバル化生産年齢人口減少の進行、共生社会児童虐待増加、貧困問題の深刻化地域社会つながり支えあい希薄化子供たち規範意識や、社会性等課題複雑化、多様化した学校課題に伴う教職員の勤務負担など、子供学校の抱える課題解決、未来を担う子供たちの豊かな成長のためには、社会総がかり教育の実現に不可欠になっているとなっております。

稲沢市議会 2019-12-23 令和元年第 6回12月定例会-12月23日-sr号

3 税の徴収、滞納問題への対応など  税の滞納解決は、児童手当を差押えた鳥取県の処分を違法とした広島高裁判決を踏まえ差押禁止財産の差押えは行わないでください。実情をよくつかみ、相談対応するとともに、地方税法第15条(納税緩和措置)①納税猶予②換価猶予③滞納処分の停止の適用をはじめ、分納・減免などで対応してください。

稲沢市議会 2019-12-11 令和元年第 6回12月定例会-12月11日-04号

稲沢市には待機児童あるいは隠れ待機児童と呼ばれる状態は存在しているのでしょうか。 ◎子ども健康部長平野裕人君)  待機児童につきましては、平成31年4月1日現在では、本市ではございません。  また、特定の保育施設のみを希望するなど、待機児童に算入されない隠れ待機児童につきましては、本年11月1日現在で3名となっております。  

稲沢市議会 2019-03-11 平成31年第 1回 3月定例会-03月11日-04号

30日以上欠席の児童生徒数は、平成25年度が138名、26年度が173名、27年度が181名、28年度が215名、29年度が202名でした。  本市における5年間の推移を見ますと、おおよそ増加傾向がうかがえますが、全国的にも不登校児童生徒数増加傾向にある中、平成29年度は不登校児童生徒数は13名減少させることができました。

稲沢市議会 2019-03-07 平成31年第 1回 3月定例会-03月07日-02号

この校務支援システムによって、これまで各学校では校内の情報を効率的に共有するためのパソコン上の連絡掲示板や、児童生徒のいいところ見つけと称しまして、これは教員が児童生徒のよさを共有するためのデータベース機能でございます。そして、出席簿指導要録調査書作成機能を活用してまいりました。  

稲沢市議会 2019-03-04 平成31年第 1回 3月定例会−03月04日-目次

づく今後の展開    (8)生活支援コーディネーターについて    (9)成人男性風しん対策について    (10)健康寿命延伸のための更なる取り組みは    (11)国の補助による「プレミアム付商品券」と「いなッピー商品券」について    (12)農業を守るために    (13)庁舎のトイレについて  東野靖道君 ………………………………………………………………………………… 130   1.児童虐待

稲沢市議会 2018-09-06 平成30年第 4回 9月定例会−09月06日-目次

稲沢消防団と他市町村との比較    (2)消防団PR活動    (3)学生団員活動証明書発行   3.性的少数者・LGBTの理解促進    (1)稲沢市の現状施策    (2)理解促進に向けた新たな取り組み    (3)教育現場での取り組み  服部礼美香君 ……………………………………………………………………………… 155   1.子どもの人権と福祉施策について    (1)児童虐待