1177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東郷町議会 2006-10-06 平成18年第2回臨時会(第2号) 本文 開催日:2006-10-06

やはり、不妊治療それから第3子の育児手当、そのようなもので別の角度から私は福祉政策を今回、住民の皆様方にお示しし、それを進めるという、こういうことに御賛同いただいたと。ですから、それもやり、これもやりという現状におきまして、同時にそれを進めるというのは、私はすぐやるという、こういうことが言える状況ではないと、このように思っております。  

東郷町議会 2006-10-05 平成18年第2回臨時会(第1号) 本文 開催日:2006-10-05

次は、同じ少子化対策ですけれども、上限を20万円まで助成する不妊治療助成制度について。  この不妊治療は、子供のできない夫婦にとって必要な医療で、助成制度導入少子化対策としても有効とされ、国では既に体外受精顕微受精などの特定不妊治療について要する費用、これは10万円ですけれども助成しております。

武豊町議会 2006-09-12 09月12日-04号

◆20番(梶田稔君)  次に、15ページの2段目の欄の4款衛生費で、母子保健事業不妊治療費助成費を110万円予定しているのですが、最近、新聞紙上をにぎわしておりますけれども、この凍結精子による妊娠出産ということが、話題になっておりまして、この裁判所は、夫婦の間での正常な出産とは認めないという判決が出たことは報道されているとおりなのですが、提案説明の中で、この法律上の、外国人なども含まれていると思うのですけれども

東浦町議会 2006-09-11 09月11日-04号

それから、福祉医療なんかの関係でありますが、出産一時金については額の大小がございますけれども、17年度に福祉医療関係乳幼児医療は、これまで4歳未満までが対象でありましたが、これを就学前までに引き上げをさせていただいておりますし、また、本年度から不妊治療補助金も要項を定めまして利用していただいておりますので、そういった関係でいろいろ福祉医療を頑張っておりますので、よろしくお願いいたします。

知多市議会 2006-09-11 09月11日-03号

3目 地域保健費は450万円の増額で、19節 負担金補助及び交付金不妊治療費補助金不妊検査治療分60組、人工授精分30組の補助を追加し、少子化対策を推進するものでございます。 ○議長森田千歳)  環境経済部長。 ◎環境経済部長大下忠司)  2項 環境衛生費、3目 斎場費国庫補助金交付により、財源更正をするものでございます。 

東海市議会 2006-09-07 平成18年 9月定例会 (第3日 9月 7日)

また、昨年7月からは、近隣市に先駆けて不妊治療費の助成制度を始めました。不妊検査及び不妊治療は、健康保険適用分自己負担額全額を1年間補助人工授精経費全額を3回まで補助体外受精顕微受精特定不妊治療は、経費から10万円を控除した額のうち、上限10万円までを2回まで補助します。

刈谷市議会 2006-09-07 09月07日-03号

また、みだりに繁殖することを防止するために不妊去勢手術等を行うこと、動物による感染症について正しい知識を持ち、感染症予防のために必要な注意を払うことを法律では求めております。これらの義務や責任を果たせない人はぬいぐるみを抱いていてほしいし、図鑑や動物園の世界で心をいやしてほしいということを強く訴えながら、質問に入ります。 

武豊町議会 2006-09-07 09月07日-02号

3、子育て世代に対して、生まれる前から児童手当妊娠5カ月から支給を創設するとともに、不妊治療への助成を実施されたい。 4、子供医療費無料制度を中学生まで拡充されたい。 5、障害者とその家族に対して、自立支援法のもとで負担がふえたことを踏まえて、町独自の軽減事業を立ち上げ、実施してもらいたい。 6、増税となった高齢者に対して、町民税国民健康保険税介護保険料などの軽減措置を講ぜられたい。 

豊川市議会 2006-09-06 09月06日-02号

まず、一つ目地域医療機関との連携につきましては、医療機関機能分担を明確にして、円滑な連携を図り、地域治療していくもので、市民かかりつけ医を持ち、症状により、かかりつけ医豊川市民病院診療依頼検査依頼を行っていただくとともに、急性期を受け持つ豊川市民病院からは、症状が安定した患者さんをかかりつけ医に紹介するというようなものであります。 

豊橋市議会 2006-09-06 09月06日-03号

そうした中で、高齢者医療制度は昭和58年2月に施行され、予防治療を総合的に実施する老人保健法に基づき、今日までの間、社会情勢社会環境変化に応じた改正を行いながら、だれもが安心して医療を受けることができる医療制度となっています。しかしながら、一方では、急速な少子高齢化、不安定な経済状況国民生活の意識の変化など、大きな環境変化に直面しています。

岡崎市議会 2006-09-05 09月05日-16号

1、不妊治療助成制度について。 今や、7組に1組の夫婦不妊によって子供に恵まれないと言われています。「子供さんはまだいないの? つくった方がいいよ」、こんな何げない言葉に傷つき、先の見えない不安を抱きながら、高いお金を払って診察や検査治療を受けています。不妊症は、原因を特定するためにさまざまな検査治療いわゆる一般不妊治療が必要です。

武豊町議会 2006-09-05 09月05日-01号

不妊治療費の助成につきましては、本議会で補正予算を上程し、10月1日から実施してまいりたいと考えております。 次は、産業建設部関係であります。まず、県事業であります。木場武豊線につきまして、現在、県と協力しながら用地買収に当たっているところでありまして、平成20年度完了を目指しております。 次に、大谷富貴線に係る富貴小学校南交差点改良でありますが、8月末をもって工事を完了しました。 

豊橋市議会 2006-09-05 09月05日-02号

そこで、山田原線というバイパスの手術をするのか、生活道路の風船治療で拡幅を図るのか、東三河環状線単独整備への結論ができない状況である。山田原線整備に積極的な取り組みを図る大岩寺沢線については重要路線と認識しているとの答弁で、整備については、地域状況を踏まえて整備を進めたいと考えているということであります。 そこでお伺いをいたします。