4539件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

扶桑町議会 2011-12-02 平成23年第7回定例会(第1日12月 2日)

内容保育料の減額でございまして、まず保育児童さんの減少、これは当初と比べまして33人ほどの減少がございます。また、1人当たりの保育料単価も、当初予定しておりましたよりも10%弱減少しております。そういった部分の精査を今回お願いさせていただいたものでございます。  続きまして、次のページをお願いいたします。  

蒲郡市議会 2011-12-01 12月01日-02号

そういう観点でまいりますと、少子高齢と一くくりにされがちな話題ではあるのですが、私は少子の問題、それから、高齢の問題というのは、先ほど三角形のお話をさせていただきましたけれども、一つの頂点をなすところであるならば、やはり別の問題として考えていかなければならないだろう。少子に対してどういった対策を立てていくのか。それから、高齢に対して、どういった施策を打っていくのか。

一宮市議会 2011-11-30 11月30日-01号

次に、保育園費園庭芝生事業に関し、委員より、平成22年度からこの事業を始めて、芝生状況保育現場の効果などどのような評価をしているのかとの質疑がありました。 これに対し、当局より、6月に植えた芝生は8月にはほぼ全面に被覆した。子どもたちがはだしになって遊んだり園庭を走ったりすることで、子どもたちの足の運びがよくなったという効果が出ているとの答弁がありました。 

大府市議会 2011-09-30 平成23年第 3回定例会-09月30日-05号

問い、指定管理者制度を導入した共和東保育園について、保育士の離職率経験年数は、他の直営の市立保育園と比較してどうか。  答え、経験年数については、共和東保育園は正規職員17名の経験年数平均が9.5年となっており、このうち2名が新規採用である。直営保育園は、保育士137名の経験年数平均が11年で、新規採用が7名となっている。

岩倉市議会 2011-09-30 平成23年第3回定例会(第 7号 9月30日)

また、事務の見直しやITさらには保育士も最近はパソコンの扱いになれてきたこともありますが、事務の効率にも努めております。事務的な業務に対する保育園職員負担軽減を図っています。ただし、おたよりの制作や行事前の準備など、軽易なものについては家で行うものもあるのも実態とあります。  

半田市議会 2011-09-28 09月28日-06号

保育園では各園で独自の保育園経営案を作成しているようだが、一方で公立保育園は均一で高品質な保育サービスを提供することができると言っており、矛盾していないか。とに対し、半田市の保育目標を基本として各園の特色を生かした経営案を作成しているもので、どの園も統一した目標に向けた経営案となっていると考えております。とのこと。 

安城市議会 2011-09-27 09月27日-06号

保育士からは、顔と名前が一致する保育が大事で、200人が限界ですという声も聞かれます。マンモス園の解消に本腰を入れて取り組むことが必要ではないでしょうか。 第2は、差し押さえの問題です。 今、多くの滞納者は、長引く不況による収入減や失業、病気や介護など、思わぬ出費により、仕方なく滞納してしまった納税者です。安城市は、滞納者学資保険まで差し押さえています。

碧南市議会 2011-09-27 2011-09-27 平成23年第5回定例会(第4日)  本文

民間企業での雇用不安が進んでいる中、碧南市においても禰宜田市長公立保育園の社会福祉協議会への民営を進め、西端、荒子、大浜、棚尾の4園を切り捨てました。正規の市保育士の新規採用は、平成20年、21年度と採用ゼロとなり、22年度にやっと正規保育士の採用が再開され、5名の新規採用が行われました。  東日本大震災でも、長年の経験地域情報の蓄積で、公立保育園での園児の命を救った経験も示されています。

蒲郡市議会 2011-09-26 09月26日-04号

無駄なダムにお金を使うのではなく、例えば水道導水管送水管など、基幹管路耐震が19.6%と全国平均の30%から大きくおくれていることを私は水道会計で指摘しました。この対策お金を使うべきです。監査意見報告書東日本大震災を例に挙げ、水道管耐震を一層進めるよう促しています。 保育園民営では、みどり保育園に続いて鹿島保育園民営されました。保護者からの苦情が私のところには届いています。

日進市議会 2011-09-26 09月26日-05号

保育園では待機児童が出ており、保育要求に対応が追いついていない。定員枠をふやすばかりの対応ではなく、公立保育園の新設が必要だと思う。長時間保育を希望する方がふえているので、保育料の保護者負担を軽くしていく方向が必要である。保護者派遣社員の場合、ゼロ歳児では入園を認めていないが、働いている保護者実態を考えると、労働日数や時間の条件に当てはまれば認めるべきだと考える。

東海市議会 2011-09-22 平成23年 9月定例会 (第5日 9月22日)

官僚の天下りに批判が高まっているときに、天下りの受け皿となっている財団に市が土地を無償提供し、さらに建設費の一部を負担し、利用料金収入でもうけさせることになるではありませんか。  反対理由2点目は、有料の問題です。自転車の利用料金は、一次利用で3時間まで無料となっているものの、1日100円、1ヵ月の定期利用一般が2,000円、高校生以下1,200円となっています。